二の腕ダイエット【完全版】たった2ヶ月で理想の腕を手に入れる方法

二の腕ダイエット【完全版】たった2ヶ月で理想の腕を手に入れる方法

目次

  • 二の腕ダイエットのコツを知ろう!
  • 二の腕痩せしたい女性が続出!みんなの本音
  • 短期集中も可能!二の腕マッサージ
  • 二の腕ダイエットに効果的な筋トレ5選
  • 二の腕ダイエットを成功させるための食事法
  • 二の腕ダイエットをサポートするアイテム4選
  • さっそく今日からLet’s二の腕ダイエット!

二の腕ダイエットのコツを知ろう!

気がつくといつの間にか、たぷたぷになってしまっている二の腕。どうにかしたい!と思っていても、鍛えにくいのが実情。二の腕って日常の動作の中ではあまり使う必要が無い筋肉なんだとか……。そのまま放っておくと、どんどん立派になっていってしまう二の腕の脂肪を、今度こそ!絶対に!引き締めたいという方に!

スラリ編集部で二の腕に効きそうなダイエット方法を集めて来ました!トレーニング、マッサージ、エステ、引き締めグッズ、おすすめのダイエット茶等々、たくさんの方法をご紹介しますので、アナタに合うダイエット法を見つけてぜひチェレンジしてみてくださいね♪

二の腕痩せしたい女性が続出!みんなの本音

まずは、つぶやきや口コミチェック中に見つけたこんな写真をチェック↓↓

ほそみん
確かに!
二の腕だけでこんなに印象って変わってしまうなんて……!
驚きですよね。
せっかくくびれもあって、スタイルもキープできていても二の腕が残念だと、台無しに……(>_<)。
逆をいえば、二の腕が引き締まっていれば、全体的に細く見えるということでもあります!頑張ってダイエットに励みましょう★

 ここからはみんなの【二の腕】事情をいくつかご紹介します。↓↓

ほそみん
やっぱり二の腕を気にしている女性は多いみたい。
「できるなら全身スタイルアップしたい」というのが本音かな?
今回は二の腕を中心に、全身のスタイルアップに使えるグッズや、ダイエットサポート食品なども紹介しますね♪

短期集中も可能!二の腕マッサージ

では早速二の腕のダイエット方法を紹介していきます!まずは、マッサージ方法や自宅ケアにおすすめのグッズなど~★

二の腕リンパマッサージ

リンパは血液と同じように全身を流れているモノで、体の中の老廃物を回収したり、細菌などの体に害があるモノが入ってこないように防ぐ免疫機能などに関わっています。血液は心臓の動き(ポンプ機能)によって送り出されていますが、リンパは筋肉の動きによって体中を移動するんだそうです。

つまり、筋力が衰えていたり、じっとしている時は活発に流れないということ。デスクワークで1日じっとしているコトが多い方が夕方にむくみを感じるのはこういうリンパの性質もあるんだそうです。リンパの流れが滞る原因には体が冷えているというのもあるといわれています。なので、マッサージを行うときは入浴後など体があたたまっている時の行うのが効果的です★

リンパ液が流れるリンパ管は体の随所にある「リンパ節」から送り出され戻っていきます。二の腕のマッサージを行うときは脇の下にあるリンパ節を最初にほぐし、つまりをとりのぞいてあげましょう。マッサージクリームやオイルを使うと滑りが良くなりマッサージしやすくなります★

  1. 右手を手の甲を上にして水平になるように腕をもちげます。
  2. 脇の中心周辺を親指で押したりもんだりして、リンパ節をマッサージします。
  3. 指先から脇の下まで、左手の親指で円を描くように、くるくる回しながら滑らせます。【左右5回ずつ】
  4. 次はまた右手から、今度は手のひらを上にして、水平になる様に腕を持ち上げます。
  5. 左手で右手の手首を軽く握りましょう。
  6. 右手は手の甲が上に来るようにしてひねり、左手は右手とは逆の方向にひねります。
  7. この動作を脇まで行いましょう。【左右5回ずつ】
  8. 次は最初と同じように手の甲を上にして、右手を持ち上げます。
  9. 左手で「グー」を作り、指の関節部分で老廃物を押し出すように、手首から脇までぐーっと流していきます。【左右5回ずつ】
ほそみん
マッサージクリームやオイルというのはお肌を傷つけないという役割もあります。
お肌の摩擦は黒ずみの原因にもなってしまうそうなので、何もつけずにマッサージを行うのは止めた方が良さそうです。
脇の下などは特に黒ずみに悩んでいる方も多いはず。覚えておきましょう☆

エステサロンで二の腕ケア

「自分でマッサージするのは面倒」「いまいち効果がない気がする……」という方に、今回ご紹介したいのは「BTB」というエステサロン。関東だけでも10店舗、全国で21店舗も展開しているエステサロンで、BTBが独自に開発したオリジナルの機械を使い全身の痩身ができるんです。

二の腕のシェイプアップコースは「BTBバイオセルファイアEX」「BTBバイオセルファイア」「BTBバイオトリートメント」の3つから選べます♪

口コミでもあるように、気になる部分を集中的に施術してもらえるBTB。体験コースの「バイオセルファイア【2箇所】」は通常価格16,000円がなんと税込み500円!なんです♪これは行かなきゃ損ですよね♪体験コースはその他2つのプランから選べるので、気になる方は公式サイトをチェック★

  • 体験コース バイオセルファイアEX【5箇所】 52,000円 → 5,000円
  • 体験コース バイオセルファイア【5箇所】 30,500円 → 2,000円 人気NO.1!
  • 体験コース バイオセルファイア【2箇所】 16,000円 → 500円

BTBをもっと詳しく

EMS機器でとことん引き締め

自宅でこっそり引き締めたいという方にはエステでも話題のEMSを自宅でできる「ボディカル」をご紹介します♪雑誌でも紹介されSNSでも話題のボディカルは4つのローラーで固まってしまったお肉をしっかりもみほぐしてくれます。二の腕だけではなく、足やお腹など全身の引き締めをTVを見ながら、スマホをいじりながらできて、EMSで内側までしっかり温めてくれます♪

二の腕にもしっかり効果がありそうですよね♪ボディカルは1日5分~、気になる部分をマッサージすると効果が期待できるんだそうです!そして、嬉しいのが30日間返金保証制度もあるということ!気になるという方はぜひお試ししてみてくださいね♪お得にボディカルを挑戦したいという方は、マッサージローションとボディカルの定期コースがおすすめ★

ローションを使うコトで滑りも良くなりますし、引き締め成分なども入っているので、さらに効率UPが期待できます♪

  • ボディカル本体&マッサージローション1本 セット価格 28,900円+税
  • 定期コース 初回価格 ボディカル本体 980円 + マッサージローション 4,980円 合計5,960円+税
  • 定期コース 2回目以降 マッサージローション 4,980円+送料 3回継続が条件

ボディカルをもっと詳しく

ジェルでマッサージ効果アップ

ボディカルにセットのマッサージローション以外にも今話題になっているマッサージジェルが「バンビウォーター」。累計85万本以上売れているバンビウォーターは、温感成分や引き締め成分がぎゅっと詰まったジェル。大手ショッピングサイトや、ドラッグストアで何度も売り上げ1位を獲得する人気商品です★

人気の理由は、やっぱり「温感」を実感できること。口コミでもあるように、バンビウォーターを塗るとぽかぽかとして血行が良くなるそうです。マッサージに使用すればリンパの流れも良くなり、むくみも改善。翌日のすっきり感が味わえるんだそう♪「ユニスリム」「スリムフィット」「スベルトニール」「フォースコリンエキス」など4大スリミング成分が配合されているので、引き締め効果もばっちり期待大です★

  • 通常価格 200g 1本 1,800円+税+送料
  • 【期間限定】セット価格 200g 2本+1本 合計 3本 3,600円+税(送料無料)

2017年2月現在の価格

バンビウォーターを購入する

ほそみん
★メモ★
スリミングとは……エステメニューなどでよく聞くスリミング。全身や、特定の部位の引き締めをおこなうことをさします。むくみ解消のためのマッサージや、セルライトを減少させるための脂肪燃焼など★

バンビウォーターには上で上げた4大成分以外にも酵素や酵母、コラーゲンヒアルロン酸なども配合されています。25日間の返金保証もあり、満足度はなんと95%以上!気になる方は公式サイトをチェックしてみてくださいね♪ 

二の腕ダイエットに効果的な筋トレ5選

続いてはトレーニング!冒頭でもお伝えしたように、二の腕の筋肉は日常的な動作の中ではあまり使われないため、素早く引き締めたい!という時はトレーニングを行いましょう★今回は5つご紹介します♪

1)フレンチプレス

フレンチプレスは二の腕の筋肉「上腕三頭筋」を鍛えるトレーニング。上腕三頭筋を鍛える一番効果的な方法はフレンチプレスだともいわれています!今回はダンベルを持った方法を紹介しますが、バーベルや水を入れたペットボトルなどで代用OKです★

  1. トレーニングベンチ(椅子などでOK)にダンベルを持ち座ります。
  2. ダンベルは両手で一つをもちましょう。
  3. 頭の真上まで持ち上げ、ひじの位置は固定したまま、腕を曲げてダンベルを頭の後ろにおろします。
  4. ひじは動かさないように、また頭の真上まで持ち上げます。
  5. 10~15回×3セット行います。

★ポイント★ひじの位置をできるだけ動かさないように固定するコト。そして、ゆっくりとした動作で行いましょう!

ほそみん
使用するダンベルの重さ【負荷】ですが、「10~15回するのがやっと。」という重さのモノを選びます。(どのトレーニングでも同じように10~15回を目安に負荷を決めましょう)
回数(レップ)をかせぐよりも、1回1回の動作をきちんと行う方が、効率よく筋肉をきたえられるそうです。
重すぎても危険ですが、軽すぎても意味がありませんよ~。

 2)キックバック

次はキックバックです。このキックバックも上腕三頭筋のみを鍛える効果的なトレーニング法です★このトレーニング法も同様に、ひじをできるだけ動かさず固定するのがポイント!

  1. ダンベルを片手に持ちます。
  2. ダンベルを持っていない方の手足をベンチに乗せます。
  3. ダンベルを持った腕を体の横まで持ち上げます。(ひじは曲げた状態)
  4. 背筋を伸ばし、ひじを動かさないようにして、ダンベルを後ろの方に持ち上げていきます。(腕を伸ばす)
  5. 元の位置に戻します。
  6. 10~15回×3セット、反対の腕も同様に行いましょう。

3)トライセップスプッシュアップ

トライセップスというのは「上腕三頭筋」のこと。トライセップスプッシュアップというのは、上腕三頭筋を効果的に鍛えるための腕立て伏せということです★通常のプッシュアップでは、「大胸筋」や「三角筋」など胸の筋肉や肩の筋肉を一緒に鍛える事ができますが、トライセップスプッシュアップは上腕三頭筋を効果的に鍛えるために、手をつく位置が通常とはちょっと違います。

  1. 両手の人差し指と親指で三角形を作るようにして手をつき、うつぶせになります。
  2. 体をまっすぐに伸ばすように腕を伸ばす。
  3. (ひじが外側に開かないようにすることで上腕三頭筋を効果的に鍛える事ができます★)
  4. 元の位置に戻します。
  5. 5~10回×3セット

4)トライセップスエクステンション

最初に紹介した「フレンチプレス」と似たトレーニング法なのが、トライセップスエクステンション。この方法はフレンチプレストは違いひじを固定しながら行うトレーニング方法です。

  1. 片手にダンベルをもちベンチにすわります。
  2. ダンベルを持った方の手を持ち上げ、ひじは曲げた状態で顔の横に。
  3. ダンベルを持っていない方の手で、ひじに手を添えて固定しましょう。
  4. その状態で、ひじを動かさないように、ダンベルを頭の上まで持ち上げます。
  5. 元の位置まで戻します。
  6. 10~15回×3セット、反対の腕も同様に行いましょう。

5)リバースプッシュアップ

より強い負荷が欲しい!という方はリバースプッシュアップに挑戦してみましょう!リバースプッシュアップは体重を利用したトレーニング法で、負荷もとても大きいので、動画を確認し正しいフォームで行うようにしましょう。

  1. ベンチや椅子などに座り両手をつきます。
  2. 手は着いたまま腰を浮かし、少し前に出して、足を伸ばしていきます。
  3. ひじを90度にまげ、手の着く幅は肩幅程度にしましょう。
  4. 足と腰をしっかりと伸ばしましょう。
  5. 脇を締め、ひじの曲げ伸ばしを行います。
  6. 10~15回×3セット行いましょう。
ほそみん
初めてするときは足をまっすぐ伸ばすのではなく、ひざを90度曲げた状態で行うコトで、軽めの負荷でリバースプッシュアップを行うコトができるそうです★

できそうなトレーニング法はありましたか?
どのトレーニング法も二の腕を効果的に鍛える事ができる方法なので、マッサージと一緒にぜひ取り組んでくださいね♪ 


二の腕ダイエットを成功させるための食事法

続いて、ダイエットでは避けて通れない食事に関してです!

脂質・糖質を控える

より早く、効果を出したいというのであれば、ダイエットの敵といわれる「脂質・糖質」はできるだけ控えたいもの。とくに糖質は脂質よりもエネルギー変換率が高いといわれており、糖質を多く取ってしまうとなかなか脂肪がエネルギーとして使われないので燃焼されないそうです。

糖質というのは炭水化物から食物繊維を引いたもの。なので、炭水化物→ごはん、パン、麺類などをちょっと注意したほうがよさそうです。糖質はブドウ糖になり脳のエネルギー源になるので、全く取らないとなるとそれはそれで問題!極端に減らすのではなく、「控える」くらいの意識で取り組むようにしましょう。

タンパク質中心の食事にする

筋肉を作るといわれるタンパク質。良くボディメイクのプロの方が飲んでいる「プロテイン」。あれもタンパク質です。タンパク質中心の食事にすることで、筋肉も育ちやすくなりますし、体を作る材料なので、肌や髪などを健康に保つ事ができます★また、タンパク質には保温効果があるといわれており、体が冷えにくくなるんだそうです!

ここで、しっかり押さえておきたいのが、タンパク質というのはアミノ酸がたくさん集まってできている「高分子化合物」ということ。アミノ酸がバランス良く含まれていることが大切で、例えばタンパク質を作っている一つのアミノ酸が「10」含まれていたとしても、その他のアミノ酸が「2」しか含まれていなければ、「10」含まれているアミノ酸も「2」しか摂ることができません。

一つの食品だけを摂るのではなく、他の食品からタンパク質を摂ることで、少ないアミノ酸を補う事ができ(2+8=10にできる)より多くのタンパク質を摂取できるのでバランスのイイ食事を心がけるようにしましょう★

1食置き換えで二の腕ほっそり♪

といっても、糖質・脂質減らして、タンパク質中心で……なんて、考えて毎回食事を考えるのは難しいんですよね。栄養バランスも偏りがちになってしまいます。そこで、体脂肪率が高めの方などにおすすめなのが、ダイエットサポート食品。スラリ編集部がおすすめしているのは、Natural Healthy Standard(ナチュラルヘルシースタンダード)のグリーンスムージーです。

ナチュラルヘルシースタンダードのグリーンスムージーには、200種類の食物酵素と、ミネラル、ビタミンが含まれています。酵素というのはタンパク質を元にできている物質なので、より多くのタンパク質を摂ることができるということですね★

口コミでも高評価のグリーンスムージーのフレーバーは、「マンゴー味」「はちみつレモン味」「豆乳抹茶味」「ピーチ味」「アセロラ味」の5種類、アサイースムージーは、「アサイーバナナ味」「アサイーベリー味」の2種類があります。シェイカーに粉末を入れ、水、豆乳でシェイクすれば10秒で完成★簡単なのも人気の理由ですね♪

  • 通常価格 200g 1袋 2,655円
  • 定期コース 1袋 1,540円 3回以上の継続が条件

Natural Healthy Standardを購入する

飲み物にも気をつけよう

控えた方がいいといった「糖質・脂質」は、飲み物にも当然含まれています。休憩時や眠気覚ましにカフェオレやミルクティ-を飲むという方は要注意。コーヒーや紅茶、もちろんブラックやストレートで飲めば糖分は含まれていませんが、お砂糖やミルクを入れてしまえばその分糖分、脂質を含むことになります。その他にも、ココアや、乳酸菌飲料、100%フルーツジュースも糖分を含んでいますよね。

スラリ編集部でおすすめしているのは「ダイエットプーアール茶」です。お茶といえば、ウーロン茶や緑茶、麦茶などもありますが、ダイエットプーアール茶がおすすめなのは、豊富なポリフェノールを含んでいるため。ダイエットプーアール茶に含まれるポリフェノールは「重合カテキン」。

その名の通り、重合した(重なり合った)カテキンが含まれているため、通常のカテキンよりも分子が大きく脂肪の吸収を抑える効果が高いんだそうですよ♪

  • 痩せましたよ
    5か月ぐらい続けてますが なんと4キロほどやせ 足の隙間ができました。ズボンも2サイズ変更し大満足です これからも続けて行こうと思います プーアル様様です

    公式サイト

このように飲み続けるコトで効果を発揮してくれるダイエットプーアール茶。飲むだけっていうのも嬉しいですよね。ダイエットプーアール茶には重合カテキンの他にも「没食子酸」という成分も含まれています。この成分も、元々はカテキン。発酵段階で変化するそうです。この没食子酸は脂肪の吸収をブロックする効果が期待できる成分。なので、食事と一緒に摂るとより効果が高いんだそうです♪

  • 通常価格 35日分 3,083円
  • お試しセット 12日分 1,179円 → 初回限定価格 970円
  • お試しセット 35+12日分 4,262円 → 特別価格 2,916円
  • 定期コース 初回マグボトル特別セット 35+12日分 5,558円 → 特別価格 2,466円
  • 定期コース 2回目以降 2,774円 3回以上の継続が条件

ダイエットプーアール茶を購入する

二の腕ダイエットをサポートするアイテム4選

続いて、ダイエットサポートにおすすめのアイテムをご紹介します!

1)ダンベル

ダンベルの重さは様々。購入するにもどれが良いか分からないというのが正直な意見ですよね。もしトレーニング初心者の場合は2~3kgのプレートがついた重さを変えられるモノを購入するようにするようにしましょう★最初は2kgくらいの負荷から初めて、徐々に負荷を強くしていくことができます♪

2)トレーニングチューブ

トレーニングチューブというのはゴム状のチューブのこと。引っ張ったり押したりなどして、負荷をかける事ができるアイテムです。強度や、素材、形状も様々あり、強い負荷をかける訳ではないので、初心者から挑戦しやすいんだそうです。また、ダンベルなどよりも場所も取らないので、なんだったら学校や職場に持って行って空き時間にトレーニングができちゃいます★

ただ、負荷を変えられないので、より強い負荷をかけたトレーニングをしたいときは買い足す必要があること、ゴムなので消耗品だということは注意ポイントとして覚えておきましょう!

3)脂肪吸収抑制サプリ

また、外食などで高カロリーなモノを食べる前におすすめなのがファンケルの「カロリミット」。カロリミットは2種類ありますが、今回紹介するのは「大人のカロリミット」です。カロリミットは脂肪の吸収を抑えてくれるといわれるブラックジンジャーを配合。その他にも、特許を取得しているギムネマシルベスタと桑の葉の組み合わせを配合していたりと、大人のダイエットを応援してくれるサプリです♪

カロリミットは基本食事の前に摂ることで、脂肪の吸収を抑えるというのが目的のようですが、口コミでもあるように、ダイエットのお供としてもしっかり効果が期待できるサプリ。1日4粒飲んで1日約93円で始めるコトができてさらに無添加なのも嬉しいポイント★どうしても好きなモノを我慢できない!というときは食べる前にカロリミットを飲みましょう★

  • 通常価格 約30日分 120粒 2,800円
  • 通販限定 お試し価格 2週間分+2週間分 合計4週間分 1,000円

カロリミットを購入する

4)筋肉増強サプリメント

最後に紹介するのは、筋肉を育ててくれる?と噂のサプリ「DCC」です!DCCサプリは脂肪の燃焼をサポートする成分や、デトックス効果のある成分、疲労回復成分などをバランスよく配合したサプリ。その中でも、特に注目したいのがタンパク質の一種で筋肉の中でエネルギーを貯める役割のある「クレアチン」。

このクレアチンを1日分として推奨されている量を食事から摂ろうと思うと牛肉1kg分のステーキを食べなければいけないそうです。ですが、DCCサプリなら3~6粒でそのクレアチンや他の有効成分を取れて、1日分約261円とステーキと比べものにはならない程低予算で済むんです。

口コミでも、特にトレーニングをしながら飲んでいるという方には高評価のDCC!中には「効果ない!」といった口コミもありましたが、そういう口コミの場合は「飲んでるだけ」ということも多いようでした。DCCはしっかりトレーニングしながら、プラスで飲むコトでしっかり効果を得られるサプリなので、飲むだけで二の腕が細くなる!というのは期待しないように……。

  • 通常価格 1ヶ月分 1袋 11,200円
  • 定期コース 1ヶ月分 初回限定価格 560円 4回以上の継続が条件
  • 定期コース 2~4回目 7,840円
  • 定期コース 5回目以降 5,600円

DCCを購入する

ほそみん
DCCサプリには90日間の返金保証もあるので、トレーニング+サプリでも効果が出なかった時は保証制度を利用しましょう!

様々な二の腕を細くする方法を紹介してきましたが、挑戦できそうなものはありましたか? 

さっそく今日からLet’s二の腕ダイエット!

今日から早速始めて2ヶ月後にはスッキリとした二の腕を手に入れちゃいましょう♪道具を使わず自宅でできる方法や、プロにお任せしちゃう方法などたくさんありましたが、複数の方法を組み合わせるコトでさらに効率よく引き締める事ができるはずです!トレーニングって辛いから嫌だと思っちゃうコもいるかもしれませんが、毎日やる必要はないんですよ~。

やるとき一生懸命やったら、2、3日お休みした方が筋肉が育つんだそうです!置き換えダイエットやサプリなどを上手に利用して、楽しんでダイエットに励みましょうね♪

mobile footer