目次
- 1時間のウォーキングで消費できるカロリーはどれくらい?
- 体重別|1時間のウォーキングで消費できるカロリー
- 他の運動と比較しよう!1時間のカロリー消費量
- ウォーキングは、こんな人におすすめ
- 知らなきゃ損!5つの嬉しいウォーキングの効果
- 1時間で効率よくカロリー消費!ウォーキングのポイント
- 編集部イチ押し!ウォーキング効果を高めるサプリ
1時間のウォーキングで消費できるカロリーはどれくらい?

1時間のウォーキングで消費できるカロリーを知っていますか?とりあえずウォーキングしていれば痩せると思っている人も多いはず!でも、ウォーキングしたからお菓子分のカロリーは消費したと考えている人は要注意!自分が考えているよりカロリーを消費していない可能性があります。ダイエットを効率的にしていきたいなら、ウォーキングがどれくらいダイエットに効果的なのかを知っておくといいでしょう☆
ここからは、私ほそみんがウォークングで消費できるカロリーやダイエットへの効果を教えます♪
体重別|1時間のウォーキングで消費できるカロリー
体重40kgの場合は147kcal
147kcal相当の食べ物は、フライドチキン1個分やMサイズのペプシコーラになります。ぱっと見るとかなり消費しているように思うけど、あくまでも1時間のウォーキングが必要なので楽ではありません。カロリーを消費して、燃焼した脂肪の量は21g。よくお昼に食べた分は消費できるかな?と考えながらウォーキングをしている女性もいます。でも、1食分のカロリーを減らすには、数時間のウォーキングが必要になります!食事バランスを気にしながら、ウォーキングをするとダイエットにもいいでしょう☆
体重50kgの場合は183kcal
183kcal相当の食べ物は、昆布のおにぎりやピザまん1個分のカロリーです。チーズの入っているピザまん1個消費できると思うとけっこう消費している気がしますね♪燃焼した脂肪の量は26.14gで、やっぱり40kgの人よりは消費カロリーが多くなります!20代から30代女性の平均身長は158.72cm体重は50.75kgになります。程よく食事制限をしながら、ウォーキングを取り入れればダイエット効果があるかも☆
体重60kgの場合は220kcal
220kca相当の食べ物は、だし巻き卵やアジのフライ1個分のカロリーと同じです。体重が増えるほど1時間に消費するカロリーの量が増えますね。揚げ物1つ分のカロリーを消費できるから、揚げ物食べても大丈夫という考えは捨てましょう!燃焼した脂肪の量は31.42g。.女性の理想的な体重としては55kgを過ぎると重いと考える人が多いみたい。消費したカロリーを取り戻すんじゃなく、サラダなどの低カロリーな野菜をしっかり食べて健康的な食生活にして理想の体重に近づくようにしましょう♪
体重70kgの場合は257kcal
257kcal相当の食べ物は、牛もつ煮込みや山菜うどん1杯分のカロリーと同じです。主食になる山菜うどんを消費できるのはビックリだけど、70kgというと女性でいえば決して細くはありません。身長にもよるとは思うけど、平均的な女性の理想体重を考えるとオーバーしてるわよね……。燃焼した脂肪の量36.71gになります。身長から100を引いた数字以内であれば健康的な体重だといわれているど、見た目が細くなりたいのが乙女心ですよね♪体重が重いと疲れやすくなっちゃうから、1時間ウォーキングも少しきつく感じてしまうかも。
少しすつウォーキングの時間を延ばして体を慣れさせていくのが良いでしょう!消費できるカロリーに甘んじないで気をつけながら生活しましょ。
※上記の消費カロリーは、4.5-5.1km/時で計算しました。ほどよい早さになります。

他の運動と比較しよう!1時間のカロリー消費量
ジョギングは367kcal
ジョギングで消費できるカロリーはとても多くてダイエットにはピッタリだけど、得意な人ばかりじゃないですよね。でも、有酸素運動のジョギングには心肺機能を強くしたり基礎代謝量をあげてくれる効果があると言われています。基礎代謝量があがると痩せやすい体質になるから、ダイエットの効果をより高められるそう。はじめは歩きとジョギングを交互にでも、頑張ってみる価値はあるでしょう♪
階段上りは276kcal
階段をゆっくり上ると1時間当り276kcalを消費します。上るスピードが速いと420kcalと消費カロリーがかなり多くなるんです!階段を上ったら降りなければいけません。降りる時の消費カロリーは1時間当り183kcalになります。
階段昇降運動は自宅でもできて、外の天気を気にないで気軽にできますね☆基礎代謝量が高くなり、全身の筋肉を鍛えられるからダイエットにはおすすめです♪腰回りの筋肉を引き締められるので女性には嬉しい効果ばかりです!
水中ウォーキングは236kcal
適度な速さでの水中ウォーキングでは、1時間当り236kcal消費します。水には浮力があるので普通に外を歩くより、脚や腰に負担をかけずにすむそうです☆肥満気味な人や脚腰が悪い人にはおすすめです。水による水圧では体の筋肉に負荷をかけてくれるから、しっかりカロリーを消費してくれます。歩いているだけでいいから、友達と一緒に話をしていれば1時間はあっというまに終わっちゃいます♪
水泳(クロール)は435kcal
普通の速さでのクロールの場合は1時間で435kcalも消費できます。水の圧力で全身を揉まれているような状態になるから、セルライトなどが気になる人におすすめです♪しっかりとクロールの呼吸法ができていれば、有酸素運動になるから、心肺機能をあげる効果をあります。
200mから脂肪を燃焼しやすくなるといわれているから、ゆっくりでも長く泳ぐのがポイントです!1時間泳ぐのは難しいかもしれないけど、水中ウォーキングと交互に行えばダイエット効果大になるでしょう☆
水泳(平泳ぎ)は278kcal
平泳ぎはクロールよりは消費するカロリーが低いけど、フォームが簡単だから泳いでいればカロリーが消費できるから楽なのだそうです☆水泳は30分以上ゆっくりと泳ぐのがカロリーを消費するポイントだといわれています。たしかに、水泳をした後はとても心地の良い疲労感を感じることがあると思います。水の浮力や水圧はダイエットにはとても効果的で、夏場などはプールで楽しく痩せられるから嬉しいですね♪
テニスは383kcal
テニスは1時間当り383kcalを消費するそうです。テニスラケットの重さは300g前後くらいあるんだって。そんな重さのラケットを試合の間持って走っているから脚や背中・腹筋など全身の筋肉が鍛えられるみたい。もし相手が見つからない場合は、素振りだけでもダイエット効果はあるようです♪カップルや夫婦で楽しみながら一緒にダイエットできるのは嬉しいポイントかもしれません☆
フットサルは322kcal
フットサルは、サッカーよりグラウンドが狭いので想像していたよりは消費量が少ないですね。ちなみにサッカーだと1時間当り525kcalを消費するといわれています♪でもフットサルは屋内でもできる場所があるから天気を気にしないですみます。ある程度人数がいないとフットサルをやるのは難しいけど、フットサルチームに入れば定期的に活動できるんじゃないかな?闘争心がわく競技では、楽しみながらダイエットにもつながるからおすすめです♪
ゴルフは252kcal
ゴルフでは252kcalを消費するそうで、1球打つと1kcalが消費されるといわれています。ゴルフでコースをまわると、ゴルフ場は面積があって、コースをまわるとけっこうな距離があるからウォーキングの効果もプラスされてきます。打ちっぱなしでもカロリーは消費されます!ゴルフのドライバーも重さがあるから、スイングをすると腕や背中など全身の筋肉を使えるそうです♪
※体重50kg台の女性で計算しています。

ウォーキングは、こんな人におすすめ
おすすめポイント
- 競い合う運動が苦手
- 走るのが嫌い
- ペットがいる
- 近くに公園などがある
- 景色を見るのが好き
テニスやフットサルなどの競い合う運動が苦手な人にウォーキングがおすすめです。誰かと競い合わないで、1人で空いた時間にマイペースにできる運動です。 ジョギングやマラソンなどの走るのが苦手な人は多いと思います!でもウォーキングならキツいことも少ないので続けやすいのです♪さらに、犬などのペットを飼っていれば、散歩もかねて一緒にできるから習慣づけやすいですね☆
家の近所に公園や散歩コースが作られている場所があると、どれくらい歩いたかなどが分かって消費かロリーも考えやすいですね!景色を見るのが好きな人は屋内で運動をするより、綺麗な景色が見られる場所を選んで楽しみながら歩けば、時間を忘れられていつの間にか長時間ウォーキングをしていたなんてこともありえるかも♪

知らなきゃ損!5つの嬉しいウォーキングの効果
脂肪燃焼効果アップ
ウォーキングには脂肪燃焼効果があるといわれています。しかし、だらだら歩いていると効果はそれなりになっちゃいます。3kmを30分で歩けるような速さで歩くとちょうどよく脂肪燃焼効果が高いんですって。少なくても20分以上は続けて歩く必要があるといわれています!脂肪燃焼効果がアップするウォーキングをするタイミングは、ブドウ糖が少ない食事をする前なのだそうです!さらに食欲も抑えられるのでおすすめです☆
でも、ウォーキングコースじゃないと自分がどれくらいの距離を歩いているのかはわかりませんよね!そんな時は、ケータイのアプリに頼りましょう。走った距離やおおよその消費カロリーなどを表示してくれるアプリがあるので活用してみるのも良いでしょう。
代謝アップで太りにくい
ウォーキングでは基礎代謝をあげるのに効果があるといわれています。歩いていると、セロトニンが分泌されて自律神経を安定させる効果があるんだとか。そして走るより呼吸が浅くならずにすむから、体に酸素がいきわたり血行を良くしてくれます。
しかし、ただ歩いていても代謝はアップしないようです。あとで説明するウォーキングのポイントをしっかり守って歩くことが重要です。代謝をアップさせれば、太りにくいダイエットに向いている体質になれるそうだから、ダイエットをしてもなかなか痩せない人はもしかしたら基礎代謝が低いのかも?
生活習慣病の予防
ウォーキングは生活習慣病の予防にも役立つといわれています。年を重ねる毎に移動が車になっていたり運動をする機会が減ってしまう人も少なくないと思います。肥満・高血圧・糖尿病などの生活習慣病になりたくないですよね。そのためには、運動や食事制限をするのが必須だといわれています。ウォーキングは年齢関係なくできる運動です。体への負担も少ないから続けやすいんです。
生活習慣病を予防するためのウォーキングは、1日に時速4km以上で6,000歩ほど歩くと良いといわれているそうです。でも、高血圧などを持っている人は、無理をすると心臓に負担がかかってしまう可能性があります。自分の体調に合った速さで歩きましょう。万歩計を付けて歩くと、続ける励みになって目安にもなるからおすすめです♪
心肺機能の向上
ウォーキングで基礎代謝があがると、血液の循環を良くして心肺機能を高める効果があるといわれています。有酸素運動だから酸素をしっかり体に取り込めるのがポイント。酸素を取り込むと血行が良くなり、血液の循環を促します。そうすると他の臓器の機能を向上させるから、健康な体を目指すことが可能なんです!血行も良くなるから血液がサラサラになる効果もあるそうです♪
そして脚は第二の心臓と呼ばれています。下から上の心臓に向かって血液を運ぶ役割をしているからです。しっかり呼吸をしながらウォーキングをして、ゆっくり脚を刺激しましょう!最初から無理はせずに、少しずつ距離や時間をのばしていけば、いつの間にか気持ちよくウォーキングができるようになるでしょう♪
ストレス緩和
ウォーキングはストレス緩和の効果もあるといわれています。自律神経を整える効果があり、深呼吸で副交感神経が刺激されて時散る神経のバランスが整うんだって。体に酸素が多く取り込まれると、ドーパミンなどの快感ホルモンが分泌してリラックス効果が現れるそうです。しかし、ウォーキングを20分以上続けることがポイントです。ダイエットではイライラは禁物だけど、食事制限や馴れない生活を送るとイライラしがちになってしまうこともあるでしょう…でも、そんな時はウォーキングをしてリラックスすれば、カロリーも消費できるから一石二鳥ね♪

1時間で効率よくカロリー消費!ウォーキングのポイント
はじめに準備運動をする
運動をする前は、屈伸やアキレス腱をのばしたりと準備運動をしましょう。準備運動をしないでウォーキングをすると、脚や腰を痛めてしまう場合があるそうです。せっかく運動をするのに、ケガをしてしまっては意味がないよね♪下半身をしっかり伸ばしてからウォーキングをしようましょ!さらに、ストレッチによって血液の循環が良くなるからウォーキング前に運動をしておくと、脂肪燃焼効果が高まるともいわれているよ♪
姿勢を正して歩く
自分が正しい姿勢なのか考える人は少ないでしょう。でも、この姿勢を正して歩くのがウォーキングで脂肪を燃焼させるポイントになります☆正しい姿勢とは、両手を太ももの横につけて顎を引いて立った姿勢です。体が1本の線で繋がっているように意識しながら立つと良いですね♪正しい姿勢にしていると腹筋や背筋を使うので、鍛えられるはず。ポッコリお腹が気になっている人は姿勢が崩れている可能性がありますよ!
腰が曲がったり、猫背でウォーキングをしても良い効果は現れないでしょう。しっかり姿勢を正して歩くことを心がけましょう♪
足裏全体で歩く
ウォーキングでは、足の運び方も重要になります。しっかり足裏全体を使って歩きましょう!でも、着地は軽くがポイントです。ドンっと重い着地を繰り返していると、膝や足に負担をかけてしまう可能性があるので、なるべく膝をあげて軽やかに着地しましょう。
少しだけ早歩きを意識する
とてもゆっくり歩いていては、あまり意味がありません。でも早く歩くことを考えすぎて息が切れてしまうと、有酸素運動の良いポイントを失ってしまいます。有酸素運動では、酸素を体にとり込めるのがダイエットに効果がでるポイントであるといわれています。少し息が上がる程度で、歩ける速さでウォーキングをするのが良いでしょう♪
ウォーキング前後にサプリを活用しよう
ウォーキングだけではなく、サプリメントも有効活用するのもおすすめです!脂肪燃焼をサポートしてくれるダイエットサプリも販売しているからウォーキング前に飲んで、ウォーキングをしに行くと効果を得られるのでは?脂肪燃焼効果だけではなく、ダイエットに必要な栄養素も補ってくれる成分も配合されているから安心して飲めますね♪
【注意】かかとから着地への誤解
「膝を伸ばして、かかとから着地」というウォーキング方法を聞いたことがありますよね。でも、実際は膝や足に負担をかけてしまう可能性があるんです!足の指・つけ根・かかとをバランスよく使うと良いそうです。膝は衝撃を吸収してくれる役割があるので少しゆとりをもたせるように歩くのが良いといわれています。

編集部イチ押し!ウォーキング効果を高めるサプリ
医師の90.3%が最も使い続けたいHMBサプリNO1を獲得!「DCH」
おすすめポイント
・筋肉の合成を促進するHMB
・パワーの持続力をアップさせるクレアチン
・筋タンパク質の分解抑制をサポートするBCAA
・体の巡りを良くするL-シトルリン
・活力を復活させるL-アルギニン
・お通じのサポートをするセルロース
・栄養素の吸収をサポートするグルタミンペプチド
・疲労回復をサポートするオルニチン
以上、8種類の成分が体質を改善し健康的な体をつくるサポートをしてくれます!
摂取するときの注意点
- 1日の摂取目安は8粒
- 運動も一緒に行う
- 水分補給をしっかり
- 短期間では効果がみられない
- 体に合わなかったら服用を中止しましょう
飲んだけど聞かなかったという口コミをみかけました。しかし、こういったダイエットサプリは飲んだだけでは痩せないので注意しましょう!あくまでもサポートだから、運動を取り入れなければ効果はほとんどないと考えましょう。2、3日で効果を感じないと、止めてしまったりする人もいるけど、短期間ではなかなか効果は見られないでしょう。約1ヶ月間続けてみることをおすすめします。
配合されているクレアチンには、水分を筋肉に取り入れる役割があり、それによって栄養素などの吸収が良くなるそうです。こまめに水分補給を心がけましょう。服用して体に異常を感じたら、服用を中止しましょう。無理に飲んで、体調をくずしても意味がありませんよね。 1日の摂取目安は8粒といわれています。用法用量を守って使いましょう♪
購入者の口コミ
- やはり運動は多少しないとね。4/5男性まだ1ケ月ですが、多少運動したらお腹が割れそうになってます!個人的にはオオ〜と感じです。もう少し体を動かそうと思い電車も一つ手前の駅で降りて歩くようにしました。ちなみに4粒飲んでます。やはり運動は多少しないとね。
- いまのとこ気に入って飲んでます。4/5男性朝起きて1粒、トレーニング前に2粒飲んでた。体重はそれほど変化ないけど、飲み始める前とくらべて体が引き締まった気がして以前よりトレーニングに身が入る。副作用とかは特になし。 合う合わないはあるんだろうけど、いまのとこ気に入って飲んでます。
個人差もあるけど、運動と一緒にサプリメントを服用すると効果が見られるようですね。サプリメントだけでは痩せないので注意をしましょう!
- 内容量:240粒
- 飲み方:トレーニング前にジュースで飲むとDCHサプリの効果を引き出せるそうです。
- 価格:13,000円
1時間のウォーキングで効率よくカロリー消費しよう!
いかがでしたか?ウォーキングは誰でも気軽にできる運動だからダイエットにはおすすめの運動です。正しい方法でウォーキングをしていれば無駄がなくカロリーを消費できますよ♪足や腰をきたえられるので女性には嬉しい効果ばかりですね。何もしないでダイエットは成功しません!しっかりダイエットへの意識を高めて、毎日の食生活や生活習慣を見直して健康な体を作りましょう!1時間のウォーキング、友達と一緒に景色を楽しみながら歩くのも楽しいですよ☆