目次
- マッサージオイルで脚は細くなるのか!?
- 今すぐ買うべきおすすめオイルランキング
- マッサージの方法はこれ!効果を倍増させる方法
- あなたは分かった?脚が太い原因はこのパターン
- クリームタイプやジェルタイプもおすすめ!
- 副作用なしで脚やせ可能!
マッサージオイルで脚は細くなるのか!?

脚マッサージオイルは脚マッサージをする上で欠かせないアイテムです♪私、ほそみんも脚を細くするために色々と試してきましたが、おかげで今はかなりいい感じになれました(^^)脚が太い理由によってマッサージの効果は変わってきますが、何もしないよりは間違いなく細くなる点は共通してます。そこで、本記事では脚マッサージオイルを選ぶときのポイントや効果的な使い方、おすすめのオイル、クリームをご紹介します☆
今すぐ買うべきおすすめオイルランキング
足が細く美しくなるおすすめのオイルのランキング上位5つをご紹介します☆
CODINA マッサージオイル

CODINAマッサージオイルは100%未精製のバージンアルガンオイルを配合したマッサージ&美肌に徹底アプローチしたオイルです。
9種の植物油と8種の精油をバランスよくブレンドしたスキンケアオイルですが、特にアルガンオイルは美肌効果が高く、肌を酸化や紫外線から守ったり、保湿したり、シミ・シワ・ソバカスなんかを予防してくれるパワーがすごい!
オイルとしても伸びが良く、マッサージのしやすさはとにかくピカイチ。
滑りが良いため、脚の先から太もも付け根のリンパまで、しっかりグっとマッサージ出来る事から、脚瘦せ効果も期待出来そうなマッサージオイルです。
脚がキレイになる理由は「9つの美容食物油」

このマッサージオイルには美肌効果が高い9種の植物油が含まれています。
含まれているこのオイルはヒトの皮脂成分に近いため、肌に伸ばすとサラッと広がり、皮膚によく馴染んで美肌成分をしっかり届けます。
ハリとうるおいのある柔らかなお肌が手に入ると、@コスメでも★5.2を獲得する実力派。
その他に配合されている8種の精油は柑橘植物や花から抽出したオイルなので、その香りでリラックスでき、ストレスから解放してくれます。
9種の美肌成分
- ゴマ油…血行促進に働き、また重金属イオンと結合して排出するデトックス作用があります。
- アンズ核油…5種類の高級脂肪酸とビタミンEを豊富に含み、血流改善、血栓防止、細胞再生、抗酸化、皮脂分泌抑制、保湿、抗炎症作用などの効果があります。
- マカデミアナッツ油…加齢で減少するパルミトン酸を豊富に含み、肌の乾燥や老化の予防に働きます。
- ヒマシ油…保湿作用が高く、乾燥肌の改善に効果があります。
- ルリジサ種子油…アトピー性皮膚炎に効くγリノレン酸が豊富に含まれています。
- アボガド油…ビタミンEや栄養成分が豊富で、優れた浸透力があるため、紫外線や疲れ、炎症などでダメージを受けた肌に素早く栄養を補給してダメージを回復させます。
- ホホバ種子油…ビタミンB、E、ミネラル、アミノ酸などを豊富に含み、肌に栄養を与えて健康を保ちます。
- ヤシ油(ココナッツオイル)…皮膚をやわらかくする効果があり、古い角質を除去しやすくなります。
- アルガニアスビノサ核油…ビタミンEとポリフェノールで形成されるフィトステロールが強い抗酸化作用を持ち、紫外線や酸化ストレスから肌を守ります。
8種の精油
- オレンジ果実油…鎮静作用や血行促進作用のあるリモネンが豊富に含まれています。
- ビターオレンジ葉/枝油…香りに興奮を鎮める作用があります。
- ニオイテンジクアオイ花油…感情を安定化し、抑うつの軽減やストレスの減少に効果があります。
- イランイラン花油…甘いエキゾチックな香りで、リラックスさせると同時に精神を高揚させる作用もあります。喜びや楽しさと言った正の感情を強め、自信を持たせる効果もあります。
- メボウキ油…甘い中にピリッとした香りを含み、抗鬱作用があります。抗菌や抗ウイルスの作用も示します。
- マンダリンオレンジ油…オレンジ果実油よりも甘く、濃い香りで、鎮静作用、リラックス作用があります。
- ラベンダー油…自律神経バランスを調節し、ストレスや不安を和らげてリラックスさせる効果があります。安眠効果も高く、美容に間接的に貢献します。鎮痛、抗炎症、消毒作用もあり、傷ついた肌をきれいに回復します。
- ベルガモット果実油…柑橘系の甘く爽やかな香りで、鎮静と高揚の両方の作用を持ち、情緒不安定な時に効果が高いです。抗菌・消毒作用があるため、脂っぽい肌や吹き出物、湿疹、ニキビなどを改善します。
実際キレイになる?口コミ別効果
- とにかくマッサージしやすさNo1のオイル5/534歳 普通肌肌に伸ばすとなじみが良くヌルつくこと無くしっとりとした肌に。使用方法も顔や体のほか、頭皮や髪にもオールマイティに使っても大丈夫! とにかく伸びが良いため、念入りにマッサージが出来ます。そのおかげか、最近では脚のむくみが取れてなんだか太ももの間に隙間ができました♡ 香りも楽しめそうですし保湿力も高まりそうなので、試してみたいと思います。
- 疲れた心をスーーーッと溶きほぐしてくれるような、とっても良い香りです。5/538歳 乾燥肌オレンジ果皮油、ラベンダー油、イランイラン花油など8種の精油が穏やかに調和。すっきりと爽やかでありながら、ほんのり甘さもあり極上の癒しの香り。お風呂上がりに、ファイシャルから、むくんだ脚や腕、首筋などくまなく全身をマッサージ。ベタつくことなく、しっとりと柔らかでなめらかなお肌に。癒しの香りに包まれて気持よく眠ることができます。
肌だけではなく、頭皮や髪にまで使ってしまっても問題無いとのことで、頭皮を含む全身のケアができるのはすばらしいですね!8種も含まれた精油の香りも満足度は高いみたいです。リラックスできる良い香りに包まれて眠るのはとっても気持ちいいですよ♪
値段・送料について
- 商品名: 『マッサージオイルリラクサン』
- 販売元: CODINA
- 価格: 1本 100ml 税抜4,200円(初回限定送料無料)
決して安くないお値段ですが、オイルとしての質は最高級。
1本買えば、約半年くらい使用出来るという口コミも多数寄せられているため、コスパの面ではそこまで悪くないのかも?
公式サイトでは、痩せたい各部位別でマッサージ方法が記載されているため、それだけでもチェックの価値アリ♪
まずは公式サイトをチェックしてみましょう。
\本格マッサージ方法の紹介が凄い!/
美脚のたしなみ
どんな商品?
『美脚のたしなみ』は、梅宮アンナさんが出演するTV番組『アンナの美viスタッ』で紹介されたこともあるオイルです。成分は天然ゴマ圧搾オイル(セサミオイル100%)のみで安心して使用できますし、むくみ解消にものすごく効果があります!全額返金保証も付いているという販売元が自信を持って売っている商品ですよ♪
脚が細くなる理由はココ!
『美脚のたしなみ』が脚を細くしてくれる理由は、中に含まれている天然ゴマの成分、ゴマリグナンにあります!そもそも脚がむくんでしまう大きな原因は、血流やリンパの流れが悪くなって、体の水分が下半身に溜まってしまうから。活性酸素は血流を悪くすることが知られていますが、ゴマリグナンの中に含まれるセサミンは抗酸化能力を持ち、血流を改善する効果を期待できます。100%天然ゴマ成分の『美脚のたしなみ』を使ってマッサージをすることで、水分が溜まった脚を揉みほぐしながら血液がサラサラと流れるようにし、むくみが解消できるんです☆
実際効いたの?口コミ別効果
- 今までで一番の美脚アイテムでした。ショップ店員 22歳毎日、入浴後すぐにマッサージしながら使っていますが、むくみも取れる上、次の日の手触りが全然違いますし、日を追うごとに美脚に近づいてるって実感がすごくポイント高いです。
- 毛穴やブツブツした部分がスベスベになった!!学生 21歳3ヶ月つかってみた感想は何と言ってもほんと毛穴が目立たなくなったことです!あと、ツヤが出たし手触りもスベスベになりました。今は脚を出すことがほんと嬉しいですね!
むくみが取れることはもちろんですが、毛穴が目立たなくなるというのも『美脚のたしなみ』の特徴です♪使えば使うほどツヤツヤスベスベになっていくのがよく伝わってきます!脚を出すのが嬉しくなったみたいで、毎日楽しいでしょうね☆
値段・送料について
- 商品名: 『美脚のたしなみ』
- 販売元: 合同会社クロスシェアリング
- 価格: 3ヶ月分(3本セット)税込
38,400円⇒ 税込19,800円 - お試し価格: 1ヶ月分(1本)税込8,980円
- 特典: 全額返金保証、全国送料無料
アビヤンガ ボディウォッシュ
どんな商品?
『アビヤンガ ボディウォッシュ』はアーユルヴェーダ(5千年の歴史を持つインド・スリランカの伝統医療)に基づいたオイルマッサージをしながら体を洗えるボディウォッシュです☆9種類の天然成分が体を洗っている間にじんわりしみこんで来て体内を浄化してくれます!上品な香りも人気の秘密♪面倒なボディケアが体を洗うだけで完了するので、忙しい女性でも気軽に始められますよ!
脚が細くなる理由はココ!
脚のむくみは一日の終わりにきちんととっておく必要がありますが、忙しいとなかなかそんな暇もありませんよね。『アビヤンガ ボディウォッシュ』ならお風呂に入った時に体を洗うついでにマッサージするだけなので、むくみを取る時間をわざわざ作る必要が無く、続けやすいです!そして『アビヤンガ ボディウォッシュ』に含まれている以下の成分がボディケアの効果を高めてくれますよ☆
- カンゾウ…緊張を緩和させる作用があり、鎮痛、解毒などの作用もあります。
- アムラ…アーユルヴェーダ三大果実の一つで、抗酸化作用のあるビタミンCやポリフェノール、整腸作用のあるペクチン(食物繊維)が豊富に含まれています。
- ニーム…「奇跡の木」として認知されている木で、その成分には抗炎症作用、解熱作用、血管拡張作用など様々な効果が確認されています。
- ゴツコラ…パセリの仲間で、脚の血流をよくする成分として知られています。
- コタラヒムブツ…サラシノールやコタラノールといったポリフェノールが主成分で、湿疹やかゆみを起こすヒスタミンを抑制したり、皮膚にとって大切なコラーゲンを守る効果があることが知られています。
- ザクロ…女性ホルモンのエストロゲンが含まれています。エストロゲンは肌の水分量や皮脂量の調節、コラーゲンの産生など美容に重要な働きをします。
- アロエ…粘液質の成分には保湿作用があり、他にも消炎作用や抗菌作用のある成分が含まれています。
- ソイビーン…大豆です。豊富に含まれるイソフラボンは女性ホルモンと構造が似ており、血流改善や皮膚の老化防止に働きます。
- ターメリック…ウコンの地下茎を乾燥したもので、抗酸化作用を示すクルクミンを豊富に含みます。クルクミンは肌荒れ、しみ、しわなど肌の老化を促進する炎症反応を抑制する作用があります。
実際効いたの?口コミ別効果
- リピート3本目5/538歳 混合肌もうこれでないと洗えません。この季節、必ず乾燥でスネがピキッとヒビが入り、痒くなっていたのですがアビヤンガボディウォッシュで洗うだけでまったくなくなりました!
- オイルマッサージしながら洗う、 ボディウォッシュです。5/538歳 乾燥肌乾燥肌のわたしには すごく相性がいいボディウォッシュでした。コクがあってなじみのいいオイル。直接手に取り、身体に乗せて、やさしくマッサージします。手で触れることで、カサカサしてるとことか 疲れてるとことか肌の変化にいつもより気が付きやすくなります。
乾燥肌の女性にすごく効くみたいですね!乾燥肌でヒビや痒みに悩まされている人にとってはありがたいオイルです。マッサージしながら洗うので、手で直接体を触るために肌が傷つかないですし、肌の変化に気付きやすいと言う声には「確かに」と思ってしまいます☆
値段・送料について
- 商品名: アビヤンガ ボディウォッシュ
- 販売元: ARYURVIST
- 価格: 1本 税込3,888円
- 送料: 5,400円以上の注文で無料
ナチュラルアロママッサージオイル
どんな商品?
『ナチュラルアロママッサージオイル』は厳選された材料を使っているため、1ヶ月につき先着200本限定の商品です!TV番組『ミセスマートTV』や、雑誌の『saita』『旅サライ』など各種メディアで取り上げられている注目度の高いオイルなんですよ♪『ナチュラルアロママッサージオイル』の特徴は、24種類ものナチュラルエッセンシャルオイルを配合している点です。ここまでたくさんのエッセンシャルオイルが配合されているのは日本国内で『ナチュラルアロママッサージオイル』だけ!
脚が細くなる理由はココ!
『ナチュラルアロママッサージオイル』に使用されている精油は高級ホホバオイルと言います。ホホバオイルは抗酸化作用の強いビタミンEや、17種類のアミノ酸などを含み、ダメージケアや乾燥肌の防止に効果があります♪さらにそこに以下の24種類のナチュラルエッセンシャルオイルが配合されているのでパンパンの脚を引き締めてくれるんです☆24種のエッセンシャルオイルと効果を一覧にしました!
- オレンジ…ポリフェノールの一種のヘスペリジンが含まれ、抹消血管を丈夫にします。また抗酸化作用を持つので血流の改善を期待できます。さらにオレンジの香り成分リモネンにはリラックス効果があります。
- マンダリン…ビタミンやミネラルを豊富に含み、皮膚の一番外側の角質層を形成する角質細胞にハリを与え、肌に透明感を与える効果があります。
- ラバンジン…ラベンダーの一種で、肌に対しては消炎作用やニキビの改善、火傷あとの治癒に効果があります。精神に対してリラックス効果もあります。
- ペパーミント…血管収斂作用や抗菌作用があるので、ニキビ肌のケアに効果があります。香りには頭をスッキリクリアにする作用があります。
- コリアンダー…βカロテンが豊富で、皮膚や粘膜の健康を維持する作用があります。また香りには『ゲラニオール』『リナロール』『ボルネオール』という成分が含まれ、消化促進作用、抗菌作用、女性ホルモンバランスを整える作用があります。
- ユーカリプタス…ユーカリの精油で、シオネールが70%~85%の他、カンフェンやピネンと言った成分が含まれます。シオネールは抗菌作用、血行促進作用があり、肌を守りながらむくみ解消に働きます。香りには精神を落ち着け、集中力を高める作用もあります。
- レモン…ビタミンやミネラルが豊富で、保湿や炎症の抑制に働きます。
- ローズマリー…抗菌作用のあるシオネール、活性酸素を抑制するカルノシン酸を含み、皮膚を酸化ストレスから保護してくれます。成分の中でもう一つ、フラボノイドの一種のジオスミンは、血管を強化し、血行促進や代謝促進に働きます。
- ローマンカモミール…古くからアロマテラピーに用いられてきており、神経の興奮を鎮めてくれます。肌に対しては抗炎症作用、保湿作用、肌荒れケアの効果があります。
- ゼラニウム…鎮静作用や抗菌作用のあるシトロネロール、収斂作用により皮膚を柔らかくする効果のあるゲラニオール、抗不安作用や鎮静作用のあるリナロールなどを含みます。
- グレープフルーツ…苦味のもとでもあるリモノイドやナリンギンという成分には抗酸化能力があります。肌の健康に重要なコラーゲン産生に関わるビタミンCも豊富に含み、さらに美白効果も期待できます。
- ライム…柑橘系の精油の主要な成分であるモノテルペン炭化水素類により収斂作用や皮脂の抑制、しもやけ・むくみ・セルライトの改善効果を期待できます。
- パルマローザ…ゲラニオールを豊富に含み、保湿や皮膚炎の改善に効果的です。抗真菌作用が高く、皮膚をさまざまな感染症から守ります。
- プチグレン…リナロールやリモネンを含み鎮静作用やリラックス効果があります。また皮脂量を調整する働きがあります。
- シダーウッド…リンパの流れを良くし、脂肪の蓄積を抑えるのでセルライトやむくみを防ぎます。
- クラリセージ…交感神経の興奮を抑える酢酸リナリルを豊富に含みます。
- バジル…殺菌作用があり、ニキビを直し、肌をきれいにします。
- タイム…血行を促進し、ニキビやただれなどに効果があります。
- ワームウッド…消炎や殺菌作用があり、防虫にも効果があります。
- カプリューバ…鎮静作用、消毒作用、瘢痕形成作用があり、皮膚の傷を癒します。
- パセリ種子…皮膚の引き締めや炎症抑制効果があります。
- レモングラス…皮脂の分泌を調整し、毛穴を引き締めます。
- ガルバナム…皮膚のたるみやしわを改善し、皮膚を若返らせます。
- シナモンリーフ…収斂作用があり、肌を引き締めます。
実際効いたの?口コミ別効果
- 最近購入した中で、一押しのアロマオイルです。5/542歳 乾燥肌本当のアロマ好きの方にとっては邪道でしょうが、私は、こういう「最初からブレンドしてあるオイル」を買う派ですf(^_^;)自分で作るのは、ちょっと面倒なんだもん・・・。という訳で、今回はこちらを初めて購入しました。香りも良く、クセがありません。指滑りもいいし、本当に使いやすかった♪万人受けするオイルです。
- すごく癒される香りのオイルです。5/535歳 乾燥肌24種類のアロマオイルがブレンドしてあるそうですがなんともいえない香り…自宅でアロマエステサロン気分になれます。夜寝る前にマッサージするのですが朝には香りは消えています。
口コミを見ると、24種類のアロマオイルというところがやはり注目されるようですね。香りについても評価が高い意見が多いです。クセがないので多くの使用者に受け容れています。日本人が作っているからか、日本人好みの香りで翌日に残らない点もポイントが高いです☆
値段・送料について
- 商品名: 『ナチュラルアロママッサージオイル』
- 販売元: ナチュラルアロマ
- 価格: 1本 税込3,024円(送料無料)
- 特典: セルフマッサージ解説小冊子、ナチュラルアロマシリーズバスソルト
- 全額返金保証あり
クラランス
どんな商品?
クラランスの『ストレッチマークボディクリーム』は、芸能人の愛用者が多いことで知られています♪例えば辺見えみりさん、スザンヌさん、ほしのあきさんなんかが使っています。クラランスはフランスで生まれたスキンケアブランドで、すっごく人気があるんです!無香料かつ無着色なので、肌が敏感な方でも安心して使用できます☆
脚が細くなる理由はココ!
『ストレッチマークボディクリーム』は血流を改善してむくみを解消する効果もあるのですが、それ以上に肌ケアに重点が置かれたクリームです☆保湿や紫外線カットに働く成分を複数含んでいるので効果も高いんです!芸能人が愛用する理由が分かりますね♪以下の成分を含んでいます。
- スクワラン…肌に存在するうるおい成分で、皮脂膜となって肌を乾燥や紫外線から守っています。20~30代を境に急激に減少するので補給することが大切です。
- アシアチコシド(ツボクサ)…血流の、特に静脈の流れをスムーズにする作用が強いとされ、全身をリラックスさせます。
- ココヤシ…紫外線をカットし、保湿力に優れ、肌を守ります。
- パーム(ナツメヤシ)…皮脂にも含まれる成分であるアルミリン酸とオレイン酸を豊富に含み、肌の保湿や老化防止に働きます。ビタミンEも多く、酸化を防止します。
- ガンコウラン果実エキス(クロウベリー)…保湿効果が高く、肌を保護します。
- ツクシメナモミエキス…保湿剤として配合されます。
実際効いたの?口コミ別効果
- ダイエット時のストレッチマーク対策として購入しました。5/528歳 乾燥肌膝裏、太もも、腹部を中心に入浴後に塗っています。香りはクラランスにしては控えめです。 (中略) 塗ったあとも乾きが早いです。中は潤った感じのまま表面はサラっと乾いてくれるので服が着やすいです。塗ったところがスベスベでサラサラに! あまりの気持ちよさに思わず撫でてしまうほどです。
- 妊娠線対策に5/531歳 混合肌妊娠線対策は早目にと聞き、初めはオイルのみの使用でした。その後、この商品の存在を知り購入。クリームを塗った後すぐに服を着ても、ベタベタした感じがなく快適です。
マッサージクリームはベタベタしてしまうと服や部屋が汚れたり、乾くまで時間を取られたりしてしまいますが、『ストレッチマーク ボディ クリーム』は口コミにあるようにサラッと乾くのですごく使いやすいです♪それに妊娠線を防ぐのにも効果が高いので、妊娠した時に購入する方も多いんですよ☆
値段・送料について
- 商品名: 『ストレッチマークボディクリーム』
- 販売元: クラランス
- 価格: 1本 税込8,100円
- 送料: 全国一律432円(税込)※合計1万円以上の注文で送料無料
『クラランス ストレッチマークボディクリーム』の公式サイトはこちら
マッサージの方法はこれ!効果を倍増させる方法
脚マッサージオイルを使って脚を細くする効果的なマッサージ方法をご紹介します!
【スタンダード編】 太もも
太ももにむくみが出ると、太ももが太く見えてしまって大変です!そこで、太もものむくみを解消して細くするマッサージ方法をご紹介します☆
膝から太もものつけ根に向かってマッサージ
むくみの原因は血液やリンパ液などの水分が下半身に溜まってしまうために起こります。溜まった水分を戻すようにマッサージすると、むくみを解消できますよ!
- マッサージオイルをマッサージ部分に塗ります。
- 両手で輪っかを作り、膝の上部分を輪の中に挟み込みます。
- 脚を両手で作った輪で圧迫しながら太もものつけ根に向かって手を動かします。
- 下から上に水分を押し流すイメージで、片側10分くらい繰り返します。
上から押すようにマッサージ
太ももの深い部分までマッサージするなら、上から押すようにマッサージするのが効果的です! 体重が乗るので輪っかよりも強く圧迫できます☆
- マッサージオイルをマッサージ部分に塗ります。
- 太ももを床にペタンと着けます。
- 手の平で上からぐ~と押すようにマーサージします。
- 上から押しつつ、膝から太もものつけ根に押し上げるようにすると効果的です。
- 太ももの外側、内側の両方を行います。
【スタンダード編】 ふくらはぎ
むくみやすい人は一日の終わりにはふくらはぎがパンパンになっていることも珍しくないですよね。ふくらはぎを効果的にむくみから解放するマッサージ方法をお伝えします!
すねの骨を使って両脇から押す
マッサージする時は、すねの骨の両脇をじっくり揉んでいきましょう!お風呂に入ったあとなどの体が温かい時に行うとより効果が高いですよ♪
- マッサージオイルをふくらはぎに塗ります。
- すねの骨の両脇を両手の親指で挟み込むように圧迫します。
- 少しずつ足首から膝に向かって移動せていきます。
- もう一方の足も同様に行います。
膝の裏にあるリンパ節を揉む
膝の裏にはリンパ節があり、ここをマッサージするとリンパ液が流れてむくみが取れやすいです!
- マッサージオイルをふくらはぎに塗ります。
- くるぶしから膝の裏に向かってゆっくりとふくらはぎを圧迫します。
- 膝の裏まで到達したら、そこにあるリンパ節を刺激するイメージで揉み解します。
【スタンダード編】 お腹
お腹もマッサージでやせられることをご存知ですか?リンパマッサージをすれば、リンパの流れを整えてむくみを解消でき、それだけどもスッキリとします☆
体の中心をマッサージ
お腹の中心には乳ビ槽と呼ばれる大きなリンパ節があるので、お腹の中心のマッサージはむくみ解消によく効きます☆
- お腹にマッサージオイルを塗ります。
- 体の中心線に沿って胸の下から恥骨部分をさすります。
- 両手で交互に行います。
肋骨に沿ってマッサージ
乳ビ槽から放射状に伸びているリンパ管のマッサージには肋骨下あたりをさすると良いですよ♪
- お腹にマッサージオイルを塗ります。
- 四本の指を使って、肋骨に沿ってみぞおちから脇腹方向にさすります。
- 八の字を描くように、左右同時または交互に行います。
動かしながらマッサージ
手だけではなく、上半身も動かすことで腹筋などの筋肉の収縮がリンパ節を揉み解し、むくみを解消してくれます!
- お腹にマッサージオイルを塗ります。
- 上半身を腰をひねるように左右に動かし、両手をお腹の前で交差させるようにして右手は左の脇腹を、左手は右の脇腹をさすります。
- 交互に行い、マッサージしてむくみが気になるところは念入りにさすります。
【番外編】 骨気マッサージ方法
どんな方法?
骨気はコルギと読みます。骨気はエステティックサロンでも行われているマッサージ方法で、素早く気持ち良くできてしまいます。手と脚の骨で筋肉を挟み込んで圧迫する方法で、簡単なので面倒くさがりの人でも大丈夫☆
- マッサージオイルをふくらはぎに塗ります。
- 手を猫の手のように丸めます(グーにして、親指を手の平の真ん中に置くような感じにします)。
- 人さし指から小指までの4本の指を使って、第一関節と第二関節の間の部分をふくらはぎに押し当て、くるぶしから膝に向かうように圧迫しながら手を動かします。
- 水分が下から上に移動するイメージで行います。
なぜ効く?
太い血管やリンパ管は筋肉のさらに奥に隠れていて、表面的にさすったくらいではなかなか深い部分の血液やリンパの流れを良くすることはできません。そこを手と骨で挟み込んで下から上に動かすことで、筋肉の奥に隠れた血管やリンパ管内の水分の逃場がなくなり、上に押し流されてむくみが解消されるのです!
芸能人
骨気マッサージは芸能人にもたくさん行っている人がいまして、脚だけでなく顔に行うことで小顔効果も期待できるんですよ☆ファッションモデルの西内まりやさんなんかも骨気マッサージを行っていて、脚を細くできたそうです!
あなたは分かった?脚が太い原因はこのパターン
脚を細くするとしても、その原因によって対処方法は違います。脚が太い原因にはむくみ、脂肪、筋肉太りの3つがありますよ!まずは自分の脚が太い原因を確認しましょう☆
むくみ
むくみは血液やリンパ液中の水分が管の外にしみ出し、異常なまでに溜まってしまった状態を指します!むくんでしまう原因には食生活の乱れ、カラダのバランス異常、年齢によるものが知られています!
食生活の乱れ
塩分を摂りすぎると、カラダは体内の塩分濃度を薄くするために水分を体に保持しようとします。その結果カラダから余計な水分が出ていかなくなり、むくんでしまいます。
カラダのバランス異常
血圧が低下したり、運動不足や月経の影響で血流が悪くなると水分が脚から戻って来なくなり、むくんでしまいます。
年齢
年齢を重ねると脚の筋肉が衰え、ポンプ機能が低下して脚に水分が貯まりやすくなります。また動脈硬化で血管が硬くなったり、腎臓の機能が低下することで血流が悪くなり、むくみやすくなります。
食生活の見直しや運動・マッサージをすることでむくみはある程度緩和できますが、月経や年齢からくるむくみは対処が難しいです。そんな時はむくみを取るサプリメントを活用しましょう!
▼下の記事でむくみに効くサプリメントについて解説しています。
漢方がむくみに効果的ってウワサ、聞いたことありませんか?「長年むくみを繰り返している」「体質だから治らない」そう思っている人にこそ漢方はピッタリの薬なんです!正しい選び方と飲み方を知れば、むくまない体質を手に入れるのも夢じゃありません♪
脂肪
脚に余分な脂肪が付いてしまっている場合は、むくみを取るだけでは限界があります!食生活の見直しや、運動・マッサージを併用して余分な脂肪を落とすことを考えましょう!
食生活の見直し
甘いものを食べすぎたり、間食が多かったりしませんか?一日に消費する以上のカロリーを摂取すると、それらは脂肪となって蓄積してしまいます。極端に食事量を減らす必要はありませんが、間食や食べ過ぎに気を付けるだけで体重は落ちますよ♪
運動・マッサージ
運動すると筋肉が付くので基礎代謝があがり、痩せやすく太りにくい身体になります!さらにマッサージをすることで、血流がよくなって脚の脂肪が燃焼しやすくなります!セルライトも付きにくくなるので、運動とマッサージはセットで行うと効果的です☆
▼美脚になれる運動方法の記事もご覧ください!
普段のウォーキングを見直すだけで、スラリとした美脚になれるとしたら?自分も美脚になりたい!そう願う女性は多いはず♪正しい姿勢と歩き方を意識しながら、楽しく骨盤矯正!自然と美しい脚になる方法を徹底解析しちゃいました☆ぜひ、チェックしてみてね
筋肉太り
昔ハードな運動をしていて、今は運動をやめてしまった人に多いのが筋肉太りです!運動して大きく膨らんだ筋肉には、それに見合うだけの糖質(筋肉のエネルギー源)が分配されます。でも運動しないということは筋肉を使わないということなので、当然分配された糖質も使われません。使われなかった糖質がどうなるかというと…脂肪に変化して筋肉の間に残ってしまうのです!こうなると見た目は筋肉と脂肪が混じり合った霜降り状態に(>_<)
この状態は脂肪が固まって代謝が難しく、最も脚が痩せにくい状態と言われています。まずはマッサージを揉み解して血流をよくし、脂肪が燃焼しやすい環境を作ることから始めましょう☆
クリームタイプやジェルタイプもおすすめ!
脚のマッサージをする時におすすめのクリープタイプやジェルタイプの商品を5つご紹介します!
バンビシリーズ(ウォーター&ミルク)
バンビシリーズのマッサージクリームは累計85万本も売り上げた大ヒットクリームです!保湿に加えてむくみやセルライトのケアも可能な優れた商品で、ドン・キホーテのダイエットランキングや楽天の美容6部門で1位を獲得した実績もあります☆植物由来の温感成分やダイエット効果の注目されるチョコレート成分、保湿性に優れたうるおい成分とリラックスできる香りが人気の秘密です!
配合成分
- 温感成分…バニリルブチル、トウガラシ
- チェコレート成分…カカオエキス、カカオ脂、カカオ水
- 引き締めサポート成分…シルシン、アフィネス、ボディフィット、コアアクセル、天然植物由来酵母
- 保湿成分…シアバター、水溶性コラーゲン、ヒアルロン酸、シンエイク
- リラックス香料…ホワイトブーケ
商品概要
- 商品名: バンビミルク
- 販売元: 株式会社ラングレー
- 価格: 1本 税込1,994円(送料無料)
『バンビシリーズ(ウォーター&ミルク)』の販売ページはこちら
ラスター
『ラスター』は気になる色素沈着や黒ずみをリセットしてくれる薬用美白濃密クリームです!マッサージクリームとの併用でむくみにも効果があります☆脚を細くしても、膝下が黒ずんでいたり毛穴がブツブツしていると台無しです(泣)ラスターならそれらの問題をケアしてくれるので、細く、美しい脚が手に入りますよ!
配合成分
- メラニンブレーキ成分…アルピニアカツマダイ種子エキス
- メラニン抑制成分…トラネキサム酸
- 色素沈着抑制成分…党参抽出物加水分解液
- ターンオーバー正常成分…グリチルレチン酸ステリアル
- 高浸透ブースター成分…油溶性甘草エキス
商品概要
- 商品名: ラスター
- 販売元: 株式会社 flower cafe hanna
- 通常価格: 1本 6800円(税別)+ 送料600円(税別)
- 定期コース: 1本 4,750円(税別)送料無料
- 2本セット定期コース:
4,750×2=9,500円⇒ 9,000円(税別) - 定期コース特典: 1-2回目30%OFF、3回目以降35%OFF、全国送料無料、初回にローズクォーツかっさプレゼント、60日間返金保証
ルナパルテ
『ルナパルテ』は太もも専用のホットマッサージジェルです!マッサージ効果を高める温感成分に加え、血行促進や代謝機能の改善をサポートする高濃度ニンジンエキス、中性脂肪を分解・排出するカフェインが加わり、太い脚を効果的に細くしてくれますよ♪無添加に拘っていて、合成香料、鉱山油、着色料、石油系界面活性剤パラベンなどの添加物は使われていないので安心して使用できます☆
配合成分
- バニリルブチル…温感効果があり、太ももの内部に浸透して内側から血行がよくなり、太ももを温めます。
- トウガラシエキス…トウガラシから抽出した成分で、主成分はカプサイシン。体を温め、発汗や血行を促進します。
- 高濃度ニンジンエキス…天然の『オタネニンジン』から抽出されたエキスで、血行促進や代謝機能の改善をサポートします。
- カフェイン…中性脂肪を分解し、排出する効果があるとされ、太ももの内部に浸透して内側からケアします。
商品概要
- 商品名: ルナ・パルテ
- 販売元: レオナビューティー
- 通常価格: 1本(200g 1ヶ月分)8,290円(税別、送料別、代引き手数料別)
- 定期コース(12ヶ月): 1本(200g 1ヶ月分)初回4,974円(40%OFF、税別)、2回目以降4,145円(50%OFF、税別)
- 定期コース(6ヶ月): 1本(200g 1ヶ月分)初回4,974円(40%OFF、税別)、2回目以降4,560円(45%OFF、税別)
- 定期コース(4ヶ月): 1本(200g 1ヶ月分)4,974円(40%OFF、税別)
- 定期コース特典: 全国送料無料、代引き手数利用無料、「太もも美脚ケア7つのコツ」プレゼント、180日間返金保証
レッグ&スタイル
『レッグ&スタイル』はセルライト、むくみ、たるみをターゲットにしたリーズナブルなマッサージジェルです♪数十店舗以上のエステサロンのプレミアムコースで採用されているプロも認めるマッサージジェルです!脂肪の燃焼をサポートする成分が配合されているので、狙った部分のセルライトの分解をばっちり助けてくれます☆
配合成分
- ヒバマタエキス…ミネラルが豊富に含まれた海藻抽出エキス。代謝を導き、脂肪の燃焼をサポートします。
- プロジェリン…分解酵素コラゲナーゼとエラスターゼの分泌を抑制し、新しくコラーゲンやエラスチンを作り出すサポートをします。
- フィトソニック…脂肪分解酵素リパーゼの分泌を誘導します。
- ユビキノン…コエンザイムQ10を豊富に含み、抗酸化や疲労回復などに働きます。
- ハマレルスエキス…肌の引き締めます。
- セイヨウオトギリソウ…肌に弾力感を与えます。
- ヒアルロン酸Na…水分を保持し、うるおいを保ちます。
- 加水分解コラーゲン…肌に浸透し、ハリ感や保湿を担います。
商品概要
- 商品名: レッグ&スタイル
- 販売元: 株式会社EYEWORLD
- 通常価格: 1本 7,800円(税別)、送料600円(税別)、代引き手数料300円(税別)
- 定期コース(12ヶ月): 初回2,980円(62%OFF、税別)、2回目以降4,680円(40%OFF、税別)
- 定期コース(6ヶ月): 初回2,980円(62%OFF、税別)、2回目以降5,070円(35%OFF、税別)
- 定期コース(4ヶ月): 初回2,980円(62%OFF、税別)、2回目以降5,460円(30%OFF、税別)
- 定期コース特典: 全国送料無料、代引き手数料無料、60日間返品保証
バイビー(BibeeeeE)
『バイビー(BibeeeeE)』にはセルライトやむくみの解消が期待されるGLA(γ-リノレン酸)を含むイブニングプリムローズがカプセル状になって配合されています!その他にも脂肪対策やむくみ対策、セルライト対策に様々な成分が配合されていて、脚マッサージの効果を高めてくれます☆
配合成分
- 脂肪対策成分…フォスファチジルコリン、カプサイシン、トリプルネイチャースリム
- むくみ対策成分…パッションフルーツエキス、カルニチン、アルギニン、オルニチン
- セルライト対策成分…イブニングローズカプセル、グラウシン、マテチャ、コーヒー種子エキス、イソラムネン
- 温感成分…バニリルブチル
- 保湿成分…コラーゲン、セラミド、ヒアルロン酸、オタネニンジン根エキス
- 香料…ストロベリー香料
商品概要
- 商品名: バイビープレミアムストレインジェル
- 販売元: Miralu
- 通常価格: 1本 2,727円(税別)送料別
- 定期コース: 1本 2,300円(16%OFF、税別)送料無料
- 定期コース特典: 小顔専用マッサージ乳液無料プレゼント
副作用なしで脚やせ可能!
脚マッサージオイルを使ってマッサージをするだけでも脚やせ効果はかなりあります!脚が太くて悩んでいる人は、とにかく脚マッサージを始めてみましょう!難しいことは何一つないので、一度コツを覚えれば一生続けることができますよ♪今回、マッサージオイルやクリームをたくさんご紹介しましたが、世の中にこんなに脚マッサージオイルやクリームが売られているのはそれだけ効果がある証拠でもあります!ご紹介したように、脚が太くなる原因にはむくみ、脂肪、筋肉太りがあります。どの原因にせよ脚マッサージは間違いなく効果がありますので、オイルやクリームを用意してすぐに始められることをおすすめします☆