焼肉をダイエット中に食べても大丈夫?太りにくい食べ方7つ・お助けアイテム3選

焼肉をダイエット中に食べても大丈夫?太りにくい食べ方7つ・お助けアイテム3選

目次

  • 焼肉はダイエット中に食べても大丈夫?
  • 部位別|焼肉1人前のカロリー
  • ダイエット中は注意!太りにくくする7つのコツ
  • ダイエット中の焼肉でオーダーすべき部位TOP5
  • オーダーしてもOKのサイドメニューTOP5
  • 焼肉を食べすぎた!?そんな時のお助けアイテム3選
  • ダイエット中もストレスなく焼肉を食べよう!

ロース

焼肉はダイエット中に食べても大丈夫?

「ダイエットするぞ!」と決めた途端に「焼肉食べ放題いこうよ~」なんていう友達からの誘い。「焼肉食べたら太っちゃう」なんて思ってない?実は、焼肉の食べ方にはコツやポイントがあり、ダイエット中でも全然食べてOK♪友達と一緒に外食している時「あの子あんなに痩せているのに、よく食べるなぁ~」なんて、他人を羨ましいと思った事もあるはず。皆、ダイエットしてないなんて言っておきながら、陰ではしっかり痩せるポイントを掴んで実践しているのかも。ダイエットと焼肉が結びつくなんて想像してもいなかった方、これさえ知っておけば安心して焼肉がいっぱい食べれる♪焼肉食べ放題にも行ける!ほそみんが、そんな夢のような方法を実現させるポイントやコツを伝授していきたいと思います♪​

部位別|焼肉1人前のカロリー

​焼肉を食べる際に知っておきたいのは、肉の部位別カロリー。「焼肉はやっぱりカルビ♪」とカルビばかり食べているあなた!偏った食べ方をするとカロリーオーバーになるので危険!他のお肉であれば、倍食べられるのもあるんですよ♪部位によっては脂肪が多くて食べる量や順番に気をつけた方がいいものがあります。お肉の量をいっぱい食べたい方は、部位別のカロリーを知ることで、全体のカロリーを抑える事も出来ますね♪まずは、焼肉1人前約50gの部位別カロリーを見ていきましょう!

カルビは250kcal

焼肉の王道!カルビは、脂質の多い部分で、牛のあばら骨の周り肉の事です。​脂質が多いので、カルビばっかり食べていると、カロリーオーバーになりがち。カルビは満腹感が出てきた最後の方にオーダーして、出来るだけ少量に抑えて楽しむ事がポイントです。​

リブロースは230kcal

​リブロースは牛肉の背中の部分のお肉の事です。あまり動かさない部分でもあるので、霜降りになりやすく柔らかくして脂質も多いのが特徴で、最も美味しい部位の1つと言われています。美味しいからといって食べ過ぎずに、こちらも最後にオーダーして少量楽しむのがポイントよ。

ハラミは170kcal

ハラミとは、内臓(モツ)肉​の1種で、牛の横隔膜の部分です。横隔膜は肺を動かす筋肉の役割があるので、脂質はカルビやロースに比べて無く、牛の中では低カロリーな部位に入ります。

タンは130kcal

タンは​、牛の舌の部位です。タンは脂質が少く、カロリーは牛カルビの約半分!低カロリーで太りずらいタンは一番初めに注文しましょう♪また、牛タンには脂質の代謝を助けるビタミンB2が豊富に含まれているのも理由の1つ。脂分の多いタンを選ぶとカロリーが増えるので、注意が必要です。

豚バラ肉は190kcal

豚バラ肉は、アバラ骨のまわりの肉の事。脂質が多く含まれているので、カロリーもその分多い!脂質が多く含まれているものは、腹持ちがよくお腹を満たしてくれます。同じ部位でも牛カルビよりは断然脂肪分もカロリーも少ないです。

焼肉のタレは40kcal

焼肉のタレにもカロリーがあります。甘い焼肉のタレは大さじ1程度でなんと40kcal​にも!つけすぎには要注意です。お肉は出来るだけ塩味のものをオーダーして、塩やレモンでサッパリといただきましょう♪

ほそみん
お肉の部位によって、こんなにもカロリーが違うなんてビックリだわ!焼肉を注文する時には、偏った注文ではなく、色んなお肉を食べる事がカロリーを少なく抑える秘訣だね♪

ダイエット中は注意!太りにくくする7つのコツ

​「ダイエット中でも、焼肉をたくさん食べたい!」というあなた。ダイエット中は、どうしてもカロリーコントロールは必要です。カロリーコントロールする方法は、ただ単にお肉の量を減らしたり、食べるお肉の部位を変えるだけではありません。うっかりやってしまいがちな、ちょっとした行為を抑えるだけで、カロリーを大幅にコントロールすることが出来るんですよ。ここではダイエット中の焼肉を食べる時の7つのポイントを一気にご紹介していきます♪

ダイエット中の焼肉を食べる時の7つのポイント

  • 脂質が少ない部位を食べる
  • 赤身の肉がおすすめ
  • 白ご飯はオーダーしない
  • 野菜に巻いて食べる
  • タレを沢山つけない
  • アルコールは控える
  • 翌日の食事量を減らす

ほそみん
この7つのポイントを守るだけで、カロリーを大幅に抑えることが出来るわよ♪それでは、1つ1つ詳しく見ていきましょう! 

1)脂質が少ない部位を食べる

​脂質の働きは、主に体の中の細胞膜を構成したり、ホルモンの材料、体を動かすエネルギーに変わります。脂質は炭水化物と比べると、エネルギーやたんぱく質を生産する量が2倍以上も違うから、エネルギー源として効率的に摂取できるのよ。​脂質は悪いイメージを持たれがちだけど、体に必要な栄養素の1つで絶対に欠かせないもの!だからといって注意をしなければいけないのが、摂取のしすぎです。

脂質の多いものを食べ過ぎると、胃もたれや消化不良を起こしやすいだけでなく、脂肪として蓄えられてしまう事に。焼肉に行く時には、タンやヒレ肉、ハラミなど脂質が少ない部位を最初に選びましょう!ホルモンは脂肪が多いものもあるけど、センマイ・ハツ・ミノ​は脂肪が少ないホルモンで、しかも噛みごたえがあり満腹感もありますよ♪

2)赤身の肉がおすすめ

​焼肉に行った時に、注文するお肉は赤身の肉がオススメ!赤身のお肉とは、脂肪やスジが少なく赤く見えるお肉のことで、モモ肉、ランプ、肩ロースなどです♪​ダイエット中は高カロリーなお肉はNGと思われがちですが、たんぱく質が多く含まれているので、筋肉がつきやすく代謝UP!特に、赤みのお肉は、鉄やビタミン群、更に脂肪燃焼を促すL-カルニチン​が豊富に含まれ、消化が促されるので痩せる効果が高まるわ。​

3)白ご飯はオーダーしない

焼肉を食べると、白米が食べたくなってしまうアナタ。ご飯に含まれる糖質はダイエットの天敵!脂質と糖質を組み合わせると、更に太りやすくなる原因になるの。だから、お肉をいっぱい食べるならご飯は我慢しましょう。サンチュなどの野菜にまいて食べればサッパリと食べられ、ご飯がなくても意外と平気よ。ぜひ試してみてね!それでも、どうしてもご飯が食べたいという人は、野菜を一緒に取れるビビンバがオススメ♪

4)野菜に巻いて食べる

​野菜は低カロリーで食物繊維が多く含まれています。食物繊維の働きは主に整腸作用で、お腹の調子を整えてくれると言われるので、脂肪を蓄えるのを予防する効果が!効率よく野菜を一緒に摂取することができて、なおかつ葉っぱにボリュームがあるから、お肉だけ食べるよりも食べすぎ防止にもなるわ。サンチュだけでなく、キムチやナムルなどと一緒に食べたり、野菜スープを付け合せるものオススメ♪

5)タレをたくさんつけない

タレの1人前のカロリー(約大さじ1杯)でも40kcal!​つけすぎるとお肉をそんなに食べていなくても、いつの間にか高カロリーに!焼肉屋さんに来て、肉を全然食べずにタレだけでカロリーオーバーしてしまったら、なんだか悲しいですね。焼肉屋さんのメニューでは、それぞれの部位で塩かタレを選ぶことができます。タレの必要ない塩味を選ぶことでカロリーを抑える事ができるでしょう。

6)アルコールは控える

いつもの癖で「とりあえず生で!」と注文したいところだけど、ちょっと待って!ビール中ジョッキのカロリーは約210kcal​。しかも!ビールには糖質が含まれています。糖質と脂質の組み合わせは太りやすくなる事は、もうアナタも知っているはず。焼肉を食べる時頼むのは、ウーロンハイ、緑茶ハイなどの低カロリーのものを選びましょう♪

7)翌日の食事量を減らす

気をつけなきゃと分かっていながらも「楽しい雰囲気に負けて、昨日ついつい食べ過ぎちゃったな」と思った人!まだ大丈夫です。次の日はデトックスや胃を休めることに専念しましょう。食事内容に、豆腐や納豆などの植物性たんぱく質が含まれているものを選びましょう。他にも、ごぼうやきのこなど食物繊維がたくさん含まれ、更に脂質を減らす効果のある野菜を多く摂取することがポイント!

特に和食はバランスのとりやすい食事内容になるので、和食をメインに調理して胃腸にかかる負担を減らしましょう♪これらの食材を入れて味噌汁にすると、簡単にデトックス効果が得られるだけでなく、スープと味噌の発酵食品効果で体を温め、更に代謝をUP!

ほそみん

「ダイエット中だから焼肉食べにいけない」なんて思っていたアナタ。今回紹介した7つのポイントを守れば、友達や彼と気軽に焼肉が楽しめるわね。普段の食生活だけでなく、焼肉屋さんでも偏った食べ方はNGよ!野菜をしっかりとってね♪

ダイエット中の焼肉でオーダーすべき部位TOP5

焼肉屋さんに行った時、部位別のカロリーや効果のことを知らないといつの間にかカロリーオーバーに!ここでは、知って得する​焼肉屋さんに行った時に注文するべきお肉の部位を紹介するわね。低カロリーや脂肪燃焼を助けるお肉の部位をランキングで公開します♪

レバー

レバーのカロリーは、1人前50g約66kcal​と低カロリー。しかもレバーには豊富な栄養素があり、ダイエットや美容にも効果的。レバーに含まれているヘム鉄と呼ばれる鉄分は、鉄分の種類の中でも体の中で吸収率が高い成分です。鉄分は血液中で酸素を運ぶ役割があり、貧血予防だけでなく、血液の流れが良くなることで新陳代謝UP!ダイエット効果が期待できるんです♪他にも、炭水化物から摂取した糖分エネルギーに変えるサポートをしてくるビタミンB1や、脂肪燃焼効果のあるビタミンB2も豊富でダイエットに適した食材です。

タン

 タンのカロリーは、1人前50g約130kcal​とカルビなどの他のお肉に比べたら低いですが、目立って低いわけではないです。そんな牛タンが2位にランクインした理由は、含まれている成分に秘密があります。牛タンにはタンパク質、脂質、ビタミンB12、ビタミンB2、ナイアシンなどの栄養素が含まれています。中でも、ビタミンB2とナイアシンの含まれている量が多い食べ物なんです。

この2つの成分は脂質をエネルギーに変える役割があります。この2つの栄養素により、脂質をいっぱい取っても脂肪が体につきにくい効果が期待できるんです。脂質の多い食べ物はお腹を満たしてくれるので、タンは満腹感を得ながらも脂肪がつきにくいお得な部位なんです♪

ホルモン

ホルモンとは内蔵肉のことで、​ カロリーが低いものがいっぱい!どれもカルビに比べると低カロリー♪中には脂質の多いものもあるので、どれが低カロリーのホルモンか見極める必要があるわ。また、低カロリーだからといって、糖質と一緒にいっぱい取るのはNGね!

低カロリーのホルモン

  • ​ギャラ:164kcal​
  • 小腸:143kcal​
  • ミノ:91kcal​
  • 大腸ホルモン:81kcal​
  • はつ:71kcal​
  • こぶくろ:53kcal​
  • センマイ:31kcal

※​1人前50gあたりの部位別カロリーを表示

ハラミ

 ハラミは牛の横隔膜の部分。他のお肉に比べると脂質も少なめで赤身系のお肉に似て柔らかくて、とってもおいしい♪​カルビを2人前100g食べるのと、ハラミを同じ分だけ食べるのでは100kcal​以上差があります。また、網の上で焼くと約30%ほど脂を落とせるのでしっかり落としましょう♪

ロース

赤身系のロースには、脂肪燃焼を促すL-カルニチン​が豊富に含まれています。これにより消化を助け、痩せる効果が高まります。また、肩ロースであれば、1人前50g約200kcal​と他の部位よりもカロリーが低いです。


ほそみん
このランキングに載っているものから順番に食べ始めたら、低カロリーに抑えられて、食べすぎも予防できるわね♪「でもやっぱり、カルビが食べたい!」という人は、これらを食べた後に、カルビを少量食べるのがオススメよ♪

オーダーしてもOKのサイドメニューTOP5

​どんな食事内容でも言えることだけど、やっぱりバランスの取れた食事が重要!お肉を食べることに偏るのではなく他のサイドメニューを頼んで、太りにくい食事内容に変えていきましょう♪ここでは、オーダーしてもOKなサイドメニューのランキングを紹介します。

わかめスープ

わかめスープが第1位に輝いたのは、何といってもわかめのパワー!低カロリーでミネラルやビタミン豊富な事がランクインの決め手♪わかめスープ1杯あたりのカロリーは約21kcal​と低カロリーです。更にわかめは水溶性食物繊維​で、食べるとお腹の中で膨らみ少量でも満腹感が出て、デトックス効果もあるので便秘にも効果的!また、炭水化物や脂質の吸収を穏やかにする作用があると言われるので、脂質の多いお肉を食べる時のサイドメニューにぴったり♪

サンチュ 

サンチュとはサニーレタスのことで、韓国料理によく使われる野菜です。サンチュに含まれるダイエット効果のある成分は、カリウムと食物繊維。カリウムは体の中の塩分を排出するデトックス作用があり、むくみを解消したり代謝をよくしてくれると言われます。また、食物繊維は、消化を助け便秘を解消する役割があります。これらの栄養素でダイエット効果を高めるだけでなく、葉の1枚1枚にボリュームがあり、食べるとお腹を満たしてくれます。サンチュは5枚食べても、たったの4kcal!お肉に巻いて食べるのがオススメ♪

ナムル

ナムルとは韓国の家庭料理の1つで、もやしなどの野菜を塩ゆでしてゴマ油を加えたものです。もやしにはビタミンCやカリウム、食物繊維が含まれています。ビタミンCにはコレステロール値を下げて鉄分の吸収をよくする働きがあります。これにより血液の流れがよくなり代謝がUP!更にデトックス作用のあるカリウムや食物繊維により、便秘とサヨナラ♪1人前50g、約64カロリーと低いカロリーで栄養価の高い食べ物なので第3位にランクイン!

キムチ

キムチを使ったダイエット方法が多くあるので、キムチのパワーについて知っている人も多いのでは?韓国人の美の秘訣はキムチと言っても過言ではありません!キムチの赤い色は唐辛子の粉末がたくさん含まれています。この唐辛子がダイエットに役立ちます。唐辛子に含まれているカプサイシンは、脂肪を燃焼させる作用があるそうです。脂質の多いお肉に合わせて食べるのは、相性のいいサイドメニューですね。

更に、食べると体を温め、新陳代謝をUPさせる効果も♪また、白菜に含まれている食物繊維や乳酸菌が胃や腸の働きを助けてくれるでしょうしかも!キムチのカロリーは50gあたり約23kcal。辛いものが得意な人はキムチを頼みましょう!

ビビンバ

 お肉と一緒にどうしてもご飯が食べたいという人!ビビンバを頼みましょう♪ビビンバは韓国料理混ぜご飯で、ナムルなどの数種類の野菜や肉、卵などを入れ、コチュジャンやごま油などの調味料を混ぜて食べる料理です。ビビンバの具材によってカロリーは異なりますが、野菜が多く含まれているので白米よりも低カロリーに抑えられ、お腹も満たされ、食物繊維も取れます。ビビンバ1人前を友達とシェアして食べて少量に抑える事がポイントです。

ほそみん
食生活の偏りは太る原因になるわ。焼肉を食べる時は、お肉だけでなく野菜もしっかり取って、脂質の吸収を抑えましょう!オーダーする食べ物を少し工夫するだけでも大幅にカロリーが抑えられるわね♪

焼肉を食べすぎた!?そんな時のお助けアイテム3選

友達とついつい盛り上がってしまい「思ってた以上に食べ過ぎてた!」​こんな経験、誰でもあるはず。食べ過ぎた翌日、落ち込まなくても大丈夫!まだまだ取り戻すチャンスがあります。脂肪吸収を抑えるサプリメントがあれば、食べすぎを気にせずダイエットできるわ。ここでは、食べすぎた時のお助けアイテムを3つ紹介するね♪

脂肪を燃焼させるサプリ

私が脂肪燃焼にオススメする成分は「ラクトフェリン」。このラクトフェリンは、人間を含めて全ての哺乳類動物の母乳に多く含まれる成分で、鉄と結合する特徴のあるたんぱく質です。ラクトフェリンには、​強力な腸内環境の改善ができるそうなので、それによる脂肪燃焼や抑制の効果が期待できます。他にも美容効果や免疫力UPという健康面にも大活躍してくれるでしょう!​​​

ラクトフェリンの効果

  • ​内蔵脂肪の減少
  • 中性脂肪の合成を抑制
  • デトックス効果
  • 活性酸素抑制による美肌効果
  • 免疫力UP

​脂肪を分解する時には、リパーゼと呼ばれる酵素の働きが重要です。そして脂肪はペリリピンという物質で覆われているので、簡単に分解できないようになっています。このように、リパーゼが脂肪を分解しようと働いてもペリリピン​のせいで、なかなか分解することができないのです。これを助けてくれるのが、ラクトフェリンです!ラクトフェリンは、このペリリピン​を減らしてくれる効果があると言われてます。その為、リパーゼが脂肪を分解やすくなり、どんどんと脂肪を分解できるようになるそうです。更に中性脂肪を合成することを抑制する効果もある為、これらの2つパワーにより脂肪燃焼に効果的と言われるんです。


オススメの商品

中でも、私が特にオススメするラクトフェリンの商品は、BELIVA​の「しっかり腸まで届く 濃純ラクトフェリン100美肌MAX」です。このサプリメントは、ラクトフェリンをしっかりと腸に届けるようにコーティング加工にこだわりがあります。通常、ラクトフェリンを摂取しても胃酸で分解されてしまうので、ほとんど腸に届かず期待した結果が出ません。そのマイナス面を改善したのが、BELIVA​のラクトフェリン​!国内で唯一特許加工技術のある工場に依頼して、腸溶コーティング加工をしているので、しっかりと腸に届けてラクトフェリンの効果を実感できるでしょう。

他のサプリメントは、腸溶コーティング加工​していないところもあります。ラクトフェリンの成分が凄くても、腸まで届けなければ意味がない!更に、ラクトフェリン以外にヒアルロン酸、コラーゲン、コンドロイチンなどの厳選成分を配合して美肌効果UPも期待できます♪

  • ​価格は1ヶ月分(90粒)7,475円
  • 2ヶ月分(180粒)14,950円
  • 1日3粒(300mg)を目安に摂取するので、1日あたりたったの249円!


商品の口コミ

  • 徐々に体重が落ちてきた!
    無理なくキレイになりながらダイエットも行う事が出来て、健康体になりながら痩せる事が出来たので、食事のコントロールや無理な運動などを行う事もなく、冷え性も改善しながら体重を落とす事が出来ました。

    公式サイト

ほそみん

無理な運動や食事制限をしないで、ダイエットできるなんて素敵!脂質が多い生活している方には、特に効果が期待できそうね♪

  • 便秘改善でデトックス効果
    4/5
    デスクワーク 愛用暦3ヶ月 既婚者女性(こどもなし)
    これのおかげで便秘症が改善され、それにともなって体調面が安定するようになったので購入してよかったです。

    本音と口コミ.jp

ほそみん
ラクトフェリンには強い整腸作用があるみたいなので、辛い便秘に悩んでいる方にオススメよ。便秘が改善されれば、代謝もよくなってダイエット効果が期待できるわね♪

脂肪燃焼を助けるラクトフェリンは毎日飲み続けることが大事。強い整腸作用があると言われ、食べすぎた次の日には便と一緒に余分なものを排出してくれるから安心ね。ラクトフェリンに効果があってもサプリメントによっては腸まで届かないものもあるわ。腸までしっかり届けないと、いくらいい成分も効果が期待できないわ。私がオススメするサプリは腸までしっかり届くから、ラクトフェリンの効果を体感できるでしょう。

BELIVA​のラクトフェリンはコチラ

3日間のファスティングでリセット

「食べ過ぎた分をリセットしたい」という人は、「ファスティングダイエット」がオススメ。ファスティングダイエットとは1日~3日行うのが基本で、それ以上の日数を行うのは素人では危険!やり方はとってもシンプルで、3日間酵素ドリンクと水だけで断食するだけ。今では断食期間中に酵素ドリンクや野菜ジュース、野菜スープなどを必要な栄養素を補いながら行うのが一般的です。​

酵素とは代謝に大きく関係しているもので、酵素が少ないと代謝が悪くなって太りやすくなったり、免疫が低下して病気になりがちに!ダイエットに欠かせない酵素は、野菜や果物に豊富に含まれていますが、多くの酵素を毎日摂取するとなると、たくさんの野菜や果物を取らなければいけなくて、結構大変!酵素ドリンクの栄養補助食品を使えば、しっかり栄養も取れて手軽でオススメよ。

その後は断食終了したからといって、いきなり食べるのはNG!普段よりも食べる量を減らして、和食などのバランスの良い食事を摂取して徐々に通常食に戻しましょう。このダイエット方法は、食べ過ぎて疲れた胃腸を休め、体内の老廃物の排出に集中させる事ができます。そして、断食によりエネルギーが強制的に不足している状態にして、体脂肪を燃焼するという方法なんです。

ファスティングダイエットの注意点

  • 体調不良の時は行わない
  • 激しい運動は避ける
  • 断食後は、いきなり通常食に戻さない
  • エネルギーを必要としない日に行う

ファスティングダイエットは、ダイエットだけでなくニキビが改善されたなど美容面にも効果を実感する人が多い反面、正しい知識を身につけないまま無理して続けて体を崩してしまう人もいます。週末の家でゆっくりとできる時にファスティングダイエットを行うのがオススメよ。


オススメの商品

私がファスティングダイエットの酵素ドリンクでオススメするのは、「クレンジング酵素0」。クレンジング酵素0は、ダイエットに必要な酵素がたくさん含まれたドリンクタイプの栄養補助食品。1袋ずつ小分けにされており、持ち運びにもとっても便利♪有名ブロガーで姉ageha専属モデル​のゆんころちゃんがプロデースした商品で、64種類の野菜酵素エキスに11種類のビタミン類がたっぷりと配合されてます。ファスティングダイエットや置き換えダイエットをする人は、栄養が不足になりがち。お肌への影響がとても気になるところです。

このクレンジング酵素0は、健康的にダイエットできるように美容成分や酵素がいっぱい!ダイエットによるお肌のトラブルや健康の悩みもこれ1つで解消できるでしょう。とは言っても、ドリンクタイプの栄養補助食品は味が特に気になるところ。おいしくないと、ファスティングダイエットは厳しいです。でも、その点もさすが!ゆんころちゃん♪この商品は味にもとってもこだわりがあり、ぶどう味でサッパリとおいしい。

値段は、通常30包み7,800円、定期購入は30包み入り4回分16,234円、1包みあたり4,058円!1日あたりたったの135円とコストパフォーマンスに優れてる♪しかも!4回分の定期購入すると初回の10日10包分が100円で手には入る!定期購入の方が断然お得ね♪

商品の口コミ

  • 毎朝飲むだけで、2ヶ月でマイナス8キロの減量に成功
    5/5
    AMAZONカスタマー 2回目リピート
    毎日朝飲んでいます。体重が増える事なくキープ出来てます。 食べ過ぎ飲みすぎた時でも体重が増えずラッキー です 2ヶ月で-8㌔落としました。普段通りの食事してて朝置き換えるだけでここまで痩せるのは 初めてでした。旦那もびっくりしてます。 これはオススメです。

    AMAZON

ほそみん

この人は、クレンジング酵素0で朝の置き換えダイエットに挑戦!朝の置き換えだけでマイナス8キロは凄いね♪日常の食生活だけで酵素を十分に取るって本当に大変。飲み始めれば私達の食生活にどれだけ酵素が足りてなかったのか実感できそうね。

  • ファスティングダイエットに失敗
    2/5
    届いた日の夜置き換えで炭酸水と混ぜて飲みましたが味は飲みやすいし美味しい! 次の日から断食に向けて食事をダイエッターの方が紹介していたとうりにして断食に入りました。 1日目は酵素や水でお腹が満たされ我慢できました 2日目お腹の好き過ぎで腹痛でしたがこれを耐えました 3日目起きると全身に力が入りづらく匂いで気持ち悪くなりました 4日目全身に力が全く入らず顔色も良くなく1人では起き上がることすらできませんでした。

    口コミ情報満載のダイエットカフェ

ほそみん
この人は、ファスティングダイエットに挑戦して体調を崩した例。体調が悪いと感じた時は無理して続けずに止めてくださいね!健康的にファスティングダイエットする場合は、週末のゆっくりと家で過ごせる時がオススメよ。今回教えた注意点を守って正しく行いましょ。 

「昨日食べ過ぎちゃった」という人は、酵素ドリンクを使ってファスティングダイエットに挑戦してみましょう。酵素ドリンクを使わずにただ断食だけすることは、必要な栄養素が足りずに体を壊してしまったり、肌トラブルのリスクがあるからNGよ。酵素ドリンクは置き換えダイエットにも向いているから普段の朝食を「クレンジング酵素0」に変えて、普段のダイエットに使ったり、食べ過ぎた翌日のコントロールにおススメよ。


クレンジング酵素0はコチラ


グリーンスムージーで1食置き換え

​「食べ過ぎてしまった」次の日を調整したり、普段のダイエットにオススメなのが、グリーンスムージー。グリーンスムージーとは、緑の葉野菜と果物、水を混ぜ合わせた飲み物で栄養を効果的に取り入れることができると言われるドリンクです。毎日の健康、ダイエットや美容を目的として多くの芸能人やモデルが取り入れている方法なんです。

オススメの商品

数あるグリーンスムージーの中から私がオススメするのは、「Natural Healthy Standard​」。この商品はミネラル酵素入りスムージーで、厳選した野菜や果物に加えて体に必要不可欠なミネラルが含まれているもの。約200種類の食物酵素を手軽に取ることができるでしょう。1杯約24kcalなので、置き換えダイエットに使用したり、食事前に飲むだけでカロリーを大幅に制限できると思うわ。

マンゴー、はちみつレモン、豆乳抹茶、ピーチ、アセロラ、アサイーバナナ、アサイーベリー味と味の種類も豊富だから、自分の好きな味を選べるのが嬉しいわね♪雑誌やTVで多数紹介されているだけでなく、数々の有名なショッピングサイトでも堂々のランキング1位を誇る実績のあるドリンク。「楽天総合ランキングNO1」「AMAZON消化酵素サプリメントNO1」「YAHOO!ダイエット健康NO1」と数々のランキングを獲得してるのよ。

通常価格は1袋(200g)1ヶ月分で2,458円、定期購入で1,540円、1日たったの51円!定期購入で買った方が断然お得♪

商品の口コミ​

  • とっても美味しいから続けられる♪
    5/5
    25歳 女性
    美味しいよと勧めて頂いたのですが、正直初めはあまり期待していませんでした。ただ、口コミ評価も高く、せっかく頂いたので試しに牛乳と混ぜて飲んでみると、「粉末のグリーンスムージーってこんなに美味しいものだっけ?!」とびっくり。このグリーンスムージーならこれからも継続して飲み続けていけそうだと思いました♪しっかり粉末を水や牛乳と混ぜることで泡がたち、まろやかな味わいを楽しむことができます☆

    公式サイト

ほそみん

グリーンスムージーは各社から発売されているけど、迷うのはやっぱり味よね。味がおいしくないと毎日続けるのは厳しいわね。Natural Healthy Standardの中でも、​​マンゴー味は特に人気が高いみたい。満腹感を得るなら、サッパリした味よりも甘みのあるアサイーバナナ味やピーチ味、マンゴー味がオススメよ。

  • 甘みがあるからダイエットにオススメ!
    5/5
    ちょびちびちゃびさん 38歳
    どこのスムージーよりも美味しく飲める。後味も悪くなく今まで試したスムージーのなかでは1番おすすめです。ダイエットの補助的にも飲んでいます。 お通じがよくなり便秘のかたにはおすすめです。とろみが出るまで待ってから飲むと満足感もえられて夜、どうしても食欲が抑えられないときには最適かなとおもいます。

    @コスメ

ほそみん
ダイエット中は甘いものが欲しくなるわよね。グリーンスムージーって聞くと、苦味がありそうだけど、甘いのならダイエット中には嬉しいね。毎日酵素を取り入れて便秘とサヨナラしましょ。

​ 

​「Natural Healthy Standard​」​のグリーンスムージーは酵素の力に加えて、味もおいしくて毎日の健康維持や置き換えダイエットに最適よ。甘みがあるから飲みやすい!水ではなく牛乳や豆乳で割れば満腹感もUPするわ。カロリーも低いから、食べ過ぎた次の日はグリーンスムージーを使って置き換えダイエットに挑戦してみましょう♪

Natural Healthy Standardはコチラ


ダイエット中もストレスなく焼肉を食べよう!

​ダイエットをいくらがんばっていても、友達付き合い、会社の飲み、彼氏とのデートは避けられません!特に焼肉は仲間同士でワイワイしながら食べるのに、選ばれやすい食事内容。「ダイエット中だけど、皆と同じようにいっぱい食べたい」という人は、脂質が少なくカロリーの低い食べ物や、脂肪燃焼作用のあるお肉からオーダーして、カルビは最後に少量で抑えましょう♪また、お肉だけ食べるという偏った食事は要注意!わかめスープやサンチュやキムチなどの野菜を一緒にオーダーして、ダイエット中の焼肉を楽しみましょう。食べすぎが不安な人はサプリメントやを用意しておけば安心!うっかり食べ過ぎた時は、酵素ドリンクやグリーンスムジーを使って食べ過ぎた分リセットしましょう!

mobile footer