あなたはグラノーラ派、それともミューズリー派?シリアル【おすすめ10選】

あなたはグラノーラ派、それともミューズリー派?シリアル【おすすめ10選】

目次

  • 人気のシリアル、おすすめのメーカーはどこ?
  • 種類がある?シリアルのラインナップ
  • シリアルはこんな人におすすめ
  • 店頭で購入できるシリアルおすすめランキング
  • 通販で購入できるシリアルおすすめランキング
  • どの食べ方がおすすめ?シリアルの食べ方8選
  • 作ってみよう!シリアルのアレンジレシピ3選
  • シリアルと一緒にとって栄養補給!おすすめスムージー
  • 明日の朝食はシリアルで決まり♪

人気のシリアル、おすすめのメーカーはどこ?

朝はごはん派?パン派?それともシリアル派?人気のシリアルは朝食べるのに楽ちんでおいしくて大活躍!でも種類がたくさんあって迷ってしまう…という人も。シリアルやグラノーラ、ミューズリーなどお店には様々な種類が並んでいます。でもどれが一番おいしくて、どれがおすすめ?と聞かれるとう~んとうなってしまう人も多いはず。シリアルといえども奥が深い!たくさんある種類とおすすめ、食べ方やレシピなどを私、細見すらりと一緒にチェックして、シリアル通になっちゃいましょ。

種類がある?シリアルのラインナップ

コーンフレークやグラノーラなどはシリアルの1種ですか?

シリアル食品はオーツ麦やトウモロコシ、小麦や大麦などの穀物を食べやすく加工したものです。なので、コーンフレークやグラノーラ、オートミールやミューズリーなどもシリアルの1種と考えて良いでしょう。

 シリアルといっても種類はたくさん。人気のある種類を紹介します!

コーンフレーク

​アメリカの朝食の定番として有名なのがコーンフレーク。映画でも良くみかけますね。トウモロコシを原料にした健康的な食品で、牛乳をかけたらすぐに食べられる気軽さが魅力。シリアル初心者におすすめの種類です。

グラノーラ

グラノーラはオーツ麦やナッツにはちみつなどの甘味料を混ぜて、それをオーブンで焼いたもの。パリパリとした食感が特徴で、ドライフルーツを混ぜたフルーツグラノーラが流行中です。ヨーグルトに混ぜたり牛乳をかけたり、そのまま食べたりと食べ方のアレンジも自在!グラノーラを食事に取り入れる人が日本でも増えてきています。

ミューズリー

その見た目から鳥の餌!?と噂されることもあるミューズリー。実はヘルシーでおいしい食べ物で、オートミールに複数の穀物やドライフルーツやナッツなどを混ぜ合わせたもの。牛乳やヨーグルトと一緒に食べることが多いようです。

クランチ

クランチはザクザクとした食感が特徴のシリアル。​その正体はシリアルを甘味料などで固めたもの。ナッツ類を加えてさらにザクザク感を出している商品もあります。そのまま食べてもおいしそうなルックスで、甘みもあるのでおやつとしても人気が高い食品です。

シリアルパフ

逆にふんわりとしたイメージなのがシリアルパフ。パフパフとしていながらもとろけるような口どけの良さが人気。作り方は昔なつかしのポン菓子と同じだとか。チョコ味のものもあり、1度は食べてみたいシリアルです。牛乳をかけて食べるのが一般的ですが、甘みもありおいしいので、子供にも人気!おやつのような感覚で食べられます。

オートミール

​オーツ麦を原料にしてつぶしただけのシンプルな食品。そのままでは食べづらいのですが、お湯でふやかしてから牛乳や砂糖を加えるととてもおいしいと人気。世界中で健康的な食品として愛用されています。オートミールを顔に塗るオートミールパックというものもあるとか。お腹にもやさしく便秘にも効くので女性にもうれしく、食べると体の内側からヘルシーになる感覚になります。

とはいえ日本ではあまり知られていないオートミール。いまいちおいしくないイメージがありますが、私の友人の子供は、オートミールが大好きで、毎朝オートミールを食べているそうですよ!

ほそみん
シリアルってたくさんの種類があるけど、どれもダイエットの味方でキレイになれそう!食感や味など、いろいろ試してみて自分に合ったお気に入りを見つけたいですね(^^)

シリアルはこんな人におすすめ

こんな人におすすめ

  • 朝忙しくて時間がとれない人
  • 朝食べたいと思っても食欲がない人
  • ごはんやパンに飽きちゃった人
  • 健康的にダイエットしたい人
  • 便秘に悩んでいてスッキリしたい人
  • なんでも新しいものを試してみたい人

朝ごはんは1日のエネルギーを作り、内臓を動かす大切な役割をする食事。今まで朝ごはんを食べていなかった人にもおすすめしたいのがシリアルです。「なんとなく栄養がとれなそう…」「朝ごはんにシリアルっておかしみたいでちょっと…」と思う人も多いと思います。でも、シリアルは栄養価も高く、朝食べて悪いということはありません。ごはんやパンに飽きたらシリアルを取り入れてみても良いのでは?意外なおいしさにハマってしまうかもしれませんよ! 

ほそみん
シリアルは、カロリーや糖質が高いものも多いので食べ過ぎはNG。シリアルダイエットをするなら朝食を置き換えるのがおすすめです!食物繊維が豊富なので、便秘も解消できますよ♪

店頭で購入できるシリアルおすすめランキング

フルグラ(カルビー)

 流行りのグラノーラといえばコレ!店頭でもよく見かけるので1度は試してみたくなりますよね。初心者にはおすすめのグラノーラで、ザクザクとした食感で甘みもあり、ドライフルーツが健康的。種類も豊富で、いろいろな味が楽しめます。​

​内容量価格​​スラリおすすめ度​おすすめポイント
180g/380g/​800gオープン価格(参考価格:各562円(税込),​797円(税込))​★★★★☆​
  • ​味の種類が豊富
  • 多くの人に好まれる味
  • いつものおいしさ
    5/5
    私はこのグラノーラを何回も買ってきました。グラノーラもフルーツも美味しくて、スナックとして毎日食べています。

    アマゾン商品レビュー

いつもの定番として食べているという口コミが多く見られました。おいしさには定評がありますね!バレンタインチョコへアレンジしたという声も。嵐の相葉雅紀さんがCMをしているということで、嵐にちなんだチョコを作って楽しんだようです。もちろんそのままでもおいしいのですが、チョコにしたりクッキーにしたり、いろいろなアレンジができるところも飽きなくて素敵ですね。​

フルグラ(カルビー)はこちら

ごろっとグラノーラ贅沢果実(日清シスコ)

ごろっとグラノーラ贅沢果実も人気。​「スーパー大麦」という食物繊維が腸まで届く大麦を使った高品質なグラノーラです。ごろっと入っている大き目の果実からは高級感が感じられますよ!

​内容量価格​​スラリおすすめ度​おすすめポイント
200g/500g各300円(税別)/679円(税別)​★★★★★​
  • ​大きめ果実
  • スーパー大麦配合
  • ゴロッとザクッと食べ応えあり!
    5/5
    メープルってもっと甘ったるいと思ってましたが上品な甘さ! りんご、いちご、パイナップルなど大きめカットのドライフルーツの甘酸っぱさがアクセントになってます。 特にいちごは大きくて真っ赤で一際存在感あります! 麦もゴロッとしててザクザクの食感が美味しいです。 満足感高いグラノーラ。 話題のスーパー大麦入りなのもポイント高いですね。  ヨーグルトなどのトッピングもよし、そのままおやつのように食べてもよしです。 500グラムはたくさん入ってるから家族で食べるのに便利!

    アマゾン商品レビュー

ごろっとグラノーラは、いろいろな種類の味が人気。特に「いちごづくし」や「生姜チャイ」がツイッターなどでおいしいと話題になっています。好きな味が選べるのは飽きませんね!大き目の粒もお気に入りの人が多いようです♪スーパーで手に入り安いのもうれしいですね。

ごろっとグラノーラ贅沢果実はこちら

フルーツグラノーラ(トップバリュ)

「​フルーツグラノーラを食べたいけど値段が…」という人におすすめなのが、トップバリュのフルーツグラノーラ。内容量の割に価格が安いと好評です。そのうえ味も他のグラノーラとあまり変わりがないという声が多数。価格重視ならおすすめのグラノーラです。

​内容量価格​​スラリおすすめ度​おすすめポイント
380g/800g各386円(税込)/710円(税込)

​★★★☆​​​☆​​

  • とにかく安い
  • 糖質に気を使ったバリエーション
  • リーズナブルでおいしい
    4/5
    普通に問題なく美味しいです。 リーズナブルだし、何だか口寂しい時にもバリバリそのまま食べてます。

    トップバリュ公式サイト

  • 妊娠中のカロリー制限にも♪
    5/5
    妊娠中で中毒症ぎみと言われたので、カロリー制限で毎朝食べています。 今まで食べたフルーツグラノーラ(カルビー、ごろグラ)のハーフじゃないタイプで1番カロリーが低いです。50g201cal ザクザクした食感で麦が多めでフルーツの量は比較的少なめでレーズンが多いです。いちごやマンゴーやパパイヤは3回食べて1粒入ってるくらいの少なさです(; 😉

    アットコスメ

リーズナブルでおいしいという口コミが目立ちました。価格が安く量が多いのでコスパは最高。これなら毎日続けられそうですね。 また、糖質オフや糖質50%オフなど糖質やカロリーの抑えられた商品が充実しているので、カロリー制限中の人にもおすすめ。妊娠期、つわりで気持ち悪いときでもフルーツ入りで食べやすいという声もありました。何も食べられないとき、食欲がないときにも活躍するお助け食品ですね!

トップバリュの公式サイトはこちら

マイ朝フレーク チョコ味(カルビー)

シリアル初心者にもおすすめなのがコーンフレークのチョコ味。チョコ味で手を出しやすく、おやつの感覚のように味わえるシリアルです。​チョコ感たっぷりで、チョコレート好きにはたまらないおいしさです。毎日食べたくなりますよ♪

​内容量価格​​スラリおすすめ度​おすすめポイント
240g/400gオープン価格(参考価格:各222円(税込)/420円(税込))​

​★★★☆​​​☆​​

  • とにかく安い
  • 糖質に気を使ったバリエーション
  • しっかりチョコ味
    5/5
    初めてこの商品を購入しました。 色は見た目には味がしっかりしてるのか不安でしたが、いざ食べてみるとしっかりチョコです。 牛乳かけると本当美味しいです。 またリピします。

    楽天市場商品レビュー

  • 食べ過ぎ注意
    4/5
    テレビコマーシャルとかを見て、朝食はシリアルで!って買ってもいつも飽きて放置になっちゃうんですよね。 でもこれは、チョコ味でおやつ感覚で食べれるので飽きないです。 ‪鉄+10種類のビタミンも入っているので、女性の朝ごはんとしても良いかも知れないですね!! 大きさも、ポテトチップの徳用サイズ位の大きさでたっぷり入ってるので食べすぎには注意かもです。 大袋なので、湿気てしまうのが気になるので、チャックがついていれば良かったのになぁ~って言うのでマイナス1つで

    アマゾン商品レビュー

カルビーが作っているということで、安定のおいしさを誇る「マイ朝フレーク」。無難な味だという声もありましたが、おやつのように気軽に食べることができます。大袋でも飽きずに最後まで食べられるというシリアル。大袋だとしけてしまうので、他のチャック付き袋に入れ替えて保存すると、最後までサクサク食べられるかもしれませんね。

マイ朝フレーク チョコ味はこちら

フルーツグラノラ ハーフ(ケロッグ)

グラノーラは食べたいけど脂質が気になる…と悩む人は要チェック。ダイエット中でも食べられるグラノーラがあるんです!ケロッグのフルーツグラノーラはカロリーは他社と比べてそれほど変わらないのですが、脂質が50%以上カットされたもの。味は他のグラノーラと変わらないようです。どうせ食べるなら少しでも痩せられるものが良いですよね。

​内容量価格​​スラリおすすめ度​おすすめポイント
500g637円(税別)​

​★★★★​​​​☆​​

  • 脂質50%オフ


ダイエット中、小腹が空いたときにも重宝しそうですね。味には定評があり、本当に他のグラノーラと変わらないという声が多数。なんと1時間以上かけて1袋を食べきったという強者も!いくらバランスの良い食品とはいえ、食事バランスが偏ってしまうのでおすすめはできませんが、これだけ食べても飽きないというのは、おいしいという証拠かもしれませんね!

フルーツグラノーラハーフ(ケロッグ)はこちら

ほそみん
楽して理想のボディーを手に入れるのには、シリアルは最適かもしれないですね☆定番のもの、安いものなどいろいろな種類がありましたが、ダイエット中の人には脂質オフのものがおすすめ♪あとは、好きな食感や味で選んでも良いと思います。通販でも購入できるものがあるので、チェックしてみましょ。

通販で購入できるシリアルおすすめランキング

それでは、通販で購入できるシリアルも見てみましょう!こだわりの食感がくせになりますよ。

原料屋の有機JASシリアルニューファイバーミューズリー(原料屋ドットコム)

原料屋というと、健康的なイメージがありますが、その名の通り原料屋のミューズリーは素材にこだわったオーガニックな原料を使用しています。フルーツや穀物の自然な甘みが味わえると好評。栄養価たっぷりの有機材料が、本場フランスのヘルシーな香りを漂わせます。ナッツの食感が面白く、止まらないおいしさが味わえます。

内容量価格​​スラリおすすめ度​おすすめポイント
500g895円(税別)

​★★★★​​​​★​

  • こだわりの有機材料
  • 本場フランスの自然な味
  • いかん、ヤミツキになる!
    5/5
    有機シリアルニューファイバーミューズリーは思ったよりもかなり美味しいです。ついつい食べ過ぎてしまい、がっつり減りました。そして、その分普通のご飯のドカ食いが激減しました(笑)

    原料屋公式サイト

  • 食べごたえがある
    5/5
    有機シリアルニューファイバーミューズリーは、一般的なシリアルに比べると結構食べごたえがあって腹もちもいいです。味がついておらずドライフルーツの味だけなので、ヨーグルトにかけて食べています。

    原料屋公式サイト

食べごたえがあるので、腹持ちがよく食べ過ぎを防ぐ効果も。素材の味が生きているので、味はおいしいと口コミでも話題です。ナッツやドライフルーツが好きな人にはたまらないようですね! 

原料屋の公式サイトはこちら

フルーツナッツミューズリー(カントリーファーム)

カントリーファームのフルーツナッツミューズリーは、ドライフルーツとナッツを絶妙にブレンド。アーモンド、カシューナッツ、ヘーゼルナッツなど日本でも人気のあるナッツ類を豊富に使用し、人気を集めています。健康的なシリアルを探しているならおすすめの商品です。

内容量価格​​スラリおすすめ度​おすすめポイント
750g644円(税別)

​★★★★​​​​​​​​☆​​​

  • ナッツ類を豊富に配合
  • オーガニック
  • お通じが良くなります!
    5/5
    カルビーのフルグラが大好きで 一度こちらを食べて全く異なる食感に驚き、 その時はフルグラに混ぜてようやく完食。 その後も、こちらのほうがCPが高いので フルグラに混ぜながらしぶしぶ食べていたら(笑) カルビーのフルグラの配合率がだんだん少なくなり だんだんはまっていきました。 何度も噛まなければならないためか満腹感が半端ないです。 そして、味気なかったパサパサ感が噛めば噛むほど気にならなくなり オーガニックレーズンやナッツの助けもあって滋味豊富な感覚に。 フルグラと比べ食べ過ぎて胃にもたれることもありません。 何より、こちらを常食するようになってお通じが良くなり お肌もすこぶる調子がいいです。 またよく噛んでいるからか顎周りがすっきりしてきたような…気のせいですかね(笑) 過度に味付けしていないシンプルさが一番。 今では欠かせないミューズリーになりました。

    アマゾン商品レビュー

  • フルーツグラノーラよりも健康
    4/5
    よく間食をするので、なるべく健康な者がいいなと思い、フルーツグラノーラを食べていましたが、それも糖分が高いとのことだったので調べたところ、ミューズリーに行きつきました。この商品のレビューを見てみると、甘さ控えめや、歯ごたえがあるなどと書いてあったので、美味しさに不安がありましたが、私は大丈夫でした。フレーク自体にはやはり味はあまり感じられないですが、レーズンがあるおかげで美味しく食べられます。カルビーのフルーツグラノーラと値段もそこまで変わらないので定期的に購入したいなと思いました。

    アマゾン商品レビュー

話題のフルーツグラノーラよりもお気に入りという人が多かったのが印象的。甘くない分、慣れるまでは大変かもしれませんが、1度慣れてしまうとハマってしまうようです。よく噛むので満腹感が感じられるというのもダイエットにぴったりな理由ですね! 

フルーツナッツミューズリーはこちら

アララ クランチ フルーツ&ナッツ ミューズリー(アララ)

アララ?といつの間にかハマってしまうことも!?アララから発売されているミューズリーは、イギリスでも大人気の味。800gと大容量なので、ちょっとお試しというわけにはいきませんが、レーズンとバナナチップの食感が楽しめるオーガニック商品です。

内容量価格​​スラリおすすめ度​おすすめポイント
800g915円(税別)

​★★★★​​​​☆​​​​

  • オーガニック
  • 2種のレーズンとバナナチップを使用
  • 大容量


  • 朝食にかかせません
    5/5
    20年以上前から、朝食としてほとんど毎日食べ続けていますが、全然飽きません。当時は段ボール単位で個人輸入していて、税関から用途や内容を問い質す電話がかかってきたのも懐かしい思い出。今は簡単にすぐに入手できるようになってありがたいです。アララの他の種類はもちろん、他社のミューズリーともいろいろ食べ比べてきましたが、バランスが絶妙なのか、これ以上に合う商品には出会っていません。大きめのバナナチップが特に気に入っています。私の場合、ちょっとだけ甘みを足したいので、カルビーのブラウンシュガーを少しトッピングして牛乳をかけています。他の方もおっしゃるとおり、下の方が粉々になりすぎているのだけが残念ですが、仕方ないのでしょうね。とにかく、生きている間なくならないことだけをひたすら願っています。

    アマゾン商品レビュー

噛みごたえのある食感が人気のミューズリー。 もうこれ以外は考えられないという声も。個人輸入するほどお気に入りと聞いただけで、試してみたくなりますよね。甘味はないので、自分で調整しながら食べるのがおすすめです。オーガニックの食材は高いイメージがありますが、コストパフォーマンスも良好。有機栽培されたものは、健康被害がないだけでなく、本当においしいんですよね♪試してみる価値ありです。

クランチ フルーツ&ナッツ ミューズリーはこちら

コーンフレーク(ハーネ)

 ドイツのハーネ社が販売しているコーンフレークは、砂糖不使用のシンプルさが人気。毎日食べるものだからこそなるべくヘルシーなものを食べたいのは当たり前。砂糖不使用のコーンフレークを探している人は結構多いんですよね。100%ドイツ産のコーンを使ったコーンフレークが人気を集めています。シンプルだからこそアレンジ自在。お菓子やアイスのトッピングとしても使えます。

内容量価格​​スラリおすすめ度​おすすめポイント
375g386円(税別)

​★★★☆​​​​​☆​​​​​

  • 砂糖不使用
  • アレンジ自在
  • おいしい!
    5/5
    ノンシュガーのコーンフレークを探しておりこちらを購入。 凄くシンプルで、美味しくて、文句無し! ちなみに以前は日本食品製造のプレミアムコーンフレークを食べておりました。 そちらは砂糖有りですが有機砂糖ですし、非常に美味。 けれど良く食べる物ならお砂糖無しのがいいなぁ、ということでこちらに乗り換えようと思います。 若干コーンの薄さが気になりますが・・(なので歯ごたえ弱い)、まあ自分にはそれほどマイナスではありませんでした。

    アマゾン商品レビュー

  • 離乳食用に購入
    4/5
    砂糖不使用ということで、離乳食に使えると思い購入しました。 細かく砕いてミルクに浸し、ヨーグルト等を加えて与えていましたが、娘は美味しそうに食べてくれました。 量がかなりあるので、離乳食だけで使っていると、全然減らないのが難点。 湿気る前に食べてしまおうと思い、大人も食べたのですが、砂糖が無いとこんなに味気ないのか!と驚かされるほどの味です。 海外からの輸入品ですが、特に不味くもないし、臭くもないので、普通に食せます。

    アマゾン商品レビュー

シンプルで素材の味が味わえるので、離乳食用に購入したという人が多いのが印象的でした。コーンそのものの味が味わえるので、素材本来の味を教えるのにはぴったり!あまったコーンフレークはお菓子のトッピングとしても活用できます。ただ、今まで甘みのある製品を食べていた場合は、少しものたりなく感じるかもしれませんね。

コーンフレーク(ハーネ)はこちら

オーガニックコーンフレーク ビターカカオ(日食)

ビターな味わいに心が癒されるコーンフレークはこちら。ヘルシーでもおいしくシリアルを楽しみたい!という方におすすめの商品です。オーガニックのカカオマスを使用し、飽きの来ないビターな味わいが上品に口に広がります。ワンランク上のコーンフレークとして朝ごはんにプラスしたいのがこれ。安いのでコストパフォーマンスもバッチリです。

内容量価格​​スラリおすすめ度​おすすめポイント
215g350円(税別)

​★★★★​​​​★​

  • 有機カカオマス使用
  • 上品なビターな味わい
  • 大満足
    5/5
    思った以上にボリュームがあり、オーガニックでこの価格、味も最高です。 

    楽天商品レビュー

  • ネットでまとめ買いできる
    5/5
    スーパーではもう、チョコ味のコーンフレークを見かけなくなりました。グラノラばかり。家人が好きなので、ネットでまとめ買いできて助かりました。 

    楽天商品レビュー

高いイメージのあるオーガニック食材が安く手に入るとはうれしいですよね。確かにお店では、話題のグラノーラにおされて、コーンフレークの肩身が狭くなってきましたよね。 そんなときにもネットでまとめ買いできることはうれしいポイント。いつでも購入できる安心感がありますよね。

オーガニックコーンフレーク ビターカカオはこちら

ほそみん
毎日食べるなら、ヘルシーなものを!いやいや、毎日食べるからこそおいしいものを!といろいろな意見がありますね。私は健康的かつおいしいものが1番だと思っています。ネットだと理想のものが見つかりやすいからおすすめですよ!ランキングを参考にしながらお気に入りが見つかると良いですね☆

どの食べ方がおすすめ?シリアルの食べ方8選

でも、シリアルってどうやって食べるのが良いのでしょうか?昔から馴染みのある食材ではないので、食べ方も気になるもの。おすすめの食べ方を8つ紹介していきます!

そのまま食べる

​まず、シリアルを袋から取り出し、そのまま食べるという食べ方。斬新ですが、おやつ感覚で食べられて、意外とおいしいんです。ワイルドな気分でそのまま食べるのは、ザクザク感が好きな人にはおすすめです。特にグラノーラなど、もともと甘味のあるシリアルの場合はおすすめの方法です。お皿も必要ないので洗い物が減るというメリットも♪

牛乳をかける

​牛乳をかければたいていのシリアルはおいしく食べられます。コーンフレークやシリアルパフなど、サクサクと軽い食感のものが牛乳との相性が良いです。オートミールの場合は熱湯でふやかしてから牛乳をかけるのがおすすめ。砂糖を少しプラスすると食べやすくなりますよ。

ほそみん
特に慣れないものは表示に頼りがち。でも私は、オートミールを表示通りに作ったらおいしくないのに多すぎて、大変なことになりました><特に海外の製品は、表示されているレシピを信頼し過ぎない方が良いこともありますよ!

豆乳をかける

​牛乳のかわりに豆乳をかけるのもおすすめ。調整豆乳ならほのかな甘みが加わって一層おいしさアップ。そのうえ豆乳の持つ美容効果にも期待できます。豆乳があったら試してみてくださいね。

ヨーグルトをかける

​ヨーグルトをかけるという方法もあります。グラノーラの食べ方では、ほとんどの人がヨーグルトをかけて食べているとか。牛乳よりもカロリーがおさえられるし、ドライフルーツとの相性もぴったりです。ヨーグルトにミューズリーをかけて食べるのもおいしいですよ♪

アイスクリームにのせる

​パフェのトッピングにコーンフレークが乗っているのを見たことがある人は多いと思います。同じ感覚で、ミューズリーやチョコ味のコーンフレークなどをかけても一味違った食感が楽しめます。グラノーラを乗せるのは存在感がありすぎておすすめできませんが、たいていのシリアルはアイスクリームとぴったりなので、おすすめです。

ハチミツを足す

​砂糖のかわりにハチミツを足す食べ方も人気。ハチミツのふんわりとした甘みがシリアルと絶妙にマッチして口の中でとろけます。穀物とハチミツってどうしてこんなに合うんでしょうね。価格沸騰中のハチミツを買うのはしんどいという人は、低価格のオリゴ糖でもおいしく食べられますよ!

チョコレートを足す

​いつもの味に飽きたら、チョコレートを足すのもおすすめ。細かく砕いたチョコレートや溶かしたチョコレートを足すと、一味変わった味が楽しめます。もっと手軽に粉末のココアを足すのもおすすめ。いつものシリアルがチョコ味に変身しますよ。

サラダに入れる

​ちょっぴり変わった食べ方としてサラダに入れる方法も。生野菜のサラダの上にコーンフレークや玄米フレークを乗せるとおしゃれなサラダに変身。カフェで出てくるような素敵なレシピになります。食感もサクサクしておもしろいので、試してみてくださいね。意外といろいろな味に合うので新しい発見があるかもしれませんよ。

ほそみん
いろいろな食べ方があって、考えただけでも楽しくなりますね!私はやっぱり、牛乳でシンプルに食べるのがおすすめ。甘味を足すときは、砂糖よりもハチミツやオリゴ糖がぴったりだと思います。

作ってみよう!シリアルのアレンジレシピ3選

​シリアルはお菓子へのアレンジが自在。手作りのお菓子レシピをおさえておきましょう!

​グラノーラバー

​簡単ヘルシーなグラノーラバーは、いつでも気軽に食べられるし持ち運びに便利。グラノーラをマシュマロで固めるだけで作れちゃいます。

<材料>

  • ​グラノーラ 240g
  • マシュマロ 60g
  • バター 30g
  • ハチミツまたはオリゴ糖 大1

<作り方>

  1. ​グラノーラ以外の材料を耐熱ボールに入れ、電子レンジで1分程チンします。マシュマロがふわっと膨らんだら取り出します。
  2. すぐにグラノーラを入れ、かき混ぜます。ササッと手早くするのがポイント。
  3. 四角い型にクッキングペーパーを敷き、そこに2を入れ、上からコップなど平らなもので押しつぶします。
  4. 冷蔵庫で30分以上冷やして、固まったら好みの大きさに切り分けます。
ほそみん
型はパウンドケーキの型がしっくりきますよ!マシュマロで固めるだけ、しかもオーブンいらずなので簡単ですね☆

オートミールクッキー

​オートミールクッキーは食べだすと止まらないおいしさ。たくさん作って友達に分けるのもおすすめです♪

<材料>​

  • ​オートミール 70g
  • 薄力粉 30g
  • 砂糖 25g
  • 塩 少々
  • 油、水 大2
  • チョコ、くるみ 20g

<作り方>

  1. ​くるみはトースターで焼き、チョコは砕いておきます。
  2. オーブンを180度に予熱し、オートミール、薄力粉、砂糖、塩を混ぜ合わせます。
  3. 油、チョコ&くるみ、水の順に加えます。
  4. 天板にオーブンシートを敷き、1口サイズに丸めて並べ、上から少し押しつぶします。
  5. 180度のオーブンで約18分焼いたらできあがりです。

マシュマロ入り生チョコ

​マシュマロとシリアル入りの生チョコはサクサクとろける不思議な食感♪すぐに作って食べたくなっちゃいます。

<材料>

  • ​板チョコ 5枚くらい
  • 生クリーム 100㏄
  • シリアル 100g
  • マシュマロ 50g
  • 純ココア ひとつまみ *調整ココアでもOKです。
  • あればラム酒 大1

<作り方>

  1. ​板チョコを割り、耐熱ボールに入れ、生クリームを加えます。
  2. 600Wの電子レンジで様子を見ながら2~3分加熱します。
  3. シリアルと細かく切ったマシュマロを入れ、ラム酒があれば加えます。
  4. 天板にオーブンシートを敷き、平らに広げます。
  5. 冷蔵庫で冷やし、お好みのサイズに切り分けます。
  6. 純ココアをふりかけたらできあがり♪
ほそみん
すぐに作れる食べたくなるレシピばかりですね!いろいろアレンジすると飽きないと思いますが、体重が気になる人は、食べ過ぎには注意!

シリアルと一緒にとって栄養補給!おすすめスムージー

栄養補給できるスムージーをシリアルと一緒にとると、さらにヘルシーに!おすすめスムージーを紹介します。

内容量価格​​スラリおすすめ度​おすすめポイント
200g2,655円(税込)

​★★★★​​​​★​

  • ​飲みやすい!
  • 人気の味が豊富

Natural Healthy Standardのグリーンスムージーは飲みやすいと好評。​バナナやマンゴー、ハチミツレモン味など、人気のある味が揃っています。水や牛乳に溶かして飲むタイプで、忙しい朝にもぴったり!毎日飲んでいて、「肌の調子が良くなった」や「お通じが良くなった」という声もあります。シリアルにプラスして飲んでみるのはいかがですか?

Natural Healthy Standardのグリーンスムージーはこちら

明日の朝食はシリアルで決まり♪

朝ごはんはパン?ごはん?いやいやシリアル。パンやごはんの他に新しい選択肢として、シリアルを選ぶ人が増えてきています。味はもちろんのこと、その栄養価に注目が集まっています。美容効果やダイエット効果にも期待できるので、すぐに試してみたくなりますね。アレンジレシピも楽しめるシリアル。おいしそうなシリアルをリサーチしているだけでも、思わず口がゆるんでしまいます。明日の朝食はシリアルで決まり♪まずはお気に入りを買ってきて、ヘルシーに理想のボディーを手に入れましょう!

mobile footer