アミノ酸サプリの脂肪燃焼効果が話題|人気=良いとは限らない!口コミ評価ランキングTOP5

アミノ酸サプリの脂肪燃焼効果が話題|人気=良いとは限らない!口コミ評価ランキングTOP5

目次

  • アミノ酸サプリのダイエット効果に注目!
  • どうしてアミノ酸が良いの?人の体との関係性
  • なぜ痩せるの?アミノ酸のダイエット効果
  • アミノ酸ダイエットの口コミ5選
  • アミノ酸を摂取する方法3選
  • 口コミ好評価続出!アミノ酸サプリランキング
  • アミノ酸の副作用の事例について
  • アミノ酸サプリでダイエットを成功させよう!

アミノ酸サプリのダイエット効果に注目!

アミノ酸サプリがダイエットをしたい人の間で話題となっています。人の体を形作るたんぱく質。そのたんぱく質を構成しているのがアミノ酸です。

今回は、アミノ酸の成分や、アミノ酸を含む食材、副作用などについて編集長ほそみんが徹底解説いたします♪

どうして脂肪燃焼に効果があるのか、メカニズムを知ることで筋トレ効果がアップすること間違いなし!また、心配な副作用などについてもお伝えしていきます♪

どうしてアミノ酸が良いの?人の体との関係性

人の体の約20%はアミノ酸でできている

人の体の血管や爪や筋肉などを作っている主成分のタンパク質。人の体は実に10万種類のタンパク質でできているそうです。

でもその10万種類のタンパク質を作っているのは、20種類の基本アミノ酸なんです。びっくりですね!

その20種類のアミノ酸は、自分で作り出せる非必須アミノ酸と、自分で作り出せない必須アミノ酸に分かれています。そして人の体の実に20%はアミノ酸でできています。それほど人の体にとってアミノ酸は大切な栄養素ということですね!


非必須アミノ酸(自分で作れる)必須アミノ酸(食べ物から補給する必要がある)
  • アルギニン(小児にとっては必須アミノ酸となる)
  • グルタミン
  • アスパラギン
  • システイン
  • グルタミン酸
  • アスパラギン酸
  • チロシン
  • アラニン
  • プロリン
  • セリン
  • グリシン
  • バリン
  • ロイシン
  • イソロイシン
  • メチオニン
  • スレオニン
  • ヒスチジン
  • リジン
  • フェニルアラニン
  • トリプトファン


アミノ酸には筋肉を増強する働きがある

筋肉は、とても細い筋原繊維というものが集まってできた筋繊維が、束になって構成されているもの。そして筋肉の水分を除いた80%はタンパク質(アミノ酸)でできています。

私たちが運動をした時、筋肉を動かすエネルギーとしてアミノ酸を分解していきます。この時、筋肉の中のタンパク質(アミノ酸)が分解され、それによって傷ついた筋肉の筋力は低下します。

体は「次はもっと強い筋肉にしよう!」と考え、回復時に前回よりもさらに太い筋肉を再度作り出します。この回復までの間にかかる時間は2〜3日。この分解→筋力低下→回復と同時にさらに太く!を繰り返すことで筋肉は強く太くなるんです!筋トレをすると筋肉がつくのはこのメカニズムによるものなんですよ(^ ^)ちなみにこの回復のことを超回復と呼びます。

筋肉が回復する時には、しっかり筋肉を休ませることと、しっかり栄養を摂ることが大切♪中でも一番大切となる栄養なのがタンパク質です。そしてこのタンパク質はアミノ酸でできています。だから、アミノ酸を飲むことは筋肉増強には欠かせないことなんです。

ほそみん
ちなみに厚生労働省は、タンパク質の一日の摂取量を体重1Kgにつき1gを推奨しています。でもスポーツをする人はその2倍の1Kgに対して2gを推奨しているんですよ!
でも食べ物からこの量を摂取するのはなかなか大変ですね(汗)

アミノ酸には疲労を回復させる効果がある

人の体の疲労には、色々な種類があります。

  • 体の疲れの末梢性疲労
  • 脳の疲れの中枢性疲労
  • 病気による疲れの病的疲労
  • 日常生活での疲れの生理的疲労

そして、体の疲労の原因となるのは主に次のようなものです

  • 体を動かすエネルギーとなる栄養が足りていない
  • ストレスが多い生活をしている
  • 働きすぎや運動などで負荷のかかる行動をしている
  • ずっと脳を働かせている

このような行動をした時、人の細胞はストレスで傷つきこれを疲労として感じます。ここでアミノ酸を摂取するとどうなるでしょう?アミノ酸は、この傷ついた細胞を修復してくれるのです♪

アミノ酸の種類によって、修復される場所が違います。今回注目したいのは、ダイエットをする際に使う筋肉の回復☆これには「BCAA」と呼ばれるロイシン、イソロイシン、バリンの3種類のアミノ酸が有効です。

ロイシン、イソロイシン、バリンは筋肉の細胞を修復するアミノ酸なので、疲労回復に効果がある!ということなんですね♪

アミノ酸が免疫力をアップさせる

アミノ酸は、免疫力を向上させる効果もあります。病気には色々な種類がありますが、50年以上前にアメリカの生科学者のフリードビッヒ博士によって活性酸素の研究がなされ、風邪などのウイルス性の病気以外は、90%が活性酸素が原因で病気が起こっているということがわかりました。

私たちの体は細胞の集まりで作られているのですが、その細胞を活性酸素が攻撃することが様々な病気の原因となるんだとか。そして、その活性酸素を抑制してくれる酵素として知られているのが、SOD、白血球の中のナチュラルキラー細胞などをはじめとした免疫細胞。そしてこの免疫細胞を作っているものもアミノ酸なのです。

その中でも免疫力の働きに関係しているアミノ酸は、リジン、ロイシン、トリプトファンであると言われています。

  • リジン……体の組織を修復、成長させてくれる働き。リジンはタンパク質の組み立てに関わっていて、タンパク質は、細菌やウイルスの侵入を防いでくれるので、免疫力アップに効果があります。
  • ロイシン……肝臓機能を高める働きがあり、免疫力をたかめる効果があります。
  • トリプトファン……精神の安定を促してくれるセロトニン、メラトニンの財力となります。メラトニンは睡眠改善の効果があり体をしっかり修復して免疫力を高めてくれたり、神経の鎮静作用があるのでストレスなどから体の免疫力が低下するのを防いでくれます
ほそみん
人間の体の70〜80%は水分、20%はアミノ酸でできていると言われているので、本当に重要な成分ということがわかりますね。
そして、筋肉を形作っているので脂肪燃焼効果があるのも納得!さらに免疫力や疲労回復にも効果があるんですね♪

ちなみに、増えすぎると害となる活性酸素は、どんどん連鎖反応を起こして増えていく性質があります。体の健康のためにもぜひ摂取したいですね♪

なぜ痩せるの?アミノ酸のダイエット効果

脂肪の燃焼を促進

アミノ酸には、脂肪の燃焼を促進する効果があります。運動やダイエットなどを行うと、エネルギーが足りない状態に(>_<)!この時、成長ホルモンやアドレナリンといった「脂肪動員ホルモン」というものが分泌されます。「脂肪動員ホルモン」が分泌されると、脂肪分解をするリパーゼが生成。このリパーゼは、脂肪を分解してから、血液に送り込むという働きをします。

血液中にたくさんの脂肪が溶け込めば、合わせて有酸素運動などを行うことで溶け込んだより多くの脂肪を燃やすことが可能に♪そして、リパーゼの生成に関わる「脂肪動員ホルモン」の生成や分泌を促してくれるのもアミノ酸なんです。

アミノ酸の中でも、脂肪燃焼などに関係のあるメチオニン、リジン、オルニチン、チロシン、アルギニンを摂取するといいようです。

  • メチオニン・リジン……メチオニンとリジンが結合すると、肝臓・腎臓でLーカルチニンを作り出します。脂肪を燃焼させる時、ミトコンドリアへ脂肪酸が運ばれるのですが、脂肪酸だけではミトコンドリア膜を通過できずLーカルチニンと結びつくことで初めてミトコンドリアに運ばれます。なので、メチオニン・リジンを摂取すると脂肪燃焼が促進されるということなんです。
  • オルニチン・アルギニン……アルギニンが代謝されることで作られるのがオルニチン。オルニチンは、先程のたんぱく質を構成する20種類のアミノ酸とは少し違っています。血液に溶け込んだ状態で活躍するので遊離アミノ酸と呼ばれています。脂肪燃焼促進効果については、まだ学術的には証明できていないのですが、最近脂肪燃焼効果があると考えられ始めたアミノ酸です。
  • チロシン……チロシンを摂取すると、基礎代謝や新陳代謝をアップさせたり、脂肪燃焼を促したりする甲状腺ホルモンの材料となるので、ダイエット効果が期待できます。

代謝アップで痩せやすくなる

アミノ酸を摂取することで、筋肉の修復や回復が早まります。合わせて運動をしたりすると筋肉の発達を促進。この筋肉が発達することで、体全体の基礎代謝はアップします。

食べない方法でダイエットをする方もいますが、実はこの方法は筋肉量が落ちてしまうので、逆に基礎代謝が減ってしまい痩せない体となってしまいます。エネルギーをより多く消費する為には、基礎代謝が大切になってくるのです。同じ行動や運動をしているだけでも、基礎代謝が高ければ高いほど消費されるカロリーは高くなるので、ただいるだけで痩せる体になっていくということです。

また、基礎代謝が高いというのは、血液循環も関係があります。アミノ酸のアルギニンは血管を拡張させる作用があるので、基礎代謝量を上げる効果があります

有酸素運動の効率アップ

アミノ酸を摂取すると、「脂肪動員ホルモン」が生成分泌→リパーゼを生成→リパーゼがより多くの脂肪を分解して血液中に送り出してくれるという働きをしていますが、実はここで運動をしないと、分解前の脂肪に戻ってしまいます。

そこで大切になってくるのが、有酸素運動。アミノ酸を摂取して、合わせて有酸素運動をすることで初めて、血液中に送り込まれた分解された脂肪がエネルギーとして燃焼されるのです。

有酸素運動をする時にアミノ酸で脂肪を分解してからエネルギーを消費することで、有酸素運動の効率もアップするのです。

ちなみに、アミノ酸は糖と同じだけのカロリーがあります。運動をしないでアミノ酸を摂取するだけでは、逆に脂肪が蓄積されてしまい逆効果となってしまいます。

筋トレ効率アップ

アミノ酸の中でも「BCAA」と呼ばれるバリン、ロイシン、イソロイシンの3種類のアミノ酸は特に筋肉に関係しています。分岐鎖アミノ酸とも呼ばれています。

BCAAは人の筋肉中のアミノ酸の中でも14〜18%を占めている筋肉の主成分とも言えます。筋トレ中に体脂肪が減ってくると、体は筋肉を分解してアミノ酸を作り出して、エネルギーを作ろうとします。せっかく筋トレをしていても、筋肉が分解されてしまえば逆効果ということなんです(涙)

そこでBCAAを先に摂取しておくことで、血液の中にエネルギーとして燃やす為の必要なものを充満させておくことで、筋肉の分解を抑制

またBCAAの他にもトリプトファンというアミノ酸があります。トリプトファンを摂取すると、脳内でセトロニンになります。セロトニンはリラックス効果があるので、あまりセロトニンが増えてしまうと筋トレに集中できなく効率が下がってしまいます。

トリプトファンとBCAAはバランスをとりながら血液中で働いていて、どちらか一方が減れば一方が増えるという関係。要するにBCAAの血液中の濃度が高まれば、トリプトファンの濃度は下がり、セロトニンが増えないので筋トレに集中できて、さらに効率アップに繋がるのです。

疲労回復を促進

アミノ酸には、疲労回復を促進する作用もあります。筋肉を動かしてエネルギーを使い続けると、乳酸が発生。この乳酸が溜まってくると筋肉に疲労感を感じます。バリン、ロイシン、イソロイシンの総称BCAAですが、この乳酸を抑える働きがあります。

また、アミノ酸のアルギニンは、筋肉を再合成するために必要な成長ホルモンの分泌を促してくれるので、疲労回復に効果を発揮します。他にも、アミノ酸のグルタミン酸も筋肉の修復をしたり、乳酸を抑えたりしてくれ疲労回復に効果があります。



ほそみん
アミノ酸は体のエネルギー燃焼に大きな働きをしてくれてるんですね!
色々な名前や種類があって訳がわからなくなってしまいそうですが(笑)、大丈夫です。このあとバランスよく配合されたサプリメントなどのご紹介もしていきますね♪

ダイエットでリバウンドしないポイントは、しっかり筋肉をつけて基礎代謝を上げることなんですよ♪


アミノ酸ダイエットの口コミ5選

  • 9kg ぐらいは痩せました
    バーナックスというアミノ酸サプリを飲んでますが、飲んだ後に身体がポカポカして、とくに軽く運動すると、ヒートアップが早いような気がします。利いている感じはしています。 それで成果なんですが、いろんなもの飲んでるので、バーナックスのせい(だけ)かどうかは確実ではないのですが、今年の5月~8月にかけて、4ヶ月間で、9kg ぐらいは痩せました。

    @nifty スポーツクラブ

  • 結果は大成功!
    ジム通いの知人から 「アミノ酸系飲料を運動前に飲むと汗が大量に出る」 と教えられたので実践してみました。 知人はヴァームを飲んでいたそうですが ワタシは糖分が気になるのでリンゴ酢で代用しました。  黒酢→皮酢→リンゴ酢ダイエットの残りデス(笑) 結果は大成功! 真夏と同じ量とまではいきませんでしたが かなりの汗をかきました。

    @nifty スポーツクラブ

  • 2ヶ月10kg痩せました
    アミノサプリ2Lを毎日欠かさず、飲んで水分補給に勤めて2ヶ月10kg痩せました。体の中の血液さらさら効果を今後も期待してまーす。

    @nifty スポーツクラブ

  • こんなにも汗をかいたことにビックリ
    汗がスゴイでて、ダイエット&デトックス効果が出ていました。 筋肉痛に苦しむこともなく続けて飲んでみたいです。 元気に歩けたのもこれのおかげかな? ドンドン歩きたくなりました。 こんなにも汗をかいたことにビックリです。

    楽天

  • 以前より汗が多く出るように
    エアロビの前に飲んでいます。以前より汗が多く出るようになりました。脂肪が燃えてるな~って感じです。

    楽天

 以前より汗が多くでるようになったという声がたくさんありました!また、お肌がツルツルになった声や、多かったのが体調がよくなり疲れにくくなったという声!嬉しい効果がたくさんですね♪

ほそみん
ちなみに汗にも種類があります。サウナなどの体の表面だけを温める汗は、とりあえず体を冷やすために出てきた汗なのでミネラルなども汗と一緒に流れていってしまいます。
しかし有酸素運動などで体の芯から温まった時に出てくるサラサラとした汗は、ミネラルが流れ出るのを最小限に抑えた良い汗なんですよ♪

アミノ酸を摂取する方法3選

アミノ酸を多く含む食品

アミノ酸には体内では作り出せない種類のアミノ酸があり、それを必須アミノ酸と呼ぶということを冒頭でお話ししました。必須アミノ酸は体内で作れないので、食品などから摂取する必要があります。この必須アミノ酸を多く含む食品をご紹介する前に、一つの指標となるのがアミノ酸スコアです。

アミノ酸スコアって何?

食品に含まれる「必須アミノ酸」の配合バランスを数字で表したものです。アミノ酸スコアが100のものが、全ての必須アミノ酸をバランスよく含んでいる食品ということになります。

アミノ酸スコアが高い食品

【米・穀物】

食品名アミノ酸スコア
  • 精白米
65
  • 玄米
68
  • ビーフン
62

【ナッツ類】

食品名アミノ酸スコア
64
  • アーモンド
  • ごま
50
  • 落花生
62


【豆類】

食品名アミノ酸スコア
  • 枝豆

92

  • おから
91
  • 豆乳
  • 大豆
86

【魚類】

食品名アミノ酸スコア
  • あじ
  • あなご
  • あまだい
  • あゆ
  • いわし
  • かじき
  • かつお
  • かれい
  • 鰹節
  • キス
  • 金目鯛
  • さけ
  • たら
  • にしん
  • はも
  • ぶり
  • ふぐ
100

【肉類】

食品名アミノ酸スコア
  • 鶏肉
  • 鶏レバー
  • 豚肉
  • 豚レバー
  • 馬肉
  • 山羊肉
  • ロースハム
100

【卵・乳製品】

食品名アミノ酸スコア
  • 牛乳
  • 鶏卵
  • 生クリーム
  • ヨーグルト
100

【野菜類】

食品名アミノ酸スコア
  • ブロッコリー
80
  • にら
77
  • とうもろこし
74

魚や肉や乳製品がバランスよくアミノ酸が含まれていることがわかりますね♪アミノ酸を食品から上手に摂取する際の目安になるアミノ酸スコア、ぜひ意識してみてくださいね!

アミノ酸ドリンク

より手軽にアミノ酸を摂取する方法のひとつ、アミノ酸ドリンク。種類によって、配合されているアミノ酸の種類や量などが違っています。

アミノ酸飲料は、電解質のバランスが良いので人の体に吸収されやすくなっています。風邪をひいた時や運動時の水分補給として飲まれることが多いですね。

ただし、アミノ酸飲料はたくさんの糖分も含んでいます。アミノ酸の脂肪燃焼効果は説明してきましたが、飲みすぎて糖分の取りすぎになってしまうことになりかねませんので、飲み過ぎないように注意しましょう♪

中でも人気のあるアミノ酸飲料をいくつかご紹介します。


アミノバリュー4000

運動をする際のエネルギー源となるBCAAを4000mg配合しています♪500ml×24本で税込4,440円です。

大塚製薬 アミノバリュー4000

アミノバイタルGOLD

ロイシンを高配合して、9種類のアミノ酸配合です!555ml×24本入りで税込2,480円です♪

キリンビバレッジ アミノバイタルGOLD2000ドリンク


ヴァームウォーター

スズメバチアミノ酸V.a.a.m.を1500mg配合しているカオリーゼロのアミノ酸ボリンクです。500ml×24本入りで税込2,255円です♪

明治 ヴァームウォーター

アミノ酸サプリ

アミノ酸を効率よく摂取する方法にサプリメントがあります。食品からの摂取が理想的ですが、実際にはバランスを考えたり、忙しい中そこまで気を使ったりということができない人もいますよね。そんな時はアミノ酸がバランスよく配合されたサプリメントを上手に活用してみてください♪

BCAA

脂肪燃焼や筋肉に関係するアミノ酸のバリン、ロイシン、イソロイシンの総称BCAAのサプリメントはとてもおすすめです。筋トレをしている人にとってはプロテインと同じくらい定番のサプリメントとなっています。

BCAAは、筋肉のタンパク質を合成してくれたり、筋肉が破壊されるのを抑制してくれます。また、BCAAを筋トレ前に摂取すると、BCAAがエネルギーとして使われるので、エネルギー不足を補うこともしてくれるんです。

その結果、糖質が代謝されることで発生する乳酸の生成を抑えることもできるのでより運動効率をアップすることができます。

Lーカルニチン

脂肪を構成している脂肪酸。筋肉細胞に入ってきた脂肪酸をエネルギーとして代謝するためには、2重の膜で覆われたミトコンドリアというエネルギー生成を行う細胞の中の期間に取り込まれなければなりません。

でも、脂肪酸がミトコンドリアの2重の膜を通過して中に入るには、このLーカルニチンの助けが必要になります。L-カルニチンが不足していると、筋肉で燃やされなかった脂肪酸はまた内臓脂肪担ったり、皮下脂肪に元どおりに戻ってしまうのです。

効率的に脂肪酸を燃焼するには不可欠のアミノ酸なんですね!

グルタミン

筋トレをすると、体内のグルタミンをたくさん消費してしまいます。これにより筋肉疲労や、筋肉の修復が遅れてしまったりといったことに。

また、筋肉の炎症を修復する時に免疫機能も低下してしまうのですが、免疫機能の低下を防ぐ働きもしています。他にも筋肉が分解されるのを抑制したり、筋肉を生成したり、成長ホルモンの分泌を促進したりといった効果もあります。

統合アミノ酸サプリ

また、複数のアミノ酸を全体的にバランスよく配合している統合アミノ酸サプリもおすすめです。脂肪燃焼を目的とするなら、BCAAなどが入っているものを選ぶのがいいでしょう。


ところでアミノ酸サプリはいつ飲めば効果的なの?

効果的な飲み方は運動の前、途中、運動の後に摂取するのがいいようです。

■運動の40分〜45分前
飲んでから30分〜60分で血液の中のアミノ酸濃度が最大になり一番効果が高く得られます。

■運動の途中
炭水化物(糖分)を含んだアミノ酸ドリンクなどで摂取するとより効果的です。

■運動の後
運動直後にBCAAを摂取しましょう。その後20分後くらいにプロテインを摂取するとより効果が高まります。


ほそみん
アミノ酸の摂取方法は色々あるので、自分の生活にあった取り入れ方をしてみるといいですね♪
アミノ酸の種類の選び方ですが、脂肪燃焼をしたいならBCAAを選ぶと良いでしょう。他の効果も期待しているなら、統合タイプを選ぶのもいいですね♪


口コミ好評価続出!アミノ酸サプリランキング

メンズドリーム DCH

実際の体験レビュー╱

おすすめpoint飲み方内容量価格
独自の黄金比率でプロも愛用!一日8粒目安
トレーニング前かトレーニング中に飲む
240粒1袋 通常価格13,000円

【実感チャレンジコース購入の方】
初回のみ送料分相当500円
2回目〜4回目は送料無料9,100円 
5回目以降はずっと送料無料6,500円
※毎月100名様限定、5回以上利用必須

・筋肉の合成を促進するHMB
・パワーの持続力をアップさせるクレアチン
・筋タンパク質の分解抑制をサポートするBCAA 
・体の巡りを良くするL-シトルリン
・活力を復活させるL-アルギニン
・お通じのサポートをするセルロース
・栄養素の吸収をサポートするグルタミンペプチド
・疲労回復をサポートするオルニチン

医師の90.3%が最も使い続けたいHMBサプリNO1を獲得している「DCH」は独自の黄金比率を採用したサプリメントであり、これらの配合比率から、多くの医師やプロから愛用されているんです!

\今月だけスラリコラボ限定♪/
送料込み初回1円キャンペーン


\久々に会ったら別人レベルで痩せてた…/
DCHで-〇〇kgの体験談はコチラ♡

ベラーレ メタルマッスル

 GACKTさんでおなじみのサプリということだけあって、普段から筋トレをしている人にも人気の商品ですね♪

おすすめpoint飲み方内容量価格
プロテイン20配分の筋力アップ効果!1日6粒目安180粒通常8,640円

【初めての方】
初回のみ500円(税別)
※300名様限定
※ずっと送料無料(クロネコDM便)
※30日間全額返金保証
※メタルボディコースならずっと6,480円




HMB1600mgと含有量は業界トップクラス!そして必須アミノ酸BCAA、回復系のアミノ酸グルタミン、強度UP系のアミノ酸クレアチンもしっかりと配合しています。他にも筋力を強化する成分として、黒生姜エキス、黒胡椒エキス、ビタミンE、フェヌグリーク、オルニチン、赤ワインポリフェノール、トンカットアリ、バイオペリン、シュリンPF、CoA10も配合!さらに10粒飲むだけで、プロテイン20杯分の筋力アップ効果があります♪

ベラーレ メタマッスル


ビライバ ラクトフェリン

体脂肪が落ちているのが一番嬉しいですよね♪身体の中からキレイにしてくれているのを実感できます♪


おすすめpoint飲み方内容量価格
腸内環境改善で美肌までサポート!一日3粒90粒通常税抜き9,000円

【定期お届けコースの方】2個を隔月でお届け
17%OFF&送料無料
税抜き7,475円
ダイエットをしている人に多いのが食事制限による便秘です。ラクトフェリンを摂取すると、腸内環境を整えて善玉菌を増やし、悪玉菌を大事してくれます。その結果、便の悪臭が減ったり便秘が解消されるのでダイエットにも効果があると話題になっています。

またこのサプリメントには、ヒアルロン酸、コラーゲン、コンドロイチンという美容成分も入っているため、美肌効果もあるのが嬉しいですね♪


ビライバ ラクトフェリン

亀山堂 コレスリム

  • 欲しいと思った服を買えるように
    今はスッキリ自信が持てるようになり、自分が欲しいと思った服を買えるようになりました。お気に入りの物で出かけると街中を歩いているだけで気分がウキウキして毎日が楽しいです。

    コレスリム公式サイト

 贅沢な原料を使っているからでしょうか?ただ、あまり効果のないという口コミもチラホラ……。体質によって合う合わないもあるようですね。

おすすめpoint飲み方内容量価格
贅沢な原料を凝縮して配合!
1日3粒
90粒通常価格10,000円

【2個特別定期便の方】
初回のみ30%OFF 7,000円
2回目以降は15%OFFの8,500円
※購入回数制限なし
※10日間代金返金保証
かつお煎じパウダー、野草発酵エキス、植物発酵エキス、ギムネマエキス、Lカルニチン、コーヒークロロゲン酸、亜麻仁油を配合したサプリメント。試してみたいと思っていた成分がたくさんあってどれにしたらいいかわからないという人におすすめです。一つ一つを購入しようとするととても高額になってしまいますが、こノサプリメントなら効果的な成分を一つ一つこだわって凝縮して配合しています。圧倒的に欲張った原料を使ってバランスよく脂肪代謝や健康生活をサポートしてくれます。

亀山堂 コレスリム

エバーライフ デュアスラリア(BURN)

  • 1キロ痩せました
    朝晩飲み続けています。今1キロ痩せました。二人目を出産してから何をしても全く痩せません(ToT)高いですが期待しておきます(笑)

    楽天市場

  • 4ヶ月位で5キロ痩せました。
    デュアスラリアは昨年12月から飲み始めていて、代謝が悪いタイプの私には合っていて、4ヶ月位で5キロ痩せました。

    Yahoo!ショッピング

こちらも体質によって痩せた!!という効果を実感した人から、効果がなかったという人まで。合っていれば高い効果を期待できるようです。体質に合っているか様子を見ながら、続けて行くか決めていくといいかもしれません!

おすすめpoint飲み方内容量価格
昼夜の目的別に分かれた新しいサプリメント!1日4粒120粒通常価格5,580円

【トライアル購入】
税込980円
※送料無料
※初回のみ
※デュアスラリア15日分
【定期コースの方】
初回4,980円
※初回のみ15日分増量
※楽々美習慣ガイドブック付き
健康的に美しくなるダイエットをすることに着目して作られたサプリメント。日中は日常の運動で脂肪を燃焼させるために飲むBURNを用意。栄養サポート成分Lーカルニチン、カプサイシン、ヒハツエキスを配合しました。筋トレと有酸素運動でより効果的に脂肪を燃やすのに飲むと効果的です。

そして夜間は、栄養バランスをサポートするためのBLOCKを用意。サポート成分として、ガルシニア、ギムネマ、白インゲン豆、ウーロン茶を配合しました。食事制限をして抑えた分の栄養素をしっかりと補います。昼と夜で目的別に分かれている新しいサプリメントです。


エバーライフ デュアスラリア(BURN)

ほそみん
アミノ酸サプリといってもこれだけ内容に違いがあるんですね!
より筋力アップを目指すのか、それとも美肌効果も期待するのか、自分の目的にあったサプリメントを選んでみてくださいね♪


アミノ酸の副作用の事例について

アミノ酸はのサプリメントについては副作用はほとんど心配しなくてもいいようです。ただ、アミノ酸はバランスが大切です。特定のアミノ酸のサプリメントだけを摂取したりする場合、バランスが崩れたり、過剰摂取によって副作用がでることも考えられるので注意しましょう。

バランスよく配合されたサプリメントを1種類だけ飲んでいる場合には問題はないと思いますが、数種類のサプリメントを併用している場合には、総摂取量が過剰になっていないか確認しましょう。

また、持病がある人や、薬を飲んでいる人などは必ず医師に相談してから摂取するようにしましょう!

浸透圧生下痢に注意

アミノ酸サプリの副作用でよくあるのが、浸透圧生下痢というものです。まだ吸収されていないものが過剰摂取などによって腸の中に大量に存在すると、体液が腸内の水分量を増やすことで調節をします。

特にアミノ酸は消化吸収がとても早いので、アミノ酸の濃度が急激に高まって浸透圧生下痢の原因となります。予防としては、一度に摂取するのではなく、少量に分けて摂取するのがいいでしょう。


やはり腸が弱い人の場合、胃痛や下痢を引き起こすこともあるんですね。

肝臓・腎臓に負担がかかる場合も

アミノ酸の中でも、メチオニン、トリプトファンを過剰摂取すると、肝疾患の悪化や、肝硬変、肝機能障害を引き起こす可能性があります。過剰に摂取されたアミノ酸を排出し続けなければならないので、肝臓・腎臓に負担がかかるため、働きを弱めてしまうからです。

特に、腎臓に疾患がある人や、糖尿病の人などは医師に相談してから摂取するようにしましょう。

脱毛の可能性

アミノ酸を分解するのは肝臓なので、過剰に摂取すると肝臓に負担がかかります。すると肝機能低下によって筋力が低下したり免疫力が低下すると、血行が悪くなります。

髪の毛を作っているのもたんぱく質なわけですが、血行不良になってしまうと髪の毛や頭皮に栄養が行かなくなり、抜け毛の原因になってしまうのです。

カルシウム不足

アミノ酸を過剰摂取すると、脂肪として燃焼されるか、体外に排出されていきます。この体外に排出される時、血液が酸性に傾かないように中和しようとします。

この中和する際に必要となるのは、大量のカルシウムです。カルシウム不足は高血圧や動脈効果の原因ともなります。


副作用のまとめ

  • アミノ酸サプリメントの副作用はほとんどないようです。
  • ただし、過剰摂取や、持病を持った人、薬を飲んでいる人、妊娠中の人などは注意が必要です。


アミノ酸サプリでダイエットを成功させよう!

体を形作っているたんぱく質。その原料となるアミノ酸は筋肉や脂肪燃焼にとても大きな役割を果たしていることがわかりました。また体内で作り出すことのできないアミノ酸は食品から摂取する必要があることもわかりましたね。

とくにBACCは脂肪燃焼に大きな効果を発揮します。アミノ酸をサプリメントなどを上手に活用して、タイミングよく摂取することで、より筋トレの効果を発揮して、多くの脂肪を燃やしてくれるはずです。

もうリバウンドに悩まない、ただ生活を送っているだけで勝手に脂肪を燃焼してくれる痩せる体。アミノ酸で手に入れてみませんか?

mobile footer