目次
- リコピンの美容・健康・ダイエット効果に注目!
- リコピンとは?リコピンの基本情報
- 知って得する!リコピンの美容・健康効果
- リコピンは、こんな人におすすめ
- リコピンの摂取方法・種類
- リコピンのパワーを有効活用!夜トマトダイエットの方法
- リコピンダイエットに関するQ&A
- リコピンを摂取しよう!おすすめレシピ3選
- 編集部イチ押しのスムージー2選!
- リコピンで体の内側からキレイになろう♪
リコピンの美容・健康・ダイエット効果に注目!

今女性の間でリコピンブームが来ているって知っていましたか?美容はもちろん、ダイエットや健康にまで良い効果をもたらすといわれており、リコピンは女性にとって嬉しい要素が満載なんです!ここではそんなリコピンの魅力に着目し、気になる疑問を一気に解決していきます♪

リコピンとは?リコピンの基本情報
まずはリコピンの基本情報を押さえましょう!
緑黄色野菜に多く含まれる成分
リコピンは代表的なトマトをはじめ、にんじんやピーマンといった緑黄色野菜に多く含まれています。その他スイカやピンクグレープフルーツ、柿などにも多く含まれているといわれており、意外と私たちの身近な食べ物に多く存在しているんです♪

カロテノイドの一種
リコピンはカロテノイドの一種だといわれています。カロテノイドとは、動植物が持っている黄色や赤などの天然色素をいいます。カロテノイドはリコピンの他にもβ-カロテンやゼアキサンチンなど様々な種類が存在し、どれも体に嬉しい成分だとして知られています。
鮮やかな赤色の有機化合物
リコピンはその鮮やかな赤色から、着色料としても用いられています。熱に強く無毒性なため、様々な食品に色素をプラスする役割を果たし、多くの国で愛用されているんです♪赤やピンクなどの鮮やかな色彩の食品があったらもしかするとリコピンが使われているのかもしれませんね♪
強い抗酸化力
リコピンには強い抗酸化力が含まれています。抗酸化力とは、生活習慣病や肌の老化を防ぐ力のことをいい、健康や美容に欠かせないものとして私たちの体をサポートしてくれているんです!なんとリコピンの抗酸化力はビタミンEの10倍ともいわれています。抗酸化力の高いリコピンを含む食材は今注目の的♪
知って得する!リコピンの美容・健康効果
リコピンは美容や健康に関して、嬉しい効果が満載といわれているんです!下記で詳しく見ていきましょう。
ダイエット効果
こんなダイエット効果があるって知ってた?
- 中性脂肪を減らす
- 悪玉コレステロールを減らす
- カロリー代謝を高める
リコピンは上記の効果が期待できるため、痩せやすい体作りに最適な成分だといわれています。ダイエットをしてもなかなか体重が落ちないという方は、まずはリコピンを摂取して痩せやすい体作りから始めるといいかもしれませんね。
デトックス効果
リコピンは腸内環境をキレイに保ち、お通じの調子を整えてくれるため、デトックス効果も期待できるんだとか♪体内に老廃物が溜まると痩せにくくなるだけでなく、肌の調子も悪化させる原因となることも…;;だからリコピンは体の内側から綺麗になりたい人にピッタリだといわれているんですよ♪
美白効果
リコピンは強い抗酸化作用があるため、活性酸素を除去し、メラニンの生成を促す物質を抑制する効果が期待できます。つまりシミを防ぐ効果が期待できるんです。日焼け止めを使ってシミを防ぐことも大切ですが、体内にリコピンを摂取することで、より美白効果を高めるのもいいかもしれませんね。

シワ予防
活性酸素は、増えすぎると肌細胞を攻撃してしまうため、肌のターンオーバーを妨げる原因にもなるんだとか…。肌のハリに欠かせないコラーゲンの生成もジャマしちゃうからシワができやすくなってしまうなんて声もあるんです!…そこで私たちの強い味方となってくれるのがリコピン♪活性酸素を減らす作用のあるリコピンは、シワ予防にも効果的♪まさに美肌の強い味方ですね!
紫外線対策
活性酸素が増える原因は色々なことが考えられるけど、一番気を付けたいのはやっぱり紫外線!!紫外線を浴びると、その紫外線を体内に侵入させまいとたくさんの活性酸素が発生しちゃうみたいなんです!! だからメラニンの生成を促す物質を抑制してくれるリコピンは、紫外線対策にも欠かせない存在となっています!

血管の老化対策
血中のコレステロール値が増えてしまうと、食生活や生活習慣が乱れるだけではなく、動脈硬化を引き起こしてしまう原因になる場合も。リコピンには善玉コレステロールを増やす力があるため、血管の老化対策もできるんです!

リコピンは、こんな人におすすめ
リコピンはもちろん皆にオススメしたいけど、特にこんな人にオススメですよ!っていうのをご紹介していきます♪1つでも当てはまった人は今日からリコピン生活をスタートさせてみるといいかも。
リコピンはこんな人に最適♪
- 生活習慣が乱れ気味
- 痩せにくい
- 健康的に痩せたい
- 痩せて肌の調子も良くなったら嬉しい
- トマトが好き
リコピンはこのような複数の効果が期待できます。そのため「痩せたいし健康にもなりたい」 とか「痩せたいし肌も綺麗にもなりたい」っていう欲張りさんにオススメ♪
リコピンの摂取方法・種類
リコピンの摂取方法はさまざまありますが、特にオススメな方法を下記でピックアップしていきます♪
野菜・果物
野菜
トマト・ミニトマト・にんじん・ピーマン・スイカなどが代表的。
果物
ピンクグレープフルーツ・柿・パパイヤなどが代表的。

野菜ジュース
加熱調理がされている野菜ジュースは、むしろ生食で食べるものよりもリコピンの含有量が多いといわれています。
具体的な例
トマトを生で食べると1個8mg前後のリコピンが摂取することができる
野菜ジュースは1杯12mg前後のリコピンを摂取することができる(野菜ジュースによって異なる場合あり)

スムージー
スムージーにするとその他の野菜や果物も摂取できるため、ビタミン豊富で健康にも良いですよね。女性は特に朝スムージーを飲んで出掛けるという人も多いのではないでしょうか。ただ、自分で作ると手間がかかり、洗い物が面倒臭いというデメリットも存在します;;そんな人は混ぜるだけで簡単にできるという市販のスムージーでリコピンを摂取するといいかもしれません♪
青汁
栄養面が豊富なことで知られる代表的な健康食品といえば青汁。リコピンが配合されたリコピン青汁というものがネットで密かなブームとなっており、とにかく健康的に痩せたいという方に大人気の商品です。ただ、青汁独特の飲みにくさが気になるという方は慣れるまで少々ツラいかも…;;
サプリメント
トマトなどの緑黄色野菜が苦手という方にオススメしたいのがサプリメント♪サプリメントは、スーパーやコンビニエンスストアで手軽に購入することができるため、忙しいサラリーマンの方や主婦の方も手間なく簡単にリコピンを摂取できる点が嬉しいですね♪

リコピンのパワーを有効活用!夜トマトダイエットの方法
リコピンは美容や健康などで注目されていますが、なかでも期待されている効果がダイエット!下記で効率のいいダイエット方法をお教えします♪
夜にトマトだけを食べる
「夜トマトダイエット」とは、夕飯の代わりにトマトだけを食べるというダイエット方法です。ただ闇雲にトマトだけを食べるということではなく、一日に必要なリコピン摂取量である15mgを目安に食べる必要があります。

基礎代謝アップで痩せ体質になれる
成長ホルモンの分泌量が最も多い時間帯は睡眠中だといわれています。そのため夜にリコピンを摂取することで成長ホルモンの分泌を促進する効果があるとされます。成長ホルモンがたくさん分泌されると、代謝が上がるため痩せやすくなるのです♪
大きいトマトは2個
15mg前後のリコピンを摂取するには、大きいトマトだと2個分の量を食べる必要があります。
ミニトマトは15個
ミニトマトだと約15個分の量を食べることで一日に必要なリコピンを摂取することができます。

最低でも半年は継続
リコピンは私たちにとって様々な効果をもたらしてくれますが、摂取してすぐに効果が出るわけではありません。ダイエットは何事も継続が大切です。特に体の内側から綺麗になりたいと考えている方は、まず体質改善が不可欠♪ゆっくりと焦らずに夜トマトダイエットを行いましょう!

リコピンダイエットに関するQ&A
ここでは、リコピンダイエットに関するQ&Aをご紹介していきます♪
リコピン商品のどのタイプがおすすめ?
リコピンって注目されているだけあって、様々な商品があるので迷っちゃいます。特にオススメの商品とかありますか?
オススメはやっぱり継続率の高いサプリメントや混ぜるだけでOKなスムージーかな♪手軽なものって続けやすいし、ストレスが溜まらないっていわれているの(*^^)v
リコピンを摂取するだけで痩せる?
リコピンを摂取するだけで痩せるって聞いたんですけど、本当ですか?
答えはNO!リコピンは万能だけど、決して魔法の薬ではないということを覚えておいてください(^O^)ダイエットのサポートはしてくれるけど、リコピンさえ摂取すれば何をしてもOKってわけじゃないんです;;
リコピンの過剰摂取による副作用はないの?
リコピンダイエットを始めました!たくさん摂取しているのですが、副作用とかってあったりしますか?
リコピンに副作用というものはありません。ただし、水分を多く含んだものや冷たいフルーツなどは食べ過ぎるとお腹を壊してしまうことがあります;;また、リコピンは一度に蓄えることのできる量が決まっています。そのため、たくさん食べたからといってたくさんの効果を得られるわけではないんです…Σ(T□T)

リコピンを摂取しよう!おすすめレシピ3選
ここでは、ほそみんイチオシのリコピンレシピをご紹介していきます♪
リコピンたっぷりのデトックススープ
材料
- 水:400ml
- トマト:3個(トマト缶でも代用可)
- じゃがいも:1個
- 玉ねぎ:1個
- にんじん:1本
- ピーマン:2個
- キャベツ:1/2個
- 舞茸:1房
- すりおろし生姜:お好み
- すりおろしにんにく:お好み
- 塩コショウ:お好み
- コンソメキューブ:1個
作り方
- キャベツ以外の野菜を全て食べやすいお好みのサイズに切りましょう。
- 鍋に水400mlを入れて沸騰させます。
- 切った野菜をすべて投入します。
- 程よく煮えてきたらお好みの大きさに切った舞茸を鍋に入れます。
- 好きな大きさにちぎったキャベツを入れ、コンソメキューブも一緒に投入しましょう。
- お好みで生姜やにんにく、塩コショウで味を整え弱火でじっくりと煮込みます。
リコピンたっぷりのダイエットスムージー
材料
- トマト1/2個
- りんご1/2個
- オレンジ1/2個
- はちみつ:お好み(入れすぎ注意!)
- 水か牛乳:お好み
作り方
- トマトはヘタをとってよく洗い、適量の大きさに切ります。
- オレンジは皮を剥いて適量の大きさに切ります。
- りんごも皮を剥いて適量の大きさに切ります。
- はちみつや水or牛乳をお好みで入れます。
- 全ての材料をミキサーにかけます。
彩り豊か♪リコピンの豚肉炒め
材料
- 豚肉:300g
- トマト:1個
- ピーマン:1個
- 塩コショウ:お好み
- ☆ごま:少々
- ☆砂糖:大さじ1/2
- ☆醤油:大さじ1
作り方
- 豚肉を食べやすい大きって、塩コショウで下味をつけます。
- フライパンに油をひき、豚肉を炒めます。
- 豚肉に火が通ったら、ピーマンを細切りにして一緒に炒めます。
- トマトを食べやすい大きさに切って投入し、一緒に炒めます。
- ☆をよく混ぜて投入し、トマトが崩れないように再度炒めます。

編集部イチ押しのスムージー2選!
上記でも少しご紹介しましたが、私のイチオシはなんといってもスムージー♪とにかく手軽で美味しいんです!ここでは特にオススメなスムージーを2つご紹介していきますね!
ホットスムージーレッド
商品名 | 内容量 | 価格 | 商品の特徴 |
---|---|---|---|
ホットスムージーレッド | 84g (12g×7袋) | 税込1,512円 |
|
- ホットが嬉しい寒い冬の朝に冷たいスムージーを飲むのはつらいけれど、この商品なら温まれるし、一石二鳥だと思う。味もトマトの味が濃くてとても美味しかった
- 腹持ちがいい腹持ちもよかったので朝食の代わりに飲んだり、空腹時に飲んだり。 お湯を注ぐだけですぐに飲めるのも手軽でよかった。
私自身がビックリするくらい、とにかく高評価が多かったんです(*^_^*) やっぱりホットだという点が皆に好かれる一番の理由みたいですね♪あと、とってもとろみがあるから飲みごたえについて触れている人もたくさんいました☆置き換えダイエットに最適だという声も多かったから、すぐにお腹が空いちゃう人は是非試してみてください♪
飲み方
1袋の中身をカップに入れて熱湯150mlをそそぎ、よく混ぜるだけ♪とっても簡単ですよね(*^_^*)ちなみに熱湯ではなくホット牛乳やホット豆乳をそそいで置き換えダイエットにするのもオススメです!
おすすめポイント
オススメのポイントは、リコピンの量が豊富なこと!1杯飲むだけで約1個分のリコピンを摂取できるのは嬉しいですよね♪そしてなにより、ホットスムージーという点かな☆スムージーって冷たいから体を冷やしてしまう方も多いと思うんです;;でも、これならぽかぽかした身体で元気に出掛けられるんじゃないかな♪とろみがあるスープだから飲みごたえもバツグン!!
リコピンに負けないくらいオススメなNatural Healthy Standard
名前 | 内容量 | 価格 | 特徴 |
---|---|---|---|
Natural Healthy Standard | 200g | 定期コース1袋:税込1,594円
1袋単品購入:税込2,654円 |
|
最近朝ごはんにNatural Healthy Standard のスムージー飲んでるんだけど美味しいわあ
— 高永ひなこ◆サイレント6巻発売中 (@tkhina) December 19, 2016
Natural Healthy Standard.のバナナ買ってきた( ˙▿˙ )/♡
— ma! (@abstract697) April 6, 2016
これで4kg痩せたからな!!頑張らなくてわ(ง •̀_•́)ง pic.twitter.com/hjH06Ympef
口コミではとにかく「美味しい」という意見が圧倒的に多かったです♪ダイエットだけど食への楽しさを忘れたくないという人には最適な商品かもしれませんね♪また、人気のマンゴー味を始めバナナ味やはちみつレモン味など、フレーバーが豊富だから嬉しいという意見も多いようでした!
飲み方
スプーン2杯の粉末を専用シェイカーに入れて水を約200cc加え、あとはよーく振るだけ!とっても簡単です(*^_^*)
オススメポイント
私がオススメする理由はなんといってもその豊富な栄養素☆自分だとどんなに頑張ってもこんなにたくさんの栄養をたった10秒では摂取できないんじゃないかな♪それに200gでこの値段はとってもリーズナブルですよね♪多くの芸能人も愛用しているし、まさに実力派のロングセラー商品なんですよ♪パッケージや専用シェイカーもオシャレで可愛いし、持っているだけで気分を上げてくれるほそみんイチオシのスムージーなんです(*^^)v
リコピンで体の内側からキレイになろう♪
いかがでしたでしょうか。リコピンには体に嬉しい成分がたくさんあるということが分かっていただけたらとっても嬉しいです♪トマトが苦手という方も、料理でちょっとした工夫を凝らすことで実は食べられるという新たな発見に至る方も多いんです!美容や健康に良いとされるリコピンを上手に摂取して体の内側から綺麗になりましょう(*゚▽゚*)