目次
むくみに効くおすすめのお茶をご紹介
こんにちは♪「国は違っても、みんな本当にお茶が好きだなぁ」なんて世界のつながりに感動している、スラリ編集長のほそみんです☆
このお茶に、健康や美容効果があることは賢明な皆さんならすでにご存じかも。でも実は、女性の大きな悩み「むくみ」にも強い味方になるんです♪

- 調査したお茶の種類⇒ 150種以上
- 購入した価格⇒35,800円
- 今回おすすめしたいお茶⇒6商品
お茶は本来「チャノキ」から採れる葉を使った飲み物のことを指しますが、今や抽出物全般のことを「お茶」と呼びますね。しいたけ茶や昆布茶もそうです。そんな広い意味での「お茶」から、特にむくみに効くと言われているものをピックアップ。一緒にチェックしていきましょう。
お茶に、夕方の重い脚のむくみ、朝のパンパンに腫れたむくみを改善する秘密が隠されているんですよ(*´▽`*)☆
お茶を選ぶときのポイント

むくみに効くお茶ランキングをチェックする前に、お茶を選ぶときのポイントを確認しておきましょ♪簡単だけど、大事なことです(`・ω・´)
むくみに効く成分が入っているか
むくみに効かせたいなら、むくみにいいと言われる成分に注目しましょう!それには、こんな成分があります。
- カリウム:ミネラルの一種で、ナトリウムを排出する働きがある。これにより体内の水分量を調節する。玉露・煎茶に多い。
- 亜鉛:ミネラルの一種で、ホルモンバランスに関与する。体内水分量を整える働きが期待される。玉露・煎茶に多い。
- イヌリン:水溶性食物繊維の一種で、余分な老廃物を便と共に排出することに役立つ。ゴボウ茶などに含まれる。
- ヨクイニン:ハト麦茶などに含まれる。利尿作用が高く、余分なものを排出する働きに優れる。妊婦さんは避けた方が良い。
- クエルシトリン:ドクダミ茶に含まれるフラボノイド。利尿作用が特に強く、デトックス効果が高い。

飲みやすいか
いくら美容や健康にいいとはいえ、飲みにくいお茶では続けにくいもの。苦いと言われるお茶には「センブリ茶」や「苦丁茶(くていちゃ)」、「ゴーヤ茶」に「センナ茶」などがあります。センブリ茶は千回振って(煮出して)も苦いと言われるくらい強烈な苦み( ˘ω˘ ;)
しかしこの苦みこそがポリフェノールの多さや、成分量に関与しているとも言えますよ。飲みやすさとむくみへの効果を天秤にかけて、「苦いけどおいしい」くらいがちょうどいいかもしれません(*´▽`*)
むくみに効くおすすめのお茶TOP3

それでは早速、むくみの強い味方になってくれるお茶をランキングでチェックしていきましょう!
青の花茶
\リラックスとデトックス、両方いただき/

- 編集部評価:★★★★★ 総合90点
- 初回価格:980円
- 1回あたりの値段(2回目以降の価格):152円/約1ヶ月分/30パック入り
- 保証・特典:30日間返金保証
- メーカー:株式会社メディアハーツ 店舗名ファビウス
透き通った青が美しい「青の花茶」は、1日1杯でスッキリさせてくれるデトックスティー。香りがとてもいいからリラックス効果も期待できて、まさに一石二鳥ティー☆なんです。初回は980円ととてもお手頃で、はじめやすいですね♪
独自処方で時間が経っても渋くなりにくいから、水筒などで持ち歩くにもピッタリ。1日アナタのそばで、デトックスに働きかけてくれますよ。
- 青色なので綺麗!と同時に飲むのに躊躇。コップに移して飲んでみましたが、まず最初に感じたのが、飲みやすくて美味しい!ごくごくと飲めましたが、後味が少し甘いのが私的にう~んなポイントでした。
- アイスでも飲めますがわたしは断然ホット派!こちらを飲みはじめて痩せた!と言う実感はまだありませんが、 もう少しお値段が安かったら続けたい魅力的な商品。
青い食べ物って自然界にはとても少ないので、最初は「えっ!」と思う人もいるかも。でも天然の色だから、安心して飲めるんですよ♪価格に躊躇する声もありましたが、1回分は152円とペットボトルを買うよりもお得に続けられるんです(*´▽`*)
- 特に利尿作用を謳っている商品ではないのですが、私はこのお茶を飲むとトイレが近くなります。 水太りタイプで浮腫みやすいのが悩みですが、このお茶を飲んでいる間は体内の余分な水分が排出される感じで全身スッキリ軽いです。
- ノンシュガー、ノンカロリー、ノンカフェインなのもありがたい!レモン絞るも紫に変化して私はレモン絞った方が好きです☆青には抑制効果やリラックス効果もあるって聞くのでダイエット向きだと思います!!
むくみがすっきりしたという嬉しいコメントがありますね♪さらには、ノンカフェインだから飲む時間を選んだり、飲む回数をセーブする心配もなさそうです(*´▽`*)いつでも強い味方になってくれるのが、ありがたいですね。
青の花茶は、こんなお茶のブレンドティーです。
- バタフライピー
- 甜茶
- ラフマ
- メグスリノキ
- アマチャヅル
注目はやはり青の色を持っているバタフライピー。タイに自生する植物で、美しいオリエンタルブルーの天然色素には、ポリフェノールであるアントシアニンがブルーベリーの約4.2倍も含まれているんです。
さらにほんのりした甘さを持つ甜茶、リラックス効果が期待されるラフマやアマチャヅル、デトックス効果が高いと言われるメグスリノキなど、リラックス&デトックスに嬉しい働きを持つブレンドになっています。
青の花茶の初回購入はどこが一番安く買えるか、大手通販で比べてみましょう。
公式サイト | Amazon | 楽天 |
---|---|---|
980円 | 5,300円 | 7,138円 |
初回購入は断トツで公式サイトが安価と言う結果に!でも、2回目以降も4,580円だから公式サイトに勝てる通販は無いのです!返金保証などもありますから、やっぱり公式を選べば間違いなさそうですよ♪

美甘麗茶
\ほんのり甘くてカロリーゼロ☆/

- 編集部評価:★★★★☆ 総合89点
- 初回価格:2,980円
- 1回あたりの値段:99円/約1ヶ月分/30包
- 保証・特典:送料無料
- メーカー:株式会社ビースター
ノンカロリー・ノンシュガー・ノンカフェインでダイエッターの強い味方になってくれるのが、美甘麗茶。注目の「甘茶」をはじめ、スッキリを応援するキャンドルブッシュや、美容に嬉しいルイボスティーなど7つの美容成分がブレンドされています。
飲めばわかるおいしい甘さ。その秘密は、砂糖の200~400倍にもなる甘茶にあるんです。これなら、ダイエット中に「甘いものが食べたい」と言う気持ちを上手にセーブしてくれそう☆定期コースでもいつでも解約できるのも安心ポイントです。
桃花スリム
\12種の豊富なハーブでスッキリサポート/

- 編集部評価:★★★★☆総合88点
- 初回価格:1,800円(税込み)
- 1回あたりの価格:60円/約1ヶ月分/30包入り
- 保証・特典:30日間返金保証
- メーカー:ステラ漢方株式会社
12種ものハーブをぎっしり詰め込んだのが「桃花スリム」。ポリフェノール豊富な「マクイベリー」をはじめ、ゴボウ根、ルイボス、しょうが、ローズヒップに黒大豆、そして毎朝のどっさりを応援するキャンドルブッシュなどがしつこいむくみに働きかけます。
満足度99.1%の実力を、今すぐあなたも♪抽出時間は2分を目安にしてくださいね。購入回数の縛りも無いので安心ですよ♪

妊娠中もOKなおすすめのお茶TOP3

妊娠中は、食べ物飲み物すべてに気を遣うもの。できるだけ安心して摂取できるものにしたいですね。
ここでは、公式で「妊娠中でもOK」とされているお茶の中から、特におすすめしたいアイテムをランキングにしてみました。
ダイエットプーアール茶
\まじりっけ無しの贅沢プーアール茶/

- 編集部評価:★★★★★ 総合点91点
- 初回価格 :970円(送料無料)
- 1回あたりの値段:80.9円/12日分/5g×4個×3袋※12日分お試しセットの場合
- 保証・特典:30日間返品・返金保証・ダイエットグラフ付き
- メーカー:ティーライフ株式会社
ランキング1位を総なめにしたダイエットプーアール茶。プーアール茶にはポリフェノールの一種であるカテキンが豊富に含まれているので、血行促進やむくみ解消、便秘解消にも効果的♪とくに「ダイエットプーアール茶」は利尿作用を実感している人がたくさんいますよ☆
プーアール茶の本場である中国の「雲南大葉種」を使用。香り高く濃いものの飲み口はマイルドなところがおすすめ!
- 利尿作用はすごくあると思います。高カロリーの飲物をこれに変えるのなら体重減に繋がるでしょうが、そうでないのならダイエット効果は期待できないと思います。
- 味はウーロン茶に似ておいしいです。ただ毎日飲んでいましたが体重は変わらなかったです。やっぱり運動しないと痩せないのですね。むくみはちょっとはよくなったかも?
「飲んでいたけど体重に変化はなかった」と言う口コミです。「ダイエット」と名前にはついていますが、中身は非常に厳選された贅沢なプーアール茶100%。
だからこそ、余計なものを摂りたくない妊娠中でも安心して飲めるんです。ただしノンカフェインではないので、飲む量には注意してください。
- 利尿作用あり♪飲むと利尿作用、お通じ改善し5日で1kg減りましたし、ベルトの穴が一つ縮まりました。
- トイレが近くなった☆そんなにトイレに行かないタイプでしたが、これを飲み始めてからトイレが近くなり、きっと老廃物を出してくれているのだろうと感じています。
妊娠中の悩みの種と言えば、やはりむくみ。どうしても鼠径部を圧迫されるため血液の循環が悪くなり、むくみを生じやすくなります。利尿作用の高いプーアール茶で、すっきりむくみを改善していきたいですね(*’ω’*)
ダイエットプーアール茶の特徴は何といってもその飲みやすさ。これは、蒸気殺菌法によって、プーアール茶独特のかび臭さを抑えているからかも☆ 味は好き、でもカビっぽい臭いが苦手と言う人ほど、試してみてほしいお茶なのです(*’▽’)♪
美容成分であるビタミンB、ポリフェノール類もたっぷり入っているので、妊娠中の美容も応援しちゃいますよ☆
ダイエットプーアール茶12日分お試しセットはどこが一番お安く買えるでしょうか。チェックしてみましょう。
公式サイト | Amazon | 楽天 |
---|---|---|
970円 | 1,000円 | 1,000円 |
僅差で公式サイトが最も安いという結果に。ただし楽天やAmazonの場合、公式ではない店が販売していることもあり、転売や在庫品である可能性に注意が必要です。また、ダイエットグラフは公式だけのプレゼントなので、やはり公式を選んでおくのが間違いがなさそう。

万能茶
\ビッグサイズで毎日を応援♪/

Source: 公式
- 編集部評価:★★★★☆総合87点
- 初回価格:1,080円(税込)2袋セット
- 1回あたりの値段:5円/1袋24L分/400g入り
- 保証・特典:健康二十四穀米プレゼント・送料無料
- メーカー:村田園
カフェインレスで、妊娠中はもちろん授乳中も、お子さんも安心して飲めるのが村田園の「万能茶」。20種類ととにかくたくさんの健康素材をふんだんに入れているから、いろんな味と香りがして飽きないお茶に仕上がっているんです。
1袋400gとたっぷり入って、それが2袋でなんと初回1,080円。充分満足するほどたくさん飲めちゃいますよ。定期コースでは無いので、安心して1度試してみてください。
琵琶の葉、柿の葉、ハト麦、ハブ茶、プーアール、どくだみ、熊笹、あまちゃづるにかりん、レイシに甜茶などなど……欲しいもの、これ1つにきっと入っているはず(*´▽`*)むくみ改善にいい成分も、もちろん入ってます☆
ティーライフたんぽぽ茶
\妊婦さんおすすめと言えばこれ☆/

Source: Amazon
- 価格:1,179円(15日分お試し)
- 1回あたりの値段:78.6円/15日分/5個×3袋
- 保証・特典:定期コースなら10%オフ
- メーカー:ティーライフ
ダイエットプーアール茶でおなじみのティーライフでは、妊婦さんに人気のたんぽぽ茶も出していますよ。たんぽぽ茶はノンカフェインで、ママに嬉しい鉄分やカルシウムの豊富なお茶。特に母乳育児を目指すプレママ・ママに人気なのです。
たんぽぽ茶を深煎りするとコーヒーのような味になることから、「たんぽぽコーヒー」としても有名ですね。おいしいお茶で、可愛い赤ちゃんに会える日をゆっくり待ちましょう。利尿作用や、ポカポカで冷え性改善も期待できます。

お茶を効果的に飲む方法

むくみにいいお茶をたくさんチェックしてきましたが、実は飲み方にもちょっとした工夫が必要かも?簡単に確認しておきましょう。
- 利尿作用の高いお茶は、寝る前に飲まない
- カフェイン・カテキンの多いお茶は運動前に
- 脂肪の蓄積を抑えるお茶は食事と一緒に
まず、利尿作用があるお茶を寝る前に飲むと、夜中にトイレに起きてしまって熟睡の妨げになります。お茶だけではなく、ビールなどのアルコール類もこれは同じ。寝る前の水分は摂りすぎないようにしましょう。
カフェインやカテキンは脂肪を分解する「リパーゼ」と呼ばれる酵素の働きを助けると言われており、運動前に摂るのがおすすめ。カテキンの多いお茶は緑茶、玉露、紅茶・烏龍茶やプーアル茶などがあります。
脂肪の蓄積を抑えると言われるお茶は、プーアール茶や烏龍茶です。油っこい食事と一緒に飲むといいでしょう。

むくみに効くお茶は、こんな人におすすめ♪
食べ物に気をつけたり、サプリを飲んだりすることでも、むくみを解消することはできます♪とはいえ、むくみ解消につながる成分はどの食品に含まれているか?を日常的に考えるのはなかなか大変かもしれませんね(´;ω;`)
というわけで、むくみを解消したいものの食べ物の成分に気を遣うのは難しい人には、むくみに効くお茶がおすすめ!ほかにもむくみに効くお茶はどんな人にぴったりなのか、チェックしてみましょう☆
むくみに効くお茶は、こんな人におすすめ♪
- 足や顔のむくみが気になる人
- むくみの解消法を習慣化したい人
- 食べ物の成分に気を遣うのは難しい人
- 美容や健康を維持しながらむくみを解消したい人
- サプリよりもお茶を飲むほうがいい人
- むくみの原因のひとつでもあるストレスを解消したい人
- おいしく楽しみながらむくみを解消したい人
むくみって本当に困ったものだけど、飲んで改善できるならとっても便利ですよね。
手軽に始められる方法なので、ぜひ毎日に取り入れてみてください。
むくみが起きる6つの原因

それでは、実際にどうして身体がむくんでしまうのか?という6つの原因について実際に検証してみましょう♪もちろん水分の摂り過ぎによってむくみがでることもあるんですが、単純に水分の摂り過ぎだけがむくみの原因ではないことがわかってきますよ☆
偏った食生活
そもそもむくみとは体内に水分がたまっている状態のこと。というわけで体内の水分の循環と大きく関わっています☆体内の水分の循環と言えば、関係が深いのは血液!大まかに言うと血液は「心臓→動脈→細胞→静脈→心臓」という体循環をしています。
血液は動脈を流れて全身の細胞に水分と栄養を運び、静脈やリンパ管を流れてよぶんな水分や老廃物を回収する仕組みになっているんですね。ところが余分な水分や老廃物が回収されず、皮下組織にたまってしまうとむくみになる!というわけです。
さらに血行不良になる原因のひとつが偏った食生活!極端な食事制限や栄養バランスが偏ることで、代謝が悪くなって血行不良になってしまうこともあるんです(´;ω;`)その結果、むくみができるというわけですね。
睡眠不足
血行不良と大きな関わりのあるむくみは、睡眠不足が原因ででることもありますよ♪睡眠中は全身の血管が拡張した状態になっているんですが、睡眠不足だと全身の血管が収縮した状態が続いて血行不良になっちゃうんです(+_+)
睡眠不足だと成長ホルモンが分泌されず、燃焼されない脂肪が血管に溜まってドロドロの血液になるんですね。というわけで、睡眠不足によって血行不良になるとむくみがでやすくなるんです。
運動不足
運動不足になると筋力が衰えてしまいますよね。血液はポンプ機能によって全身を循環しているんですが、そのポンプ機能を支えているのが筋肉なんです。運動不足になると筋力が衰え、ポンプ機能がしっかり働かなくなり、血行不良になってむくみがでやすくなるのです。
日々のストレス
むくみは日々のストレスにも関係しています。ストレスが多いと自律神経のバランスが乱れます。自律神経はいわゆる「オン状態」の交感神経と「オフ状態」の副交感神経で構成されているんですね。
ストレスが多いときは交感神経が優位になり、アドレナリンという神経伝達物質が分泌されて血管が収縮しちゃうんです。そのため血行不良になってむくみがでてしまうというわけなんです。
塩分の過剰摂取
塩分は体内でミネラルのナトリウムとなって骨や血液などに運ばれます。塩分を摂り過ぎると、体内のナトリウム濃度を薄めようとして、汗や尿の排出が抑えられて水分を取り込んでしまうんですね。というわけで、塩分の過剰摂取もむくみの原因になりますよ!
リンパの循環不良
リンパ液とは血液とは別の体液のこと。白血球の一種であるリンパ球が主成分です。リンパ管を流れて余分な水分や老廃物、細菌やウイルスなどを回収する働きがあるんですね。そしてリンパ管にはところどころ免疫機能のあるリンパ節が存在します。
動脈から染み出た間質液という体液の約9割は静脈に吸収されますが、残りの約1割はリンパ管に吸収されて、最終的に静脈と合流するんです。むくみがでる大きな原因は血行不良ですが、こうしたリンパの循環不良によって水分がたまり、むくみがでることもあります!

あわせてチェック!むくみ解消法

血行不良などが原因ででてしまうむくみはいったいどうしたら解消することができるのでしょうか?パンパンに腫れた状態はどうにかしたいものですよね(+o+)お茶以外でできる、効果的なむくみの解消法をとことんチェックしていきましょう!
カリウム・サポニン・ポリフェノールを摂る
利尿作用のあるカリウムを多く含む食品を摂取することもむくみ予防につながります!カリウムはパセリやほうれん草、アボカドや納豆、こんぶやわかめなどにたくさん含まれています。
さらにサポニンを多く含む食品を摂取すると血行促進につながり、むくみが解消される可能性が高まります!サポニンは高野豆腐や油揚げ、納豆や豆乳などの大豆食品、こんにゃくやオリーブ、ごぼうや高麗人参などに豊富に含まれていますよ☆
そしてポリフェノールを多く含む食品を摂取すると、血行促進やむくみ解消につながるといわれます。カテキンの一種であるポリフェノールはお茶や赤ワイン、りんごやブルーベリーなどに多く含まれています。毎日しっかり食べていきましょう。

着圧ソックスを履く
着圧ソックスは、ふくらはぎを適切な圧力で刺激し、血流を促進するアイテム。むくみは血液循環の悪さが原因の1つなので、着圧ソックスを履くだけでもかなりむくみ軽減につながるんですよ(*’ω’*)細見え効果もあって便利アイテムです☆
ただ、むくみ対策の場合はあくまで一時しのぎです。履きっぱなしにしたり、昼用を夜につけたまま眠ったりしないようにしてくださいね。
マッサージをする
マッサージでふくらはぎや太ももを直接刺激することで、血流を促進しむくみ改善につながります。温まった状態で行うのが好ましいので、お風呂の最中だったり、お風呂から出てすぐにモミモミするのが効果的ですね( *´艸`)♪
うどんをこねあげるように、ぐぐっと上に向かって揉みあげていきましょう!
ストレッチを行う
ゆったりしたストレッチは、縮んでいた筋肉を伸ばし、血液の流れを良くする働きがあります。お風呂後などに体が温まっている時、じっくり筋肉を伸ばすようにストレッチしましょう(^^)/
朝に顔のむくみで困った!と言うときは、ストレッチの代わりにラジオ体操をしてしまうのもアリ。全身を程よく温め、血流をよくしてくれますよ☆
湯船につかる
シャワーだけで済ませてしまうという人は、ぜひ今日から湯船に入ってください!お風呂に入っている時に体にかかる圧力は何と1トンにもなると言われているんです。
もちろん全身で受けているのでつぶれるようなことはありませんが、それだけしっかりした圧がかかれば血流改善効果もばっちり☆まさに「全身着圧ソックス着用状態」と言える、何とも素晴らしい状態を作り出してくれるのが手軽で便利でリラックスできる「お風呂」なんです。
これはもう、活用しない手はありませんね( ˘ω˘ )!
塩分の多い食事を避ける
「むくみの起こる原因」でもチェックしたように、塩分はむくみの大敵!ファストフードやカップ麺には驚くような塩分が入っているから、避けた方が無難。濃い味に慣れてしまうと塩分過多になりやすいから、うす味を心がけましょ。

むくみに効く飲み物で、簡単デトックス♪
むくみができる原因はいろいろありますが、血行不良になるとできやすいんですね♪そのため利尿作用のあるカリウムや血行を促進するサポニン、ポリフェノールをしっかり摂ることが大切です☆
とはいえ、食事で補おうとすると成分のチェックがなかなか大変(´;ω;`)というわけで、むくみに効くお茶を飲んで簡単にデトックスしちゃいましょう!毎日のお茶を変えることが、アナタの明日を変えることにつながりますよ(*’ω’*)♪