美脚になるウォーキング方法。正しい歩き方と姿勢で骨盤矯正!?

美脚になるウォーキング方法。正しい歩き方と姿勢で骨盤矯正!?

目次

  • 美脚になるためのウォーキング方法ってある?
  • あなたは汚脚?まずはチェック!
  • まずは正しい姿勢を覚えよう!
  • 脚が太いのは骨盤のバランス?正しい歩き方フォーム
  • こんな歩き方してない?実は危険なそのフォーム
  • ウォーキングで脂肪燃焼させるコツ
  • 美脚の秘訣は正しい姿勢とウォーキング

美脚になるためのウォーキング方法ってある?

道行く女性に、思わず目が惹き付けられる!そのまばゆい魅力は、スラリとした美しい脚にありました!誰もが憧れる「美脚」になるにはどうしたら良いのでしょう?

ほそみん
こんにちは!スラリ編集長「ほそみん」です♪皆さんは、ほっそりとした美しい脚になりたいと思ったことはありませんか?女性なら誰もが意識する憧れの「美脚」!ほそみんもなりたい~♪でも、自分には無理…とあきらめてはいけません!普段からできる美脚ウォーキングを調べてみました☆


あなたは汚脚?まずはチェック!

上から見下ろすだけでは、自分の脚の形って意外と分からないもの。鏡の前に立って色々な角度からチェックすると、改善すべき点が見えてくるかも?!

ほそみん
チェックをするなら、姿見の前に立つことをおすすめします。全身をくまなく見ることで、バランスが悪い点や癖が見えてくるわ。自分はどんな脚のタイプかチェックしながら、改善点を見つけてみてね☆

あなたは美脚?汚脚?タイプチェック♪

  • 脚はほっそりしているが、メリハリがなくずんどうタイプ
  • お尻が外側に開き気味のO脚タイプ
  • ふくらはぎが外側に向いているX脚タイプ
  • ふくらはぎと足先の両方が外側を向いているXOタイプ
  • 筋肉が無くぶよぶよとしたセルライト脚タイプ
  • 真っ白な肌とは違いくすんだ色の脚タイプ
ほそみん
チェックご苦労様♪さて、あなたの脚タイプに当てはまるものはどれでしたか?
私、美脚とは程遠いセルライト脚タイプなの。ぶよぶよとした皮下脂肪だらけ…こんな魅力のかけらも無い脚…男性にも嫌がられるわよね。

ほそみん
うーん(汗)確かに彼女の脚にセルライトを見つけた時、彼氏はショックを受けるかもしれないわね。女性の魅力の一つである脚は、どうしても美しいタイプが好まれてしまうかも。

やっぱそうよね。自分でも改善したいと思っているんだけど…どんな道具やサプリメントを使えばいいのか分からないの。

ほそみん
え?ちょっと待って!無理なダイエットや高いサプリメントを使う前に、生活スタイルから見直してみたらどうかしら?ウォーキングの方法を変えるだけで、形の悪い脚が改善されることもあるのよ?私と一緒に、正しい姿勢やウォーキング方法をチェックしてみましょう♪​


まずは正しい姿勢を覚えよう!

普段から自分が保っている姿勢が、正しいとは限りません。でも、「正しい姿勢」と言われても、知らない人の方が多いと思うわ。まずは、姿勢のチェックをしてみましょう♪姿勢のポイントとメリットをまとめてみました。チェックしながら、正しい姿勢にチャレンジしてみてね☆

​正しい姿勢の見本♪​姿勢のポイントとメリットをチェック☆

<正面から見た姿勢のポイント> 

  • ​緊張せずにリラックスしながら立ってみましょう
  • ​肩とおへそ、骨盤のラインが水平になるように保つ

<メリット・効果>
  • ​形を意識するだけで体幹力UPにつながります
  • ​下腹部のダイエット効果が高まり、骨盤低筋郡も鍛えられます
  • ​身体がブレず、バランスのとれたスタイルを維持しやすくなります

<横から見た姿勢のポイント>

  • ​​上にツンと引っ張られるイメージで
  • 頭から足まで重心が真っすぐになるように立つ
  • ​肛門に軽く力を入れるよう意識!お尻を引き締める
  • ​おへその辺りに力を入れ、お腹を軽く引っ込める
  • ​あごは少し引きましょう
  • ​肩から腰にかけてゆるやかなS字ラインを意識

<メリット・効果>

  • ​​​​​​バストの垂れ下がりを防ぐ
  • 肩こりや首こりの改善につながる
  • ​腰への負担が減るので腰痛改善に
  • ​下半身太り・冷え性・セルライト・むくみ改善
  • 意識すると腹筋が鍛えられるのでポッコリ下腹も改善
ほそみん
いかがでしたか?最初は、窮屈に感じてしまうかもしれませんね。しかし、姿勢を正すことで、身体も伸びスッキリとした方もいらっしゃるのでは?女性に嬉しいメリットも満載ですね☆正しい姿勢を体に覚えさせるためにも、1日2~3回は姿勢の確認をしましょう。

脚が太いのは骨盤のバランス?正しい歩き方フォーム

正しい姿勢をチェックしたら、次は正しい歩き方のチェック♪歩き方を意識すれば、筋肉も美しく流れ身体も引き締まってきます。結果、細くて女性らしい美脚に!難しそうと思うかもしれませんが、慣れれば自然と身に付きます。日頃のウォーキングに取り入れてみてね♪(*´ω`*)

​正しい歩き方の見本​歩き方のポイントとNGポイント☆メリットをチェック

<正しい歩き方のポイント>

  • ​​​顎を軽く引き、目線は真っすぐ
  • 肩はなるべく水平状態を保つ
  • 背筋を伸ばしお尻の下側の筋肉を意識
  • 歩幅は肩幅くらいをキープ
  • 前に出した膝は曲げずにのばす
  • かかとから着地しつま先で地面を蹴って前に進む

<これはNGポイント!>

  • ​かかとは、筋肉がほとんどない部分。力強く着地するのは避けましょう
  • 意識しすぎてつま先に力を入れると浮き指の原因になることも
  • 腕を大きく振りすぎると体がねじれバランスが崩れます。無理のないよう自然に振りましょう

<メリット・効果>

  • ​​骨盤が自然と矯正され筋肉のバランスが改善される
  • 重心が保たれ歩幅も広がります。筋肉の動きが緩やかになり、カロリー消費率がUP
  • 正しい歩き方は外見をスマートに見せます。安定した歩き方は美脚の大切なキーポイント
ほそみん
歩き方を意識し、正しいウォーキングを心掛ければ得られる効果は嬉しいものばかり♪ダイエット効果も期待できちゃうなんて驚きですね☆美脚だけではなくスリムなボディも手に入れちゃいましょう( *´艸`)それには、良い姿勢ばかりではなく悪い姿勢をチェックすることも大切かもしれませんね♪

こんな歩き方してない?実は危険なそのフォーム

歩き方を意識して姿勢を正すことは確かに大切です。でもその前に、悪い歩行の原因を探ってみましょう。ちょっと怖いかもしれないけど、普段の自分がどんな歩き方をしているのかを意識することも大事よ☆歩行フォームによって起こる、危険な弊害もチェックしてみましょう。

猫背

悪い姿勢の代表格と言っても過言ではない「猫背」。人の頭は5kg~6kgはあると言われています。そのため、下を向きながら歩く人は頭の重さに負け、自然と猫背になりがち。靴のかかとが減っている人も、猫背の危険性が高いと考えられます。猫背は、バスト下垂やぽっこり下腹、肩こりや頭痛を引き起こすことも。気持ちも落ち込んできちゃいそうですね。

内股歩き

内股で歩くと、女性らしいと思う人もいるかもしれません。しかし、内股歩きは骨盤が歪んでいる証拠!足の血流が悪くなり、冷え症や辛いむくみを引き起こすことが考えられます。運動能力も低下するため脂肪燃焼率も低くなり、筋力低下にもつながることも。結果的に大きなお尻や、太いふくらはぎになってしまいます。靴の内側がすり減っている人や、ヒールの底が内側に倒れ気味な人は、内股の可能性が高いので注意が必要です。

ガニ股歩き

​膝小僧が外側に向いていることで生じるガニ股は、男性から見て「がさつ」なイメージを持たれがち。靴の外側が減っている人は、ガニ股歩きになっている可能性が高いです。ガニ股の原因は、猫背など姿勢の悪さが原因。背骨が固まることで起こる筋肉低下と言われています。骨盤が外側に引っ張られるため、お尻がだらしなく垂れさがることも。​可愛らしいスカートを履いても、股が開いてしまってはオシャレ度も激減します。

足をひきずる感じで歩く

かかとの片側だけがすり減っている人は、足をひきずりながら歩いていることが考えられます。骨盤が大きくずれてしまってい​る人や、足の筋力が衰えてくる老人に多く見られる症状。足をひきずっているということは、筋肉が負けて十分に足を持ち上がることができないからです。骨盤がずれると均等に力が入らなくなり、片方に重心がかかりがちになるのが原因。悪いバランスは、お尻の広がりや下っ腹が出るなど、スタイルの崩れを招きます。

肩を揺らしながら歩く

「肩を揺らしながら歩く」と思われがちですが、じつは揺れているのはあなたの骨盤です。骨盤を支える中殿筋の筋力が低下してしまい、歩く時に骨盤が外側や内側に揺れてしまうことが原因。結果、バランスをとるために肩が揺れてしまいます。放っておくと太ももが太くなり、お尻が大きくなってしまうことも。逆に改善すれば、骨盤が安定するので太ももが細くなり、お尻も小さくなる効果が期待できます。​

お尻を左右に振りながら歩く

セクシーに見える!外国の魅力的な女性を真似て、お尻を振りながら歩く女性いらっしゃいますね。しかし他から見れば、ダックスウォーク…そう、アヒルのお尻のように見えてしまいます。骨盤や股関節を支えるインナーマッスルが弱ってる可能性も高く、お尻を振ると骨盤が大きくずれてしまう危険性も…。お尻も大きくなってしまい、それを支える脚も太くなるため美脚への道が遠のいてしまいます。

ペタペタ歩き

足の指を使わず、足の裏だけで歩くペンギンのような歩き方のことを言います。裸足で歩くと、足音が「ペタペタ」と鳴るのも特徴的。片足で5秒も立っていられない人​や、歩行中に何もない所でよくつまづく人はペタペタ歩きの危険性大!ペタペタ歩きが可愛いのはペンギンさんだけ。​放っておくと、日常生活にも支障が出てくる場合もあります。酷い痛みを伴う外反母趾になってしまうこともあるため、気づいたら早めに改善するよう心がけましょう。

ほそみん
さまざまな悪い歩き方を取り上げてみましたが、いかがでしたか?崩れた歩行フォームを続けると、美脚どころか太くて悩ましい脚になってしまうことが分かりましたね。内容に驚いてしまった人もいらっしゃるかも。でも、正しい姿勢を意識してウォーキングを続ければ、美脚はもちろん、女性に嬉しい結果を得ることができるのよ♪

ウォーキングで脂肪燃焼させるコツ

正しい姿勢を意識するだけで、自然と骨盤が安定し美脚を得られる。でも、それだけじゃないんです!ウォーキングに取り入れるだけで、女性に嬉しいダイエット効果も期待できます!運動不足解消や健康維持にもぴったり♪大切なポイントやコツをまとめてみました。これを期に、ウォーキングダイエットを始めてみませんか?

タイミング・時間

ウォーキングは、ただ歩けばよいというものではありません。効率よく脂肪を燃焼させるなら、タイミングや時間帯を選ぶのも重要です。朝一番のウォーキングは、ダイエット効果が高いと言われています。身体が活発に動く昼間は、カロリーの消費率も一番に期待でるのですが、日中のウォーキングは時間が取りにくいのが難ですね。身体も温まり、代謝が良い夕食前にウォーキングするのもおすすめです。

スピードと燃焼カロリー

のんびりと景色を眺めながら歩くのも素敵ですが、脂肪を燃焼したいなら軽快に早歩きを使うと効果的。軽く息が上がる程度の速さでリズムよく歩く。この時、腕も振るとさらに効果が高まります。拳を軽く握り、ひじを90度に曲げて振る。正しい姿勢を意識しながらやってみましょう。例えば体重60kgの人が1時間、早歩きでウォーキングをした場合315カロリーは消費できると言われているわ。1分間で約5.2カロリー消費しているの。1日の時間や距離を決めて歩くと、無理なく続けられます。

水をたくさんのむ

水を飲むと水太りしてしまうと思う人が多いみたいですが、これは大間違い。脂肪を燃焼するために水分は必要不可欠な存在です。体内に含まれるケトン体が、脂肪をエネルギーと変える時、内臓への負担を軽減させる役目を持つのが水分。水分をしっかりと摂ることで効率よく代謝が働きます。ミネラルウォーターでも良いのですが、アミノ酸やクエン酸が含まれたスポーツ飲料を飲むとより効果的。脂肪をしっかりと燃焼させるために、ウォーキング前やウォーキング中にも飲むようにしましょう。

暑い格好をする

イメージは減量を目的とするボクサーでしょうか。プロのスポーツ選手の目的と、私たちのウォーキングの目的は違います。厚着をして汗をさらにかけばカロリーも減るかと思われがちですが、水分を補給するとすぐに戻る程度。逆に体力だけが奪われ、目標距離を歩くことができなくなるかも。夏場などは、熱中症などを引き起こす危険もあるためおすすめはできません。季節に合った、動きやすい格好でウォーキングをするのが一番です。

腕と脚を上げる

正しい姿勢を保ち、腕を振り脚をしっかりと上げる。そうすることで呼吸が深くなり、脂肪燃焼には欠かせない「酸素」を体内に取り込むことができます。ポイントは、手を小さく前に後ろに大きく振ること。二の腕が刺激されてきませんか?そう、二の腕のシェイプアップにもなるんです。美脚と共に、美しい二の腕も手に入れちゃいましょう。

継続する心が大切!

もちろん、一度のウォーキングで美脚が手に入るわけではありません。何をするにも無理をせず継続する心が大切。無理をし過ぎると辛いだけで、ウォーキングも長くは続きません。最大の目標は「スラリとした美脚」!その目標に向かい楽しくウォーキングを続けましょう。

美脚の秘訣は正しい姿勢とウォーキング

​日頃のウォーキングを見直すだけで、美脚効果が得られる!正しい姿勢を含め、悪い歩行フォームなども紹介させていただきましたが、参考になりましたか?悪い歩行フォームを続けると骨盤が大きくずれ、脚が太くなってしまうということも分かりましたね。逆に、正しい姿勢を意識すると、骨盤も安定し脂肪燃焼率も上がることが分かりました。女性から見れば嬉しいことだらけ♪ちょっとした意識で正しい姿勢は簡単に身につくので、ぜひとも挑戦してみてね♪

mobile footer