目次
- 外食はダイエット中に控えるべき!?
- 外食はダイエットに有利!5つのメリット
- ダイエット中の外食ならココ!外食チェーン5選
- 意外と低カロリーかも!ファストフード店3選
- お茶の誘いも平気!おすすめカフェ4選
- コンビニを有効活用!コンビニ別おすすめ商品
- ダイエット中の外食に関する5つの注意点
- 外食も怖くない!ダイエットをサポートするアイテムTOP5
- ダイエット中も外食を楽しもう♪
外食はダイエット中に控えるべき!?

ダイエットをしている時は、食べ物のカロリーに敏感になりがち。外食は「カロリーが多い」や「食生活が偏る」イメージが強くて、控えている人も多いのでは?そんな事長く続けたら、ストレスになってダイエットに逆効果!外食先にも、バランスの取れている食事や低カロリー、糖質の少ないものもあるんですよ!ここでは、糖質制限ダイエットや総合的なカロリーを基に、外食してもOKな食べ物をピックアップして皆に伝授するわね。
糖質制限ダイエットは糖質を制限するダイエット方法で、意外なものではご飯やパンなどの炭水化物の半分は糖質でできているの。糖質ダイエット時の糖質摂取量の目安は(体重(kg)×1g)以内に抑えるのが理想的。50kgの人であれば、50g以内よ!また、1日の摂取カロリーは成人女性で1,800~2,200kcal。これらを目安に外食先でのメニュー選びを教えていくわね!
「ダイエット中にも友達との外食を楽しんで欲しい!」そんな思いから今回、ほそみんが「ダイエット中に食べられる外食メニュー」を教えちゃいます♪
外食はダイエットに有利!5つのメリット
外食はダイエット中には天敵のイメージがあるけど、実はダイエット中に外食することで得られるメリットがあるんです。このメリットを上手に取り入れることが、ダイエットを成功させる鍵になります。では、5つのメリットを一気に見ていきましょう♪
外食ダイエットの5つのメリット
- 栄養成分表で確認できる
- 健康食の取り扱いが多い
- 主菜・副菜が充実している
- 量の調節がしやすい
- 食材が余らない
【1】栄養成分表で確認できる
栄養成分表とは、摂取する食品の成分に関する基礎データーを提供するもの。食品の中に入っているタンパク質や脂質、炭水化物などの栄養成分や水分量、エネルギーの情報を数字で確認することができるのよ。外食先のメニューやコンビニの食品の表示をよく見てみて。どんな栄養が含まれていて、どれくらいのカロリー摂取するのかが一目で分かるようになっているわ。この情報を基に何を食べるか選ぶ事ができるから、逆にカロリーコントロールしやすいわね。
【2】健康食の取り扱いが多い
「外食は体に悪い」という考えはもう古い!私たち消費者の健康意識が高まっているから、それに合わせてどこの店舗も、ベジタリアン向けやヘルシー思考のメニューを出す店舗が増えているんです。例えば、吉野屋やはなまるうどんなどのチェーン店も健康志向とは全く関係なさそうだけど、野菜を中心としたメニューを増やしています。
他にもファミレスでは、食物アレルギーに配慮したメニューを取り入れたり、野菜がたっぷり入ったスープ、豆腐や魚を取り入れたハンバーグなどの低カロリーなメニュー、五穀米を用いた定食、更には抵糖質(ローカーボ、ロカボ)などの低糖質対策が進んでいるの。小さな子供やお年寄りに配慮しているので、健康志向に最適なレストランになってきていると言えるわね。
【3】主菜・副菜が充実している
「外食すると野菜不足になる」そんなイメージが強い人も多いはず。その理由として外食メニューはファーストフード店のように「主食+主菜」が多く、副菜が不足しがちになるからです。副菜が不足してしまうと、野菜不足になり栄養が偏りがちに。そんなイメージを払拭するべく、いろんな店舗が主菜と副菜のラインナップを充実させています。
健康を代表する食事内容とも言える和食。手軽に健康食になりやすいのが和食の定食メニューなんです。日本の食生活は栄養バランスが取れた食事と言われ、世界でも注目を浴びているんですよ。和食の基本は「主食+主菜+副菜(+汁物)」、この形が理想の食事バランスになりやすいです。意外と見落としがちだけど、定食メニューの品揃えを増やしているところやサイドメニューを取り入れて、バランスが取れやすいように工夫している店舗が多いんです。
【4】量の調節がしやすい
自分の家で食べる時はついつい、自分に甘くなってしまって、量を多めによそったりしていませんか。外食先ではどれくらいの量にするか始めにオーダーできます。例えば、牛丼やラーメンなどの高カロリーなものを食べる時には、量を少なめにオーダーして調節する事が可能です。メニューの栄養成分表を見てカロリーをチェックすることで、自分でコントロールしやすいですよね。事前に量を調節しやすい事でカロリーのコントロールがしやすくなります。
【5】食材が余らない
自分の家で調理する回数、どれくらいありますか。毎日調理しない人は、冷蔵庫の中でいつのまにか食材が傷んでしまっています。特に健康志向を意識した家庭料理を用意するとなると、多くの食材が必要よね。実際に週に数回しか調理していない人の場合、ほとんどの食材を少しだけ使用して、あとはゴミ箱行き。これはとっても、もったいないですよね。
調理の手間が無くなる事で、食材が余らずに無駄にならない事もメリットの1つですね。自分がどのくらいの頻度で調理しているのか確認してみて。調理回数が少ない人は、外食の方が安くて健康的に生活できるかもしれません。

ダイエット中の外食ならココ!外食チェーン5選
ファミリーレストランは、その名前通りお年寄りや子供など家族と一緒に出かける事を想定してメニュー展開をしてるのよ。だから、今は健康志向のファミレスがとても多いわ。私がオススメするダイエット中に行くべきファミレスとダイエットに役立つメニューを紹介するわね♪迷ったら、ぜひこのメニュー頼んでみて!
いきなりステーキ
いきなりステーキは、ステーキ専門の飲食チェーン店。立ち食いスタイルで低価格のおいしいお肉が食べられるお店よ。2013年に銀座に1店舗目を出してから、あっという間に全国各地に130店舗!お肉はどの部位も糖質が少ないので、糖質制限にオススメ!糖質が少ないからといって、脂質の多いお肉を食べるのはNGよ。バラ肉やサーロイン、ロースなどの部位は脂質が多く中性脂肪が増えるので、できるだけ脂質の少ない肉を選ぶのがポイント!脂質の少ないものは断然ヒレ肉よ!
オススメメニュー
- ヒレステーキ:赤身のお肉代表ヒレステーキ。脂質が少ない、さっぱりとしたステーキ(牛ヒレ100gの糖質量0.3g、脂質量15g)
- CABアンガス牛肩ロースステーキ:脂質と赤身のバランスのある肩ロース(肩ロース100gの糖質量0.2g、脂質量37.4g)
- リブロースステーキ:脂質と赤身のバランスのあるリブロース(リブロース100gの糖質量0.2g、脂質量44g)
※糖質量と脂質量は、肉の部位別に見た参考数値の為、正確に知るならメニューの栄養成分表を確認してね。
店舗によってはお店にメニューが置いていない場合もあるわ。そんな時は、赤身のお肉はどれか店員さんに聞いてみましょう。サーロインステーキでも赤身のものであれば、脂質を随分抑える事ができるわよ。あとは、お肉と一緒に頼んで欲しいのが、「スープ&スモールサラダセット」や「レギュラーサイズサラダ」。ご飯は炭水化物で脂質との相性は太りやすくなって最悪!ご飯はNGで、赤身のお肉をガッツリサラダと一緒に食べるのがポイント。
大戸屋
日本全国各地にある定食屋のチェーン店と言えば、大戸屋!和食はバランスの取れた食事内容が多いから、ダイエットにあったメニューを探すのも簡単♪大戸屋ではおかず単品で頼むこともできたり、白米を五穀ご飯に変えることができて、炭水化物の量を減らすことができるわ。炭水化物の約半分は糖質っていうことを忘れないでね!
オススメメニュー
- 紅鮭塩焼き:おかず単品のカロリーは296Kcal、炭水化物13.8g、五穀ご飯を付ければ621Kcalで炭水化物は82.2g
- しまほっけの炭火焼:おかず単品のカロリーは303Kcal、炭水化物8.7g、五穀ご飯を付ければ628Kcalで炭水化物は77.1g
- 四元豚とたっぷり野菜の蒸し鍋:おかず単品のカロリーは311Kcal、炭水化物22.1g、五穀ご飯を付ければ636Kcalで炭水化物は90.4g
糖質制限をするなら、おかず単品でサイドメニューの「手造り豆腐とじゃこのサラダ」や「手造り豆腐のねばねば小鉢」などのサラダや豆腐を付け合せるのがベスト。どうしてもご飯が食べたい場合は、白米を五穀ご飯に変えて少なめでオーダーすることをオススメするわ。
リンガーハット
リンガーハットはちゃんぽんのチェーン店で、嬉しい事に麺の量を調整できるの。野菜たっぷりのちゃんぽんでスモールもしくはミドルサイズを頼めば糖質を抑えることができるわ。他にも、お客さんの要望から生まれた麺ぬきの野菜とスープだけのメニューもオススメ。ダイエット中には嬉しいメニューね♪
オススメメニュー
- 野菜たっぷり食べるスープ:麺抜きの野菜たっぷりスープ。(509Kcal、炭水化物32.8g)
- きくらげたっぷり塩ちゃんぽんスモールサイズ:野菜たっぷり、麺少なめ(365kcal 、炭水化物43.0g)
- 野菜たっぷりちゃんぽんミドルサイズ:野菜たっぷり、麺少なめ(576kcal 、炭水化物69.0g)
他にも海草麺とちゃんぽんをミックスした豆乳スープなど、ヘルシーメニューがたくさんあるわよ。麺類や餃子の皮を多く食べると、炭水化物の量が増えるから注意よ。ダイエット中は、野菜たっぷりのスープが一番オススメね。
ガスト
ガストはすかいらーくグループのファミリーレストランの1つ。ガストでは糖質が気になる方へのメニュー展開をしているので、ダイエット中でも注文を悩むことなく、すぐに選べるわ!
オススメのメニュー
- サラダで食べる!フレッシュアボガドの超あらびきハンバーグ(糖質18.2g)
- 特性本格辛口チゲ(糖質11.6g)
- 1日分の野菜のベジ塩タンメン【糖質0麺】(糖質8.8g)
炭水化物を抜いていると、どうしても食べたくなる麺類。そんな時はガストに決まり!ガストでは、糖質0の麺やサラダ麺を使ったメニューがあるから、似た触感を楽しむことができるわ。更に糖質の控えめのバニラケーキ(糖質5.1g)も魅力的すぎる♪
ジョイフル
全国に約760店舗展開しているファミリーレストランのジョイフル。特に、都心よりも地方に多く見られるファミリーレストランです。こちらのレストランでもヘルシーメニューを展開しているわ。
オススメメニュー
- 豚肉とキャベツのポン酢かけ定食:おかず単品のみは262kcal、ご飯の量は通常の半分なので、ご飯がついても460kcal
- たっぷり玉子の鮭雑炊:消化に優しい雑炊は477kcal
- 温野菜と豚肉の定食:おかずのみは360kcal、ご飯の量は通常の半分なので、ご飯が付いても588kcal
定食のご飯は鶏の炊き込みご飯に変更したり、みそ汁を豚汁に変更することができます。糖質制限ダイエットをする人は、おかずのみの注文でサラダを追加注文、もしくは鶏の炊き込みご飯に変更して量を少なめにするのがオススメよ。

意外と低カロリーかも!ファストフード店3選
ファストフード点は、「主食+主菜」が多いからメニュー選びも慎重になってね!ここでは、ファストフード店の中でもヘルシーメニューを展開しているお店を紹介するわ。ファストフードに行くなら、次の3つの店舗に足を運んでみて!
フレッシュネスバーガー
大人がくつろぐことのできるハンバーガーカフェのフレッシュネスバーガー。ヘルシー思考が高く、素材もほとんどが手作りというこだわりのお店。国内産にこだわった生野菜や赤身率の多いお肉を使い、低脂肪で低コレステロールが特徴のハンバーガー屋さん♪しかも何といっても抵糖質なパンで作っていることが最大のポイント!パンは栗カボチャを練りこんだパンプキンとゴマ、糖質50パーセントオフの3種類を用意しているので、糖質がしっかり抑えられるんです。
オススメのメニュー
- アボガドバーガー(570kcal、脂質33.9g、炭水化物39.3g)
- クラシックベーコンエッグバーガー(558kcal、脂質30.4g、炭水化物32.9g)
- 塩レモンチキンバーガー(483kcal、脂質25.0g、炭水化物43.3g)
ボリュームのあるハンバーガーは単品で頼むだけでもお腹をみたしてくれるわ。サイドメニューには、「ベジタブルスープ」という野菜たっぷりのスープやサラダを一緒にオーダーして食物繊維を忘れずにね!
モスバーガー
モスバーガーは日本で生まれたハンバーガー屋なので、ライスバーガーや照り焼きバーガーなど和と合わせたユニークな商品ラインナップを展開するお店で有名ね。ダイエットとして注目したいのは、モスの菜摘(なつみ)シリーズ。この商品は、糖質の高いパンを一切使用せずにサラダでハンバーグをはさんだ商品。サラダ感覚で楽しめるとダイエット中に嬉しい商品よ♪サラダにボリュームがあるからお腹いっぱいになるだけでなく、不足しがちな食物繊維を一緒にとれ、なおかつ糖質を抑えられるから凄くオススメ!
オススメメニュー
- モスの菜摘モス野菜(207kcal、脂質:14.0g、炭水化物11.5g)
- モスの菜摘海老カツ(238kcal、脂質:14.8g、炭水化物19.8g)
- モスの菜摘チキン(236kcal、脂質:15.0g、炭水化物15.2g)
サイドメニューにある「こだわり野菜のサラダL和風ドレッシング(減塩タイプ)」を一緒に頼んで、更に食物繊維を増やすとお腹も満たして、便秘解消にも最適よ♪
ケンタッキーフライドチキン
フライドチキンが有名なケンタッキーフライドチキン。チキンは脂質も少なく、糖質も少ないのでダイエット中にも最適なメニューを探すことができるわ。
オススメのメニュー
- カーネルクリスピー(重量52g、130kcal、脂質7.2g、炭水化物6.9g)
- 辛旨生姜チキン(重量89g、238kcal、脂質15.1g、炭水化物9.2g)
- オリジナルチキン(重量87g、237kcal、脂質14.7g、炭水化物7.9g)
ダイエット中にケンタッキーに行くなら、糖質の多いハンバーガーではなく、チキンがオススメ!あとは、サラダを注文して糖質を抑えて食物繊維をたくさんとりましょう♪

お茶の誘いも平気!おすすめカフェ4選
ファミレス、ファストフード店と続いたら、気になるのはカフェ!友達との待ち合わせや買い物の休憩に寄ることが多いと思うわ。ちょっとした休憩にやってしまいがちなのが、コーヒーにお砂糖を入れたり、甘い飲み物を頼んで糖質を摂取してしまう事!どんなメニューが糖質制限ダイエットにオススメか見ていきましょう♪
ドトール
ドトールは店舗だけでなく卸業や輸入業も行っているコーヒーにこだわりのあるお店。コーヒーに一般的に含まれる糖質の量は0.7g、お砂糖を入れてしまうと糖質をたくさん摂取することになるので、砂糖の追加はNGよ!ラテなどミルクの入っているものは飲みやすいけど、ミルクには乳糖が含まれているので摂取のしすぎは注意ね!豆乳がオススメよ。
オススメのメニュー
- ブレンドコーヒーS(5kcal)
- アメリカンコーヒーS (5kcal)
- 豆乳ラテS(68kcal)
ドリンクだけでなく、ドトールでもサンドイッチやホットドックなどの手軽な軽食が食べられます。糖質のあるパンを使用しているので、糖質を控えるのには向いてないけど、ほとんどの商品が500kcal以下で、低カロリーなものばかり。「カルツォーネ 7種野菜のカポナータ&バジルチキン(259kcal)」「ジャーマンドッグ(279kcal)」「ミラノサンドB ごろっとアボカドとぷりっとエビ(441kcal)」など、朝食やランチにカロリーコントロールするにはオススメよ!
タリーズ
コーヒーだけでなく、ティーやジュースにもこだわりがあり、豊富なラインナップのあるタリーズ。特に甘いものが飲みたくなった人にオススメなのは、果物を使った紅茶。ほんのりした甘さがダイエット中の糖質制限のイライラを和らげてくれます。ダイエット中は、紅茶にも砂糖を加えるのは控えましょう。
オススメのメニュー
- フリュイロゼ&ベリーベリーティー short(70kcal)
- ソイラテshort(70kcal)
- エスプレッソsingle(6kcal)
タリーズもヘルシーな軽食を用意しています。パスタやパンを使ったものが多いので、糖質制限ダイエットには向いていないけど、カロリーが少ないものはたくさん。中でも「シュリンプアボガドサンド(246kcal)」「サラダピッツァテリヤキチキン(371kcal)」「キッシュローレヌ(349kcal)」がオススメよ。
スターバックス
アメリカの大手チェーンコーヒー店スターバックス。世界規模で展開しているので、日本だけでなく海外でも利用した事ある人もいると思うわ。スターバックスのコーヒーは、ミルクの種類をミルク、低脂肪タイプ、無脂肪乳、豆乳の中から選ぶことができるの。ブラックコーヒーが苦手な人は、ミルクの種類を変えるだけでも、脂質やカロリーを大幅に少なくできるわよ!
オススメのメニュー
- アイスゆずシトラス&ティーshort(93kcal)
- ドリップコーヒーshort(10kcal)
- カフェミスト豆乳short(83kcal)
スターバックスのメニューで低カロリーでオススメの軽食は、「ハニーハム&チェダーチーズサンドイッチ(269kcal)」「パストラミサンドイッチ(243kcal)」「サラダラップ根菜チキン(225kcal)」よ。
サンマルクカフェ
サンマルクカフェのこだわりはチョコクロ。この商品で一気に有名になりました。サンマルクカフェには焼きたてのパンが豊富なので、ついつい食べてしまいたくなります。でもダイエット中は飲み物で我慢しましょうね!
オススメの商品
- 24種の野菜ジュース S(88kcal)
- ゆず茶S(99kcal)
- アイスティーレモン(38kcal)
チョコクロのカロリーは258kcal、ダイエットに向いていませんが、どうしても食べたい人はお持ち帰りにしてエネルギーを消費しやすい朝食に食べましょう♪また、低カロリーでオススメの軽食は「3種チーズのフランスパン(297kcal)」「バジル&クリームチーズピザ(270kcal)」「タルタルフィッシュカツバーガー(398kcal)」よ。

コンビニを有効活用!コンビニ別おすすめ商品
食べ物や日用品まで何でも揃って、すぐに見つかるコンビニ!実は皆の知っているコンビニ各社からも低カロリーの商品やダイエットに適した食品を選べるのよ!時間のない時にコンビニで選ぶべき商品を紹介するわね♪商品を選ぶ時のオススメのポイントは、単品のお惣菜類で、炭水化物の主食の入っていないもの。野菜の多く入った「主菜+副菜」で組み合わせれば、糖質制限もできてカロリーコントロールもできるわ。
セブンイレブン
コンビニの商品は全て栄養成分表が記載されているので、カロリーチェックや糖質、脂質も簡単に確認できます。ダイエットに役立つ低カロリーで糖質の少ない商品として有名なものは「豆腐」「サラダ」「スープ」。これらの中でもセブンイレブンでダイエット向けに人気の商品はコチラ。
オススメ商品
- サラダチキン(105kcal)
- 8種類の具材おでん(179kcal)
- 7種の具材筑前煮(148kal)
サラダチキンは、塩こしょうで味付けされただけのシンプルなもの。脂質、糖質ともに低いので、サラダに混ぜたりそのまま食べてもOK!おでんや筑前煮は野菜もたくさん入って満腹感もあるので、オススメよ。
ローソン
ローソンで販売している商品でダイエットに人気の商品は何といってもブランパン!ブランパンは、小麦の外皮で作られたパンで糖質は10g以下と低くカロリーも200kcal以下に抑えられます。更に嬉しいことに食物繊維が豊富!ブランシリーズのパンを1個食べるだけでも、1日に必要な食物繊維の3分の1を摂取することができるんですよ!種類も豊富でオススメよ♪
オススメ商品
- ブランパン2個入り(66kcal、脂質2.3g、糖質2.2g)
- ブランのチーズ蒸しケーキ~北海道産クリームチーズ~2個(99kcal、脂質4.3g、糖質9.7g)
- ブランの焼きドーナツ チョコレート(191kcal、脂質11.0g、糖質12.8g)
ダイエット中に糖分が欲しくなったら、ブランの焼きドーナッツがオススメよ。糖質を低く抑えられて満腹感を得ることができるわ。
ファミリーマート
ファミリーマートで特に糖質制限をうたった商品はないけど、栄養成分表を見ればダイエットの時に食べてOKなものを見つけることができるわ。ファミリーマートでも低糖質のパンや、抵糖質のサラダチキンを見つけられたわ。ぜひ取り入れてみてね♪
オススメ商品
- あらびきソーセージフランス(227kcal、糖質18.6g)
- 国産鶏サラダチキン(198kcal、糖質0.8g)
- 国産小麦の平焼きツナチーズ(214kcal、糖質18.2g)
小麦は糖質が高くなりやすいけど、量が少ないものであれば糖質を抑えることができるわ。どうしても食べたくなったら、量の少ないものを選びましょうね♪

ダイエット中の外食に関する5つの注意点
ダイエット中でも工夫することで、外食先で選べるものがたくさんあるわ。外食先には食品成分表があるので、カロリーコントロールできたり、糖質や脂質を抑えるダイエットをしている時にはとても役立つわね。やり方次第でダイエットの強い味方になるから、食品成分表のチェックを癖づけてね!ここでは、ダイエット中の外食に関する注意点をまとめて発表するわ。次の5つの点に気をつけてメニューを選ぶ癖をつけてね!
ダイエット中の外食に関する5つの注意点
- 食品成分表を確認する
- 糖質が高いものは控える
- 脂質が高いものは控える
- 腹7分目を心がける
- 食べ過ぎたら翌日リカバリー
外食も怖くない!ダイエットをサポートするアイテムTOP5
「久しぶりの外食先では好きなもの食べたい!」という人には、ダイエットをサポートしてくれるアイテムを紹介するわね。脂質や糖質の代謝をよくしたり、食べすぎた翌日のリカバリーを助けてくれるわ。私がランキングで発表します!
クレンジング酵素0
クレンジング酵素0は、食べ過ぎた翌日にリカバリーするのにオススメな商品。64種類もの野菜酵素が入ったスペシャルドリンク。有名ブロガーのゆんころちゃんがプロデュースした商品だから、美容面に優れていると20代、30代の若い子の間で人気の商品なの。外食で食べ過ぎてしまった分を取り戻す為に、この酵素ドリンクを使って、ファスティングダイエットや置き換えダイエットにチャレンジしてみましょう♪
クレンジング0のこだわり
- 酵素なのに酸味が少なく甘すぎない
- ぶどう味でおいしく飲める
- 64種類の野菜酵素が簡単に取れる
- 美容成分たっぷり
- 個別包装されているので、持ち運びに便利
クレンジング酵素0の特徴は何と言っても酵素のパワーと特殊な美容成分を配合!たくさんのビタミン類が入っているので、肌トラブルの心配もないでしょう!
原材料:果糖ぶどう糖液糖、コラーゲンペプチド(ゼラチン)、デキストリン、野草発酵エキス(やまいも・リンゴを含む)、プラセンタエキス(馬由来)ビルベリーエキス末、カムカム果汁パウダー、クコの実抽出物、マキベリー果汁、プロッコリースプラウトエキス末、酵素処理燕窩末、クエン酸、クエン酸ナトリウム、香料、安定剤(ペクチン)、甘味料(スクラロース、ステビア、アセスルファムカリウム)、ビタミンC、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12、ヒアルロン酸、白金
Source: 公式サイト
価格は、30包み入り通常価格7,800円!4回の定期購入で申し込めば、4回の総額16,234円で1箱あたり4058円に!更に10日分10包み入りが初回100円で手に入るチャンスも♪断然、定期購入がお得ね。これがあれば、急な外食も食べ過ぎてしまった日も怖くないわ。
商品の口コミ
- 7キロ減量に成功!最初はやっぱ効果ないか~。って思ったけど初回お得コースで購入して使ってたところ7kg減量しました。

- これだけ飲んで2キロ減量!4/5なな様 30歳朝の置換えしてましたが、体も軽くなり体重よりも足が細くなりました。体重も2キロくらい減り続くようかと思いましたが、他にもお金をかけずに痩せられる方法もあると思い辞めました。もーちょっと続けていたらまた変わっていたかなぁと思っています。運動もほんとにしていませんでした。

今回紹介した口コミは、ダイエット成功者の2人だけど、他にも2週間続けた人にアンケートをとったら97%の方が満足と回答しているの♪便秘が解消されたり、美容面でも効果を実感している人が多いわ。多くの人が満足に感じているなら、続けることで何かしら嬉しい結果が待っていそうね!炭酸で割るとピンクのシャンパンみたいで可愛くて見た目もオシャレよ♪
ファンケルカロリミット
ファンケルのカロリミットはコマーシャルで見たことあって、知っている人も多いのでは?ファンケルのカロリミットは累計で4,200万個突破!40代、50代の方にも人気ナンバー1のサプリメント。
ファンケルカロリミットのこだわり
- 腸までしっかり届くコーティング製法
- 食事の前に1日4粒摂取するだけ、持ち運びも楽々♪
- 合成着色料、香料、保存料は一切使用なし!無添加にこだわる
- ギムネマシルペスタ、桑の葉、キトサン、インゲン豆、鳩龍緑茶といった5つのダイエット成分配合!
成分:ブラックジンジャーエキス:150mg、ギムネマシルベスタエキス:40mg(総ギムネマ酸25%)、桑の葉エキス:200mg、鳩龍緑茶エキス:200mg、キトサン:100mg、インゲン豆エキス:4.8mg
Source: 公式サイト
40代や50代の痩せにくい年代が始めている理由は、手軽さと値段♪通常価格30日分2,800円!1日あたり約93円ととっても安いんです。更に、今ならインターネットで購入すると、お試し2週間分が2つ、合計4週間分のサプリメントがたった1,000円で購入できるんです。もちろん送料込み♪ネットで頼んでも最短2日で届けてくれるから、待つ必要もなし!
商品の口コミ
- 食べ放題がすきで飲み始めました!4/540代 女性発売されて、すぐゲットしました!食べ放題が大好きで、食べる前にはきちんと飲みます。 運動も代謝も気になってきたので役立てたいです。これからも常備します。

- 外食が多い時に飲んだら体重維持できた!4/5明希あきさん 27歳年末年始、太らないために購入。飲んでたおかげで太らずに済みました。飲み会や外食が多い時にまた飲みたいと思います。

初回の特典を利用すれば、1,000円で4週間分試すことができるわ。1人1回しかお試し価格で購入できないけど、自分に合うか試してみる価値はあるね!外食が多い方や外食先で好きなもの食べたいという人は食事前にサプリメントを飲んでみてね。
Natural Healthy Standard
外食した翌日のリカバリー商品としてオススメなのが、グリーンスムージー。グリーンスムージーは葉野菜と果物、水を合わせたドリンクで健康志向の人やダイエットしている人に人気のドリンク。体にいいとわかっていながらも、大量の野菜や果物を買って、毎日ミキサーにかけるのは意外と手間になって、続けられないもの。このグリーンスムージーを、スプーン1杯の粉末に水を混ぜるだけで作ることを可能にしたのが「Natural Healthy Standard」よ。
Natural Healthy Standardのこだわり
- 体に不可欠なミネラル配合
- 200種類の食物酵素配合
- マンゴー、はちみつレモン、豆乳抹茶、ピーチ、アセロラ、アサイーバナナ、アサイーベリーといった豊富な味
- ミキサー要らずで10秒で完成
- 置き換えダイエットに最適
マンゴー味の原材料をみても、たくさんの植物発酵乾燥エキスや植物発酵乾燥エキスが入っているのが分かるわ。
原材料:難消化性デキストリン、デキストリン、大麦若葉末、サイリウムハスク末、油脂調整粉末(植物油脂、乳糖、デキストリン、乳蛋白)、ドロマイト、グルコマンナン、食用酵母(マンガン、亜鉛、銅、クロム、モリブデン、セレン含有)、植物発酵乾燥エキス末[デキストリン、植物発酵乾燥エキス末(オレンジ、キウイフルーツ、バナナ、りんご、大豆、ごま、カシューナッツを含む)]、野草発酵エキス末[デキストリン、野草発酵エキス(りんご、やまいもを含む)]、植物発酵エキス[植物発酵エキス(大豆、バナナ、やまいも、りんごを含む)、デキストリン]、L-カルニチンフマル酸塩、増粘剤(キサンタンガム、アルギン酸Na)、クエン酸、香料、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、乳化剤、V.C、V.E、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.B2、V.B6、V.A、葉酸、V.D、V.B12
Source: 公式サイト
これらのこだわりがあるからこそ、雑誌やWEBサイトで話題沸騰中!多くのTV番組にも取り上げられました。しかも、楽天、amazon、yahoo!といった有名ショッピングサイトのランキングで堂々の1位を獲得!実績のある商品なんです。実際の購入者の口コミでも満足しているコメントがたっくさん♪
商品の口コミ
- 便秘解消した!5/5おぽちゃ6800さん 30歳 女性マンゴー、アサイー、抹茶の3セットを選びました。マンゴーが美味しいと思います。私は便秘解消とカロリーを抑えるように200mに対して牛乳と水を半々にしてシェイクしています。少しダマが残りますがそんなに気になりません。夜が遅いときなどは晩御飯代わりに飲んでいたら便秘解消しました!ほぼ毎日お通じがあり、体が軽くなりました。 無理がない程度に飲み続けていきたいです。

- お通じが良くなってきたのを実感!3/527歳 女性飲み初めて1週間ですが、お通じが良くなってきたのを感じます!! 商品一緒についでだからと、シェイカーも購入。まずはお水で飲んだら、 マンゴーの臭いとプラスチックの臭いが混ざってしまったので、 豆乳にチェンジ。飲みやすくてとろみも出たので朝飲むには最適です!!

Natural Healthy Standardの人気の秘密は値段にもあります。通常価格2,458円で1日あたりたったの81円!通常ミキサーを使ってグリーンスムージーを作ったらコストも倍以上かかってしまうわ。それがたったの81円に抑えられるからお得すぎる。更に定期購入を申し込めば、月々1426円で1日あたり47円と更に安くなるわ!毎日続けてダイエットを習慣づけましょう♪
SuRaRi(※販売終了しました)
私がオススメする第4位のSuRaRiは、足を細くする事が期待できるサプリメント。この商品、首都圏100店舗以上のスタジオを展開して、女性の悩みを知り尽くした加藤梢さんによるプロデュース商品なんです。彼女は国民的リラクゼーションセラピストコンテストでグランプリに輝いた実績もあり、女性の足のパンパンさやむくみについて知り尽くしているスペシャリスト!そんな彼女がプロデュースした商品ともあって、期待度大よ!
SuRaRiのこだわり
- 厳選素材でむくみを解消!
- 全額返金保証付き
- 全23種類の美容成分配合
美容成分:シトルリン、ヒハツエキス末、オルニチン、香辛料抽出物(カプサイシン3%)、黒胡椒エキス未(バイオペリン)、フーカスエキス、ゴツコラ、グレープシードオイル 、植物 レンチン(大豆由来)、ミツロウ、グリセリン脂肪酸エステル、乳酸菌末、金時ショウガ未、L-カルニチン-L酒石酸塩、ギムネマシルベスタエキス未 、キトサン、醗酵黒タマネギパウダー、ビタミンC、ビタミンE含有植物油
注目したいのは全額返金保証付きの制度!自信がないとなかなかできません。約1ヶ月分通常価格6,800円ですが、定期購入なら4,980円で1820円もお得です。返金保証付きの定期購入がオススメよ。
商品の口コミ
- 朝ジーンズが履きにくかったのが解消!三浦 泉さん 30歳スルリとジーンズが履けて嬉しいです!
- むくみが楽になった気がする5/5ウォリスさん 27歳期待していなかったのですが、なかなかいいです。 このサプリを飲み始めてから、少しむくみが楽になったような気がします。年齢も年齢なので、痩せることへの期待は薄かったのですが、むくみが減るのはありがたいですね~。 しばらく続けて、効果をさらに追ってみたいと思います!

立ち仕事の人、デスクワークの人、ヒールを履く事が多い人など、 普段からむくみを生じさせやすい環境にいる人やむくみを毎日感じている人はぜひ一度試してみて。むくみをすっきりさせて、足が細くなる効果が期待できるわ。失敗しても全額返金保証があるから安心して始められるね。
(※販売終了しました)
すっきりフルーツ青汁
食べ過ぎてしまった翌日のリカバリーにオススメなのが「すっきりフルーツ青汁」です。青汁と聞くと、苦いイメージで苦手意識のある人もいると思います。この青汁はそんな飲みにくさを解消したおいしい青汁なんです。
すっきりフルーツ青汁のこだわり
- 乱れた食生活の改善を助ける
- 生きたまま届く乳酸菌配合
- 野菜不足を解消
- 80種類以上の酵素を凝縮配合
原材料
原材料名:還元麦芽糖水飴、大麦若葉粉末、クマザサ粉末、デキストリン、乳糖、明日葉粉末、果実パウダー、フィッシュコラーゲン、藍藻抽出物複合品[アカシア食物繊維、イナゴ豆抽出物、藍藻抽出物(ブルーグリーンアルジー)、ザクロ抽出物]、抹茶、植物醗酵エキス、アカメガシワ抽出エキス末、有胞子性乳酸菌、乳酸菌(殺菌)、メロンプラセンタ(胎座)抽出分、フルーツ・野菜エキス、豆乳末、パイナップル果実抽出物、香料、グァガム、茶抽出物、β-カロチン、シクロデキストリン、モナスカス色素、(原材料の一部に乳、小麦、ゼラチン、大豆、オレンジ、リンゴ、バナナ、キウイフルーツ、ゴマ、カシューナッツを含む)
植物醗酵物乾燥粉末:黒糖、オレンジ、パイナップル、バナナ、リンゴ、パパイヤ、グァバ、メロン、アボガド、アセロラ、ドライプルーン、レモン、洋梨、レーズン、マンゴ、すいか、スターフルーツ、キウイ、カムカム、アサイー、しいたけ、かぼちゃ、さつまいも、マンジョッカ、コウベマンティガ(ケール)、ピーマン、赤カブ、トマト、チコリ、人参、大根、キャベツ、ゴボウ、パフィア、ローズマリー、カツアバ、タヒボ(紫イペ)、キャッツクロー、シナモン、レモングラス、カルケイジャ、スギナ、シャペウ・デ・コウロ、綿、アガリクス、グローブ、アニス、マテ、ステビア、ウイキョウ、ウイキョウ、ガジュツ、ショウガ、ガラナ、ハトムギ、クダモノケイソウ(パッションフルーツ)、ムイラプアマの葉、パタデヴァッカ(馬のひづめ花)、ぺドラウメカ、ピカオプレト、ヤーコン、レンコン、アマチャヅル、玄米、オーツ麦、トウモロコシ、大麦、黒ごま、キビ(黍)、ライ麦、ポップコーン、エンドウ豆、小豆、ブラジル豆(インゲン豆)、紫ブラジル豆(紫インゲン豆)、大豆、黒ブラジル豆(黒インゲン豆)、ひよこ豆、レンズ豆、カシュー・ナッツ、パラ・ナッツ、ワカメ、昆布、のり、ハチミツ
Source: 楽天市場
TVや雑誌でも話題沸騰中!口コミでもその人気の理由が分かります。
商品の口コミ
- 飲みやすいから、無理なく続けられそう♪5/5すずにゃん57さん 27歳色が緑で青汁と聞くと美味くなさそうですが、すっきりフルーツ青汁は臭みや苦味など全くなく飲みやすいです! 分かりやすく言うとお水にほんのりフルーティーな味わいがするといった感じです。 後味もすっきりしているので、無理なく続けられそうです。

- 朝置き換えてみたけど、効果がなかった2/5んー様 35歳 153cm置きかえないと効果はなさそうです。 でも、朝だけ、置きかえたとこで何も変わりませんでした。 やっぱり夜ご飯の時の置きかえとかじゃないとダメなのかなぁ〜… 何がいいのかわからないですね。 置きかえもなかなかキツイし…って思いました。

30日分通常価格3,480円のところ、定期購入で申し込めば初回630円!しかも2ヶ月以降からは毎月12%offでお届け♪もし失敗したり、効果が現れなかった人には30日間の返金保証制度も付いているわ。食べすぎた翌日には、青汁でファスティングダイエットや置き換えダイエットを試して、リカバリーしましょうね。
ダイエット中も外食を楽しもう♪
ファミリーレストランやコンビニなど、私達がよく利用してい店はダイエットに無関係と思われがち。けど、意外と健康志向の食べ物やヘルシー商品がたくさんあるのよ。外食する時には、これらのメニューや商品を組み合わせることで、ダイエット中でも上手に脂質や糖質、カロリーをコントロールできるわ。外食先では好きなもの食べたいという人は、翌日にリカバリーするのに栄養補助食品を使ったファスティングダイエットや置き換えダイエットに挑戦してみてね。今回紹介した方法でダイエット中も無理なく外食を楽しんでね!