【スプーン1杯の奇跡】はちみつの健康・美容効果が凄い!手作りレシピ3選

【スプーン1杯の奇跡】はちみつの健康・美容効果が凄い!手作りレシピ3選

目次

  • はちみつの美容・健康効果がメディアで話題♪
  • はちみつって凄い!驚きの健康効果4つ
  • ダイエットにも良い♪はちみつの美容効果5つ
  • 成功者続出!寝る前はちみつダイエットの方法
  • スプーン1杯で健康になれる♪はちみつレシピ3選
  • 肌へ美容成分を浸透!はちみつパックの方法
  • はちみつをプラスして効果アップ!おすすめドリンク3選
  • はちみつの美容効果で、内からも外からもキレイになろう♪

はちみつの美容・健康効果がメディアで話題♪

今日、ミナサンに紹介したいのは【はちみつ】のすごさ!スプーン1杯の奇跡ともいわれるはちみつの始まりはとーっても古く、古代エジプト時代の壁画にも登場しているんだとか。そんな、「はちみつ」。今、美容・健康効果の高さにメディアでも話題になっていますよね★今回は、はちみつの何がそんなにすごいのか?を独自に調査してきちゃいました★

なんと「はちみつダイエット」なんていうダイエット法まで登場しているんです!はちみつを食べることで得られる効果や、はちみつを使ったオススメレシピ、合わせて飲みたいおすすめのダイエットドリンク等々!今回も盛りだくさんな内容になってますよ~★

はちみつって凄い!驚きの健康効果4つ

まずは、はちみつを食べることで得られる健康に関する効果を4つ紹介しちゃいます♪

ハチミツの健康効果★

  • 殺菌・消毒作用
  • 肝臓の強化
  • 二日酔い予防
  • 高血圧予防

1)殺菌・消毒作用

まず、上げられるのが殺菌・消毒作用。身近なところで言うと、お茶のカテキンにも同じように殺菌作用があるというのが有名ですね。これが何にいいのか?というと、「お茶うがい」などと同じように、はちみつを混ぜた水でうがいをすると、風邪の引き始めでノドがいがいが、なんて時に風邪菌を殺菌。

その他にも、口内炎にはちみつを塗っても効果があるんだそう。また、歯磨き粉×はちみつで口臭予防、はちみつ×石鹸で体臭予防など。その甘さからは想像ができませんが、はちみつに含まれる「グルコン酸」という成分がいろいろな菌をやっつけてくれるらしい!驚きですよね!

2)肝臓の強化

次に効果が期待できるのが、肝臓の働きを助け、強くしてくれる効果★はちみつの約50%程は果糖。この果糖は肝臓内のアルコールの分解を助けてくれる効果があり、血中アルコール濃度を下げる働きがあるそうなんです!また、その他にもはちみつに含まれる、パンテトン酸やコリンといったビタミンの仲間は肝臓を強化してくれる働きがあるといわれています。

3)二日酔い予防

上でも紹介したようにはちみつの約半分は果糖。この果糖が二日酔いの原因になっている「アセトアルデヒド」の分解を促進してくれる効果があるんです。また、はちみつにはブドウ糖も豊富に含まれています。ブドウ糖はとても吸収率が良く、摂取するとすぐに吸収されエネルギー源になってくれます。そのため、二日酔いの「だるさ」も改善できるんだそうです★

4)高血圧予防

頭痛やめまい、耳鳴りなどの症状を引き起こす高血圧。ですが、実は症状が出ないことも多いといわれています。そのため気付かずに症状が進むと、動脈硬化や脳出血、心筋梗塞など、命に関わる重大な病気の原因にもなりえるとても怖い病気。高血圧を予防するには様々な方法が有るといわれていますが、そこに、はちみつもプラスするとより効果的だといわれているんです!

はちみつに含まれるカリウムは余分な塩分の排出を促す働きがあり、先ほども登場したコリンには血管を広げて血圧を下げてくれる働きが期待できます。こういった働きが高血圧予防に効果的なんだとか★

ほそみん
高血圧予防には、食習慣の改善、適正体重を維持する、運動習慣をつける、アルコールを飲み過ぎないなど様々な方法があります。
肝臓の強化など、その他の効果についても、はちみつを摂るだけではなく、他の方法と合わせて行うコトでより高い効果が得られるはずです。
「はちみつを摂ってるから大丈夫~」ではななく、何事もバランスが大切です★
そこは忘れないようにしてくださいね! 

ダイエットにも良い♪はちみつの美容効果5つ

次に紹介するのは、はちみつの美容に関する効果です!

ハチミツの美容効果★

  • 摂取カロリーの抑制
  • 脂肪の分解を促進
  • 美肌効果
  • 保湿効果
  • 肌荒れ予防

1)摂取カロリーの抑制

はちみつってあんなに甘いのに砂糖よりも低カロリーって知っていましたか?そのため、お砂糖の代わりにはちみつを使うことで、摂取カロリーを抑える事ができるんです!具体的な数字でいうと、はちみつのカロリーは白砂糖の約3分の2程。100gで考えたときに、80kcalほど少ないそうです。ただ、少ないといっても、全くないわけではありません。

カロリーが低いからといってたくさん摂れば意味がなくなってしまいますので注意してくださいね!

2)脂肪の分解を促進

そして今、はちみつが特に注目されているのは、脂肪の分解を促進する働きにも効果が期待大!という理由から。それは、はちみつに多く含まれる糖分とトリプトファンの二つが関係します。まず、脂肪を燃やすには成長ホルモンというのが必要で、この成長ホルモンを出す「脳」のエネルギー源が「糖分」なんです。さらに、この成長ホルモンを多く分泌するために必要なのが、「質の高い睡眠」。

よく「寝る子は育つ」と言いますが、寝ている間にこの成長ホルモンの分泌が多くなるといわれており、はちみつには睡眠の質を上げてくれると言われる「トリプトファン」も含まれているので、この二つの成分のおかげで成長ホルモンがより多く分泌されるということ!よって、効率良く脂肪を燃やし、分解することができるといわれているんだそうです!

3)美肌効果

はちみつには美白効果に期待大☆美容成分ではお馴染みのビタミンCも含まれています★さらに22種類ものアミノ酸も含んでいるので、ふっくらとしたハリのある肌をつくのに必要なコラーゲンを生成しやすくなるんだそうです。そして、はちみつの分子というのは非常に細かいという事も言われています。それはハチがはちみつを作るときにすでに分解してくれているからなんだそうですが、そのため、お肌のピーリングにも効果的なんだそう。

ピーリングというと酸性の薬剤をお肌に乗せることで、古い角質を溶かしターンオーバーを促すというモノ。はちみつをお肌に塗ることで、ピーリング剤と同じように古い角質層を落としてくれるという働きが★効果は市販のモノよりも弱いといわれていますが、はちみつにはピーリングには欠かせない保湿効果も期待大!そのため、お肌に優しい天然のピーリング剤として注目されています。

4)保湿効果

保湿効果の秘密ははちみつに含まれる水分量。その水分量、実は、およそ20%ほど。意外と少ないですよね。そのため、空気中の水分を吸い込むという「吸湿性」があり、水分を集めて逃さないんです!さらに、お肌の内部にある水分を長時間キープしてくれる「エモリエント作用」もあるので、高い保湿力があるといわれているんです★

5)肌荒れ予防

肌荒れ予防の効果を発揮するのはビタミンB群やビタミンCといったビタミン類。ビタミンB群が不足すると皮脂が過剰に分泌され肌荒れの原因に。特にビタミンBが不足すると脳や神経系にも影響が出るとされ、疲れやすいというのもビタミン不足が原因の場合も。そして、一番始めにご紹介したはちみつに含まれるグルコン酸の抗菌作用はお肌のニキビにも効果が有るといわれているんです★

ほそみん
はちみつに含まれる栄養成分は190種類にも上るんだそう。その栄養成分が体の隅々でしっかりと働いてくれるので、こんなにも多くの美容・健康効果が期待できるんですね★

成功者続出!寝る前はちみつダイエットの方法

ここで、今話題になっている「寝る前はちみつダイエット」をご紹介しちゃいます♪

寝る前にはちみつを食べる

寝る前にはちみつを摂るだけ!という至ってシンプルなダイエット。ポイントになるのはその時間、就寝前の1時間ほど前にはちみつを摂りましょう。理屈としては寝る前にはちみつを取る事で、寝ている間に成長ホルモンを多く分泌させてより多く脂肪を燃焼させちゃいましょうというダイエット法、なんだそうです。

ですが、寝る直前にはちみつを摂ると胃が活発に働いてしまい「質の高い睡眠」を取る事ができません!なので、この「就寝の1時間前」というポイントが特に重要になってくるんですね!

量はスプーン1杯

量はスプーン1杯ほど。そのままなめてもOKですし、お湯やホットミルクにとかしてもOK。その他にもリラックス効果の高いハーブティーなどもおすすめです。飲み物にとかす場合、その温度も重要。温度が高すぎると、逆に体を起こしてしまうので、ちょっとぬるめぐらいの方がいいそうですよ♪

夜は炭水化物を控える

ダイエット目的ではちみつを摂る場合に気をつけないといけないのが、糖質。糖質というのは炭水化物から食物繊維を引いたモノを言いますが、その糖質ははちみつにも当然含まれています。そのため、普段通りの食事にはちみつを摂取するとプラスで糖質を摂取してしまうことになります。

摂取する糖質の量を制限することで、脂肪を多く消費しようというのが糖質制限ダイエットですが、もし今、糖質制限ダイエットをしていないとしても、糖質を抑えていた方が脂肪燃焼には効率的ですので、はちみつダイエットをするなら糖質制限というワードも頭に入れておきましょう!

種類はマヌカハニーがおすすめ

マヌカハニーとは「医療用はちみつ」としても使用される、ニュージーランドの花の蜜から作られたはちみつです。このはちみつは強力な抗菌作用があると言われ、胃腸障害の原因としても知られる「大腸菌」や「黄色ブドウ球菌」「ピロリ菌」などの菌にも効果を発揮します。その他にも、擦り傷やニキビなどの皮膚疾患、インフルエンザなどのウイルス、など様々な分野で効果が期待されているはちみつなんです。

ほそみん
もしマヌカハニーが手に入らない場合は、できるだけ純粋なはちみつをとるようにしましょう。
「純粋」という文字だけ見ると透き通ったイメージですが、逆に濁っているモノの方が手を加えていないという証拠になるんだとか。
その他にも、きめ細かい泡が立っているもの、瓶の中で結晶化しているもの等は加工されていないといわれているそうです。
参考にしてみてくださいね☆ 

スプーン1杯で健康になれる♪はちみつレシピ3選

寝る前に摂りたい!はちみつを使ったドリンクなど、はちみつレシピを3つご紹介します★

まずは基本「はちみつレモン」

材料 ・レモン 4個  ・はちみつ レモンの3倍の量

  1. レモンはよく洗い、輪切りにします。
  2. 軽く絞り、保存容器へ。
  3. そこにはちみつを加えよく混ぜたら完成★
  4. 2~3日で食べ頃です。

はちみつレモンは作っておけば1ヶ月ほど保存しておけます。このはちみつレモンにお湯を加えればホットレモネードに★寝る前に暖まりましょう!

朝食におすすめ「ヨーグルトパン」

材料 ・食パン 1枚  ・メープルシロップ、ヨーグルト、はちみつ お好みで

  1. 食パンにメープルシロップを塗り2~3分程トースターで焼きます。
  2. お好みでヨーグルトとはちみつをかければ完成★

朝食によくある食パンとヨーグルトを組み合わせたメニュー★リンゴなどを載せて焼いても美味しそうです!

おやつにするなら「はちみつジンジャープリン」

材料 ・牛乳 180cc  ・はちみつ 大さじ2  ・生姜汁 大さじ1  ・シナモンパウダー 少々

  1. 生姜汁をプリンをつくる器に入れておきます。
  2. お鍋で牛乳を加熱し、小さな気泡が出始めたら火を止めます。
  3. そこにはちみつを加え70℃くらいまで温度を下げます。
  4. 適温になったら、生姜汁を入れておいた器に注ぎ入れます。
  5. 5分程そのまま置いておきましょう。(かき混ぜる必要はありません)
  6. 固まったらお好みでシナモンパウダーをかければ完成です。

熱した牛乳が60℃以下になると固まってくれないそうなので、温度が下がりすぎないように注意しましょう★

ほそみん
寝る前にはちみつを摂るのであれば「牛乳」と一緒に摂ることで、安眠効果が高まるんだそう。
牛乳にははちみつ同様トリプトファンが多く含まれており、トリプトファンは別名「幸せホルモン」とも言われるセロトニンの原料になるんです。
はちみつに含まれるブドウ糖がこのトリプトファンの吸収を助け、心を落ち着かせる効果が期待できるので牛乳×はちみつの組み合わせは寝る前におすすめなんですよ♪ 

肌へ美容成分を浸透!はちみつパックの方法

次に、お肌へ直接美容成分を届けるパックのやり方を紹介します★はちみつを使った美容法は美容家のIKKOさんも取り入れている方法なんだとか★

1.用意するものは3つ

用意するモノははちみつ、ラップ、清潔なタオルの3つだけ★はちみつの量は大さじ1ほどでOKです。ラップは鼻と口の場所に息が出来る様に穴を開けておくか、もしくは右半分用と左半分用で2枚用意しておきます。

2.はちみつを顔に薄く伸ばす

クレンジング、洗顔を済ませたら、顔の水分を拭き取り、はちみつを顔全体にうすーくのばしていきます。この時下から上へ向かって伸ばしていくようにしましょう。

3.サランラップを密着させる

はちみつを伸ばし終わったら、ラップを顔に密着させます。

4.両手で頬を持ち上げ、5分間キープ

ラップを密着させたら5分程放置しますが、待ってる間両手で頬を持ち上げるようにして待ちましょう★

5.ぬるま湯で洗い流し、清潔なタオルで拭く

5分経ったらぬるま湯で洗い流し清潔なタオルで拭けばおしまいです♪

ほそみん
その他にも、ワセリンとはちみつを混ぜて唇専用パックにすることもできますし、はちみつとオリーブオイルを混ぜて天然のクレンジング剤として使うコトもできるんだとか★
はちみつの可能性って無限大!ですね♪ 

はちみつをプラスして効果アップ!おすすめドリンク3選

では、最後にすらり編集部おすすめのドリンクをご紹介したいと思います!グリーンスムージーやお茶など、はちみつを加えて飲めばさらにダイエット効果もUPするはず★どれも、SNSでも話題のドリンクたちばかり。はちみつダイエットの効果を高めるためにおすすめなんです♪

Natural Healthy Standard

各女性誌やSNSでもとにかく話題のNatural Healthy Standard(ナチュラルヘルシースタンダード)のグリーンスムージー★

*商品の特徴

ナチュラルヘルシースタンダードのグリーンスムージーには約200種類もの野菜&フルーツの食物酵素が配合★さらに、体の中では作る事ができないミネラル、ビラミンも豊富に配合されているんです!

フレーバー(味)は全7種類♪グリーンスムージーが「マンゴー味」「はちみつレモン味」「豆乳抹茶味」「ピーチ味」「アセロラ味」。アサイースムージーが「アサイーバナナ味」「アサイーベリー味」です。味が豊富にあるので好みの味を探しちゃいましょう♪

*配合成分

以下、マンゴー味の原材料を公式サイトから引用させていただきました。

原材料
難消化性デキストリン、デキストリン、大麦若葉末、サイリウムハスク末、油脂調整粉末(植物油脂、乳糖、デキストリン、乳蛋白)、ドロマイト、グルコマンナン、食用酵母(マンガン、亜鉛、銅、クロム、モリブデン、セレン含有)、植物発酵乾燥エキス末[デキストリン、植物発酵乾燥エキス末(オレンジ、キウイフルーツ、バナナ、りんご、大豆、ごま、カシューナッツを含む)]、野草発酵エキス末[デキストリン、野草発酵エキス(りんご、やまいもを含む)]、植物発酵エキス[植物発酵エキス(大豆、バナナ、やまいも、りんごを含む)、デキストリン]、L-カルニチンフマル酸塩、増粘剤(キサンタンガム、アルギン酸Na)、クエン酸、香料、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、乳化剤、V.C、V.E、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.B2、V.B6、V.A、葉酸、V.D、V.B12

Source: グリーンスムージー《公式通販》Natural Healthy Standard./ナチュラルヘルシースタンダード

原材料名トップにある「難消化性デキストリン」についてご説明します。難消化性デキストリンは食物繊維不足を補うためにトウモロコシから作られたもの。日本人の食生活が年々欧米化していき、食物繊維が不足しがちに……。その食物繊維を補い、ミネラルの吸収などを阻害しないので様々な食品に使わるようになったんだそうです。

厚生労働省はこの難消化性デキストリンを特定保健用食品にも定めており、安全であると認められていて、糖や脂肪の吸収を遅らせたり、整腸、ミネラルの吸収促進作用などが認められているそうです★

*価格

  • 通常価格 2,458円+税 (送料無料)
  • 1袋定期コース 1,426円+税 (送料無料)3回以上の継続が条件

定期コースはお得がいっぱい★4大特典!!

  • フレーバーの途中変更OK
  • ロゴ入りシェイカーを定期的にプレゼント(初回、3の倍数の配送時:1、3、6、9……)
  • 毎日美味しく続けるために★レシピブックも!(3回目配送時)
  • 貯まってしまっても安心!1回お休みできる★

*口コミも紹介♪

味に関する評価は上々♪なんと言っても、専用シェイカーが可愛い。パッケージがオシャレなのも高ポイントなのか、SNS上で写真を上げている子もすごく多かったです。中には、「味が甘すぎる」「マンゴー味が特に甘すぎ」という声も。甘みがあり飲みやすいのが魅力のグリーンスムージーですが、甘いのが苦手という方にはちょっと不評みたい。

*おすすめポイント

ナチュラルヘルシースタンダードのスムージーはスプーン2杯の粉末と水や豆乳200ccを専用シェイカーでシェイクシェイク!!と、10秒で完成♪簡単で続けやすいのもポイント★さらに、シェイクして5分ほど寝かすととろみも風味もアップしてさらにおいしく飲めます♪ヨーグルトにはちみつと一緒にかけて食べるのもおすすめ★

定期購入でアレンジレシピブックももらえるのでいろいろな楽しみ方を見つけて美味しく続けましょう★

Natural Healthy Standardを購入

美甘麗茶

美甘麗茶はモデルの「まいぷぅ」こと宮城舞ちゃんプロデュースの「ノンカロリー」「ノンシュガー」「ノンカフェイン」のお茶です♪

*商品の特徴

商品名に「甘」とあるようにノンシュガーなのに甘みがあるのが特徴。その甘さなんとお砂糖200~400倍なんだとか。美甘麗茶の原材料は7つ。美容成分が多く含まれており、アントシアニンやイソフラボンなどが含まれる「黒豆」、青汁の原料にも使われるコトの多い「クマザサ」などが上げられます。

*配合成分

以下、公式サイトから引用させていただきました。

《原材料一覧》キャンドルプッシュ、黒豆(大豆)、コーン、アマチャ、クマザサ、ルイボス、カワラケツメイ

Source: 美甘麗茶 公式サイト

主原料の1番目にあるのがキャンドルプッシュ。このキャンドルプッシュは便秘などを改善してくれるスッキリ成分として知られています。なので、お腹を下しやすいという方は要注意な成分。ですが、インドネシアなどの熱帯地方で1300年も前から使用されてきた薬草でもあります。お通じをスッキリさせてくれる効果だけではなく、抗酸化作用が期待できるポリフェノールなども含まれているのが特徴です。

*価格

  • 通常価格 1箱 30包 5,980円
  • 定期コース 初回特別価格 980円+税
  • 定期コース 2回目以降 4,980円+税(+送料350円)

定期コースのお得情報★

  • 初回価格84%OFF+送料無料
  • 2回目以降も17%OFFで購入可能★
  • 継続条件なども無いため、いつでも解約OK♪(出荷予定日の10~5日前までに要連絡)

*口コミも紹介♪

美甘麗茶は紅茶のような香ばしさがあり、自然な甘みが特徴。口コミでも、美味しい!という声が多くありましたよ。中にはお茶の効果が出過ぎちゃったという失敗談も。お通じ改善成分が体に合わない場合もあるので初めはあんまり飲み過ぎないように注意してくださいね♪

*おすすめポイント

美甘麗茶の飲み方は、カップにお湯を注ぎティーバッグを入れます。5分程蓋をして蒸らせば完成★時間をおくほどに甘みが増してくるので、甘みはお好みで調整可能。夏は氷の入ったグラスに移せばアイスでも美味しく飲めますよ♪ノンカロリーなので、飲み過ぎを心配する必要もないのが嬉しいポイントなんです★はちみつや、生姜などを加えて好みでアレンジもできますよ!

美甘麗茶を購入

すっきりフルーツ青汁

スッキリフルーツ青汁は、大麦若葉、明日葉、クマザサに、フルーツを加えとにかく飲みやすさにこだわった青汁です♪

*商品の特徴

配合成分には80種類以上の酵素や乳酸菌など、お腹の調子を整えお肌にもいいと話題の成分を配合。野菜不足を補うために、栄養価の高い国内酸の大麦若葉、明日葉、クマザサを厳選し使用。そこに飲みやすくするためにフルーツエキスもプラスしてくれています★その他にもビタミンCやプラセンタ、セラミドなどの美容成分も配合されているんです。

*配合成分

以下、公式サイトから引用させていただきました。

【原材料名】還元麦芽糖水飴、大麦若葉粉末、クマザサ粉末、乳糖、デキストリン、明日葉粉末、マンゴー果汁パウダー、抹茶、植物発酵物乾燥粉末、 いちご果汁パウダー、アカシア食物繊維、アセロラパウダー、グァガム、イナ ゴ豆抽出物、藍藻抽出物(ブルーグリーンアルジー)、アカメガシワエキス 末、有胞子性乳酸菌、乳酸菌(死菌)、メロンプラセンタ(胎座)抽出物、フル ーツ野菜エキス、茶抽出物、豆乳末、ザクロ抽出物、パイナップル果実抽出 物/香料、β-カロテン、シクロデキストリン、(一部に乳成分・大豆・オレンジ・リ ンゴ・バナナ・キウイフルーツ・ゴマ・カシューナッツを含む)

【植物醗酵物乾燥粉末】オレンジ、パイナップル、バナナ、リンゴ、パパイア、 グァバ、メロン、アボカド、アセロラ、ドライプルーン、レモン、洋梨、レーズ ン、マンゴー、すいか、スターフルーツ、キウイ、カムカム、アサイー、しいた け、かぼちゃ、さつまいも、マンジョッカ、コウベマンテイガ(ケール)、ピーマ ン、赤カブ、トマト、チコリ、人参、大根、キャベツ、ゴボウ、パフィア、ローズ マリー、カツアバ、タヒボ(紫イペ)、キャッツクロー、シナモン、レモングラス、 カルケイジャ、スギナ、シャペウ・デ・コウロ、綿、アガリクス、クローブ、アニ ス、マテ、ステビア、ウイキョウ、ガジュツ、ガラナ、ハトムギ、クダモノトケイソ ウ(パッションフルーツ)、ムイラプアマの葉、パタデヴァッカ(馬のひづめ 花)、ペドラウメカ、ピカオプレト、ヤーコン、レンコン、アマチャヅル、玄米、オ ーツ麦、トウモロコシ、大麦、黒ごま、キビ(黍)、ライ麦、ポップコーン、エンド ウ豆、小豆、ブラジル豆(インゲン豆)、紫ブラジル豆(紫インゲン豆)、大豆、 黒ブラジル豆(黒インゲン豆)、ひよこ豆、レンズ豆、カシュー・ナッツ、パラ・ ナッツ、ワカメ、昆布、のり

Source: 公式サイト Q%A

原材料1番目にあるのは還元麦芽糖水飴で、マルチトールとも言われています。カロリーは砂糖の半分ほどで低カロリーな甘味料で、食品に多く使用されています。【原材料名】の下に書かれている【植物発酵物乾燥粉末】というのが80種類以上含まれている酵素のこと。オレンジ、パイナップルなどフルーツ系が多く含まれているので甘く飲みやすいんですね★

*価格

  • 通常価格 3,980円+税
  • 定期コース 初回限定価格 630円+税 4回以上の継続が条件
  • 定期コース 2回目以降 3,480円+税
  • 他まとめ買い割引コースなどもあります

定期コースお得情報★

  • 初回83%OFFで送料無料
  • 2回目以降も12%OFF+送料無料
  • 30日間の返金保証あり

*口コミの反応は?

フルーツスッキリ青汁は野菜不足も補いつつ、飲みやすさもあるため「野菜嫌い」という方にも人気。牛乳や豆乳で割って飲むコトで味がまろやかに、フルーツジュースで割って飲むと口コミにもあるようにフルーツオレのようになってさらに飲みやすくなります★その他にヨーグルトやバニラアイスにかけて、なんていう裏技も★夜飲めば翌朝お腹がスッキリしてくれるかも!

*おすすめポイント

このスッキリフルーツ青汁は日本肥満予防協会に所属する「ダイエットアドバイザー」が全面監修し作られた商品。溜め込みがちなものを内側からスッキリさせてくれるんです★溜め込みにくい環境を作る事で、ダイエット後のリバウンドもしにくくなるんだそうですよ♪

すっきりフルーツ青汁を購入

ほそみん
気になる商品はありましたか?はちみつダイエットと合わせてさらに効率的に理想の体型を目指しましょう♪ 

はちみつの美容効果で、内からも外からもキレイになろう♪

はちみつの健康・美容効果ってすごいですよね★「スプーン1杯の奇跡」と言われるのも納得です。はちみつは食べるだけでなく、お肌に塗るコトでも美容効果が得られるなら「実ははちみつの味が苦手」という方にも嬉しいですよね★スイーツだけではなく、お料理にはちみつを加えるという活用法もあります。

ぜひはちみつ生活をはじめてみてくださいね。ミナサンがはちみつ生活を楽しみながら続けられますように♪

mobile footer