目次
- アントシアニンの効果は視力回復だけじゃない!
- アントシアニンとは?基本情報
- 知らなきゃ損!アントシアニンの7つの効果
- アントシアニンは、こんな人におすすめ
- アントシアニンを摂取する際の注意点
- アントシアニンの効率的な摂取方法
- アントシアニンたっぷり♪おすすめダイエットレシピ3選
- アントシアニンのトレンドはスムージー!人気商品ランキング
- アントシアニンで脂肪をブロック!ダイエットを成功させよう
アントシアニンの効果は視力回復だけじゃない!

アントシアニンにがダイエットにも効果がある、なんて聞くと、またまた~♪って思っちゃいますよね。アントシアニンってブルーベリーに入っていて、目にいいってやつでしょ?目にいいってものが、どうしてダイエットに結びつくのよ、って私も思ってました。
でも調べてみたらビックリ!アントシアニンは目だけではなく、ダイエットにも、身体の中のアンチエイジングにも効果があるんです。目にいいアントシアニンには、他にどんな働きがあるのでしょうか?
アントシアニンとは?基本情報
青紫色の天然色素
アントシアニンとは、植物の色素成分です。青紫色の野菜や果物に含まれていて、皮の中の実が紫外線で傷むのを防ぐ役割があります。とても鮮やかな色彩をしていることから、昔から布を染める染料としても使われています。
ポリフェノールの一種
アントシアニンは、フラボノイド系ポリフェノールの一種です。植物に含まれる苦味&渋味成分として有名なポリフェノールなので、抗酸化作用や、血管を健康に保つために効果的な働きをしてくれます。アントシアニンの効果が目だけではない、と言われるのは、ポリフェノールのさまざまな働きに関することなんですよ。
カシス・ベリーに多く含まれている
アントシアニンは、カシスや色々なベリー類に多く含まれています。代表的なのはブルーベリーやラズベリー、ブドウやカシス、アサイーなど、紫色や赤紫の果物ですね。ジャムとして製造されているものが目立つ印象ですね。

眼にいいばかりか、私たちの身体を内側からきれいにしてくるなんて、なんて素敵なんでしょう!
知らなきゃ損!アントシアニンの7つの効果
内臓脂肪の蓄積を予防
アントシアニンには内臓脂肪の蓄積を防いで、メタボになるのを予防する働きがあります。マウスを使った検証で、アントシアニンには、脂肪の合成を低下させ、血中の脂肪を減少させて、血糖値の上昇も抑える働きがあることが確認されています。
メタボリックシンドロームは、余ってしまった活性酸素と脂肪が結びついて内臓脂肪が蓄積されて、高血圧になり、血糖値も上昇し、脂質異常症になることです。内臓脂肪の蓄積を防げれば、自然とメタボは防げるので、アントシアニンの効果は大きいと言えますね。アントシアニンを利用して、ポッコリお腹とはサヨナラしましょう。
生活習慣病の予防
生活習慣が原因で起こる、高血圧や脂質異常症、糖尿病などを生活習慣病と呼びます。脂質が多いので血中コレステロールも高くなり、やがて狭心症や心筋梗塞、脳卒中など、死にも繋がるたいへんな病気ですが、これもアントシアニンによって予防効果が期待できるのです。
内臓脂肪の蓄積と生活習慣病は、セットで起こしてしまうケースも多いので、アントシアニンの脂肪を減らす効果は大きいのです。またアントシアニンには動脈硬化を防ぐ作用もあるので、狭心症や心筋梗塞などの、血管にまつわる重大な症状の予防にもなります。アントシアニンの健康への効果は絶大ですね。
冷え性の改善
夏場には、暑いのに手足だけ冷たくて、冬場には、もう誰の足だか分からないくらい、感覚がなくなるほど冷たくなってしまう、冷え性の方に朗報です!アントシアニンは冷え性にも有効なんです。
冷え性は末梢血管が収縮したままになって、血行不良になる症状です。主に手足に起こりますが、肩や腰にも起きるもので、季節を問わず一年中発生します。アントシアニンには、末梢血管を拡張させて血行を良くする働きがあるのです。ヨーロッパでは昔から、寒い時期にはホットカシスを飲む習慣があるそうです。私たちも、ヨーロッパの伝統に習って、ホットカシスを飲んで冷え性を乗り越えましょう!
抗炎症作用
怪我や風邪や感染症などで、体内に有害な菌などが入ると、防御するために発熱したりして炎症を起こします。炎症は細胞組織を防御するための反応ですが、慢性的な炎症や重度の炎症の場合は、心疾患や呼吸器疾患を引き起こす恐れもあるので、好ましくありません。
ポリフェノールの一種であるフラボノイドには、炎症を抑える作用があるのですが、なかでもアンシトアニンは特に炎症を抑制する効果が高いと、アメリカのタフツ大学が2015年に発表しました。洋ナシ、リンゴ、イチゴ、赤ワインから摂取したアントシアニンを検証で使用したらしいので、炎症を抑えたい時は、鎮静剤に頼る前に、イチゴやリンゴを食べたほうがいいのかもしれませんね。
花粉症対策
花粉が体内に入ってくると、有害物質とみなして体内から出そうとするのですが、その際身体の免疫機能が過剰に反応してしまって、ヒスタミンという物質を大量に分泌します。これが花粉症で目がかゆくなったり、くしゃみが出たりする要因です。
アントシアニンにはヒスタミンの過剰な分泌を抑える働きがあるので、アントシアニンを摂取すると、花粉症の症状がだいぶ軽減されるのです。花粉症で苦しんでいる人にとっては、これはかなりの朗報です。花粉の季節には、イチゴやブルーベリーをたくさん食べましょう!
視覚機能の改善
眼でものを見るときは、眼の中のレンズで光を感じて、その信号を脳に送り、画像・映像として認識しています。眼を酷使し続けると、最初に光を感じる部分の網膜にある、ロドプシンというたんぱく質の働きが鈍って、視界がぼんやりしてきます。アントシアニンは、ロドプシンの再合成をサポートする働きがあります。よくブルーベリーが目にいいというのは、この事なんですね。パソコンやスマホでの作業が欠かせない現代では、眼の疲れがつき物です。そんな時は、アントシアニンでロドプシンの再合成を促して、すっきりとした視覚を確保しましょう。
眼病の予防
アントシアニンには、ビタミンCよりも強力な抗酸化作用があります。目の中の水晶体は、構造的に光の通り道にあたるため、紫外線によって酸化のダメージが大きい部分です。水晶体の酸化が進むと、次第に白く濁っていき、白内障という、放っておくと失明に至る、深刻な病気になってしまいます。この白内障の予防にアントシアニンが大きな効果を発揮します。アントシアニンの強力な抗酸化力が、活性酸素を取り除き、白内障を予防するのです。

それだけではなく、冷え性や花粉症など、とても身近な困った症状にも役立つなんて、アントシアニン恐るべし!って感じですね。
アントシアニンは、こんな人におすすめ
アントシアニンには健康な身体を維持するために有効な、様々な働きがあります。継続して摂取し続けることで、効果が出てくる、というものが多いのが特徴です。
アントシアニン、こんな人におすすめ!
- 目の疲れが気になる人
- 最近視界がぼんやりしてきたと感じる人
- ぽっこりお腹が気になる人
- 高血圧や血管の老化など、生活習慣病が気になる人
- アンチエイジングに関心のある人
- 冷え性で困っている人
- 花粉症を何とかしたい人
アントシアニンを摂取する際の注意点
摂取量を守る
1日に必要なアントシアニンの量は、40mg~90mgと言われています。これを生のブルーベリーで摂ろうとすると、60g~300gくらい、実にすると30粒~150粒くらいになります。けっこうな量ですね。アントシアニンの過剰摂取による副作用は、特に報告されていないようですが、例えばブルーベリーにはアントシアニンの他に、タンニンという成分が多く含まれています。これをたくさん摂ると、胃がやられてしまいますので、食べすぎには注意してくださいね。
1度に沢山よりも数回に分けて摂取しよう
アントシアニンは1日分を1度に摂るより、何回かに分けて摂ったほう効果的なんです。アントシアニンの効き目は24時間です。体内に入ってから効き目がでるまで、4時間ほどかかりますが、1日経ったら効果は終了です。ですから数回に分けて摂れば、効果が切れ目なく続くことになるわけです。
継続的に摂取する必要がある
アントシアニンのもたらす効果は、眼にしても、メタボや成人病予防にしても、徐々に体質や状態を改善させていくものです。頓服のように、飲んですぐ効く薬ではないので、継続して摂取し続けることが、効果を得る条件になります。効果を感じ始めるまでには3ヶ月程度かかる場合もあるので、毎日摂取することを習慣付ける事から始めてみましょう。

サプリを利用しながら、毎日続けて摂るようにしてみましょう。
毎日同じ時間に摂るようにすれば、忘れなくていいかもしれませんよ。
アントシアニンの効率的な摂取方法
アントシアニンを多く含む食品を食べる
アントシアニンはポリフェノールの一種で植物の色素成分です。ですからアントシアニンを含む食品は植物由来のもの、果実や野菜、豆類などになります。日頃の食事にアントシアニンを多く含む食品を上手に取り入れれば、自然と健康な生活への道を歩めることになりますね。
果実・フルーツ類
アサイーベリー、ビルベリー、ブルーベリー、カシス(黒カリン)、ブドウ、アメリカンチェリー、
ブラックベリー、クランベリー、ラズベリー、ストロベリー、マルベリー(桑の実)、プルーン
野菜類
ナス、紫いも、紫キャベツ、紫タマネギ、シソの葉、黒ショウガ、黒ゴマ
豆類・穀物類
黒豆、小豆、金時豆、花豆、レッドキドニー、 黒米
果実ではベリー系のものが多く、野菜では色鮮やかな紫色のものに多く含まれているのが特徴です。
サプリメントやドリンクを有効活用する
アントシアニンを含む食品は色々あるので、日常的に食事として摂取したいところですが、毎日となると、なかなか難しいのが現状でしょう。それにアントシアニンの有効時間は24時間しかなく、1日に数回に分けて摂取したいという事も考えれば、サプリやドリンクなどの、調理の手間のいらない、持ち運びも便利な摂取方法を有効に活用したほうがいいでしょう。そしてサプリメントなどでアントシアニンを摂取する際には、更に効果を高めるために、同時に摂っておきたい成分もあるんです 。
ルテインと一緒に摂取する
アントシアニンは、網膜の中にあるロドプシンの再合成を促し、疲れ目の予防や回復に効果があります。ルテインは元々目の中にあり、紫外線や、パソコンやスマホから発せられるブルーライトから出る、目に有害な光を吸収して。活性酸素を除去する働きがあります。
ですから、アントシアニンとルテインを一緒に摂れば、眼精疲労の回復や眼の健康維持に、相乗効果が期待できるのです。サプリでも両方同時に摂れるものもあるので、眼の健康を重視するなら、アントシアニンとルテインが両方含まれているものがおすすめですね。
ヒアルロン酸と一緒に摂取する
ヒアルロン酸といえば、保湿力が高い事でおなじみで、よく化粧品にも入ってますよね。実は目の中にもヒアルロン酸はあるんです。水晶体の奥にある硝子体という部分に多く含まれていて、目の弾力性を保っています。しかし年齢と共にヒアルロン酸は減ってきてしまいます。子供の目がキラキラしてるのは、明るい未来を映してるだけではなく、ヒアルロン酸が十分にある証拠なんですね。ヒアルロン酸が不足すると、ドライアイにもなりがちです。
アントシアニンとヒアルロン酸を一緒に摂れば、目の機能も安定し、視界もハッキリした状態で維持できます。目の中の硝子体や網膜にとっても、アントシアニンとヒアルロン酸の組み合わせは、理想的なんです。

ヒアルロン酸やルテインもアントシアニンと一緒に摂れば、かなりのヘルシー効果が期待できそうですね。
アントシアニンたっぷり♪おすすめダイエットレシピ3選
チキンソテーのクランベリーソース和え
材料
クランベリー:350g
砂糖:200g
水:200ml
鶏胸肉:400g
作り方
①厚手の鍋に水と砂糖を入れて火にかけます。
②①にクランベリーを入れる。
③煮立ってきたら弱火にして、よくかき混ぜながら煮詰めていきます。
④10分位して全体的にトロトロになってきたらソースは完成。
⑤フライパンに鶏肉を皮の部分を下にして焼きます。
⑥焦げ目がついたら弱火にして、蓋をして蒸し焼きにします。
⑦暫くしたらお肉をひっくり返します。
⑧中まで火が通ったら、お皿に乗せ、④のソースをかけて完成です。
紫いもの簡単マフィン
材料
紫いも:100g
ホットケーキミックス:100g
牛乳:60g
サラダ油:10g
作り方
①紫いもを1cm角ぐらいに切って、ビチョビチョに濡らしたままラップをかけてレンジへ。
②500Wで4分くらいチンして、その後5分くらい放って置きます。
③ホットケーキミックスと牛乳とサラダ油をボウルに入れてよく混ぜます。
④③に②を投入します。お好みで②をすり潰しても食感が変わっていいかもしれません。
⑤④を型に入れて、オーブントースターで10分~15分焼いて完成。焦げないように注意してよく見てくださいね。
紫野菜のピクルス
材料
紫タマネギ:1個
紫キャベツ:1/4個
ナス:1本
お酢(ビネガー):250ml
水:150ml
砂糖:大さじ4
塩:大さじ1
コショウ:少々
ローリエ:少々
作り方
①鍋に水とローリエを入れて沸騰させます。
②塩と砂糖を入れて溶かします。
③火を止めてお酢を入れ、冷蔵庫で冷まします。
④③のピクルス保存液に、ザックリ切った野菜を入れて、半日ほど漬けて完成。 ナスのヘタは取り除いたほうがいいかも。
アントシアニンのトレンドはスムージー!人気商品ランキング
第1位:ブラックチェリースムージー(ダークチェリー味)
商品概要
見た目がびっくりするほど真っ黒なスムージー。黒さの秘密は、黒豆や黒玉葱などの5つの黒い成分。それに加えて、ブラックチェリーやアサイー、カシスなどのアントシアニン豊富な果実が入っています。170種以上の野菜や果実のエキスを含有し、豊富な食物繊維を含むので、飲むだけでお腹が膨れ、酵素の働きで脂肪を内側から燃焼させます。
内容量:300g
価格:2,700円(税抜き)
飲み方
大さじに山盛り1杯のスムージーの粉を、200mlの水か牛乳で溶かせば完成です。1杯あたりのカロリーは76kcalですが、食物繊維が豊富なので腹もちがよく、1食をスムージーに置き換えるだけで、簡単にカロリーカットできます。
販売元:IDEA
- 継続は力なりインターネットで見ていて気になり購入しました。 以前も短期集中でこの商品と毎日のジョギングでダイエットに成功したのですが、成功した後に置き換えもジョギングも辞めて、何も気を使わない食生活をしていたらまた太ってしまいました。 今回は緩やかにでも確実に痩せようと思い、毎日の運動は今回はできる限りにし、置き換えも夜のみで気が向いたら昼もするという方法にしました。 勿論おつきあいでの食事等は普通にします! 味は甘めでおいしいです。牛乳や豆乳がおいしいですが、特にお腹の空いた時はヨーグルトに混ぜると満腹感があります。 1週間から2週間くらいたつと胃が小さくなって来たかなー??という実感があります。普段食べてるセットのご飯が多く感じたり、、、 便通も良くなります。私は溜まってしまう方でしたが、毎日無理せず出るようになりました! このまま気持ち的にストレスのない状態で月に3キロ位減ってくれたら嬉しいです! ただ、前回やった後の私の生活が悪いのもありますががっつりリバウンドだったので星は一つ減らしました。 継続は力なりですかね、、、
- 美味しい!初めて購入しましたが、味は美味しいです! 毎日、夕飯の代わりに置き換えしてます。現在、2kg痩せました! この調子で、いけるなら、追加購入を考えてます!
黒豆や黒米など、「黒」の食材にもアントシアニンが入ってるので、効果が期待できますね。牛乳や豆乳で割ると美味しい、との声が多いようですね。
おすすめポイント
- 黒い食材が体を温め、エネルギーを燃焼させてくれる。
- 豊富な食物繊維が、水分を吸収すると膨張するので、腹もちがいい。
- 食物繊維が豊富なので、お通じが順調。
- 野菜や果実を原料とし、酵素もたっぷり入ってるので栄養が豊富。
- 簡単に作れて、とにかく美味しいので、無理なく続けられる。
第2位:グリーンベリースムージー(ミックスベリー味)
商品概要
アサイーやブルーベリーを含むフルーツや野菜、豆類や海藻から得られた、146種類の野菜と24種類の果実エキス、11種類のビタミンと9種類のミネラルが含まれた、栄養満点の健康飲料です。食物繊維が豊富で、水分を含むとサイリウムは30倍にも膨張するので、腹もちがよく、難なく食事とスムージーの交換が可能です。見た目はほとんど青汁ですが、ベリーの風味がとても爽やかです。
内容量:300g
価格:2,700円(税抜き)
飲み方
スプーン1杯のパウダーを専用のシェイカーに入れ、水や牛乳、豆乳などを200ml入れて蓋をしてシェイクするだけ。1杯あたりのカロリーは78kcalですが腹もちがいいので、1食分をスムージーと置き換えるだけで、大幅なカロリーカットが実現可能です。
販売元:IDEA
- これは美味しい!主に低脂肪牛乳で飲んでますがとても美味しいです。 シェイク後5分おくととろみがすごく出ます。 腹持ちも5時間くらいもちます。 飲みごたえがあるので私はお気に入りです。
- お色は青汁のような・・・スムージーっておしゃれだし、体に良さそう♪と思い続けて1年以上。でも自分で作るのはハードルが高くて、試したことがありませんでしたΣ(´Д`*) 粉末状のスムージーって、美味しいのかな?と思いつつ、早速試してみました! お色は青汁のような・・・グリーンですが、お味はベリー系で不思議な感じです。でも、適度にとろっとしていて、満腹感もあり、何より美味しかったです!付属のスプーン1杯にお水200mlを加えて、シェーカーで混ぜるだけ、ととっても簡単にできちゃうので、これなら続けられそうですね。しかもトロピカルマンゴーやココナッツヨーグルト、ダークチェリー等、他にも魅力的なフレーバーが揃っていてポイント高いです(* ´ ▽ ` *) そしてこんなに満腹感があるにも関わらず、気になるカロリーは73kcalとすごく低いので、これなら無理なくダイエットもできそう・・・というかもしお腹空いてきて2杯目を飲んでも大丈夫そう~と思ってしまいました(笑)しばらく続けてみたいと思います♪
見た目が青汁そっくりなのに、フルーティーで爽やかな味、というのが好評なようで、野菜嫌いの人でも美味しく飲めるとの口コミが多いようです。
おすすめポイント
- 食物繊維が豊富で、お腹の中で膨れるので腹もちがいい。
- 野菜と果実がたっぷり入ってるので、野菜不足解消にも。
- ビタミン、ミネラル豊富で、健康にも美容にもいい。
- 酵素をたっぷり摂れるので、栄養効果も期待大。
- たったの10秒で作れて、しかも美味しい。
第3位:レッドマキベリースムージー(ブルーベリー味)
商品概要
奇跡のフルーツとも言われる、マキベリーを含有。他にもブルーベリーやアサイーなどをはじめとした、160種類もの果実や野菜から取り出した酵素をたっぷり含んだ、美容と健康をサポートするスムージーです。食物繊維がお腹の中で30倍にも膨れるので、低カロリーなのに満腹になれます。プチプチとした食感のチアシードも魅力です。
内容量:300g
価格:2,700円(税抜き)
飲み方
スプーン1杯のパウダーを専用のシェイカーに入れ、水か豆乳&牛乳200mlを混ぜてシェイクするだけで完成です。1杯たったの78kcal、牛乳とあわせても170kcalに過ぎないので、1日に1食分をスムージーに置き換えるだけで、カロリーを大幅にカットできます。
販売元:IDEA
- 朝食代わりに朝食代わりに飲んでいます。 これを飲み始めてから、お肌の調子が良くなってきました。 味も気に入っているので、これからも続けていきたいです。
- 1ヶ月で58→55!リピーターです。 水でもいいのですが、牛乳やキライじゃなければ豆乳をお薦めします! シェイクしてから5分程おいておくとふわふわになるので、スプーンで一口ずつ食べると結構お腹いっぱいです。 腹持ちもいいので間食もしなくなりました。 スカートも緩くなってお肌も調子いいので続けま〜す。 夜の置き換えがきっと理想だと思いますが、子供たちとの食事は大事なので朝昼の置き換えで頑張ってます
とにかく美味しい、との声が多いようです。マキベリーとチアシードを同時に摂れるというのも、アンチエイジングを心掛けている人にはポイントが高いようですね。
おすすめポイント
- 酵素がたっぷりなので、低カロリーなのに栄養十分。
- 食物繊維が膨らんで、満腹感が得られます。
- マキベリーとチアシード配合で、アンチエイジング効果も。
- 野菜と果物をたっぷり摂取できる。
- たった10秒でできて、美味しいから続けられる。
アントシアニンで脂肪をブロック!ダイエットを成功させよう
毎日の習慣として、食事やサプリ、ドリンクなどを通してアントシアニンを摂り続けて、内臓脂肪の溜まり難い、若々しくって健康な身体を、手に入れてちゃいましょう!