目次
- なぜ!?ダイエットしてるのに痩せない!
- あなたのダイエット…間違いだらけ!
- ダイエットしてるのに痩せない原因15選
- 最新版・モデルも実践する置き換えダイエット
- 運動で痩せる方法×コツ
- 食事で痩せる方法×コツ
- 部位別・痩せない理由×対処法
- 見直すべき生活習慣まとめ
- 辛いだけのダイエットは意味がない!?
なぜ!?ダイエットしてるのに痩せない!

「毎日こんな大変な思いをしてダイエットをがんばってるのに、どうして私だけ痩せられないの~(泣)!」世の中には、こんなお悩みを抱える女子がたくさんいます。もしかしてアナタもそうですか?そして、このお悩みの後に考えちゃうのが「………そうよね、体質だから仕方がないよね。」、もしくは「………何度やってもダイエットが続かない私って情けない。」ではありませんか?はっきりいって、これは間違った考え方!実はアナタのダイエットが成功しないのには、体質でもなく、アナタの意思が弱いのでもなく、そのダイエット方法に成功しない理由が潜んでいたからなんです!ダイエットが成功しない15個の理由と打開策を、スラリ編集長の細見すらりと一緒に考えてみましょう☆
あなたのダイエット…間違いだらけ!
何度やってもダイエットに失敗するってことは、そもそもダイエットに関する認識が間違ってるから。間違った認識からは、間違った方法しか生まれません。アナタのダイエットが間違ってる理由をチェックしてみましょう!
そのダイエットNGです!
- 運動だけで痩せようとしている
- 食事制限だけで痩せようとしている
- ダイエットの知識がないまま、やみくもに取り組んでる
- 数字に左右されている
- ダイエットそのものがストレスになっている
- 「痩せる」ことが目的になっている
ざっと挙げただけでもこれだけあります。この中に、アナタに当てはまるものはいくつありますか?もし一つでも当てはまるものがあれば、ダイエットを成功させるのは難しいし、もし成功したとしてもそのスタイルをキープするのは難しいでしょう。でも、間違っている理由を理解できれば、アナタのダイエットはグンと成功に近づくはず!まずは、ダイエットに関する間違った認識を知って、正しい認識に変えることが大事。この次の項目で、ダイエットしてるのに痩せられない15の原因をお教えします!
ダイエットしてるのに痩せない原因15選
さぁ、アナタのダイエットが成功しない理由を15個紹介していきますよ!ここを読み進める前に約束してほしいことがあります。それは「だって、でも、と思わないこと」。自分に言い訳しても、困るのはアナタだけです。そして「他人事だと思わないこと」。きちんと自分と照らし合わせて考えることが大事です。表面だけで考えると「当てはまってない」と思うかもしれないけれど、色んな側面から考えてみると「そういえば、こんなふうにしてるかも…」って気づくことができますよ。せっかく今「どうして私のダイエットは成功しないの?」って疑問に思ったんだから、その原因をしっかり解明してこれからのダイエットに生かしましょう!
原因1. 筋肉が無い、筋トレをしない
体重という数字ばかりにとらわれている人は、とにかく数字を減らすことばかりを考えます。アナタは数字が減れば喜んで、数字が少しでも増えれば飲食を我慢したりしていませんか?数字にとらわれて、スタイルを意識しないダイエットでは筋トレを取り入れません。筋トレを取り入れずに数字を意識するダイエットを続けると、次第に筋肉量が減少します。筋肉量が減ることで一時的に数字も減少しますが、長い目で見ると太りやすい体になったということ。
私たちは一日の消費カロリーの大半を「基礎代謝」でまかなっています。基礎代謝とは生きているだけで消費するカロリーのこと。呼吸をしたり内臓を動かしたり、血液を流すためにもカロリーは消費されているんですよ。そして基礎代謝量は年令や性別によっても異なりますが、筋肉量によっても大きく異なります。筋トレをせずにダイエットを続けると、筋肉が減少して安静時に消費するカロリーが減るので、今までと同じ食事量でも太りやすくなってしまうのです。
原因2. ダイエット方法が偏っている
「○○だけダイエット」というダイエット法は、一見とても楽して痩せられそうですが、長い目で見た時にそれを一生続けることができるでしょうか?例えば特定の食べ物だけを食べ続けるダイエット、さらには食事制限だけで痩せるダイエット、もしくは激しい運動だけで痩せようとするダイエット。これらは日常生活の中では「特殊な行動」にあたります。一生続けることができないダイエットは、辞めたとたんに元通り…。いえ、元通りどころかダイエットの方法によっては、太りやすい体になってしまっているので、リバウンドしてしまうこともあります。
原因3. 間食が多い
ダイエットしているのに痩せられないという人は…やっぱり間食が多いんです!確かに、「今までの自分と比較すれば食べる量が減った」のかもしれません。でも、痩せているお友達と比較するとどうでしょうか?やっぱり食べてしまっていることが多いのです。ご飯の量を減らしているからこれぐら大丈夫だよねとお菓子を食べてしまったり、今日は1時間歩いたからご褒美にスイーツ食べちゃおうなんて言っていると、減らしたご飯のカロリーも、1時間分のウォーキングのカロリーもあっという間に超えてしまいます。
原因4. 筋肉が固まり血流が滞っている
運動をしないことも、またきちんと体のケアをせずにやみくもに行う運動も、どちらも筋肉を固める原因になってしまいます。筋肉が固まると血管を圧迫するので血流が悪くなります。血流が悪いと代謝が落ちるので、ダイエットはもちろん健康や美容にも良くない影響を与えてしまいます。
原因5. むくんでいる
むくみは太さと直結しています。例えば朝履いて出掛けたブーツが、帰宅時にはきつくなっていてファスナーが上がらない。パンプスがきつくなってきて、足が痛い。これらは、脚がむくんでいることが原因です。むくみとは、本来なら体外に排出されるべき水分が皮下組織に溜まった状態のこと。当然ながら水分の量だけ太くなるし、体重も増えてしまいます。またむくみを放置するとセルライトに発展するので、ダイエットを成功させるためにはむくみを解消しなければいけません。むくみに関しては、別の記事で詳しく説明しているので下記のリンク先を参考してくださいね!
自宅でできる骨盤矯正のコツ。ダイエット効果を高める正しいやり方を公開!
原因6. 水分をあまり摂らない
「私、水を飲むだけで太っちゃうんです」、これを本気で言っている人はいないと思いますが、実際にダイエット中は体重増加やむくみを気にしすぎるあまり、水分をあまり摂らない人がいるようです。でもこれは、ダイエットが失敗するだけではなく、健康を害する危険性もあります。水を飲まないことによるデメリットを、ダイエットに焦点を当ててお話ししましょう。まず水分が足りないと血液がドロドロになるため、血流が悪くなります。血流が悪くなると冷えや代謝不良を引き起こし痩せにくい体になります。また水分不足は便秘の原因。ぽっこりお腹や、老廃物の滞留で肌荒れの原因にもなってしまいます。さらには、体内の塩分濃度が高まるのでむくみの原因に…。喉が乾いたと感じるということは、体が水分を欲しているということ。老廃物をきちんと排出するためにも、水分はこまめに補給しましょう。
原因7. 太るからとお肉を食べない
お肉は高カロリーなのでダイエット中は全く食べないという人がいます。でもこれも間違い。お肉は良質なタンパク質なので、筋肉の材料として働きます。確かに脂身ばかりのお肉を食べていればタンパク質より脂質がメインになってしまいますが、赤身のお肉をしっかり噛んで食べることで、消化の際の代謝もアップします。栄養バランスを考えて、バランスの良い食事をすることがダイエット成功のカギとなります。
原因8. 野菜を食べない
ダイエット中だから野菜を食べないという人はいないと思いますが、もともと野菜が苦手な人はダイエット中も野菜を食べる量が少なくなりがちです。野菜にはビタミンやミネラルが豊富に含まれていて、タンパク質などの栄養素を体内で使用するためのサポートをしたり、代謝をアップする役割があります。野菜が足りないと、代謝が落ちて太りやすくなるうえ、便秘の原因にもなってしまいます。
原因9. ストレスでイライラしている
一見無関係に感じるかもしれませんが、ストレスを感じると太りやすくなると言われています。ストレスのイライラを発散するための手っ取り早い方法と言えば…そう、ドカ食いです。ストレス解消のために昼夜問わず高カロリーのものをお腹がいっぱいになるまで、いえ、お腹がいっぱいになった後も食べ続ける。ストレスが原因で太ったという人は、短期間で10キロ以上の増量をすることも珍しくありません。また、ダイエットそのものがストレスになっている場合も多く見られます。

また、急激に太る原因のひとつに病気が隠れているということも考えられます。急激に太る症状が表れる病気には、甲状腺機能低下症や糖尿病、多嚢胞性卵巣症候群などがあります。いずれにせよ、急激に体重が増加した場合は、自分のライフスタイルや行動、体調をしっかりと見つめなおして原因を探ってくださいね!
原因10. 食事は早食いをしてしまう
早食いさんもダイエットが失敗しがちなタイプです。食事の満足度は量だけではありません。しっかりとよく噛んで味わって食べることで、少しの量でも満足感を味わうことができます。また、早食いの人は自分が食べ終わった後も、まだ他の人が食べているので何かをつまみたくなってしまいます。結局大皿料理に手を伸ばし、一食分以上の量を食べてしまうこともあるでしょう。脳の機能から言っても早食いはダイエットには不向きです。満腹中枢が働くのは食事を始めてから20分後だと言われています。20分経つ前に大量の食事を摂っても、脳は満腹だということを感じることができません。
原因11. ダイエット方法をコロコロ変える
ダイエット方法をコロコロ変える人は、いつまでたってもダイエットを成功させることができません。何故なら、本当にそのダイエット法に真面目に取り組んでいる人ならば、方法をコロコロ変えないからです。もし結果が出ない場合は、自分の何が悪いのか、どうすれば痩せられるのかなどと、自分なりにアレンジしたり考察したりして結果が出るまで続けます。すぐに方法を変えてしまう人は、「楽して結果がでない」から次々と新しいダイエット法に飛びついているのです。「楽して結果がでない」とはどういうことかというと、「今まで通りの生活で痩せられない場合」のことです。今までと生活を変えずにきれいに痩せられる方法などあるはずがありません。
原因12. セルライトがついている
脚を細くしたいけれど、何をやっても細くならない…女性がダイエットをするうえで、この悩みを持つ人が一番多いかもしれません。脚やその他の痩せたい部分にセルライトがついていると、ちょっとやそっとでは細くすることはできません。セルライトに特化した方法が必要です。セルライトに関しては別の記事で詳しく説明しているので、下記のリンク先を参照してください。
【撃退!セルライト】脚やせでほっそり太ももを手に入れる方法!
原因13. 低体温、体が冷えている
筋トレなし、お肉も食べない、無理な食事制限などのダイエット方法は、体を冷やしてしまいます。体が冷えると血流が悪くなり代謝が低下。痩せにくくて太りやすい体になってしまいます。本来私たちの体は、深部体温が37度の時がもっとも代謝が良く、健康的な状態であると言われています。普段私たちが体温計などを使用して計る場合、外気に影響を受けているので深部体温から1度程度低くなるので平熱が36度程度の人が多いのです。体温が1度下がるだけで、免疫力が30%低下するという説もあるほどです。
原因14. ダイエットに計画性がない
むかし「ダイエットは明日から~♪」というCMが流行りましたよね。このCMがこれだけ流行したのは、誰もが思い当たる節があったからではないでしょうか?アナタがダイエットをしなくても誰も困りません。しいて言えば自分が困るだけです。なので、つい明日から、来週から、来月から、と先延ばしにしてしまいがちです。「やるやる詐欺」になったところで、呆れられるのが関の山で誰にも怒られることはありません。きちんと計画を立てなければ、ダイエットを成功させるどころか、いつまでたってもダイエットをスタートさせることすらできないでしょう。
原因15. ダイエットで成功した自分を想像できていない
アナタは何故痩せたいのですか?痩せてどうなりたいのでしょう。どうしても着たい洋服がある、太っていることをバカにした友達を見返したい、スタイル抜群の女性の乗り換えた元カレを驚かせたい、痩せてあの人に告白したい、きれいになって自信をつけたい…などなど。万年ダイエッターの人は、「痩せる」ことが目標になってしまっています。「目標体重45キロ」は、ダイエットのための目安であって目標とは言えません。痩せてどんな自分になりたいのか、痩せて何をしたいのかが明確にならなければモチベーションを維持し続けることは難しいでしょう。もし、何度もダイエットに失敗し続けているのだとしたら、痩せたいと思う動機づけが弱いのかもしれません。次のダイエットを始める前に、痩せた後の自分をしっかりとイメージしてみてください。その姿が輝いていればいるほどダイエットは成功します。

最新版・モデルも実践する置き換えダイエット
ダイエットは運動だけでもダメ、食事制限だけでもダメ、運動と食事、生活習慣の3つをバランスよく整えることで成功に近づきます。そこで、是非取り入れてほしいおすすめのダイエット法を紹介します。それが、モデルやハリウッドセレブも実践している置き換えダイエット。これなら、手軽に栄養バランスとカロリーをコントロールすることが可能ですし美肌効果もバツグン!アナタのダイエット成功の強い味方になってくれますよ!
置き換えダイエットのやり方
置き換えダイエットとは、1日3食の内の何食かを、今まで食べていた普通の食事とは違う内容に置き換えるだけ。方法としてはいたって簡単なダイエット法です。今までと異なる食事内容とは、栄養バランスが取れていて、かつ今までより低カロリーなもの。そうすることで、一日の総合摂取カロリーを減らすことができますし、栄養バランスも考えられているので基礎代謝を落とすことはありません。置き換える食材は人によって様々ですが、高タンパク低カロリーなものとして、ゆで卵やささみ、おからや豆腐、納豆などの大豆製品にする人もいれば、バナナやグレープフルーツ、リンゴなどのフレッシュフルーツを選ぶ人もいます。そして、もっとも多くの人が選んでいるのが、調理の手間がかからず栄養バランスが考えられているスムージーや青汁です。
最初のうちは1日3食の内の1食だけを置き換える方法をおすすめします。また朝・昼・晩のどの食事を置き換えるかに関しては夕食がもっともおすすめです!朝、昼は食事の後にまだまだ活動をするので、そのためのパワーを補給しなければいけませんし、摂取したカロリーを消費できるチャンスがたくさんあります。でも、夕食後はたいていの人が休憩してお風呂に入って眠るだけ。有り余った摂取カロリーを消費する場面がありません。
また、夕食を置き換えることで、今まで調理や食事にかかっていた時間を浮かせることができます。その分早く就寝してもいいですし、普段は時間がなくてシャワーですませている人ならゆっくり湯船に浸かってもいいでしょう。趣味の時間にしてもいいですね。夕食が一日の中で一番楽しみな時間だという人は、同じようなメニューを昼食にまわすなどして夜置き換えダイエットにチャレンジしてみましょう!
置き換えダイエットのメリット
置き換えダイエットのメリットをまとめておきましょう。
夜 置き換えダイエットはメリットいっぱい!
- 1日の総摂取カロリーを抑えられる
- 栄養バランスも考えられているので代謝を落とさない
- 夕食を作らなくていい
- 社会人の場合、平日の夜時間にゆとりができる
- 空腹を感じたら眠ればいいので、さほど辛くない
- 朝起きるのが楽しみになる
- 生活のリズムが整う
- 美肌になれる

また、夕食の量を抑えることで、翌朝すっきり目覚めることができるし、朝食が楽しみで朝早く目が覚めるというメリットも!とにかく頭で考えるよりも一度やってみて、その良さを体験してください☆世界中で大人気の理由がわかるはずですよ!
置き換えに人気の商品を紹介
置き換えメニューを作るのはめんどくさい!栄養バランスに自信がない!という人におすすめの人気の商品を3つ紹介しますね☆
たった10秒でおいしく完成!Natural Healthy Standard
Natural Healthy Standard おすすめポイント!
- ミキサーやジューサーがなくてもたった10秒でおいしく完成
- 約200種類の野菜+フルーツの酵素に、ミネラル、ビタミンが簡単摂取
- 飽きが来ない7種のフレーバー
- 1杯たったの24kcal
- 食べ方色々で置き換えダイエットに最適
Natural Healthy Standard(ナチュラルヘルシースタンダード)は、シェーカーに水と一緒に入れてシェイクするだけ、たった10秒で出来上がるミネラル酵素スムージーです。少しカロリーはアップするけれど、牛乳や豆乳と混ぜてもOK。水で割った場合、5分寝かせるととろみが出るから満足感アップ!さらに、水分だけでは物足りなくて挫折しそう…という人は、ヨーグルトに混ぜたものを夕食と置き換えてもいいですね。聞くだけで「おいしそう!」と思えるような7種のフレーバーがあるので飽きずに続けることができます!
Natural Healthy Standard | 内 容 |
---|---|
栄養分 | 200種類の野菜&フルーツの酵素 ビタミン ミネラル |
フレーバー | マンゴー味 豆乳抹茶味 はちみつレモン味 ピーチ味 アセロラ味 アサイーバナナ味 アサイーベリー味 |
1食当たりのカロリー | 約23~24kcal |
内容量 | 200g(約33食分) |
価 格 | 通常価格 : 2,655円(以下全て税込) 1袋定期コース : 1,540円 |
痩せも美容も諦めない!すっきりフルーツ青汁
すっきりフルーツ青汁 おすすめポイント!
- 80種類以上の酵素を凝縮配合
- 熱に強い乳酸菌が生きたまま腸まで届く
- 野菜不足を簡単に解消
- プラスアルファの栄養分もしっかり補給
- 美容成分配合で痩せるだけじゃなく美容もサポート
- 内側からキレイにして栄養を補給するからダイエット効果抜群!
すっきりフルーツ青汁は、ただ痩せるだけじゃなく美容もサポート。ダイエットをするとどうしても肌がカサついたり、やつれて見えたり老けた印象になってしまいますよね。でもせっかく痩せたのにきれいじゃないなんてもったいない!すっきりフルーツ青汁なら美肌成分や有用成分を配合しているので、スリムとキレイを実現します。夕食を完全になくすのはキツイという人は、夕食前にすっきりフルーツ青汁を飲んで、その後食べ過ぎに気を付けた食事にするだけでもOK。食物繊維や乳酸菌が体の内側からきれいにして、そこに必要な栄養素を取り込むから燃えるパワーを呼び起こします。96.2%の人が効果を実感しているすっきりフルーツ青汁を試してみませんか?
すっきりフルーツ青汁 | 内 容 |
---|---|
栄養分 | 80種類以上の酵素 ラクリス乳酸菌 スポルス乳酸菌 国内産厳選大麦若葉 国内産厳選クマザサ 国内産厳選明日葉 フルーツ・野菜エキス アカシア 藍藻 ザクロ グアーガム アカメガシワ βカロチン ビタミンC プラセンタ セラミド 豆乳パウダー |
フレーバー | フルーティーな香り |
1食当たりのカロリー | 約12kcal |
内容量 | 90g(3g×30包) |
価 格 | 通常価格 : 3,758円 ラクトクコース 初回 : 680円 2回目以降 : 3,758円 |
満腹感が違う!グリーンベリースムージーダイエット
グリーンベリースムージーダイエット おすすめポイント!
- トロリと濃厚だから満腹感が違う
- 水を吸収してぐんぐん膨らむから空腹感を感じない
- 2種類の食物繊維を強力配合
- 野菜・フルーツエキスとビタミン、ミネラルがたっぷり配合
- 5つのフレーバーで飽きが来ない
- ミキサーも材料もなし!10秒で完成
グリーンベリースムージーダイエットはその名の通り、甘酸っぱくておいしいミックスベリー味!だから、スムージーや青汁は味が苦手で続けられない…という人でもおいしいと感じながら続けることができるんです。しかも最大の特徴は満腹感が違うということ!飲む時点でとろみがある濃厚タイプなので満足感が得られますし、お腹に入ってからも水分を吸収してぐんぐん膨らむから空腹感を感じることがありません。目指したのは「満腹美ヤセ!」。置き換えダイエットは空腹感との戦いだと思っている人に一度試してほしいスムージーです。
グリーンベリースムージーダイエット | 内 容 |
---|---|
栄養分 | 146種類の野菜エキス 24種類の果物エキス 11種類のビタミン 9種類のミネラル 160種類から抽出された酵素 食物繊維(サイリウム、グルコマンナン) |
フレーバー | ミックスベリー味 トロピカルマンゴー味 ダークチェリー味 ブルーベリー味 ココナッツヨーグルト味 (期間限定完熟ラ・フランス味) |
1食当たりのカロリー | 約78kcal |
内容量 | 300g(約15食分) |
価 格 | 通常価格 :1袋 2,916円 定期コース :2袋 5,184円 (好きな味を2袋選べる) |
運動で痩せる方法×コツ
次は運動で痩せるコツを2つ紹介します!せっかく運動を取り入れるなら、少しでも効率よく痩せたいですよね。ただやみくもに動いても疲労感が増すだけです。少しの工夫で、疲れを溜めず効率よく脂肪を燃やしましょう!
有酸素運動は20分以上
運動には筋トレなどの無酸素運動と、ウォーキングやランニングなどの有酸素運動があります。その中で脂肪燃焼効果があるのは有酸素運動なので、ダイエットに取り入れている人も多いのではないでしょうか。でもその場合、運動時間を意識していますか?もちろん全く動かないより短時間だけでも運動したほうがマシなのですが、より効率良く運動するなら有酸素運動は20分以上連続して行うようにしましょう。というのも、有酸素運動で使われるエネルギーは脂肪だけではないからなんです。まず最初に血液中にある糖質や脂質をエネルギーとして使用して、それが無くなってからやっと脂肪をエネルギーとして使用するんですよ。脂肪をエネルギーとして使用するまでの時間がおおよそ20分と言われています。20分で運動を止めてしまったら、さぁここからいよいよ脂肪を燃やすぞ!という時に運動を止めちゃうってことなんですね。
また、有酸素運動の前に筋トレをするのもおすすめです。筋トレは運動エネルギーとして糖質を使用します。有酸素運動前に筋トレをして体内の糖質を使っておくことで、有酸素運動を始めてから短時間で効率よく脂肪を燃焼しはじめることができるんですよ。
筋トレは自重トレーニングがおすすめ
筋トレと聞くと、バーベルやダンベルを想像しますが、自重(自分の体重)だけでも立派な筋トレになります。もともと女性は筋肉量が少ないので、少々の筋トレで筋肉がゴリゴリにつくということはありませんが、それでも筋肉質の人の場合負荷をかけすぎることで筋肉が発達しすぎる可能性があります。筋肉量が増えれば基礎代謝量はアップしますがそれと同時に体重もアップしますし、女性らしいスタイルとは少し異なるかもしれません。女性の場合はあまり負荷をかけすぎず、自重トレーニングをメインに考えましょう。筋トレについては下記リンク先で詳しく説明しているので、そちらも参考にしてくださいね!
女性に人気のダイエット筋トレメニュー【20選】1カ月で結果を出すコツとは?
食事で痩せる方法×コツ
先ほどは置き換えダイエットを紹介しましたが、ダイエットをするにあたって食事全般で気を付けたいこともお伝えしておきましょう。
高タンパク低カロリーがおすすめ
ダイエットのための食事を考えた場合、忘れてはいけないのが高タンパク低カロリーの食事を心がけることです。最初に言った通り、タンパク質は筋肉を始め、肌や髪、内臓、血管などをつくる材料になります。これを摂らずして健康的なダイエットはできません。とはいっても、消費カロリー>摂取カロリーでなければ痩せることはできないので、できれば低カロリーのものを選びたいですよね。高タンパクで低カロリーなメニューは以下の通りです!
- 鶏むね肉のタンドリーチキン
- ささみの酒蒸しサラダ
- アボカド&マグロのサラダ
- タラのホイル焼き……など
さらに、ほそみんおすすめのメニューをひとつ紹介します!
豆腐&ブロッコリーの卵あんかけ
◇材料(2人前)
- とうふ : 1丁
- ブロッコリー : 半房
- 卵 : 1個
- 片栗粉 : 大さじ1
- あんの材料
- 水 : 150ml
- 鶏ガラスープのもと : 小さじ1/2
- しょうが : 1カケ
- 塩・胡椒 : 適量
◇作り方
- ブロッコリーを茹でる
- とうふはレンジで30秒ほどチンしておく
- あんの材料を鍋にいれて火にかける
- 沸騰したら同量の水で溶いた片栗粉を入れとろみをつける
- 溶き卵を流し入れ、塩・胡椒で味を調える
- 深さのある器にとうふを入れ、茹でたブロッコリーをトッピングしあんをかければ出来上がり!

ドカ食いではなく小分けで食べる
ダイエットをするときに気を付けたいのが、一食にまとめてドカ食いをするのではなく、小分けにして食べるということ。小分けにすることで、また少しすれば食べられるという安心感を得ることができます。また、ドカ食いをするほど空腹感を感じるということは、体が飢餓状態になっているということ。体が次にくる飢餓に備えて、少しの栄養でも脂肪として蓄えようとしてしまいます。なので、食事の間隔を開けすぎることは、脂肪をつけやすくすることにつながります。できるだけ空腹感を感じないようにこまめに食べましょう。ただし、これはあくまでも同じ量の食事を食べる場合です。一食の量を変えずに食事回数だけ増やしていれば当然太ってしまうので注意してくださいね!

最初から料理も運動も…となると大変なので、まずは手軽に始められて栄養バランス抜群のスムージーでの一食置き換えと運動から始めてみませんか?
部位別・痩せない理由×対処法
体重は順調に減ってきているし、周りにも「痩せた?」って聞かれるのに、肝心の痩せたい部分が痩せられていない!こんな人は、もしかするとその部分が痩せられない理由が潜んでいるのかもしれませんよ!
その1. 下半身だけ痩せない
下半身だけが痩せないアナタは、ずばりむくみが原因のことが多いんです!むくみに関してはいくら食事制限をしても、むくみそのものを解消しなければ痩せることはできません。主なむくみ解消法は下のリンク先で詳しく紹介しているので、下半身痩せを目指すならぜひチェックしてみて!むくみ以外にも考えられるのは、姿勢が悪い、骨盤が歪んでいるなど。姿勢が悪いと、ムリな体勢をキープするために変な所に筋肉が付いちゃうんです。その結果、美脚とは程遠い脚の形になってしまいます。また、骨盤が歪んでいると、栄養や老廃物がスムーズに移動できないから下半身太りの原因に。下半身痩せのためには、1. むくみの解消、2. 正しい姿勢を保つこと、3. 骨盤の歪みを矯正すること を心がけてみてくださいね!
脚のむくみ5つの原因と解消法7選!嘘のようにスッキリとむくみが取れます
その2. 顔だけ痩せない
顔は目につきやすい場所なので、他の部分が痩せたとしても顔が痩せなければ「ぽっちゃり」のイメージも払しょくできないかもしれません。顔が痩せない理由として考えられるのは、むくんでいることと、顔痩せのトレーニングをしていないということ。また、年齢を重ねることで「たるむ」のも、顔が痩せて見えない理由の一つです。食事をする時にしっかりと噛むことを意識するだけで、フェイスラインがシャープになります。もっと積極的にトレーニングしたいという人は下の動画を参考にしてみて!1日たったの90秒で頬のたるみも解消、フェイスラインもスッキリの小顔効果が期待できます。
お腹周りだけ痩せない
何をやってもお腹まわりだけが痩せられない人は、皮下脂肪がたまっている、筋力の低下、骨盤が歪んでいる、便秘などの理由が考えられます。まず皮下脂肪についてですが、お腹の皮下脂肪はもっとも落とすのが大変だと言われています。そのため、ちょっとやそっとでは落ちなくて当たり前だという認識をもって挑みましょう!その他の部分が順調に痩せてきているのなら、その方法に加え、お腹まわりの筋トレなどを増やしてもいいですね。
筋力が低下している人も、お腹ぽっこりになりやすいと言われています。腹筋は天然のコルセットともいわれていて、コルセットがない緩みきったお腹が出るのは当然のこと。また骨盤が歪んでいると、内臓をあるべき位置にキープすることができません。その結果、内臓がどんどん下に下がってきて、ぽっこりお腹になることがあります。便秘の場合は、腸内に有毒なガスが溜まっていて腸を圧迫するのでお腹がぽこっと出て見えてしまいます。これらを解消することで、お腹まわりをスッキリさせることができるでしょう。
自宅でできる骨盤矯正のコツ。ダイエット効果を高める正しいやり方を公開!
見直すべき生活習慣まとめ
最後は見直すべき生活習慣をまとめました。いきなりすべては無理でも、できることから取り組んで一つずつ数を増やしてくださいね。全てが習慣になったころには、きっと今より痩せているはずです。
痩せるための生活習慣10箇条
- 時間をかけてよく噛んでゆっくり食べる
- ジャンクフードやお菓子ばかり食べない
- 「心が」ではなく「体が」欲する食べ物を見極める力をつける
- 階段を利用するなど、日常生活の中でこまめに動く習慣をつける
- シャワーですませず湯船につかる
- できれば22時に、遅くても当日中に就寝する
- 睡眠時間をしっかり確保する
- 夢中になれる趣味をみつける
- 痩せたら何ができるのか、痩せて何がしたいのかを明確にする
- ダイエットに成功した、ステキな自分をリアルにイメージすること
ここに挙げた10箇条は、ダイエットのために特別に行うものではありません。日常生活に取り入れて、この先一生続けてほしい事柄です。でもこうやって見てみると、特別むつかしいことではないですよね。むしろ、体にも心にも良いことばかりです。いつまでも若々しく、健康的で、美しくスタイルをキープするためにできることから始めませんか?
辛いだけのダイエットは意味がない!?
アナタのダイエットが成功しない原因はみつかりましたか?何度も言うように、一生続けられないようなダイエットは成功できるはずがありません。実際に、アメリカの研究グループが発表したデータでは、ダイエットで体重が減った人のうち3人中2人が5年後にはダイエット前の体重を超えているというものがあるのです。辛いだけのダイエットをどれだけがんばっても、リバウンドすれば意味がありません。リバウンドを繰り返せば繰り返すほど、代謝が落ちて痩せにくい体になるというデメリットもあります。食事や運動と正しい生活習慣を日常生活に上手に取り入れて、一生続けられる健康的なダイエットを始めましょう!