スーパーフード【アサイー】のダイエット効果に注目!食べ方・飲み方おすすめ5選

スーパーフード【アサイー】のダイエット効果に注目!食べ方・飲み方おすすめ5選

目次

  • アサイーの美容・健康・ダイエット効果が凄い!
  • アサイーとは?アサイーの基本情報
  • アサイーの美容・ダイエット・健康効果
  • アサイーは、こんな人におすすめ
  • アサイーの摂取方法・種類
  • アサイーダイエットに関するQ&A
  • アサイーの人気アレンジレシピ5選
  • 編集部イチ押し!アサイースムージー
  • アサイーでダイエット成功♪体の内側からキレイになろう!

アサイーの美容・健康・ダイエット効果が凄い!

最近カフェなどのメニューで頻繁に見るようになったアサイー。聞いた事はあるし食べた事もあるけれど、どんな栄養があるのか実際は知らないという人も多いんじゃないですか?普段なんとなく口にしているアサイーかもしれませんが、とにかく栄養がたっぷり!そして美容効果も期待できちゃうんです!アサイーの成分はどんなものなのか、アレルギーは出ちゃう事もあるの?といったギモンや、カフェに行かなくても自宅で作れちゃうアサイーアレンジレシピなど、私、ほそみんが徹底的に伝授しちゃいます!

アサイーとは?アサイーの基本情報

スーパーフードの1つ

スーパーフードは、一般食品よりも栄養が高い、もしくは一部の栄養分がずば抜けて多く含まれている食品の事を言います。アサイーもスーパーフードの1つになっていて、高酸化作用のあるアントシアニンが豊富なんです!

ブラジル原産のヤシ科の植物

アサイーはブラジル原産のヤシ科の植物で、その木は、約25〜30mの高さと言われています。ちなみにアサイーの果実の見た目はブルーベリーに似ていて、直径1cm程度の果実だそうです♩

1粒あたりの可食部は5%

ブルーベリーの見た目と似ているアサイーですが、ブルーベリーと違って、果実が全て食べられる訳ではないんです(×_×)実は、95%は硬い種となっていて、実際に口に出来る部分はなんとたった5%のみというので、ビックリです!

ポリフェノールが豊富

アサイーには、抗酸化作用でアンチエイジング効果のあるアントシアニンや、コレステロールを低下させてくれる効果のあるエピカテキン、美白効果のあるエラグ酸、フェルラ酸などのポリフェノールがとても多く含まれています(^^)

ビタミン・ミネラルも豊富

ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンE、などのビタミン類、そしてリン、鉄、亜鉛などのミネラルもたくさん含まれていますよ!女性に多い貧血の改善や、美肌作りに最適ですね★

甘味や酸味がほとんどない

アサイーと言えば、なんとなく酸っぱい、甘酸っぱい、というイメージがありませんか!?実際にアサイーボウルなんかを食べてみると、甘酸っぱい味がしますよね。でも実はアサイー自体には酸っぱさや甘さはほとんどないんです!それどころか、味がしないという意見が多いみたいです。

ほそみん
たった5%の中に、た〜っぷりの栄養が詰まっているなんてスゴイですよねっ!さすがスーパーフード★

アサイーの美容・ダイエット・健康効果

ほそみん
気になるアサイーの効果をピックアップしました♡

ダイエット効果

アサイー自体には、脂肪を燃焼してくれるというようなダイエット効果はないんです。しかし、アサイーに含まれている成分はダイエットをサポートしてくれるので、結果的にダイエットに繋がる事が期待できます。例えば、アサイーにはポリフェノールがとても多く含まれているんですが、コレステロール値を下げて、脂肪燃焼を促してくれる効果が期待できるとされています。また、良質なアミノ酸もたっぷりと含まれていて、摂取することで、基礎代謝を上げてくれる効果が期待できるそうです!

デトックス効果

アサイーには食物繊維がものすごく多く含まれています。アサイーに含まれる水溶性食物繊維の量は、なんとゴボウの約6倍と言われているのです!そんな水溶性食物繊維ですが、身体の中の老廃物や毒素を外に出してくれる役割をしてくれるので、デトックス効果が期待できるということになります♩

美肌効果

アサイーには、ビタミンがたくさん含まれています。その中でもビタミンCは、シミができるのを防いでくれたり、ニキビができるのを防いでくれたりと美肌効果が期待できます。また、ビタミンEにも美肌効果が期待されており、ターンオーバをサポートしてくれたり、色素沈着防止効果などが期待できるとされています。

老化予防

ポリフェノールが豊富、の部分でも少しお話ししたんですが、アサイーにはポリフェノールがとても豊富に含まれていて、ブルーベリーの約18倍、赤ワインの30倍も含まれていると言われているのです。アルコールや喫煙など、いろいろな原因で身体の中に活性酸素という物質が作られるのですが、増えてしまうと老化の原因になると言われています。これを抑えてくれるのがアントシアニンの抗酸化物質で、老化防止、アンチエイジング効果が期待できると言われています。

視力向上

視力向上効果も、実はポリフェノールが効果的とされているんです!アントシアニンの抗酸化作用で目の老化を防止してくれます。また、アントシアニンは、目の血流も良くしてくれるので、目がかすむなどの原因と取り除いてくれる効果も期待できるそうですよ!

便秘解消

便秘解消効果はデトックス効果と似ている部分もあるんですが、食物繊維が豊富に含まれているので、身体の中にある老廃物や毒素を食物繊維が吸収してくれて、腸の調子を整え余分な物を外に出してくれる事で、便秘が解消される効果が期待できるとされているのです♩

冷え性改善

女性はどうしても鉄分が不足しがちで、鉄分不足が続くと貧血や血行不良を起こしてしまい、その結果身体が冷えてしまうのです。アサイーには鉄分が豊富に含まれているので、鉄分を摂る事で、血行不良を解消して冷え性を改善してくれる効果が期待できるのです!

ほそみん
多くの人が悩みを抱えている便秘やお肌の問題などに効果的な、女性に嬉しい成分がたくさんです♩

アサイーは、こんな人におすすめ

当てはまるかチェックしてみて♡

  • ダイエットもしたいけど、せっかくならそれ以外の効果も得たい!
  • 人気のあるダイエット法はとにかく試したい!
  • いつもダイエットがなかなか続かない
  • フルーツが大好き♡
  • 甘い物が大好き♡

ダイエットもしたいけど、せっかくならそれ以外の効果も得たい! 

ダイエットはしたい、けれどせっかく頑張るんだったら美肌効果やアンチエイジング効果など、健康的でメリットたくさんあるダイエットの方が良いな〜と思いませんか!?アサイーダイエットは、女性にとってメリットがたっぷり詰まったダイエット法ですよ!

人気のあるダイエット法はとにかく試したい!

ダイエット方法自体は運動するものから食事に関するものまで何種類もありますよね!そんなたくさんある中でもアサイーダイエット法は人気のあるダイエット方法の1つなんです。アサイー自体が、ダイエットに関係なく最近人気がある食品なので、注目されています★

いつもダイエットがなかなか続かない

ダイエットって、自分に合う物でないと続かないものですよね(×_×)いつもダイエットが続かない、すぐに飽きちゃうという人は、お試し気分でこのダイエットを試してみるのもオススメです(^^)ダメ元でも案外続くかもしれません〜!

フルーツが大好き♡

普段からよくフルーツを食べている人やフルーツが大好きな人は、フルーツがあまり好きじゃない人に比べると、比較的に続けやすく精神的にも負担が少ないです。

甘い物が大好き♡

甘い物が大好きな人にもオススメ!アサイーは、アサイーボウルやスムージーなど、甘く調理するものがほとんどです。甘いもの好きな人はダイエットしながらも、甘い物を食べられるのでオススメです!

ほそみん
当てはまらなくても気になった人は、チャレンジしてみてくださいね!

アサイーの摂取方法・種類

サプリメント

サプリメントの魅力は、とにかくカンタンに気軽に摂取する事が出来るという所です。粒状になっているので、サッと飲む事が出来て持ち運びもラクチン!外出先でも便利ですよね♩アサイージュースやアサイーピューレのように、甘酸っぱく加工されていて、その味が苦手(×_×)という人や毎日アサイー料理を食べると飽きちゃう、という人にもオススメです!

パウダー

パウダータイプは、他のタイプよりも1番いろいろな料理に使えるという所がポイントです!ヨーグルトに混ぜたり、スムージに入れたり、お菓子造りに使ってみたり、料理の隠し味にしてみたりと、とにかく使いやすいです!

冷凍ピューレ

冷凍ピューレは、果実をすり潰して、裏ごしした時に出る果汁を煮詰めたものです。分かりやすく言うと、トマトピューレのアサイー版という感じです!スムージーやアサイーボウルに使いやすいです。

ジュース

アサイージュースは、特に加工したりせず、そのまま摂取することが出来ます。朝ご飯を食べる時に、スムージを作る時間なんてない!という人は、コップに注ぐだけでOKなジュースがオススメです!子供でも飲みやすいので、親子で飲むのもオススメ

スムージー

1番スタンダードで定番な摂取方法といえば、スムージーかなと思います。野菜を一緒に摂る事が出来るので、栄養や美容効果もアップします!

ほそみん
自分の生活スタイルに合わせて選ぶと摂取しやすいですよっ! 

アサイーダイエットに関するQ&A

ほそみん
アサイーダイエットのいろんなギモンに答えちゃいます! 

アサイー商品のどのタイプが最も栄養素が豊富?

それぞれ組み合わせる食材によって栄養が変わってくるんですが、毎日ムラなく栄養たっぷりなものを摂る事が出来るのは、サプリかなと思います。アサイーの成分はもちろん含まれているんですが、食材からは摂取しにくい栄養素や美容成分も含まれている事が多いです。粉末タイプで売られているスムージーも、サプリと同じくらい栄養素が含まれている場合が多いですよ!

アサイーを食べるだけで痩せる?

アサイーの美容・ダイエット・健康効果でもお伝えしたんですが、残念ながらアサイーを食べるだけでは痩せるという事は期待できないです(×_×)1食を置き換えたり、食事を減量したりするなど、ダイエットをする上でのサポート食品という形で取り入れるのがオススメです。

アサイーにアレルギーのリスクはある?

アサイーにはアレルゲンが含まれていて、ヤシ科の植物(ココナッツなど)にアレルギー反応が出る人は、アサイーを摂取する事が出来ません。特にアレルギーが無い人でも、食べてみてアレルギー反応が出た場合は、食べるのをやめてすぐに医療機関を受診して下さいね! 

アサイーに副作用はないの?

アサイー自体は医薬品とかではなく普通の食品なので、基本的には副作用が起こる事はないとされています。ただし、度を超えた過剰摂取をしてしまうと、健康を害してしまう事もあるので注意が必要ですよ!

アサイーはどれくらい継続すればいいの?

早い人だと、約2週間ほどで体重が減ったという効果が出ているみたいですよ!平均的には、約1ヶ月〜3ヶ月ほどで効果を感じたという人が多いみたいです。アサイーには栄養がとっても豊富なので、ダイエットが成功した後でも、積極的に取り入れる事がオススメです! 

ほそみん
アサイーダイエットについてしっかり知ってからスタートしましょう♩特にアレルギーのリスクは要注意です! 

アサイーの人気アレンジレシピ5選

ほそみん
一押しのアサイーアレンジレシピを集めたので、作ってみて下さいね♡

王道人気!アサイーボウル

アサイーアレンジレシピの中で1番王道で人気なのが、このアサイーボウルだと思います!アサイーボウルは、もともとはハワイで人気のある朝ご飯として食べられていたもので、日本ではハワイアンカフェなどで食べる事ができます。冷凍アサイーにフルーツ、牛乳などを加えてスムージーにしたものを、グラノーラやシリアルにのせ、バナナやリンゴなどの好きなフルーツを盛りつけた料理の事を、主にアサイーボウルと言います。フルーツが盛りだくさんで栄養を摂る事ができて、見た目もオシャレなんで、海外セレブを始め、日本のモデルさんや、若い世代に人気があります。

材料

冷凍アサイー(アサイーピューレや冷凍アサイースムージー、アサイージュースを冷凍したものなど) 100g

プレーンヨーグルト 大さじ3

バナナ 半分

フルーツグラノーラ お好みの量

トッピング(いちご、ブルーベリー、バナナなど)お好きな物

作り方

冷凍アサイーとヨーグルト、バナナをミキサーにかけます。器にフルーツグラノーラを盛りつけ、ミキサーにかけたアサイーを上からかけます。その上に、用意しておいたお好みのフルーツをトッピングして完成★

とってもカンタン!アサイーヨーグルト

忙しくて作る時間をあまりかけられないという人には、アサイーヨーグルトがオススメ!作り方はとてもカンタンで時間がかからないのに、しっかりとアサイーを食べる事ができて栄養を取る事ができるので、手っ取り早いです!(笑)

材料

冷凍アサイー 適量

ヨーグルト 100g

はちみつ 好みで適量

作り方

溶かした冷凍アサイーとヨーグルトを混ぜるだけです。アサイーはお好みの量かけるのがオススメ!はちみつは、入れても入れなくてもOKです!

安定の人気♡アサイーダイエットスムージー

こちらも比較的人気がありますよね!朝ご飯を軽く済ませたい時やお腹が減った時のおやつなんかにオススメです!また、季節によって入れるフルーツを変えてみると、違う味が楽しめたり飽きたりしにくいのでオススメですよ!

材料

アサイージュース 100ml

バナナ 1本

小松菜1〜2株

はちみつ(甘さをプラスしたい場合)

★ブルーベリー、いちご、マンゴーなどをお好みで少しプラスしても!

作り方

ミキサーにアサイージュース、バナナ、プラスする場合のフルーツ、小松菜、はちみつの順番で入れていきます。ミキサーを1分半〜2分ほどかけてください。形がなくなりスムージー状になっていれば完成です!

作って楽しもう!アサイークッキー

子供と一緒にアサイーを摂るのにオススメなのがクッキーです。一緒に作る事で楽しめますし、一緒に食べる事で家族団らんの時間も作る事ができます。アサイージュースなどの甘酸っぱい味が苦手な子供でも、クッキーにすると食べてくれる場合もありますよ!

材料(25〜30枚分)

薄力粉 80g

バナナ 1本

バター 30g

砂糖 30g(無糖にする場合は抜いてもOK)

アサイージュース 30ml(アサイーパウダーを使う場合は15g)

レーズンやくるみ、オートミールなど、お好みでプラスして下さい!

作り方

・バターを冷蔵庫からだし、常温に戻してください。バナナはフォークやめん棒を使って、軽くたたいて潰しておいて下さい。

・ボウルに常温に戻したバターと砂糖を入れて、白っぽくなるまで混ぜていきます。しっかり混ざったらバナナを入れてさらに混ぜて下さい。

・薄力粉をふるいにかけながら加え、さらにお好みの材料(レーズン、くるみなど)を加えてさっくりと混ぜていきます。

・まとまってきたら生地を1つにまとめてラップをし、冷蔵庫で30分ほど寝かせます。

・30分たったら冷蔵庫から取り出し、好きな形を作っていきます。

・天板にクッキングシートを敷き、クッキーの生地をのせます。

・170〜180℃で予熱しておいたオーブンで15分〜20分焼いて完成です。

・焼き上がった直後は柔らかくて崩れてしまうこともあるので、あら熱をとってから触って下さいね!

満足感はバッチリ★アサイーパンケーキ

食べごたえがあるものが良いという方にはアサイーパンケーキが一押し!アサイーの甘酸っぱさのみなので甘さはほとんど感じられませんが、甘みが少ない分カロリーを抑えたパンケーキになっています。物足りない人は、ほんの少しハチミツをかけて食べるのもオススメですよ!

材料(6枚分)

小麦粉 60g

卵 2個

冷凍アサイー 50g

牛乳または豆乳 20g

作り方

・卵を卵黄と卵白に分けておきます。冷凍アサイーは使う分を溶かしておいてください。

・ボウルに卵黄と溶かしたアサイーを入れて混ぜていきます。さらに牛乳または豆乳を入れて混ぜて下さい。

・小麦粉をふるいにかけながら入れて、よく混ぜ合わせます。

・別のボウルで卵白を泡立てて、ツンと角が立つクリーム状までかき混ぜます。

・卵黄、アサイー、小麦粉の入っているボウルに卵白を入れてさっくりと混ぜ合わせます。これで生地は完成です★

・フライパンを温めてバターを適量ひきます。生地を流し入れて両面を焼き、中まで火が通ったらパンケーキの完成です!

ほそみん
どれもとっても美味しいので、気になるレシピをチェックしてみて下さいね!

編集部イチ押し!アサイースムージー

グリーンベリースムージーダイエット

このスムージーはとても濃厚でしっかり味を感じる事が出来るので、満腹感を感じる事ができ、さらに腹持ちも良いということで定評があり人気があります。1日1食を置き換えるだけで、1日約-700kcalもカロリーを抑える事が出来るのです♩146種類の野菜エキス、24種類の果物エキス、11種類のビタミン、9種類のミネラルが入っているので、栄養素もバッチリです(^^)また、スタンダードなミックスベリー味の他に、トロピカルマンゴーやブルーベリー、女性に人気のあるココナッツヨーグルト、真っ黒な見た目が印象的なダークチェリーのフレーバーがあり、自分の気分でフレーバーを変えて楽しむ事もできますよっ★

名前グリーンベリースムージーダイエット
価格

初回4800円(税抜)
通常5400円(税抜)

内容量300g
飲み方付属しているシェーカーと計量スプーンを使って量をはかり、牛乳や豆乳などを入れ、シェイクしてスムージーを作ります。1日1食置き換えたり、ダイエット中のおやつとして飲む事がオススメされています!

グリーンベリースムージーダイエットはこちら!

  • 便秘解消にも!
    口コミが良かったので購入してみました。豆乳でとくと美味しいです。 2ヶ月で2k減、1日2食の置き換えにすればもっと痩せられたかも。 そこそこ腹持ちもよくお通じの調子も良くなります。

    ダイエットカフェ

  • 満腹感もGOOD!
    このスムージー(ミックスベリー味)を二カ月で3キロ落ちました!朝飲んでますが、満腹感はすごくいいからお昼も満腹感が続いてて食べ過ぎずいいです♩牛乳で振って最近は飲むヨーグルトで振って飲んでます!

    ダイエットカフェ

  • どの味もおいしい♡
    普通にどちらの味もジュースみたいで青臭さもなく飲めますし、おいしいですよ♡短期で痩せるにはカロリー抑えられて痩せそうです(○´∀`○)

    ダイエットカフェ

ほそみん
ダイエット効果は、体質や挑戦中のダイエット方法などで変わってくるので、やはり人それぞれですね!味が美味しい、腹持ちが良いという所はやはり評判がいいです♩

アサイーでダイエット成功♪体の内側からキレイになろう!

アサイーはダイエットをする上でとっても強い味方で、栄養面でかなりのサポートをしてくれます。食事制限をするダイエットの場合、出来る限り食べないようにしようとして無理なダイエットになっちゃう人も数多くいるはず!無理なダイエットをしてしまうと、体重は一時的には下がるかもしれないけれど、リバウンドが激しかったり、お肌の調子、お通じの調子などが悪くなってしまう事があるんです(×_×)そうなってしまわないように、アサイーを摂りいれて、身体の内側をキレイにしつつも、ダイエットを成功させましょう!

mobile footer