目次
- 水泳ダイエットが成功する方法!痩せ効果絶大のそのワケも伝授
- ダイエットに水泳はもう定番!
- 水泳のすごい5つのダイエット効果
- 5.「固太り」 を防ぐ
- 水泳ダイエットの成功する方法
- 成功する6つのコツ
- 週ペースは4回がおすすめ ♪
- 【タレコミ】ダレノガレ明美が実践した 水泳ダイエット方法
- ダイエットで失敗するのは「食事」が原因
- なかなか効果がでないのが正直なところ
- ダイエットお助けサプリで効率よく脂肪燃焼
水泳ダイエットが成功する方法!痩せ効果絶大のそのワケも伝授
ダイエット方法にはいろいろな方法がありますが、今度こそ本当に痩せたい、全体的にすらっとしたいならば水泳ダイエットをおすすめします。いまさら水泳?!と思うかもしれませんが、実は水泳は本当に痩せられるメソッドなのです。この記事では水泳ダイエットがなぜ効果が絶大なのか、その理由にせまりたいと思います!ダイエットしたい方は必見ですよ!
ダイエットに水泳はもう定番!

ダイエットといえば、運動が欠かせません。中でも水泳はウォーキングに次いで人気があり、効果についても言わずと知れたダイエットの超定番の方法ですね。この記事は、ダイエットしたいなあと考えている次のような方にぜひ読んでほしいと思います!
この記事を読んでもらいたい人
- 水泳ダイエットについて全く知らない人に向けて
- 水泳でダイエットを考えている方向けて
- 水泳のダイエットは本当に効果があるのか知りたい方に向けて
- 水泳ダイエットは知っているけどもっと詳しく知りたい人に向けて
私、ほそみんも、水泳でダイエットに成功しましたよ!始めるとハマるんです♡一緒にあなたも水泳でほっそりときれいなボディラインを目指しませんか?
水泳ダイエットはおすすめできるダイエット方法です
水泳はおすすめのダイエット方法です♪それは有酸素運動と無酸素運動の両方を行えるから!
有酸素運動は脂肪を燃焼するのに欠かせませんし、無酸素運動はより引き締まった体を手にいれるための筋力アップには欠かせませんね。でも、それぞれ別に行うのは時間もかかるし、面倒ではないですか?
水泳なら泳いでいる間に両方ともこなせてしまうので、時間も節約できて、しかも効果も期待できちゃいますよ。
芸能人では「綾瀬はるか」さんや「ダレノガレ明美」さんなどの女優さんやタレントさんも水泳ダイエットで成功
水泳は着替えるのがめんどうだし、寒そう、終わった後に髪を乾かすのが大変…と何かと理由をつけては逃げてしまってませんか?水泳は近くの区民プールやジムなどがあればいつでも簡単に体一つではじめられるダイエット方法です。だからとても経済的なのに、すっきり痩せられちゃう美味しいダイエット法なんですよ♡
結構、有名人も水泳ダイエットで痩せているらしく、あのメリハリのあるラインが羨ましい「綾瀬はるか」さんや、スリムな体型で憧れの「ダレノガレ明美」さんなんかも、水泳で痩せたらしいです!
水泳にはものすごいダイエット効果が盛りだくさん!ほそみんが理由を教えちゃいます♡
水泳はって痩せそうだけど、逆三角形のマッチョ体型になったらどうしようと心配したり、逆に脂肪がつくなんて噂を聞いて苦手に思っている人もいるかもしれません。でも水泳を取り入れて効果的に痩せられたというセレブやモデルさんも多いといいます。水泳のダイエット効果について、あらためて知識を身につけて、美しいボディラインを作っていきましょう!
この記事では、水泳の消費カロリー、他の運動と違ってどんなボディを作るのに効果的なのか、他にも効いてくれる筋肉の場所なんかも知っていきましょう。さらには、痩せる水泳方法もほそみんが伝授しますよ〜!水泳についてとことん詳しくなりましょう!
水泳のすごい5つのダイエット効果

1.消費カロリーが高い
ダイエットにおいて「消費カロリー」が大事なのは当たり前のことですよね。 水泳は数ある運動の中で消費カロリーが一番高いといわれているんです!なんとジョギングよりもサッカーよりも消費カロリーが多いのです。
【消費カロリーランキング】
★1時間あたりの消費カロリーの目安
1位 | 水泳(クロール) | 男性…1337kcal 女性…1039kcal |
2位 | 水泳(平泳ぎ) | 男性…700kcal 女性…544kcal |
3位 | ジョギング | 男性…605kcal 女性…470kcal |
4位 | サッカー | 男性…509kcal 女性…396kcal |
5位 | バスケ | 男性…509kcal 女性…396kcal |
消費カロリーが高い理由とは?
水泳は「全身運動」のため、使う筋肉が多いから、その分エネルギーが消費されるのです。水泳は全身を使った運動ですよね。さらに水泳に使う筋肉は大きい筋肉のものが多いのもポイントです。例えば、太もも、背筋、胸筋、肩まわりなどを動かして泳ぐのはイメージしやすいでしょう。大きい筋肉を動かすと、エネルギーがその分使われるから、消費カロリーが高くなるのですよ。
2.エネルギー消費が活発化する
どうして水泳はエネルギー消費が活発化すると思いますか?実は、水温が低いのがポイントなのです。
プールに入ったときすこし「冷たい」と感じる水温設定になっていますよね。ブルッとちょっと寒く感じて体が慣れるまでは震えてしまう経験は皆さんもありませんか?ほそみんも、その一瞬寒いところが実はあんまり好きじゃないんです・・。
でも、人間は水温が低いと、体は体温を保とうと体を温める働きがあるので、温めるためにエネルギーの消費が活発化し、痩せやすくなるんです!夏よりも冬の方が代謝が高まってやせやすくなるというのと同じメカニズムですね♪
3.インナーマッスルが鍛えられる

インナーマッスルを鍛えるとコアがしっかりして、痩せやすい体になるって聞いたことがありませんか?次にインナーマッスルについてお話しします!
インナーマッスルとは?
よく聞く名前ですが、どんな筋肉のことか知っていますか?普段鍛えることのできない体の深い部分になる小さい筋肉のことをいいます。ほそみんは、このインナーマッスルが弱いのでずっと悩んでいました。
水泳は、どうしてインナーマッスルを鍛えられるのかというと、水泳は普段地上では感じることのない抵抗力があり、インナーマッスルを鍛えることができるんです。
鍛えると何がいいのでしょうか?インナーマッスルを鍛えると、体の深い部分を支えることができるんです!内臓を支え、ぽっこりお腹を解消し、ウエスト周りのシェイプにも効果的だから、これを鍛えないわけにはいきませんよね。さらに、インナーマッスルは肥大化しない筋肉のため、見た目も細く美しくなるという嬉しいことづくしなんです!
4.ボディラインがバランス良く整う
水泳をすると、均整のとれた素敵なボディバランスになれるって知ってますか?その理由は、水の中にいるとかかる水の抵抗「水圧」がポイントなんです!
水中では、水圧で全身にバランスよく負荷がかかっていますから、水圧の負荷を利用して運動するため、全身にほどよい筋肉がついてくれるんですね。しかも、泳ぐ時には全身を使うため、全身の筋トレになるんです♡
特に効いてくれる筋肉は、
- 広背筋と僧帽筋
- 上腕三頭筋
- 外腹斜筋と内腹斜筋
- 大腿四頭筋
- 大臀筋とハムストリングス
です。小足をすっきりさせたい人も、背中やお腹を美しく整えたい人にも水泳はおすすめなんです♪
あなたも水泳で、引き締まるべきところが適度にシュッと引き締まった綺麗なボディバランスになっちゃいましょう♡
さらに、全身の筋トレなので代謝もアップし、脂肪燃焼効果が見込める のです!余計な脂肪を落としながら、筋肉を引き締めていけるスポーツとしては何と言っても水泳がダントツにおすすめ!!
5.「固太り」 を防ぐ

運動して筋肉がつくと「固太り」が気になっちゃいますが、固太りを防ぐにも水泳は効果的なんですよ!その理由を説明しますね♡
「固太り」って一体どんなこと?
よく、「固太りする」っていうけれど、一体どういうことなんでしょう?固太りっていうのは、脂肪が固くなっている状態のことをいうのです。
触ってみると、ぷよぷよじゃなく固いのが固太り。例えば、学生時代とかスポーツを以前やっていたことがある人に多い状態っていわれているみたい。いわゆる筋肉質なタイプだと固太りしやすいので要注意なんです(汗)
固太りは、筋肉繊維の中に、脂肪が入りこんでいる霜降り肉のような状態になってしまっています!恐ろしいですよね。
固太りを防ぐためには筋肉をつけすぎないことがポイントになります。あんまりハードな筋トレをしすぎちゃうと固太りしちゃうから要注意!
でも水泳だったら、水の浮力によって、膝や腰への負担なく鍛えることができるから、筋肉がつきすぎることがなく、綺麗に痩せることができるのですよ♡
水泳ダイエットの成功する方法

ほそみんも水泳は得意ではありませんでした。だから、簡単な泳ぎ方から始めてみましたよ。ここではレベルごとのダイエットに効果的な泳ぎ方を紹介しちゃいます!
【初級編】水中ウォーキング
はじめたばかりの人は初級編から行って、水の負荷に慣れていきましょう!もちろん、泳げない人にもおすすめで、膝や腰に負担がかからないので、体に優しいから足腰に自身がない人でもできちゃいますよ。体重が重い人にもおすすめで、よく肥満で悩む欧米人もウォーキングに励んでいるそうですよ。
水中ウォーキングの方法

足を大きく前にだして、手で水をかきながら進みます。大股あるきする感じで、ガシガシと恥ずかしがらずに大股で前に進みましょう。簡単な動きだけど、脂肪燃焼効果や足やお腹などへのシェイプアップ効果が絶大なのですよ。速く進むよりも、大股でしっかり前に踏み出していく歩き方の方が効果的で、時間にして最低でも20分以上は続けると脂肪燃焼効果がアップします。
【中級編】平泳ぎ
他の泳ぎよりも楽に泳ぐことができるのが平泳ぎの良いところです。クロールはどうしてもうまくできない!というほそみんも、平泳ぎなら案外楽しく長い時間続けて泳ぐことができますよ。
平泳ぎはなんとなく効果が弱い感じがしますが、上半身と下半身を大きく使うためダイエット効果が高い泳ぎ方なんです!平泳ぎのメリットは、
- 筋トレ効果あり
- 腹筋を鍛えられる
であり、ダイエットしたい時にも取り入れやすい方法なんです♪
今さら人には聞けない・・というあなたは、平泳ぎのコツを動画でこっそり確認してみてくださいね!

<平泳ぎのコツ>
- 足があおり足にならないように、両足を惹きつける時はかかとをお尻に近づける
- 足は力を抜いてゆったりと引きつける
- 蹴りは力を入れて大きくする
- 水を大きくかきわける
- 手の動作と足の動作は交互にする
- 足はきちんと伸ばす
【上級編】クロール
疲れるイメージがありますが、やっぱりクロールは消費カロリーが一番高い泳ぎ方なのです。筋トレ効果が一番高いそうです。大きく腕を回すので、肩や二の腕の筋肉を鍛えることができるのもポイント。でもクロールは苦手という人も多いですよね。泳ぎ方のコツがあるんですよ♪

<クロールのコツ>
- 下半身が沈まないように、体が反らないよう、水面と水平に体を保つ
- 膝は曲げすぎる、かかとを少し内股にすると沈みにくい
- 大きく腕を回すこと
- 腕が後ろに行ったときに、ぐっと後ろへ肩を開いて伸ばすと大きく回せる
- 鼻から口を吐き、顔をあげた時にパッと息を吐く
【悩み別】 おすすめ泳ぎ方を紹介します♡
ほそみんがいろいろ試したり、リサーチした結果、水泳には効かせたい部分ごとに良い水泳方法があることがわかりました!
ウエスト周りの肉が気になる方
バタフライと平泳ぎがおすすめです。お腹の周りの脂肪を落として、適度な筋肉がうっすらと乗った理想的なウエスト周りを手に入れましょう。バタフライは難易度が高めなので、平泳ぎで十分ですよ♪
背中の落ちない肉が気になる方
背中のにっくき脂肪には、バタフライとクロールダイレクトに効いてくれます!肩周りを動かすことで、背中をどんどん刺激してすっきりさせて行きましょう!
太ももの贅肉を落としたい方
太ももって、なかなか引き締めるのが難しいですよね。泳いでいても腕の力に頼ってしまうと、あんまり足が引き締まらない・・ということもあるみたいです。そこでおすすめなのが、ビート板を使ってバタ足する方法です!足だけの力で泳ぐから、足にかなりききます!あとは、平泳ぎも太ももを引き締めるのに良いですよ!
成功する6つのコツ

ほそみんが皆さんにこっそり、水泳ダイエットが成功するコツ、教えちゃいますね♡次のポイントを6つ押さえておきましょう。
1. 30分以上行うこと
有酸素運動による脂肪燃焼効果を得られるため30分以上続けるのがポイント。せっかくだから頑張って30分を目指しましょう!
「クロール」や「平泳ぎ」などの泳いでいる分に関しては 「水中ウォーキング」といったインターバルを挟んでもOKです。それなら、続けて泳ぐ体力がない人もできちゃうと思います。
2.期間は1ヶ月以上、1週間に2日以上行うこと
短期的な効果を望んではだめです! 運動による健康的なダイエットは長期間行うことで、体を変えていきます。
そしてリバウンドもなりにくくなります。ダイエットを成功させたいなら1ヶ月以上は最低行いましょう!
もちろん、長く続ければその分効果はあがりますよ♡ 行うなら週に2日以上でも効果は望めます。 さらに日数を増やせば、さらなる効果を期待できますよ。
3.水泳前にストレッチを行うこと
水泳前に筋肉をほぐすと、脂肪燃焼効果がさらに高まるんです。単に準備運動は体を慣らすだけじゃないんですね。せっかく頑張って泳ぐなら、効果を最大限に出せるようにストレッチをしてから始めましょう!肘や肩、首などを回したり、ふくらはぎやアキレス腱などをしっかり伸ばしてから始めましょう!これだけで効果アップが望めますよ!
4.呼吸をしっかり行うこと
しっかり呼吸することによって、酸素を体内に取り込み、 有酸素運動の効果が高まりますよ。心肺機能が向上し、代謝があがることで、より一層痩せやすい体になるでしょう。息が長く保てるようになると、疲れを感じにくくなるから、運動時間も伸ばせちゃいますよ♡呼吸のポイントはリズムよく吸うこと。吐くときは「スッ、スッ、スー」と最後で吐ききって、息を吸うときは勢いよく「パッ」というように吸うと水を飲まなくてすみますよ♡
5.ゆっくり、大きい動きで行うこと
アスリートのように早くやるのは、無酸素運動になりかねません!記録を狙っているわけではないので、ゆっくり泳ぎましょう。速く泳ごうとすると、余計な筋肉を増やしてしまうんです。 ゆっくり行うことで、ストレッチ効果も見込めます♪ しなやかな筋肉がつくから、綺麗なライン作りにも良い効果が得られますよ。さらに、大きい動きだと、筋肉を最大限に使い消費カロリーの向上も期待できちゃいます♪
6.水分補給をしっかり行うこと
実は、水泳はハードな運動のため汗をものすごくかきます!水中のため分かりにくいです。こまめに水分補給を行ってくださいね。水中にいるからといって油断していると、 脱水症状の危険もあるんです!こわいですよね。さらに、汗をかき水分を摂取するという水分循環がしっかりすると、血液もさらさらになり代謝があがります。スムーズな代謝が行われるようになって、脂肪燃焼効果が高まりますよ♡
週ペースは4回がおすすめ ♪

週に2回泳いだ場合と、週に4回泳いだ場合では、格段に体重が減るスピードが違うということがある検証で分かっているのです。その結果では、半年週4回では7kg減ったところ、週2回に減らしたら半年で2kg減ということで、減量のスピードが落ちてしまったそうです。週に4回というのは、だいたい1日おきや、平日2回に週末2回といった頻度になりますね。初めは大変かもしれませんが、体力がついてくれば週に4回というのはそれほど辛くなくなってきますよ。ハマってくると毎日でも泳ぎたくなってしまいます♪
【おすすめの飲み物】
アミノ酸飲料で効率アップ!
燃焼効果を上げる効果があるともいわれているアミノ酸ですが、実はたんぱく質の原料なので、筋力アップしたい時や疲労回復を高めたい時には積極的に飲んでおきたいドリンクのひとつです。運動前や運動直後の摂取が効果的だそうですよ。アミノ酸飲料は、BCAAと書いてあったりするものでコンビニやドラッグストアで手にいれることができます!パウダータイプは軽いので携帯におすすめです。
お水を飲もう!
単なる水!?とバカにしてはいけません。水は私たちの体の重要な成分です。水泳は実はたくさん汗をかくので、水分を失いがちなのです。水をこまめに飲んで、水分不足にならないようにしましょう。1日あたり2Lくらい飲むのが好ましいといわれてますね!モデルさんたちもよく水を飲むっていうし、つねに常温のペットボトルを持ってるのってちょっとヘルシーな気分です♡
【タレコミ】ダレノガレ明美が実践した 水泳ダイエット方法
3ヶ月で 6kg減量したダレノガレ明美さん
なんと、あのモデルのダレノガレ明美さんも水泳でダイエット成功した一人なんです。細いイメージしかないけれど、実は昔は65kgでウエストも80cmくらいだった時期もあったんです。それから水泳と食事などを工夫して3ヶ月でなんとマイナス6kgの減量に成功したそうです!びっくりですよね!
ダレノガレ明美さんの水泳方法
- 100mずつ「泳ぐ」「歩く」を繰り返すのを1時間半繰り返す。
- クロールを泳いだ後に水中ウォーキングをして、インターバルで行う。
この方法は、有酸素運動と無酸素運動を繰り返しているため、よりダイエット効果が望めるのです!だからダレノガレ明美さんも、短期間で効果を得られたのですね。
ダレノガレ明美さんはもちろん水泳だけじゃなく、食生活やその他の運動にも気を付けて痩せてました!
夜は炭水化物を抜いたり、リンパマッサージなども取り入れてダイエットに励まれたそうです。辛そうと思うかもしれませんが、週に2回はチョコやクッキーも食べたりしてたそうで、適度に気を抜きながら続けたのも成功したポイントではないでしょうか。
また夜は炭水化物を食べないようにしていたみたいですよ。昼までに和食を中心とした食事をして、夜は野菜中心だったそう。夜はすぐにエネルギーになる炭水化物を摂らなくても良いって言われているし、理にかなったダイエット方法といえますね!
あとお風呂上がりにはリンパマッサージもしていたらしいです。よく芸能人は足のむくみを気にしてリンパマッサージをしていますが、これはすぐに真似できるから皆にもおすすめです。
twitterでもダレノガレ明美さんにはダイエットについての相談がたくさん寄せられてますが、「ダイエットは本気で取り組まないと、絶対に痩せられない」といっています!やっぱりあのメリハリのある細い身体は、努力の賜物だったんですね〜。
ダイエットで失敗するのは「食事」が原因

いくら食べる量を減らしたり、糖分を控えたりしても、なかなか痩せないという経験は誰もがあるのでは?運動すれば簡単に痩せられるというわけでもないし、食べなければ一時的に体重は減ってもリバウンドしてしまいます。ダイエットで失敗してしまうのは、「食事」が原因なんです!
食生活の乱れって??
1. 無理な食事制限
痩せたいからといって、夜ごはんをぬいたり、過度な食事制限をしてしまっていませんか?水泳ダイエットは筋肉に働きかけて行うダイエットです。あんまり、食事制限してしまうと筋量が低下してしまうのです。筋量が低下すると、水泳ダイエットの効果が軽減してしまいます!
水泳は消費カロリーが大きい運動ですから、食事を減らしすぎるとバテバテになって、水泳を続けられなくなってしまいます。それじゃ意味がありませんよね。
2. 食べ過ぎ
みなさんもよく知っている話と思いますが、消費カロリー以上に摂取カロリーが増えたら痩せることはできないですよね。水泳しているからといって油断して食べ過ぎてしまっていませんか?
水泳はお腹のすきやすい運動 です!これは低い水温のため、体温が低下するから、体が体温を保とうと、血液を内臓に蓄え体をあたためるように働きます。そうやって体は自分を守るために働くのです。
また、内臓の働きが向上してお腹がすきやすくなるのも水泳の特徴です。泳いだ後は、お腹がペコペコになって、ご飯が美味しくなってしまうけれど、食べ過ぎには気を付けましょう。腹八分目にとどめましょうね。
3. ジャンクフードばかり食べている
食事の量はそんなに食べてないのに・・と思っていても、チョコレートやファーストフードなどうっかり食べてませんか?
ジャンクフードはカロリーも高く、栄養価が少ないものばかりだから、少量のものでも摂取カロリーが多くなることもあるんです。しかも、たんぱく質も不足しがちで、糖質が多くなりやすいので燃焼しにくい状態になって脂肪もつきやすくなってしまうんです。
どうしても止められないという人は、これを断ち切らないと痩せることはできません!栄養価が高いものを食べるようにすると、自然とジャンクフードへの欲求も止まるようになりますよ。お肉や魚などのたんぱく質もしっかり食べて、野菜もたっぷりのバランス良い食事をとりましょう。
4. 食事が不規則
働いている人は、ついつい時間がなくて朝食を抜いたり、夕食が遅くなってしまったりなど食べるリズムが不規則になってしまいがちですよね。忙しくて食べることをないがしろにしてしまってませんか?
食生活が不規則だと、体は痩せにくい体質になります!朝食を抜くと代謝があがらず痩せにくい体になりやすくなり、夕食を寝る前に食べると寝ている間に脂肪を溜め込んでしまうようになります。食事は規則正しく食べるようにしましょうね。
夕食は寝る3時間前までに食べ終わっておくと、寝ている間に脂肪がつきにくいと言われてます。3時間前までなら何でも食べて大丈夫ということではありません。内容はたんぱく質や野菜を中心として、ご飯は少なめにするなど、カロリーも少なめにすることが大切です!
それから、朝食をとると朝から代謝があがり痩せやすいのだそうですよ!朝を抜いているというあなたは、ぜひ明日からは朝ごはんを食べて朝から元気にスタートしましょう!
5. 糖分の多い飲料
カフェでフラペチーノを頼んだり、お砂糖いっぱいのラテを飲んだり・・うっかり糖分を摂っていることって結構ありますよね。でも、糖分の多い飲み物はカロリーが高いのでダイエット中は控えるようにしましょう。水分を取るなら、お水や緑茶、紅茶、ハーブティーなどのノンカロリーで体によい自然なものを選ぶようにしてくださいね。
改善ポイント をチェックしよう♡

食事については、以上のことを改善しましょう♪
改善ポイント
- 1日3食バランス良く食べる
- ジャンクフードを控える
- 糖質の高い飲み物は控える
- 筋肉の元になるタンパク質をしっかり摂ること
タンパク質としては、鶏ささみ、豚肉、白身魚や燃焼効果の高いラム肉などがおすすめです!ほそみんは、ジンギスカンも焼肉も大好きですが、お米を一緒にたくさん食べないように気をつけてます♪ あとは、野菜もカラフルにいろいろな種類をたべて、1日に両手にいっぱい乗るくらいの量を食べるようにするといいですよ。
なかなか効果がでないのが正直なところ水泳でしっかり運動して、食事も工夫している・・でもなかなか痩せてこないということもあります。その理由は、

基礎代謝が体の代謝の7割を締めることと関係しているからです!
運動により増える消費は全体から見るとわずかなんですね。運動で消費する以外で人間が生きて行くために自然と消費しているカロリーである基礎代謝の方が大きなウェイトを占めるんです。基礎代謝が私たちの1日の総消費カロリーに占める割合は7割なのです!運動してもプラスできるのは3割の部分に過ぎないのです・・。
でもあきらめることはありません! 水泳で筋肉をアップさせれば基礎代謝を上げることができるのです!!
あと、正しいフォームでしっかり泳げているかどうかも大事です。プカプカと気が抜けた状態で泳いでいるのと、アスリートのように真剣にしっかり泳ぐのでは同じ時間、同じ距離泳いでもぜんぜん運動量が違うんです。でも、プロのように泳げとはいいません!日々続けることで水泳の泳ぎも上達してきますから、続けることが大切ですよ。
ダイエットお助けサプリで効率よく脂肪燃焼

でもそんな簡単に基礎代謝を上げられるほど、筋力アップなんてできない・・もっと水泳の効果をあげたい!という方にはサプリメントを一緒にとってサポートするのもおすすめです。今回ほそみんがおすすめしたいのが、「デュアスラリア」ってサプリメントです。
「デュアスラリア」には次の2つのタイプのサプリメントがはいっています。
【デュアスラリア BURN】
成分:L-カルニチンフマル酸塩含有加工食品
運動での燃焼をサポートしてくれる、L−カルニチンを摂取することができて、代謝のアップも助けてくれます。
【デュアスラリア BLOCK】
成分:ガルシニアエキス含有加工食品
食事を抑えた分の栄養をサポートし、理想的なラインを目指すあなたをサポートしてくれます。ガルシニア、白いんげん豆、ギムネマ、ウーロン茶の成分がはいってます。
セットで販売されているので、両方とも摂取するのがおすすめです。初回購入は定期コース申し込みで通常5580円のところ、初回限定4980円になっているのでおすすめです。水泳の効果もサポートしてくれるから、単に泳いでいるよりも燃えてる感じがしてきます!
★デュアスラリアの口コミ紹介
- 10日で2キロ痩せた3.0/5女性10日分のおためしを購入。 ウォーキングと併用しましたが、10日で2キロ痩せました。 ウォーキングは続けてるのですが、おためし分がなくなってウォーキングのみになると、体重が増加しました。 やっぱりこれの効果だったのかな? 定期購入を検討しています。
- コスパ良し3/5女性良くもなく悪くもなくですね。コストパフォーマンスは良いかと思います。運動と併用すれば痩せますが、これを飲んだだけでは痩せないかと。あくまでもサポートサプリメントではないでしょうか。お金に余裕がある人に勧めます。
- 変化なかった女性 46歳2種類を飲むのが面倒で、1か月は続けようと思っていたので頑張って飲んでいましたが、結果何も変化がなくガッカリです。 やはりサプリだけでダイエットしようなんて無理な話なのでしょうか? どこかのサイトの口コミランキングで上位だったので期待していたのですが…
運動とデュアスラリアを一緒に取り入れることで、ダイエット効果が期待できそうですね♡逆に飲むだけだと効果は半減しちゃいそうです・・やっぱり運動しつつも、デュアスラリアを摂るのが効果的だと思います!
★水泳ダイエットの口コミの紹介
- 2年で20キロ減!5/5水泳のダイエット効果は凄いですよ!中学の頃まで肥満だったのですが、高校の部活で水泳を始めて20㎏痩せました。
- 食事制限なしでも痩せた5/5全然、食事には気をつけてませんが、それでも5㎏減量したのは水泳のおかげです。近所のスポーツクラブで、週末にみっちり泳いでます。後続の人に迷惑をかけられないので、タラタラ泳いでられないのも、逆にトレーニング的にはプラスです。(汗)
みなさん、水泳ダイエットで確かな効果を感じているみたいですね。しっかり続けることで水泳ダイエットは成功しやすい方法だと思います。やっぱり食事制限はした方が効果は高まりますが、まずは水泳を始めてみることが大切です!!
今度こそ本当に水泳ダイエットで痩せよう

水泳ダイエットは、運動方法の中でも特にダイエット効果が高い水泳と、ちょっぴり食事制限を組み合わせた、効果的なダイエット方法です。なかなか痩せなくて今までダイエットに挫折してきたあなたも、ほそみんと一緒に今度こそ水泳ダイエットでスッキリとしたスリムラインを手に入れませんか?
まずは、水中ウォーキングや、平泳ぎ、バタ足から始めてみるのがおすすめです。歩くのと泳ぐのを交互に20分以上続けるようにすると良いですね!続けることで筋肉をつけて基礎代謝も上がれば自然と痩せやすい体にもなれちゃう、良いことづくめのダイエット方法です♡この記事を読んでしっかり知識を身につけてからトライすれば、今度こそダイエットがうまくいくと思います♪