プロテインダイエット-好きな物食べて痩せるって本当!?その方法とは

プロテインダイエット-好きな物食べて痩せるって本当!?その方法とは

目次

  • プロテインでダイエット!本当に痩せる?
  • プロテインダイエットの口コミ紹介
  • プロテインダイエットとは?やり方を紹介
  • プロテインダイエットの効果&メリット
  • ダイエットに使えるプロテインを比較
  • プロテインの効果的な飲み方
  • デメリット!?飲むだけでは痩せずらい!
  • 副作用・タンパク質の過剰摂取は要注意!
  • 【番外編】男性がダイエットするなら
  • ダイエット&プロテインに関するQ&A
  • ラクに痩せたいならプロテインダイエット

プロテインでダイエット!本当に痩せる?

プロテインは筋肉をムキムキにしたい男の人が飲むもの…だなんて思ってませんか?もちろん筋肉をつけるために欠かせない成分ではあるけれど、その効果は筋肉ムキムキだけじゃないんです!上手に使えば「キレイに痩せたい人のダイエットの心強いサポートにもなるんですよ。今までは「私には無関係なもの」と思っていたアナタも、この記事を読めばプロテインが気になるはず♪ほそみんと一緒に、プロテインダイエットのやり方や効果、成功の秘訣をチェックしていきましょう~☆

プロテインダイエットがおすすめなのはこんな人

  • ダイエット中も好きな物が食べたい!
  • 健康的にダイエットしたい!
  • いつもダイエットに失敗してしまう…
  • 過去に無理なダイエットをしてリバウンドしたことがある(泣)
  • あんまりお金をかけたくない
  • 仕事が忙しくてジムに行く時間がない
ほそみん
この中に、ひとつでも当てはまるものがあるなら、プロテインダイエットがおすすめです!ただ闇雲に「食べない」、「がむしゃらに運動する」ダイエットはもう終わり。プロテインで健康的にキレイに痩せちゃいましょう☆

プロテインダイエットの口コミ紹介

さっそくプロテインダイエットのやり方を紹介…と言いたいところだけど、アナタの顔が「本当に効果あるの?」って疑ってるみたいだから(笑)、まずはプロテインダイエットにチャレンジした人たちの口コミから見ていきましょう♪

プロテイン以外の努力なしで痩せた!

  • 1カ月半で9kg痩せた!
    夜だけ置き換えて9kgやせました。 夜の置き換えだけで、運動もしてません。お菓子も食べたりしています。ただただ置き換えただけです。 元々89kgあったので、痩せしろがあるからかなぁと思ったり、、、。

    @niftyスポーツクラブ

プロテインを使った夜だけ置き換えダイエットを実施した人は、なんと1カ月半でマイナス9kgを達成!しかもこの人は、プロテインダイエット以外は、運動もお菓子を含む食事制限もまったくしていないそう!夕食をプロテインと置き換えるだけで、朝も昼もお菓子だって食べられるなら、食事制限によるストレスは感じませんね!

こちらは、10日間のプロテイン置き換えダイエットでマイナス3kgを達成!しかも、ウエスト(腰)から痩せたのだそう。運動なしでキュッと引き締まったウエストを手に入れられるなんて夢みたいなダイエット法ですね。彼やあこがれの男性が、思わず引き寄せたくなるくびれたウエストを目指してみませんか?

運動と併用で更に効果アップ!

10キロ太ってしまい一念発起!夕食をプロテイン置き換えダイエットにし、週に30分走ることで半年間で7kgという健康的なダイエットを成功させた人もいらっしゃいました!置き換えダイエットだけでも効果が出る人もいますが、運動をプラスすることでより効果がアップしそうです!

  • 元々の食事量が多い&動く人には効果あり!
    お昼に食べ過ぎてたのでプロテインダイエットに置き換えて1ヶ月たって、4キロ痩せました! 効果がない人は、普段から少食の人な上に運動してないからかな?私は仕事上動き回るので、運動なしでもそのうえ食べ過ぎてたので痩せました! でも、難点は無調整豆乳で飲んでても甘すぎて最近はうんざりしてきてるところです。甘党の人にはいいかも!

    @niftyスポーツクラブ

こちらは昼食をプロテインに置き換えるダイエット法で、1カ月にマイナス4kg達成。置き換える前の昼食の量が多かったことと、仕事柄よく動き回ることが成功の秘訣だったと自己分析されてます。プロテイン置き換えダイエットだけでは効果がない…という人は、元々食事量が少なかった&運動量も少ないのかもしれません。

男性からの口コミも!

  • ダイエット補助食品としても優れもの!
    ダイエットスタート時は1食置き換えるだけでスルスルっと落ちましたが、ガッツリ痩せるにはやはり運動と筋トレは必須ですね。筋トレ効果も効率よく発揮出来ますし、本来のカロリーコントロールの意味でも 栄養バランスが良くて助かります。 朝昼は普通に食べて、夜は運動・筋トレ後にプロテインといった具合で、2年位続けてます。 男性 身長166cm 88kg 体脂肪率25% ウェスト92cmが、体重67kg 体脂肪率13% ウェスト74cmです。 もう少しでバッキバキの身体にww 「ダイエット補助食品」としてかなり優れものだと実感してます。

    @niftyスポーツクラブ

こちらは男性からの口コミです。男性の場合、ただ体重を落とすのではなく筋肉をつけながら引き締めたいですよね。その点プロテインダイエットは優秀です!筋トレの効果もアップ、栄養バランスもバッチリです。こちらの男性は夕食をプロテインに置き換えることと、夜の運動&筋トレを2年間続け、体重マイナス21kg、体脂肪率マイナス12%、ウエストマイナス18cmを達成!しかももう少しでバッキバキの体になれるそう。ぽっちゃりボディから、モテボディに見事に変身されました!

飲みにくい場合はアレンジしてみて!

ココア味などがついていて美味しいという声もある反面、やっぱり飲みにくい…という声も。そんな場合は、アレンジ次第では飲みやすくなるようです。水だと美味しくないプロテインは、牛乳や豆乳で割ったり、ヨーグルトと混ぜて摂取することで飲みやすくなるようですよ。多少カロリーはアップしますが、水よりも腹持ちも良くなるので、置き換えダイエットにもおすすめです。

  • ミキサーで混ぜると飲みやすい!
    最初はまずくてまずくて粉っぽくて飲めませんでした。けれど、みなさんの口コミをみて私もミキサーで混ぜるようにしました。すると、ほんとにびっくりするくらい飲みやすい!シェイクみたいな感じです!けど、甘いのがダメな人はやっぱり無理かな〜とは思います。 けど、やっぱりダイエットには我慢が必要なのでそこは…おおめにみて…夜に置き換えるだけで効果は十分にあって1週間で2キロとか普通に落ちます。なので、続ければきっと、必ず痩せると思います(^ω^)

    @niftyスポーツクラブ

最初はまずくて飲めなかったという人も、ミキサーで混ぜることでびっくりするくらい飲みやすくなったそうです。シェイクっぽくなるので、腹持ちもアップしそうですね。飲みにくさは味だけじゃなく、粉っぽさが原因になるのこともあるので、ミキサーなどで徹底的に混ぜることで飲みにくさを解消できそうです!

プロテインダイエットとは?やり方を紹介

口コミのダイエット効果の高さを見て、早く試してみたくてうずうずしてるのでは?でも、はやる気持ちを抑えつつ…まずはやり方をしっかり確認しておきましょう♪

食事をプロテインに置き換えてダイエット

基本的なプロテインダイエットのやり方は、食事をプロテインに置き換えることで痩せる方法。置き換えダイエットという言葉を聞いたことがあると思いますが、これは1日の食事の中で1~2食、もしくは食事内容の一部を特定の食品に置き換えるダイエット法のことです。当然ながら置き換える食品は、従来の食事よりも低カロリーでなければ意味がありません。ただ、健康的に美しく痩せるためには、栄養バランスも優れた食品であることが望まれます。そんなに都合のいい食品が…あるんです。そう、置き換えに適した食品こそがプロテインなんです♪

ほそみん
食事置き換えダイエットと言うと、寒天やゼリー、グレープフルーツ、りんごなどでチャレンジする人も多いようです。でもこれだと筋肉の材料となるタンパク質が足りません。筋肉量が減少すると、安静時の消費カロリーである基礎代謝量も低下してしまうので、結果的には「痩せにくい体」になってしまいます(泣)
そこでおすすめなのが、プロテインダイエット!プロテインでの置き換えダイエットの具体的なやり方には以下の2種類があります☆

【方法1】主食のみプロテインに置き換えする

一つ目の方法は、まずは主食のみプロテインに置き換える方法です。主食とはお米やパン、麺類などのこと。主食は主に炭水化物でできているので、糖質を多く含むため太りやすいんです。今はやりの低糖質ダイエットも、主食などの炭水化物を抜いて痩せる方法なんですよ。

主食のみプロテインに置き換えるメリットは…

  • おかずが食べられるので、食事の満足度が高い
  • 食事制限のストレスがなく痩せられる

の2点です。この方法では、緩やかなダイエット効果が期待できます!

【方法2】夜はプロテインだけ摂取する

二つ目の方法は、夕食をプロテインだけに置き換える方法です。一日の食事のメインを夕食にしている人が多いと思いますが、それをプロテインに置き換えることでたくさんのメリットがあるんですよ!もっとも大きなメリットは、夕食後は休憩してお風呂に入って眠るだけ…と、カロリーの消費が少ないので夕食を食べると太りやすいのですが、それをプロテインにすることでダイエット効果が出やすくなるということ。その他にも…

  • 夕食にかけていた時間を趣味の時間にすることができる
  • 帰宅が遅く就寝が遅くなる人は、夕食時間を短縮する分早く眠れる
  • 朝・昼は炭水化物を含む好きなものが食べられるので、慣れてしまえばあまり苦にならない
  • 満腹状態と比較して、質の良い睡眠がとれる
  • 胃に消化物がほとんどない状態で眠るので目覚めがいい

などなど…。また、実家暮らしで平日はお弁当を持参しているのだとすれば、前日の夕食をお弁当に詰めるだけなので朝の準備も時短できます☆ダイエット効果が出やすいことに加えて、これだけのメリットがあるんです。

おすすめの食事例としては、実家暮らしで夕食が準備されている人なら、朝食はいつも通り、昼食に前日の夕食をもってくるのがベスト!一人暮らしなら、朝食はいつも通り、昼食はとにかくストレスを溜めないように好きなものを食べるところからスタートしてみて!最初のうちはとんかつでも、天ぷらでもなんでもOK。夕食をプロテインにすることに慣れてきたら、徐々に温野菜や野菜たっぷりスープ、肉・魚でも揚げるのではなく焼く・蒸すなどの調理法のものを選ぶようにしてみましょう!

ほそみん
夕食が楽しみで楽しみで、食べられなければストレスが大きい!という人は主食のみを置き換えて、朝・昼好きなものが食べられるなら夕食は我慢できるという人は夕食をプロテインに置き換える方法で始めてみてください!
また、たまの飲み会女子会がある場合は、罪悪感を感じずに思いっきり楽しむことが大事です。とにかくストレスを溜めずに続けることが、プロテインダイエットを成功させるコツですよ☆

プロテインダイエットの効果&メリット

置き換えダイエットなら他の食材でもいいのでは?と考えちゃいますよね。そこで、プロテインで置き換えダイエットをすることの効果やメリットをもう一度確認しておきましょう!

筋肉分解阻止×基礎代謝を維持

通常、食事制限をすると、真っ先に足りなくなるのがタンパク質だと言われています。なぜならダイエットをする人の心理として、お肉は高カロリーなので避けようとするからです。でもタンパク質は私たちの体をつくる材料です。筋肉はもちろん、肌も髪も血管も内臓も…これらの「材料」となるタンパク質が食事から摂取できない状態できれいに痩せられるはずがありません。また筋肉量が減るということは基礎代謝量も減るということで、それは今までと同じ生活をしているだけでも太りやすい体になるということです。

プロテイン=タンパク質なので、プロテインを一食置き換えダイエットに使用することで、食事より低カロリーでなお且つ必要なタンパク質を補うことができます。基礎代謝量を維持することで、ダイエット終了後もリバウンドしにくい体作りができます。また、その他の栄養バランスにも優れているため、健康的に食事制限をすることができます。

ストレス最小限でダイエットが可能

ダイエットと聞いて真っ先に思い浮かべるのが、食事制限によるストレスではありませんか?好きなお菓子を我慢しなければいけない、好きなメニューが食べられない、これは想像以上にストレスがかかるものです。プロテインを使った夕食置き換えダイエットでは、朝・昼は基本的に好きなものを食べてもOKです。また、口コミにもあったように、お菓子を我慢せずに痩せられたという人もいます。お菓子については、ダイエット効果を高めたいのならやめるに越したことはありませんが、それがストレスになるのなら多少は食べてもいいでしょう。このように、夕食さえプロテインに置き換えれば、比較的好きなものを自由に食べられるので、食事制限によるストレスがほとんどないダイエット法と言えるでしょう。

低価格で始められる

プロテインダイエットはプロテインを用意しなければいけないので、まったくのタダというわけにはいきません。でも、プロテインは1食200円程度なので、1カ月換算しても200×30=6,000円です。これならちょっとした飲み会1回分程度ではないでしょうか?また、一人暮らしの場合は夕食そのものを準備する必要がなくなるので、食費全体で考えると金銭的な負担はほとんど感じないでしょう。

また、他のダイエット法と比べても低価格で行えます。例えばジムに行く場合は、1カ月通い放題だと10,000円程度かかってしまいます。しかも、せっかくジムに通う手続きをしても、実際ほとんど行っていない…という人も多いですよね。プロテインダイエットなら、準備さえしてしまえば「めんどくさくて続けられない」ということはありません。無駄なく低価格で始められるダイエット法なのです♪

ほそみん
確かにジムやダイエット器具とは違って、準備さえしてしまえば「めんどくさくて結局続けられなかった…」ということはありませんよね!だって水で溶いて飲むだけなんですから。
また、実行できれば必ず痩せられる失敗が少ないダイエット法としても人気が高いんですよ。夕食が人生の楽しみ!という人は、慣れるまで少しガマンが必要ですが、痩せ始めれば楽しくなってガマンも必要なくなるはずです。しかもコスパもバツグン☆
栄養バランスも考えられているので、健康的に確実に痩せられるダイエット法!アナタも始めてみませんか?

ダイエットに使えるプロテインを比較

ではいよいよ、プロテインダイエットに使える商品を見ていきましょう!まずは商品比較から☆

プロテイン商品比較表

商品名タンパク含有量満足度痩せ度コスパおすすめポイント
DHC プロテインダイエット×フレーバーが豊富
ザバス ウエイトダウンプロテイン
筋肉量+減量
ザバス ホエイプロテイン筋肉量アップ
ザバス ソイプロテイン100低価格
明治 プロテインダイエットサクサク食感
ほそみん
プロテインダイエットを成功させるためには、アナタの好みにぴったりあった商品選びが重要です!この後、一つずつ詳しくチェックしていきましょう☆

DHC プロテインダイエット

CMでもおなじみ、数多くの有名人のダイエットも成功させているDHCのプロテインダイエット。通販はもちろん、ドラッグストアなどでも手に入りやすい商品なので、お買い物途中に見かけたことがある人も多いのではないでしょうか?アミノ酸スコア100良質なタンパク質食物繊維は、厚生労働省による「1日の食事の必要量」を超える量を配合。その他、1回の食事に必要なビタミン11種ミネラル11種を摂取基準量以上に配合しています。また、ただ痩せるだけではなく、コエンザイムQ10ヒアルロン酸などの美容成分もたっぷり配合。1箱に5つのフレーバーが3食ずつ入っているので飽きが来ないのも嬉しいですね。置き換えダイエットのために作られた商品なので、プロテインダイエットに使いやすい商品です。

【1食あたりのタンパク質含有量】

  • いちごミルク味 : 20.2g
  • ココア味 : 20.9g
  • コーヒー牛乳味 : 20.5g
  • バナナ味 : 20.5g
  • ミルクティー味 : 20.8g

【1食あたりのカロリー】

  • いちごミルク味 : 178kcal
  • ココア味 : 177kcal
  • コーヒー牛乳味 : 175kcal
  • バナナ味 : 177kcal
  • ミルクティー味 : 178kcal

【1食あたりの価格】

  • 約336円(以下全て税込)

【内容量・価格】

  • 5味×3袋 : 合計15袋入り
  • 通常価格 : 5,040円
  • お得なまとめ買い割引あり


DHC プロテインダイエット

ザバス ウエイトダウンプロテイン

プロテインと言えばザバス(株式会社 明治)を思い浮かべる人も多いかもしれません。まずは、筋肉量をキープしたまま減量したい人におすすめの、ザバス ウエイトダウンプロテインから。タンパク質の原料は大豆プロテインを使用し、燃焼効果が期待できるガルシニアエキスが配合されています。さらに、11種類のビタミンと、カルシウム・鉄・マグネシウムの3種のミネラルも配合。減量時に失われやすい栄養素をしっかり補給してくれます。こちらは1回につき付属のスプーン3杯(21g)を水などで溶いて、1日2回を目安に摂取します。気になるお味はヨーグルト風味です。

【1食あたりのタンパク質含有量】

  • 16.8g : 1日あたり33.6g

【1食あたりのカロリー】

  • 79kcal : 1日あたり158kcal

【1食あたりの価格】

  • 約112円 : 1日あたり約225円(バッグタイプ)

【内容量・価格】

  • バッグタイプ
    • 1,050g : 5,616円
  • カンタイプ
    • 336g : 2,700円


ザバス ウエイトダウンプロテイン

ザバス ホエイプロテイン100

同じくサバズから、理想とする筋肉のためのプロテインとして発売されているのがホエイプロテイン100です。こちらはタンパク質の原料として、ホエイプロテインを100%使用。ホエイプロテインは牛乳に含まれる乳清タンパクを抽出したもので、吸収が早くトレーニング直後に摂取することで筋肉になりやすい特徴を持っています。ただ、その反面摂取しすぎると体脂肪になりやすいというデメリットも。運動や筋トレをガッツリ取り入れるプロテインダイエットにおすすめです。ホエイプロテインの他にも、7種のビタミンB群ビタミンCを配合。1日の目安摂取量は、先に紹介したウエイトダウンプロテインと同じ。気になるお味はバニラ味ココア味の2種類です。

【1食あたりのタンパク質含有量】

  • バニラ味 : 15.0g(1日あたり30.0g)
  • ココア味 : 15.0g(1日あたり30.0g)

【1食あたりのカロリー】

  • バニラ味 : 82kcal(1日あたり164kcal)
  • ココア味 : 83kcal(1日あたり166kcal)

【1食あたりの価格】

  • 約120円 : 1日あたり約240円(バッグ1,050gの場合)

【内容量・価格】

  • バッグタイプ
    • 2,520g : 12,960円
    • 1,050g : 5,994円
  • カンタイプ
    • 378g : 3,186円


ザバス ホエイプロテイン100

ザバス ソイプロテイン100

ソイプロテイン100はその名前の通り、タンパク質の原料として大豆プロテインを100%を使って作られたプロテインです。スラリと引き締まったボディを作りたい人におすすめです。タンパク質以外にも、7種類のビタミンB群ビタミンCが配合されています。ソイプロテインは、ホエイプロテインに比べると吸収に少し時間がかかりますが、効果の持続時間が長く代謝をアップする働きもあります。1日の摂取目安量は、これまで紹介したザバスの商品と同じ。味は1種類のみでココア味です。

【1食あたりのタンパク質含有量】

  • 15.0g(1日あたり30.0g)

【1食あたりのカロリー】

  • 79kcal(1日あたり158kcal)

【1食あたりの価格】

  • 約108円 : 1日あたり約216円(バッグ1,050gの場合)

【内容量・価格】

  • バッグタイプ
    • 2,520g : 11,340円
    • 1,050g : 5,400円
  • カンタイプ
    • 378g : 2,430円


ザバス ソイプロテイン100

明治 プロテインダイエット

明治プロテインダイエットの最大の特徴は、なんといってもクッキークランチが入ったサクサク食感しっかり味わうシェイクということです。サクサクとした食感を楽しみながら、しっかり噛んで食べる(飲む)ので満足度がアップ!デザート感覚で、大豆タンパク質の補給と置き換えダイエットができちゃいます。また、L-カルニチン配合で脂肪燃焼効果も期待できます。プロテイン以外にも11種類のビタミン3種類のミネラル食物繊維も配合され、さらにおなか満足成分(お腹の中でゼリー状になる)も配合されているので空腹感を感じにくい商品です。味はチョコレート味りんごヨーグルト味の2種類で、1箱に4食ずつ入っているので飽きません。

【1食あたりのタンパク質含有量】

  • チョコレート味 : 10.8g
  • りんごヨーグルト味 : 10.5g

【1食あたりのカロリー】

  • チョコレート味 : 84kcal
  • りんごヨーグルト味 : 91kcal

【1食あたりの価格】

  • 約120円 : 1日あたり約240円(バッグ1,050gの場合)

【内容量・価格】

  • 2味×4袋 : 合計8袋入り
  • 通常価格 : 2,550円


明治 プロテインダイエット

プロテインの効果的な飲み方

プロテインダイエットのための基本的な飲み方を紹介します!各メーカーおすすめの飲み方は、パッケージや公式サイトなどでチェックしてくださいね♪

基本的な飲み方

シェーカーにプロテインと既定の量の水を入れ、よく振り混ぜるだけでOKです!ぬるいと飲みにくいという場合はを入れたり、水を牛乳に変えたりとアレンジしてもいいですね。また粉っぽさが残るという場合は、口コミにもあったようにミキサーブレンダーしっかり混ぜると飲みやすくなりますよ。

プロテイン×BCAA

BCAAとは「分岐鎖アミノ酸」のことで、プロテインとともに筋トレ時によく飲まれるサプリメントのひとつです。ロイシン、イソロイシン、バリンの3種の必須アミノ酸が含まれています。筋トレで疲れた筋肉の回復をサポートする働きがあり、筋肉が分解されることを防ぎます。そのため、筋肉量を維持する働きがあります。BCAAとプロテインを一緒に摂取することで相乗効果を得ることができます。

ほそみん
プロテインとBCAAを一緒に摂取することで、筋肉の維持、成長が促進されるから、基礎代謝量もアップして痩せやすい体づくりができるんです!番外編でBCAA配合のおすすめサプリも紹介しますね♪

デメリット!?飲むだけでは痩せずらい!

健康的に痩せられる、きちんとやれば必ず効果が出る、低価格でチャレンジしやすい、食事制限によるストレスがほとんどないなど、メリットばかりのプロテインダイエットですが、無理やりデメリットを探してみると1つだけ見つかりました。

やっぱり運動は必要!?

口コミでもわかるように、晩御飯をプロテインに置き換えるダイエット法だけでも効果は出ます。ただ、これは普段から食事量が多めの人や、体を動かす機会が多い人なら効果が出やすいのですが、普段から小食気味の人、ほとんど体を動かさない人ではあまり効果を実感することができないかもしれません。一食置き換えだけではなく、運動や筋トレを取り入れることで、よりダイエット効果をアップすることが可能です。

筋トレや有酸素運動を取り入れることで、筋力アップや脂肪燃焼効果が得られます。運動を取り入れないダイエット法は、筋肉量を減らしやすいため基礎代謝量も低下、結果的に1日の総消費カロリーが減少太りやすい体になってしまいます。筋トレと有酸素運動を取り入れることで、筋肉量は維持したまま、脂肪を燃やすことができるのでより痩せやすい体になることができます。

急に激しい運動をしなければいけないわけではありません。腹筋や腕立て伏せ(最初は膝をついてもOK!)や足パカなどに加え、自転車をやめて歩いてみるエスカレーターをやめて階段にするなどからスタートして、徐々に運動量を増やしていきましょう!

副作用・タンパク質の過剰摂取は要注意!

ここまでの説明で、タンパク質の摂取がダイエットに役立つことがわかってもらえたと思います。でも1点注意してほしいことがあります。それは、タンパク質の摂り過ぎによる副作用について。何事も「過ぎたるは猶及ばざるが如し」です。過剰摂取にならないように注意しましょう。

タンパク質の過剰摂取で考えられる副作用

  • 大豆タンパク質の過剰摂取によるホルモンバランスの乱れ
  • 動物性タンパク質の過剰摂取による尿路結石
  • 腸内環境の悪化
  • 肝臓や腎臓の疲労

商品パッケージに記載されている1日の摂取目安量を守っていればこれらの心配はありません。ただ、早く痩せたいと思うあまり、三食全てをプロテインに置き換えてしまったり、過剰にタンパク質を摂取しすぎると、これらの副作用の可能性が考えられます。

ホルモンバランスの乱れ

ソイプロテインの過剰摂取は、大豆イソフラボンの過剰摂取を引き起こす可能性があります。大豆イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをするため、過剰摂取によってホルモンバランスを乱してしまうので注意が必要です。

尿路結石の危険性

動物性タンパク質を過剰摂取すると、結石をつくる原因となるシュウ酸を体内に増加させてしまいます。その結果、腸内で吸収しきれないシュウ酸が尿のカルシウムと結びつくことで尿路結石を引き起こす可能性があると言われています。

腸内環境の悪化

過剰に摂取され、体内で使われずに余ってしまったタンパク質は、腸内で悪玉菌のエサになります。悪玉菌が優位になることで、腸内環境が乱れさまざまな不調を引き起こす可能性があります。

肝臓や腎臓の疲労

こちらも過剰に摂取されて、体内で余ってしまったタンパク質による副作用です。体内で余ったタンパク質は分解されて窒素となります。この窒素を処理するのが肝臓腎臓です。タンパク質の過剰摂取は、窒素の処理を増やしてしまうため、肝臓や腎臓の疲労の原因となります。

【番外編】男性がダイエットするなら

女性に一番人気のあるスタイルを知っていますか?それはズバリ「細マッチョ」!。ぽっちゃり体型が好きという女性も中にはいるけれど、実際一番多くの支持を集めているのは、ムキムキ過ぎる人でもなく、ただ痩せていてガリガリな人でもなく…脱いだら結構すごいわね!の細マッチョなんです。どうせ痩せるなら、ただ体重を落としてスリムになるだけじゃなくって、モテボディの細マッチョを目指しませんか?脂肪を減らして筋肉量を増やす。プロテインを上手に取り入れて、頼りがいのあるナイスボディを作りましょ♪そのために欠かせないのが、さっき少し紹介したBCAA。BCAAを配合しているおすすめ商品はこちらです☆

プロも認める DCHディープチェンジ

医師の90.3%が最も使い続けたいHMBサプリNO1を獲得したディープチャレンジクレアチンDCHは、男性はもちろん女性にもおすすめのサプリメント!

DCHには黄金比率で配合された有益な成分が配合されているので、みるみる筋肉を元気にしつつ、余分な脂肪を燃やします。

また、5つのステップで根本的な体質改善をサポートするから、憧れの細マッチョも夢じゃありません。どうせ筋トレしても、体質だから、骨太だから、遺伝だから…なんてスタイルアップを諦めていた人にこそおすすめのサプリメントです。

【5つの体質改善ステップ】

  1. 体内をクリアにしてスッキリさせる
  2. 体のリズムを整える
  3. 筋肉量アップをサポートする
  4. 脂肪燃焼をサポートする
  5. トレーニングで疲れた体を休養させる

【含まれる成分】

・筋肉の合成を促進するHMB
・パワーの持続力をアップさせるクレアチン
・筋タンパク質の分解抑制をサポートするBCAA 
・体の巡りを良くするL-シトルリン
・活力を復活させるL-アルギニン
・お通じのサポートをするセルロース
・栄養素の吸収をサポートするグルタミンペプチド
・疲労回復をサポートするオルニチン


【内容量・価格】

・240粒入り

・通常価格 : 13,000円

・実感チャレンジコース : 初回500円、2回目以降9,100円、5回目以降6,500円

・ダイエット&プロテインに関するQ&A

最後にここまで紹介した以外の、プロテインダイエットに関するQ&Aをまとめました☆

\今月だけスラリコラボ限定♪/
送料込み初回1円キャンペーン


\久々に会ったら別人レベルで痩せてた…/
DCHで-〇〇kgの体験談はコチラ♡


何もしなくても痩せるプロテインはありますか

ありません。

普段通りの食生活、生活習慣にプロテインをプラスするだけでは、残念ながら痩せられません。それどころか、カロリーオーバーになってしまいます。
少なくとも置き換えダイエットを行う、できれば筋トレや運動を取り入れるなどすることで、プロテインダイエットの効果がアップします。

女性でもプロテインは飲んで良いですか?

もちろんです。

筋肉量が増えることで、基礎代謝量がアップして痩せやすい体になります。また筋肉量を維持しながらダイエットできれば、リバウンドの心配もありません。女性も積極的にプロテインを取り入れて、キレイに引きしまったボディラインを手に入れましょう。

どのくらいで痩せますか?

個人差が大きいですが、早い人では1週間で効果を実感できます。

普段から食事量が多い人は、プロテインで置き換えダイエットをすることで、1日の総摂取カロリーや純粋に食べた物の重量がかなり減るので効果の出方が早いです。
プロテインダイエットは、置き換えによる摂取カロリーの減少に加え、筋肉量を維持しながら痩せることで「痩せやすい体」になれるというメリットもあります。体質改善によるダイエット効果を期待するなら、筋トレや運動を取り入れながら少なくとも1カ月以上は続けてみてください。

ラクに痩せたいならプロテインダイエット

最初はプロテインダイエットって何?怪しい…なんて思っていたアナタも、プロテインダイエットのメリットを知って今すぐやってみたくなったのではないでしょうか?これまで説明した通り、晩御飯を我慢するだけのとってもラクなダイエットです。しかも、ズルしなければ必ず効果を実感できる失敗が少ないダイエット法です。そこに加えて、テレビを見ている間のCM中に簡単な筋トレをしてみたり、普段から歩く量を増やすなど、少しずつ体を動かすように心がけましょう。ラクしてキレイに痩せたいなら、プロテインダイエットがおすすめです☆

mobile footer