美容・健康に良い黒酢はどれ?おすすめ10選。人気のドリンク・料理レシピ5選

美容・健康に良い黒酢はどれ?おすすめ10選。人気のドリンク・料理レシピ5選

目次
  • 黒酢が体に良いって聞いたけれど、どの商品を買えばいいの?
  • 黒酢はこんな人におすすめ
  • 黒酢の美容・健康効果6選
  • 黒酢商品おすすめランキング
  • 黒酢サプリメントおすすめランキング
  • 飲む?食べる?黒酢の食べ方・飲み方6選
  • 作ってみよう!黒酢料理・ドリンクの人気レシピ5選
  • 黒酢と一緒にとって効果アップ♪おすすめサプリ
  • 食事に黒酢をプラスして毎日元気♪

黒酢が体に良いって聞いたけれど、どの商品を買えばいいの?

「黒酢は体に良い!」って聞いたことありませんか?テレビや雑誌でも黒酢について特集されていることがありますが・・・「どんな人が飲むと良いの?」「いろいろなメーカーから販売されているけど、違いは?」「私におすすめの黒酢ってどれ?」などなど、疑問ばかりが浮かんでくる方も多いはず!「よくわからないから飲んでない・・・」なんてもったいなことは今日で辞めましょう!今回は、私”ほそみん”が黒酢についての基本情報やおすすめの商品を徹底的にご紹介するので、これを機に一緒に黒酢について学んでみませんか?黒酢の魅力♡にハマってしまうかもしれませんよ☆    

黒酢はこんな人におすすめ

早速、黒酢についてご紹介していこうと思いますが・・・そもそも黒酢って何なのでしょうか?「普通のお酢とは何が違うの?」なんて方も少なくないはず!まずは、黒酢について簡単にご説明しますね☆実は、『黒酢』とひとことで言ってもその原料によって2つの種類があるんです。
【米黒酢】 米黒酢は、精白していない米を穀物酢1Lにつき180g以上使用したもの(副原料として小麦、大麦の使用は認められる。)で、発酵、熟成によって褐色又は黒褐色に着色したものです。 【大麦黒酢】 大麦黒酢は、原料として大麦のみを使用し、その使用量が穀物酢1Lにつき180g以上のもので、発酵、熟成によって褐色又は黒褐色に着色したものです。

Source: 全国食酢協会中央会 全国食酢公正取引協議会

つまり、黒酢とは『米(副原料として小麦・大麦)または大麦のみを原料として、その使用量が1000mlにつき180g以上で、発酵・熟成によって褐色または黒褐色に着色したもの』なんです。一般的なお酢はツンとした香りと酸味が強いのが特徴ですが、黒酢は長い時間熟成させることから、まろやかな香りとコクのある風味が特徴です。そして、熟成させることで健康や美容に良いとされる栄養素が豊富に含まれるんです。黒酢が持つ力は”熟成”から得られてるんですよ!

黒酢はこんな人におすすめ☆

  • ダイエットを考えている方
  • 便秘気味の方
  • 生活習慣病が気になる方
  • 冷え性の方
  • 美容に関心がある方
  • 疲れが溜まっているor疲れを取りたい方
黒酢って、特定の人だけでなく幅広い人におすすめできるみたい!これはしっかりと知っておく必要がありますね☆

黒酢の美容・健康効果6選

それでは、黒酢の効果についてご紹介しましょう☆多くの女性が抱える”あの”お悩みや、嬉しいあんな効果まであるんですよ!

①便秘の改善

まずご紹介するのは、『便秘改善効果』です。女性は外出先で排便することを恥ずかしいと感じたり、子育て中のママは自分のタイミングでトイレに行けなかったり、さらにはダイエットなどで食事制限をしていたり・・・などなど、さまざまな理由から便秘になってしまう方が多いんです。そんな便秘に悩む女性の味方になってくれるのが”黒酢”なんです。 黒酢には、クエン酸が豊富に含まれていますが、このクエン酸は腸の”ぜんどう運動”(ウンチを肛門まで運ぶ動き)を活発にする働きがあるので、便通をスムーズにしてくれるんです。さらに、クエン酸には腸内の悪玉菌を殺菌する働きもあるので、腸内環境が整い便が出やすくなる効果も期待できるんですよ!便秘対策で薬の力を借りている方も多いようですが、黒酢で便秘が解消するなら薬よりも黒酢の方が良さそうですよね♪

②血糖値上昇の抑制

なんと!黒酢はダイエットにも効果が期待されるんです。そのカギとなるのが『血糖値の上昇』です。血糖値とは、血液中のブドウ糖の濃度のことで、人間が生きていくためのエネルギーとなる大切なものなのですが、その血糖値が食事によって急激に上昇すると血糖値を下げるためにインシュリンが分泌され血糖値をコントロールしようとするんです。一見、インシュリンは有難い働きをしてくれているように思えますが、実は、血糖値を下げると同時に使いきれなかった糖を脂肪に変えて蓄えてしまうんです。そのため、インシュリンが大量に分泌されると太りやすくなってしまうんです。ダイエット方法として有名な『食べる順番ダイエット』や『糖質制限ダイエット』は、血糖値の急上昇を抑えることでインシュリンの分泌を最小限に抑え、それによって脂肪が蓄えられることを防いでダイエット効果を得る方法だったんですね。   話がチョットそれてしまいましたが、黒酢にはダイエットのカギとなる血糖値上昇を抑制する働きがあるんです。食前もしくは食事前半に黒酢を飲むことで血糖値の上昇を抑え、『インシュリンを過剰分泌させない→脂肪を蓄えさせない!』と言った好循環を生み出すことができるんです。黒酢を飲むことが巡り巡ってダイエットにも繋がっているんですね☆

③疲労回復

スポーツなど身体を動かした後、疲労を感じる原因の1つに『グリコーゲンの減少』が挙げられます。突然グリコーゲンと言われてもいまいちピンときませんが、とりあえずこのグリコーゲンを補給できれば疲労回復に繋がるような気がしませんか?実は黒酢の中に含まれている酢酸には、グリコーゲンの生成を促す働きがあるので、運動後に黒酢を飲むことで疲れが取れやすくなるんです!「あ~、疲れた・・・」と思ったら、黒酢をゴクっと飲んでおきましょう。普段よりも疲れが取れやすくなるかもしれませんよ。

④美肌効果

女性にとって永遠のテーマとも言える”美肌”。シミやくすみがなく潤った肌を手に入れるため化粧水や保湿クリームで徹底的にケアをしている方も多いと思いますが、肌は外側からだけでなく内側からもケアすることが大切なんですよ。そこで重要なのがコラーゲンです!美肌と言えばコラーゲンを無視するわけにはいきませんが、そんなコラーゲンの主成分は、なんと黒酢に含まれているアミノ酸なんです!アミノ酸は血行をスムーズにする効果があるので肌の新陳代謝が活性化することが期待できます。肌の新陳代謝が良くなれば、シミやくすみの改善だけでなく日焼けによるメラニン色素の沈着を防いだり、吹き出物などの肌トラブルの改善も期待できるんだとか・・・☆新陳代謝が活発に行われるのは夜なので、寝る前に黒酢を飲んでおくと美肌に繋がるかもしれませんよ♡

⑤内臓脂肪の減少

上記で、黒酢は血糖値の上昇を抑えることでダイエットに繋がるとご紹介しましたが、実は内臓脂肪の減少にも黒酢が効果的なんです。内臓脂肪とは内臓の周りにつく脂肪のことですが、内臓脂肪は生活習慣病の原因の1つとも言われていて、脳梗塞や心疾患など様々な病気につながる可能性がとっても高いので、健康被害が出る前に対応が必要なんです。でも、内臓の周りについた脂肪ってどうやって落とせばいいのか謎ですよね!?そんな時こそ黒酢なんです。毎日継続的にお酢を摂取することで、肥満気味の方の内臓脂肪が減少することが科学的に証明されているんです。この効果は黒酢に限らず、他の種類のお酢でも同じですが、黒酢は他のお酢に比べるとアミノ酸が多く含まれているので、美肌効果も期待して黒酢を選ぶと良いかもしれませんね!   さて、内臓脂肪を減少させるために黒酢を飲むと言っても、どのように飲めばいいのでしょうか?
内臓脂肪を減らすには、お酢を「1日15ml」毎日継続して摂ることが大事!

Source: mizkan

内臓脂肪の減少を目的とするなら、1日に15mlの黒酢を飲むようにしましょう。原液で飲むと食道や胃に負担がかかるので、水や炭酸水で割って飲むのがおすすめですよ☆

⑥むくみ解消

最後にご紹介するのが『むくみ解消』効果です。そもそもむくみとは、体の中の老廃物や余分な水分が排出されずに体内に蓄積することで起こる現象なので、老廃物などがしっかり排出できればむくみとは無縁の生活になるかもしれません。そこで注目なのが黒酢に含まれているクエン酸です。クエン酸には利尿作用があるので、体中の老廃物や余分な水分を排出してくれるんです。これによって、むくみ解消に繋がるんですよ!  
黒酢には健康や美容に嬉しい効果がいっぱい☆取り入れないなんて”損”しているかもしれませんね!

黒酢商品おすすめランキング

黒酢が美容や健康など幅広い場面で活躍することはわかりましたが、ひとことで黒酢と言っても様々な商品が販売されているので、どれを選んだらいいのか迷っちゃいますよね!?そこで、ここではおすすめの黒酢ランキングをご紹介します。黒酢選びの参考にしてくださいね☆

りんご黒酢(ミツカン)

 見事1位の座に輝いたのはミツカンの『りんご黒酢』です。ミツカンと言えばお酢で有名な企業ですが、そんな企業が手掛ける黒酢とはどんなものなのでしょうか?さっそくご紹介しちゃいます♪

商品概要

『りんご黒酢』は、国産玄米を100%使って醸造した黒酢にりんご果汁を加えて飲みやすく仕上げてあるので、お酢が苦手な方でも飲みやすくなっています。『りんご黒酢』60ml(希釈後360ml)の中に、内臓脂肪を減少させる効果がある酢酸が750mg含まれているので、内臓脂肪が気になる肥満気味の方のおすすめですよ☆
内容量 500ml
参考価格 969円(税抜き)
飲み方 6倍に希釈して
カロリー 100gあたり44kcal
スラリおすすめ度 ★★★★★

『りんご黒酢』のおすすめポイント

  • りんご果汁が入っているので飲みやすい
  • 内臓脂肪の減少に効果が期待できる
  • 6倍希釈タイプなので、1本(500ml)でも長く続けられる

口コミを見てみよう!

お酢はツーンとして飲みにくいイメージがありますが、りんご果汁が入っていることでとっても飲みやすく感じている方が多いようです。さらに、炭酸や紅茶で割ることで、もっと美味しく飲めるようですよ。これは試してみたくなりますね☆
りんご黒酢は飲みやすさが魅力☆いろいろなもので割って、オリジナルのりんご黒酢ドリンクを試してみましょう!

カンタン黒酢(ミツカン)

 続いて2位にランクインしたのは、またまたミツカンの『カンタン黒酢』です。1位の『りんご黒酢』とはどんな違いがあるのでしょうか?

商品概要

『カンタン黒酢』は黒酢を100%使用した調味酢なので、そのまま飲むのではなく、甘酢漬け・酢の物・お寿司・ピクルス・マリネ・肉料理など、いろいろなお酢メニューで大活躍させちゃいましょう。黒酢の風味とコクがお料理にプラスさせるので、ワンランク上の1品になりますよ。「黒酢を飲むのは苦手だけど、健康や美容のために黒酢は摂取したい!」という方は、この『カンタン黒酢』を使って、お料理で黒酢を摂取しましょう!
内容量 500ml
参考価格 460円(税抜)
飲み方 甘酢漬け・酢の物・お寿司・ピクルス・マリネ・肉料理などのお料理に使って
カロリー 100gあたり131kcal
スラリおすすめ度 ★★★★★

『カンタン黒酢』のおすすめポイント☆

  • 黒酢100%
  • 黒酢の風味とコクが特長
  • 甘酢漬け・酢の物・お寿司・ピクルス・マリネ・肉料理など、様々なメニューに使える

口コミを見てみよう!

『カンタン黒酢』を使えば、お酢料理がとっても簡単!という口コミがいっぱい☆これを使えば、お料理が苦手な方でも美味しい1品が作れちゃうかもしれませんよ!美味しい料理を食べながら黒酢を摂取できるのは嬉しいですね☆
『カンタン黒酢』があれば、お料理上手に・・・(^ ^)/ 使わない理由はなさそうですね!

ブルーベリー黒酢(ミツカン)

 第3位に輝いたのはなんと!またしてもミツカンから『ブルーベリー黒酢』です。さすがミツカン!強いですね☆では早速、第1位に輝いた『りんご黒酢』の姉妹商品である『ブルーベリー黒酢』についてご紹介しましょう。

商品概要

『ブルーベリー黒酢』は、国産玄米を100%使って醸造した黒酢にブルーベリーとぶどうの果汁を加えて仕上げた黒酢です。『りんご黒酢』と同様に、60ml(希釈後360ml)の中に、内臓脂肪を減少させる効果がある酢酸が750mg含まれているので、内臓脂肪が気になる肥満気味の方のおすすめです☆
内容量 500ml
参考価格 969円(税抜き)
飲み方 6倍に希釈して
カロリー 100gあたり51kcal
スラリおすすめ度 ★★★★★

『ブルーベリー黒酢』のおすすめポイント☆

  • ブルーベリーとぶどうの果汁が入っているので飲みやすい
  • 内臓脂肪の減少に効果が期待できる
  • 6倍希釈タイプなので、1本(500ml)でも長く続けられる

口コミを見てみよう!

  やっぱりブルーベリーとぶどう果汁の効果でとっても飲みやすいようです。サイダーや牛乳で割るとジュース感覚で飲めそうですね♪
『ブルーベリー黒酢』と『りんご黒酢』、飲み方や効果は同じなので、両方購入してその日の気分に合わせて好きな方をチョイスする・・・なんて飲み方も楽しそうですね☆

はちみつ黒酢ダイエット(タマノイ)

 ミツカンの独占状態を阻止したのが、タマノイの『はちみつ黒酢ダイエット』です。商品名に”はちみつ”の文字があるので、きっとはちみつが入って飲みやすい黒酢なんでしょうね☆では、その真相を確かめてみましょう!

商品概要

『はちみつ黒酢ダイエット』は、国産玄米のみを原料とした上質の黒酢にりんごの果汁とはちみつを加えて飲みやすくした黒酢です。さらに、カルシウム・ビタミンC・D・Eも配合されているので、プロのスポーツ選手も愛用しているんだとか・・・!商品名にもなっている”ダイエット”だけでなく、美容や健康が気になる方もぜひどうぞ☆
内容量 125mlまたは900ml
参考価格 382円(900ml) ※3月上旬の楽天市場価格
飲み方 そのままで
カロリー 125mlあたり13kcal
スラリおすすめ度 ★★★★☆

『はちみつ黒酢ダイエット』のおすすめポイント☆

  • りんご味で飲みやすい
  • スポーツ選手も愛用♡
  • ダイエットだけでなく美容や健康にも◎
  • 飲みきりサイズ(125ml)と大容量サイズ(900ml)があるので、シーンによって使い分けできる

口コミを見てみよう!

『はちみつ黒酢ダイエット』は飲みやすく仕上げられているので、お酢が苦手な方でも飲みやすいんです!でも、逆に・・・お酢感が好きな方には酸っぱさが足りないかも!?酸っぱさを感じる加減は人それぞれなので、まずは飲んでみるのが1番かもしれませんね☆
水で割ったりお料理に使うのではなく、そのままゴクゴクの飲めるお手軽さが良いですね☆

玄米黒酢(マルシゲ)

 最後にご紹介するのは、マルシゲの『玄米黒酢』です。4位まででご紹介した黒酢に比べると認知度は低いかもしれませんが、実はすごい黒酢なんですよ!では、その凄さをご紹介しましょう☆

商品概要

『玄米黒酢』を製造販売しているマルシゲは、200年の伝統を誇る玄米黒酢の専門店なんです。そんなマルシゲが手掛ける黒酢は、鹿児島県福山町の恵まれた気候風土と霧島火山帯の地熱を利用して熟成させているので、自然のエネルギーで作られた黒酢と言っても良いかもしれません。原料はすべて国内産で添加物はは不使用。すべて手作業で仕込み、手間の掛かる方法で1年半以上かけてじっくり熟成させた黒酢は、コクがありまろやかな風味が特徴です☆
内容量 200ml 500ml 900ml
価格 200ml 740円 500ml 1,250円 900ml 2,200円 ※それぞれお得なセット販売もあります。
飲み方 5~10倍に薄めて いろいろなお料理に
カロリー 100mlあたり23kcal
スラリおすすめ度 ★★★★☆

『玄米黒酢』のおすすめポイント☆

  • 玄米黒酢の専門店が手掛ける黒酢
  • 原料はすべて国内産で、添加物は一切不使用
  • 手間のかかる方法で1年半以上熟成させた本格黒酢
  • コクがあって、まろやかな風味

口コミを見てみよう!

  • とにかく良い!
    玄米黒酢を食事の時、必ずサラダやジュースにかけて食べていますが確実に太りにくくなりました。食べる量は変わってないのに!冷え性の私が汗をかきやすくなり代謝が良くなって体調もすごくいいです。何といってもおいしいから続けられます。

    まるしげ

  • 必需品!
    もう何度もリピートしています。雑味や妙な甘さもなくスッキリしていて、とても飲みやすいです。

    楽天市場

 1度試したらハマってしまった方が続出!本格黒酢なのに飲みやすいのも人気の理由のようです。水で割ったり料理に使ったり・・・使い方はいろいろなので、続けやすいですね☆

『玄米黒酢』は他の黒酢よりも少しお高いですが、その分とっても本格的☆美容や健康について本気で取り組むなら、決して損はさせない黒酢かもしれませんよ!

 黒酢とひとことで言っても、商品によってその特徴はさまざま。味や飲み方・価格など、自分の生活スタイルに合った黒酢を選んで上手に黒酢生活を送りたいですね☆

黒酢サプリメントおすすめランキング

上記で、おすすめの黒酢TOP5をご紹介しましたが、「やっぱり酸っぱいのは苦手・・・」と言う方も多いかもしれませんね!だからと言って、黒酢の摂取を諦めるのはまだ早いですよ!黒酢のサプリメントなら、酸っぱいのが苦手な方も抵抗なく飲めるのではないでしょうか?また、サプリメントなら場所を選ばず飲めるので便利かもしれませんね☆黒酢をもっと気軽に摂取したい方は、サプリメントを取り入れることも検討してみましょう! それでは、黒酢サプリメントのおススメランキングをご紹介しちゃいます♪  

黒酢黒にんにく(えがお)

 サプリメント部門のランキングで見事1位を獲得したのは、えがおの『黒酢黒にんにく』です。”黒酢”と”黒にんにく”って・・・なんだか凄く元気になりそうですよね。実際のところはどうなのでしょうか?探ってみましょう!

商品概要

『黒酢黒にんにく』はその名前の通り、”黒酢”と”黒にんにく”の2つの”黒”の力で活力ある毎日が送れるようになる嬉しい商品です。にんにくと聞くとその臭いが気になるところですが、『黒酢黒にんにく』のにんにくはじっくり発酵・熟成させているので、臭いはほとんど気にならないんだとか・・・!臭いを気にすることなくスタミナ食材のにんにくを黒酢と一緒に摂取できるなんて、サプリメントならではですね☆
内容量 62粒
価格 通常価格 1袋1,728円(税込) 定期購入 初回のみ980円(税込) ※2回目以降は10~16%OFFで購入可能 ※メール便なら送料無料 ※宅配便なら5,000円(税込)以上の購入で送料無料
飲み方 1日2粒を目安に、水やぬるま湯と一緒に噛まずに飲みます
カロリー 1粒あたり3.12kcal
スラリおすすめ度 ★★★★★

『黒酢黒にんにく』のおすすめポイント☆

  • 黒酢と黒にんにくのWパワーで毎日元気
  • にんにくだけど臭くない!
  • モンドセレクション2015で銀賞を受賞

口コミを見てみよう!

  • もう手放せない!
    かれこれ5年以上飲んでいました。 最初はダイエット目的でしたが、運動もあまりしないせいか体重は変わらず、ただ定期便で頼んでいたのと、なにかしら良いのだろうと健康目的で飲んでましら。 今回引っ越しを機に半年以上飲んでおらず 昨年の特定検診の結果と今年の結果があまりの違いにびっくり!! 特に中性脂肪が2倍に上がっており、 改めてこれまでの効果を実感いたしました。 また再度注文します。

    ダイエットカフェ

  • 実はすごい効果あり!
    産後体調不良が続き口コミをきっかけに飲み始めて5年。飲んでいる時はこれと言った効果は感じてませんでしたが、飲み忘れると、すぐに体調に現れ飲み忘れていた事に気づく程です。私の場合朝の目覚めが良いのと、便秘がマシになる。倦怠感をあまり感じない。このあたりの効果は飲むと飲まないのでは、歴然の差です。

    ダイエットカフェ

  えがおの『黒酢黒にんにく』は、「飲んでいる時は気付かなかったけど、飲むのを辞めたら体調がイマイチ・・・」など、辞めてみたらすごい効果を実感したという口コミがいっぱいなんです☆陰の活躍者のように、気付かないところで絶大な効果を発揮しているんですね!スタミナ食材のにんにくを、臭いを気にせず飲めるのも魅力ですよ☆

黒酢とにんにくを同時に摂取できるのはサプリならではの魅力☆1日2粒で元気になるなら、飲まない理由はないですね!

玄米黒酢カプセル(オリヒロ)

 2位に輝いたのは、健康食品の総合メーカーオリヒロが手掛ける『玄米黒酢カプセル』です。さまざまなサプリメントや自然食品を販売するオリヒロですが、『玄米黒酢カプセル』とはどんな商品なのでしょうか?早速見てみましょう!

商品概要

『玄米黒酢カプセル』は、黒酢造りが盛んな”鹿児島県福山町”産の玄米黒酢のもろみ末を使用したソフトカプセルタイプの商品です。さらに、美容と健康に効果的とされる『黒梅エキス末』、疲労回復効果が期待できる『クエン酸』、ストレスの緩和&リラックス効果が期待できる『GABA』も配合されているので、美容や健康など、日々の生活にチョット気になる点がある方におすすめなんです。
内容量 60粒
価格 1袋 1,058円(税込)
飲み方 1日に2粒を目安に、水またはお湯と一緒に飲みます
カロリー 2粒当たり5.7kcal
スラリおすすめ度 ★★★★★

『玄米黒酢カプセル』のおすすめポイント☆

  • 健康食品の総合メーカーが手掛ける安心のサプリメント
  • 鹿児島県福山町産の玄米黒酢のもろみ末を使用
  • 黒梅エキス末・クエン酸・GABAを配合
  • ソフトカプセルだから飲みやすい

口コミを見てみよう!

  • その日の疲れはその日のうちに!
    ドリンクの黒酢と違って飲みやすいのがよいですね。疲労を溜めない生活の為にこのサプリを活用しています。

    本音と口コミ.jp

  • 疲労回復効果あり!
    黒酢そのものを飲むのがとても苦手なのでこちらのサプリを飲んでいます。疲労回復効果があるように感じられます。

    本音と口コミ.jp

 『玄米黒酢カプセル』は「疲れが取れた!」という様な疲労回復効果を実感している方がとっても多いんです!また、何となく疲れが取れない・・・なんて悩みを漠然と抱えている方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?

日々の疲れを取りたいなら、『玄米黒酢カプセル』を試してみましょう!

黒酢にんにく(サントリー)

第3位にランクインしたのは、サントリーの『黒酢にんにく』です。なんと!愛飲者数100万人を突破し、芸能人も愛用しているだとか・・・!そんな『黒酢にんにく』にはどんな魅力が詰まっているのでしょうか?その秘密に迫ってみます。

商品概要

サントリーの『黒酢にんにく』は、鹿児島県の福山町にある坂元醸造の黒酢ともろみを使用しているのですが、この坂元醸造はなんと!約200年以上伝統の製法を守り続ける黒酢の老舗で、『黒酢の名付け親』とも言われているんです。さらに、そんな黒酢に合わせているのが、にんにく出荷量日本一の青森県で育ったにんにく『福地ホワイト六片』です。『福地ホワイト六片』は、粒が大きくて甘くて、そして肉質がぎゅっと締まったブランド種にんにくなので、一流の料理人が指名買いするほどの品質。もちろん、にんにくならではの元気の源もぎゅ~っと詰まっています!そんなこだわりの黒酢とにんにくが合体したサプリメントがサントリーの『黒酢にんにく』なんです☆なんだか、とっても贅沢なサプリメントですね!
内容量 60粒または180粒入り
価格 【60粒】 単品購入 1,600円(税抜) 定期コース 1,440円(税抜) 【180粒】 単品購入 4,500円(税抜) 定期コース 4,050円(税抜) ※定期コースのみ送料無料
飲み方 1日に2粒を目安に、水と一緒に飲みます
カロリー 2粒当たり4.91kcal
スラリおすすめ度 ★★★★★

『黒酢にんにく』のおすすめポイント☆

  • 約200年の伝統が誇る『坂元醸造』の黒酢ともろみを使用
  • 青森県のブランドにんにく『福地ホワイト六片』を使用
  • 黒酢とにんにくのWパワーで毎日元気に☆
  • 愛飲者数100万人を突破した実績のサプリメント

口コミを見てみよう!

  • 朝スッキリ!
    以前から主人と一緒に黒酢を飲んでいたのですが、飲みにくさもありなかなか習慣化できず、サプリなら続きそうと思って頼んでみました。飲みにくさがなくて匂いが気にならないです。朝起きるときのだるさがなくなってきています。

    @cosme

 サントリーの『黒酢にんにく』は、飲んでから比較的早い段階で効果を実感できた方が多いようです。効果を感じられれば続ける気にもなれるので良いですね☆黒酢とにんにくのWパワーを感じちゃいましょう。

伝統ある黒酢と一流シェフも目をつけるにんにくを同時に摂取できるなんて贅沢☆サプリメントだからこその贅沢コラボですよ!

熟成黒酢にんにく(小林製薬)

4位にランクインしたのは、またまた黒酢とにんにくのコラボ商品、小林製薬の『熟成黒酢にんにく』です。 黒酢×にんにくの組合せは、サプリメント界では常識になっているぐらい定番のようですが、小林製薬の『熟成黒酢にんにく』はどんな商品なのでしょうか?さっそく調べてみましょう☆

商品概要

小林製薬の『熟成黒酢にんにく』は、鹿児島県福山町で200年以上の伝統がある壺仕込み製法で作られた黒酢もろみを配合しています。元気の源とも言われるアミノ酸がたっぷり含まれているので、毎日を元気に過ごしたい方におすすめなんです☆お酢やにんにくが苦手な方でも飲みやすいソフトカプセルなので、はじめてのかたでも抵抗なく飲めますよ。
内容量 90粒
価格 1袋 1,728円(税込) 定期コース 1,728円(税込) ※1,944円以上のお買い上げで10%OFF ※金額に応じて最大16%OFF ※全国送料無料
飲み方 1日の目安 3粒
カロリー 3粒当たり7.8kcal
スラリおすすめ度 ★★★★★☆

『熟成黒酢にんにく』のおすすめポイント☆

  • 伝統の壺仕込み製法で作られた黒酢もろみ配合
  • 飲みやすいソフトカプセル
  • 全国どこでも送料無料

口コミを見てみよう!

  • 疲れ知らずに!
    四十代になり体力が衰えてきたので、スタミナアップに効果があるかもしれないと思いこのサプリを飲み始めました。疲れた時などは回復も早いし、疲れを引きずらなくなりました。

    本音と口コミ.jp

  • 夏バテ解消!
    去年夏バテして辛かった時に妻が買ってきてくれました。これを飲むと食欲がわいてきて体力がアップして夏バテが治りました。今年も飲んでいます。

    本音と口コミ.jp

 やはり黒酢×にんにくのパワーで「疲れが残らない!」「疲れにくい!」という口コミが多いようです。疲れは溜め込むと病気の原因にもなるので、その日の疲れはその日のうちに取り除いておきたいですね☆さらに、「夏バテに効いた!」なんて声も多いので、暑い夏が来る前に小林製薬の『熟成黒酢にんにく』生活を始めておくのも良いかもしれませんよ。

日本の夏は年々暑くなっているので、夏バテ対策は早めにしておくのがBESTかもしれませんね☆

金時ショウガ+濃縮黒酢(DHC)

 最後にご紹介するのは、化粧品やサプリメントで知られるDHCの『濃縮金時ショウガ+濃縮黒酢』です。このランキングでショウガが登場するのは初☆にんにくとは違った効果が期待できそうですね!それでは、その効果をご紹介しましょう!

商品概要

ポカポカ成分があるとして、冷え性やダイエットに効果があると言われているショウガ。そんなショウガの中でも特にポカポカ成分が多いとされる『金時ショウガ』と、鹿児島県大隈半島のDHC指定醸造元で製造された黒酢をギューっと濃縮して配合したサプリメントが、DHCの『濃縮金時ショウガ+濃縮黒酢』です。黒酢の健康&美容効果を得たい人はもちろん、ショウガが入っているので冷え性の方やダイエットを頑張りたい方にもおすすめですよ♪
内容量 60粒
価格 1,852円(税込) ※定期コースの場合は5%OFF
飲み方 1日2粒を目安に、水またはぬるま湯で飲みます。
スラリおすすめ度 ★★★★★☆

『金時ショウガ+濃縮黒酢』のおすすめポイント

  • ぽかぽか成分『金時ショウガ』配合
  • 指定醸造元で製造された安心の黒酢をギューっと濃縮
  • 冷え性やダイエットにも◎

口コミを見てみよう!

  • 冷え対策に!
    暑がりで汗っかきなのに、手足の冷え・むくみがひどいため、冷え対策に購入しました。 3日目ぐらいから効果を感じはじめ、寝るときもポカポカして寝付きが良くなった気がします。 リピートします。

    @cosme

  • ぽかぽか成分を実感!
    昔から低体温で体の冷えが酷く、体質改善したいと思い飲み初めました。 生姜のパワーで飲み初めてから体がポカポカと温まっているのがわかり、体温が上がると体の調子がとても良いので飲み続けたいと思っています。

    本音と口コミ.jp

 DHCの『濃縮金時ショウガ+濃縮黒酢』は、冷え性対策に飲んでいる方がいっぱいなんです。もちろん、その効果も抜群☆冷え性に悩んでいる女性は多いので、一度は試してみる価値ありそうですね!

黒酢の効果だけでなくプラスαとして冷え性にも効くなんて嬉し過ぎますね♪

黒酢のサプリメントは、飲みやすいのが1番の魅力☆さらに、にんにくやショウガとコラボレーションしているのもサプリメントならではですね!お酢を飲むことに抵抗がある方は、サプリメントで黒酢を摂取しちゃいましょう!

飲む?食べる?黒酢の食べ方・飲み方6選

ここまで黒酢の効果とおすすめランキングをご紹介してきましたが、ここで1度黒酢の食べ方&飲み方について整理しておきましょう♪色々な方法があるので、きっとあなたにピッタリな方法が見つかりますよ☆

そのままストレート

酸っぱいのが好きな方は黒酢をそのまま飲むことに抵抗がないかもしれませんが、黒酢は酸性なので原液など高濃度のまま飲むと胃や消化器官に大きな負担が掛かってしまいます。商品によっては『○○倍に薄めて・・・』などの記載があるので、指示に従って薄めましょう!また、記載がない場合は10倍程度に薄めて飲むのが安心ですよ☆さらに、身体に良い黒酢ですが、こんな事にも注意してくださいね。  

胃腸が弱い方や子供は様子を見ながら・・・

黒酢は酸性なので、胃腸が弱い方や子供には負担が大きい場合があります。もし摂取する時は、通常よりも多めに薄めて様子を見ながら飲むようにしましょう。

過剰摂取はNG

健康に良いと言われると、どうしてもたくさん摂取したくなるものです。でも・・・黒酢は大量に摂取したからと言って効果が高まる訳ではありません。商品に記載されている摂取量を守り、記載がない場合でも1日15cc~30cc程度に抑えましょう。

食事中もしくは食後がBEST

朝起きてすぐや食事の前など、胃が空っぽの時に黒酢を飲むと胃に負担が掛かり過ぎてしまいます。黒酢を飲む時は食事中もしくは食後がBESTですよ!

ストローで飲むのが◎

酸性の黒酢が長時間口の中に残ると、歯のエナメル質が溶け出してしまう『酸蝕歯(さんしょくし)』のリスクが高まると言われています。とは言え、希釈した黒酢を飲んでいる程度ならあまり気にすることはありませんが、例えば黒酢を飲んで歯磨きをせずそのまま寝てしまう・・・なんて状況はあまり好ましくありません。歯に長時間黒酢が付着することを防ぐために、黒酢を飲んだら口をゆすぐことを習慣にしたり、口の中に黒酢が広がらないようにストローを使って飲むのも1つの方法ですよ!

黒酢ドリンク

黒酢をより身近に、そして簡単に摂取したい方は『黒酢ドリンク』がおすすめです。おすすめランキングでもご紹介した通り、最近は飲みやすいようにフルーツ果汁が入った商品や、薄める手間が掛からないそのまま飲めるタイプの商品など、色々な黒酢ドリンクが販売されています。お気に入りの商品を数種類ストックしておけば、その日の気分に合った黒酢ドリンクを楽しめるので、楽しみながら黒酢生活を続けられそうですね☆

黒酢ドレッシング

ただ黒酢を飲むことに抵抗がある方は、ドレッシングなんていかがですか?黒酢を使用した市販のドレッシングも販売されていますが、実はおうちでも簡単に作れちゃうんですよ☆玉ねぎなどのお好きな具材に黒酢や塩・醤油などの調味料を混ぜ合わせるだけ!サラダはもちろん、冷やっこやお肉のソースとして使ってもOK。ドレッシングなら「黒酢を飲まなきゃ!」なんて負担を感じることなく、気軽に黒酢を摂取できそうですね☆

料理の調味料として

黒酢は一般的なお酢の代わりとして料理に使うこともできるんです!しかも!料理に使うと知らないうちに黒酢を摂取できるだけでなく、お酢には料理が美味しい1皿になる秘密がいっぱい隠れていたんです。例えば・・・
  • 肉や魚を柔らかくしてくれる
  • 魚の臭みを取ってくれる
  • 野菜の色を鮮やかにしてくれる
  • アクの強い野菜の変色を防ぎ、苦味を和らげてくれる
黒酢を料理に使うといつものあの料理がワンランク上の仕上がりになる可能性も・・・♡黒酢による健康&美容効果だけでなくプラスαがあるのは嬉しいですね☆

ヨーグルトにかける

黒酢をデザート感覚で楽しみたい方は、ヨーグルトにかけるのがおすすめ☆黒酢の商品によってはヨーグルトに混ぜると、とろ~りとした食感になるものもあるので、よりデザート感がUPしますよ!ヨーグルトの乳酸菌&ビフィズス菌効果で腸内に善玉菌が増えたり便秘解消にもつながるので、朝食後のデザートにもどうぞ☆

サプリメントを飲む

酸っぱいのが苦手な方にとっては、黒酢をそのまま飲むなんてもってのほか!飲みやすくなっている市販の黒酢ドリンクや、黒酢を使った料理でも厳しいと感じるかもしれません。そんな方にとっても最後の砦がサプリメントです。サプリメントなら酸っぱさを感じることなく気軽に黒酢を摂取できますよ!さらに、黒酢以外にもにんにくやショウガの効果も同時に摂取できる商品もあるので、1度チェックしてみるのもいいですよ☆  
黒酢の摂取方法はいっぱい☆自分にピッタリの摂取方法を見つけて、上手に黒酢生活を進めましょう!

作ってみよう!黒酢料理・ドリンクの人気レシピ5選

色々な方法で黒酢を摂取できることが分かりましたね☆では、ただ黒酢を飲むだけでなくひと手間かけちゃいましょう☆ここでは黒酢を使った料理やドリンクのレシピをご紹介するので、ぜひ1度チャレンジしてみてくださいね!  

①酢料理の定番!【酢豚】

お酢を使った料理は?と聞かれたら、”酢豚”と答える人も多いのではないでしょうか?それぐらいメジャーな酢料理だって、黒酢で作ればさらにコクがUPして絶品になりますよ☆ピーマンやパプリカ・人参など色の濃い野菜を使えば見た目も鮮やか!食欲が湧いてきちゃいますね♪  

◆材料

  • 豚ブロック 400g
  • パプリカ 2個
  • 醤油(下味用) 小さじ1
  • 酒(下味用) 大さじ1
  • 片栗粉 適量
  • ○砂糖 大さじ2
  • ○酒 大さじ2
  • ○黒酢 大さじ3
  • ○塩 小さじ1/4

◆作り方

  1. 豚ブロックをひと口大にカットして、醤油と酒で下味を付けておく。
  2. パプリカをひと口大にカットする。
  3. 下味を付けた豚ブロックに片栗粉をまぶして、油でカラッと揚げる。
  4. フライパンにパプリカと豚ブロックを入れて炒めたら、○の調味料を加えてさらに炒める。
  5. 水分がなくなるまで炒めたら完成!

②ご飯が止まらない!?【手羽元の甘辛煮】

お酢にはお肉を柔らかくする効果があるので、鶏肉などの煮込み料理にピッタリなんです☆さらに、黒酢効果でコクがUPするのにさっぱり食べられるので、白いご飯のお供に最強の一品になりますよ!お肉の煮込み料理は手間が掛かるイメージですが、このレシピなら材料をお鍋に入れて煮込むだけ!お料理が苦手な人でも出来ちゃいますよ(^ ^)v  

◆材料

  • 鶏手羽元 10本
  • 大根 1本
  • にんにく お好みで
  • 茹で卵 4個
  • 砂糖 大さじ2
  • 醤油 大さじ6
  • みりん 大さじ3
  • 黒酢 大さじ3
  • 水 大さじ6
  • ショウガ(チューブ) お好みで
  • はちみつ 大さじ2

◆作り方

  1. 手羽元に味が染み込みやすいように、数か所フォークでブスブスと刺しておく。
  2. 大根は食べやすい大きさにカットしておく。
  3. 鍋に全ての材料を入れ、弱火で煮込む。
  4. 時々かき混ぜながら水分がなくなるまで煮込めば完成!

③いろいろ使える!【黒酢玉ねぎドレッシング】

上記でもご紹介しましたが、黒酢はドレッシングにしてもOKなんです!市販のものを購入しても良いですが、自家製ドレッシングなんて作っちゃったら何だかお洒落ですよね!?と~っても簡単なので、まずは作ってみましょう!出来立てではなく、1日寝かせた方が味が馴染んで美味しいですよ♪  

◆材料

  • 黒酢 大さじ4
  • 玉ねぎ 1/4個
  • しょうが(すりおろし) 2かけ
  • しょうゆ 大さじ2
  •  砂糖 小さじ2
  • ごま油 大さじ3

◆作り方

  1. 玉ねぎをみじん切りにする。
  2. 全ての材料を混ぜ合わせたら完成!

④オリジナルの黒酢ドリンクを!【バナナはちみつの黒酢ドリンク】

市販の黒酢ドリンクでもりんごやブルーベリーの果汁が入って飲みやすくなったものがたくさんありますが、自分で作ればより自分好みの味にできるので黒酢を飲みやすくなりますよ!出来上がったオリジナル黒酢ドリンクは、牛乳で割ったりドレッシングに使ったり・・・いろいろな場面で大活躍させちゃいましょう☆  

◆材料

  • はちみつ 100g
  • バナナ 1本
  • 黒酢 200cc

◆作り方

  1. 保存用の瓶を煮沸消毒しておく。
  2. バナナは輪切りにしておく。
  3. 保存用の瓶にバナナ・はちみつ・黒酢の順番で入れ蓋をして冷蔵庫で保管する。
  4. ときどき瓶をゆすって、2週間程度経ったらバナナを取り出して完成!

⑤黒酢でスイーツ!?【ブルーベリー黒酢の寒天ゼリー】

黒酢を使ったスイーツと聞くとチョット身構えてしまいそうですが、実はとっても美味しいんです。このレシピで使っているのは、黒酢ドリンクのおススメランキングで登場したミツカンの『ブルーベリー黒酢』。ただ黒酢ドリンクを飲むことに飽きてしまった時や、暑い夏の日にピッタリのスイーツですよ☆  

◆材料

  • ミツカン ブルーベリー黒酢 100ml
  • 粉寒天 2.5g
  • 水 500ml

◆作り方

  1. 鍋に粉寒天と水を入れたら、かき混ぜながら煮溶かす。
  2. 火を止めてからブルーベリー黒酢を加えてかき混ぜる。
  3. お好みの器に入れたら、冷蔵庫で冷やして完成!
   
黒酢がメインのおかずからスイーツにまで使えるなんて・・・ビックリ!どのレシピもとっても簡単そうなので、チャレンジしてみたいですね♪

黒酢と一緒にとって効果アップ♪おすすめサプリ

黒酢だけでも健康や美容を中心に嬉しい効果がたくさんありますが、さらに「ダイエット効果をもっとプラスしたい!」なんて贅沢さんにおすすめのサプリがあるんです!その名は『乙女の乳酸菌』。黒酢と一緒に摂取して、キレイを手に入れちゃいましょう☆  

『乙女の乳酸菌』とは?

『乙女の乳酸菌』とは、ダイエットに挫折しそうな大人女子のためのサプリメントなんです。「若い頃はチョット頑張れば痩せられたのに、最近は全然痩せられない・・・」なんて悩みを抱えている大人女子のアタナ!もしかしたら腸内環境が乱れているのかもしれませんよ。そんな時こそ『乙女の乳酸菌』の出番なんです。乳酸菌と生きた酵素のWパワーがギューっと詰まった『乙女の乳酸菌』を飲むだけで、ポッチャリから卒業してスラリ美人になれちゃうかもしれないんです!これは見逃せませんね!

こんな悩みを抱えていませんか?

  • ポッチャリ体型から抜け出せない・・・
  • 若い時に比べて痩せにくくなった!
  • 食べてないのにポッコリお腹が凹まない・・・
  • 便秘がちでもう○日出てないかも!?
  • 乳酸菌とか酵素とか、どれが良いのかわからない!

 1つでも当てはまった方!ぜひ『乙女の乳酸菌』を試してみましょう!

『乙女の乳酸菌』には魅力がいっぱい☆

悩める大人女子向けの『乙女の乳酸菌』は、小さい中に嬉しい魅力がいっぱい詰まっているんです。では、その魅力をご紹介しましょう!

『乙女の乳酸菌』の魅力とは?

  • 特許成分を含む22種類の乳酸菌配合
  • 若々しさを助ける”生きている乳酸菌”配合
  • ポッコリ解消に繋がる乳酸菌が、たった2粒に約1,000億個配合
  • 11種類のベリー類と赤ワインを発酵させたポリフェノールを配合
  • 75%の人が効果を実感!
  • 1日2粒飲むだけでOK

さらに、今なら魅力いっぱいの『乙女の乳酸菌』をお得に購入できる『美彩モニター特別コース』があるんです!見逃したら後悔しちゃうかもしれませんよ☆超お得な『美彩モニター特別コース』の詳細はこちら!
価格 通常価格4,350円(税込)ですが・・・ 初回 1,000円(3,698円お得) 2回目以降 3,480円(20%OFF)
送料 通常216円掛かる送料が・・・ 全国どこでも送料無料!
嬉しい特典 ダイエット成功読本プレゼント
注意事項
  • 3回の継続が条件
  • 4回目以降ならいつでも休止・停止が可能
  • 『美彩モニター特別コース』は1人1回限り

実際に使った人の感想は?

  • 1ヶ月で身体に変化が!
    昨年末から1ヶ月試しました。 今まで週に1~2回だったお通じが週に3~4回に増えました。 酵素のおかげか寝起きの胃もたれも減っていました。 お腹がゴロゴロする感じもなく、とても自然に出そうな気配を感じることが出来ました。 しかも出すたびスッキリでとてもお腹が軽かったです。 運動や食事制限を厳しくやっていないのでダイエットとしての急激な効果はありませんが、下腹部の張りが取れ改善されてきていると日々感じました。 海藻や食物繊維が多いものを取り入れるとスッキリ感が倍増。 日々の生活で無理なく体質改善をしていくには良いと思いました。

    @cosme

  • 便秘解消に☆
    今回現品をモニターさせていただき、飲み終わりました。 今までいろんな乳酸菌をモニターさせて頂いたり、個人的に購入したりしたんですけど、お腹が痛くならずに便通が楽にくるのはこれかなと思いますし、楽に出せるので効果はあると思います。 20種の乳酸菌が入ってるので、誰にでも合うようになってるというのは1か月モニターして分かりました 実際に1週間ほぼ毎日来ていて(生理期間は2日に一度)、量にムラがあるものの、少ない日の翌日は多く、沢山食べた翌日はしっかり出たので、効果はあると思います。 個人的に1日に朝晩1粒ずつ分けて使用したほうが効果は出やすいかなと思いました

    @cosme

口コミには「お通じが良くなった♪」という声がいっぱい☆まずは体の中に溜まった不要なものを排出することが大切なので、長く続ければダイエット効果だって期待できちゃいそうですね☆

1日たった2粒で綺麗をGETできるなら、やらないなんてもったいない!気になる方は下記のリンクからどうぞ☆

乙女の乳酸菌

食事に黒酢をプラスして毎日元気♪

「黒酢は酸っぱいから飲みにくい!」というイメージが強いですが、よ~く調べてみると、飲みやすい市販の黒酢ドリンクやサプリメントがあったんですね!さらに、黒酢をメインのおかずに使ったりドレッシングにしたり、さらにはスイーツにまでできちゃうなら、酸っぱいのが苦手な方でも黒酢を摂取する方法がありそう♪もう「酸っぱいから・・・」という理由で黒酢を諦めなくて良いんです!これからは自分にピッタリの方法で上手に黒酢を摂取して、毎日元気に過ごしちゃいましょう☆  
さっそく黒酢生活を始めてみませんか?
きっと素敵な毎日になりますよ♡

mobile footer