ダイエット中は肉を食べよう!おすすめ食材5選・レシピまとめ

ダイエット中は肉を食べよう!おすすめ食材5選・レシピまとめ

ダイエット中に肉を食べても良いの?

ダイエット中に肉を食べる…油が多くカロリーも高めな肉は、決して手を出してはいけないモノのというのがこれまでのダイエッターの常識でした。しかし常識は変わり現在では効率的に痩せたいなら肉を食べるべき!が常識になっています。ダイエットをしていても、お肉を食べていいのなら満足感はローカロリーダイエットの比じゃありません。お肉がOKなら、飲み会や女子会でもみんなと一緒に食事を楽しむことだって可能!ただ、やぱり半信半疑という人も多いと思うので、私ほそみんがダイエットになぜお肉が有効なのか?を徹底的に調査しました☆

ダイエット中に肉を食べるのがおすすめ!5つの理由とは?

ダイエットにお肉がいい理由は、お肉に含まれる栄養素の体への影響を知れば分ります。まずは、お肉に多く含まれる栄養素とその効果を知っておきましょう!

タンパク質が豊富

お肉には、タンパク質という栄養素が多く含まれています。このタンパク質は、筋肉を作る材料になるので、程よく摂取し良質な筋肉をつけることで、代謝の良い体作りができます。ダイエットを効率的に進めるには、筋肉は欠かせないものですからね!また、タンパク質が不足してしまうと、人はすぐにエネルギーになるものが欲しくなってしまいます。怖いのは「すぐエネルギーになるもの」=「甘いもの」という事実。疲れている時に、甘いものが欲しくなった経験はありませんか?体は栄養素が欠乏してしまうと、効率よくエネルギーになる甘いものを欲するようにできているのです。

過度な食事制限をすると、肌がカサカサになったり髪が抜けてしまうという話を聞いたことはありませんか?この原因は、それらを作っているタンパク質が不足してしまうのが理由なんですよ☆

 L-カルニチンが豊富

ダイエットをしている人なら、必ず聞いたことのある言葉「L-カルニチン」。サプリを採っている人も多いかもしれませんね。このL-カルニチンは、脂肪燃焼を促す効果があるので、ダイエッターにはぜひ欲しい栄養素です。私達の体は、脂肪酸をミトコンドリアという場所へ送り、そこで燃焼させることでエネルギーが作りだされるという仕組みになっています。この脂肪酸をミトコンドリアへ運ぶ役割を持っているのが「L-カルニチン」なのです。イメージとしては、脂肪と言うゴミを焼却場へ運んでくれる、トラックのような役割ですね。トラックの台数が少ないと、ゴミ(脂肪)はなかなか減らず、新たに入ってくるもので増えていく一方になります…考えただけでもゾッとしますね(汗)

L-カルニチンが減ると、代謝が悪くなりリバウンドのリスクも高まります。スタミナも減ってしまうので疲れやすくなるという特徴も。健康的にダイエットをするなら、必須の栄養素だということはわかりますよね♪

 糖質が少ない

ここ数年、糖質制限ダイエットが流行していますよね。糖質は主に主食(ご飯やパン)に含まれているのですが、摂取しすぎると以下のようなことが起きることが分かってきました。

  • 集中力の低下
  • 血糖値を上昇させ肥満や生活習慣病を引き起こす
  • イライラや不安感
  • 疲れやすい、または疲れが取れない
  • 憂うつや鬱症状
  • 生理痛や生理前症候群(PMS)の悪化
  • 情緒不安定

少し摂る分にはいいのですが、現代人は取りすぎている傾向にあり、上記のような症状に陥っている人も多いとのこと。肉には糖質が少ないので、ダイエットを妨害する上記のような症状を引き起こす心配がありません。糖質を抑えたいなら、お肉を適量食べて糖質の多い主食を減らすとダイエットの成果はグングン上がっていくようです。

糖質制限ダイエットは、まだまだ十分に解明されていないことも多く、様々なことが言われているダイエット法です。ただ、現代人はやっぱり糖質を採りすぎている傾向が強いので、完全に摂取しないのではなく、最初は徐々に減らしていくという方法が最善!

アミノ酸が豊富

アミノ酸の効果で代表的なのは、疲労回復効果でしょう。他には、筋肉を修復させる効果もあるので、筋トレやストレッチで体を絞りたい人にとっては、積極的に摂取したい栄養素のひとつです。こんな理由から筋トレを教えるトレーナーさんなどは、アミノ酸が豊富な肉を積極的に食べることを進めるんですね。アミノ酸は、前項で説明したタンパク質を作る材料にもなっているので、これらのことを考えても、欠乏させてはいけない成分であることがわかります。皆さんは「リパーゼ」という言葉をご存知ですか?リパーゼとは、体脂肪を分解するときに必要な“酵素”です。このリパーゼの働きを助けるのがアミノ酸なんです♪効率的に脂肪を燃焼したい人は、リパーゼの働きを助けてくれるアミノ酸を賢く摂取したいですね。

運動してもなかなか痩せない!という人は、アミノ酸が減っていることでリパーゼの働きが弱っているのかも?運動効果を上げてくれ、なおかつ疲れ知らずの体になるサポートをしてくれるアミノ酸は、ダイエッターに限らず忙しい現代の女性にとって大切な成分ですね。

 満腹感を得られる

今までダイエット中の食事は、サラダと豆腐、こんにゃくやおからといったメニューになってしまいがちでした。皆さんのこれまでのダイエットはどうでしたか?我慢して食事制限しても、すぐにお腹は空くし物足りない…この欠乏感が、後の暴飲暴食を誘発しダイエットを挫折させてしまったり、ダイエットは成功してもリバウンドする結果に終わらせてしまうのです。経験済みという人も多いのではないでしょうか?

ダイエット中に肉を思いっきり食べることで、満腹感も満足感も大きく変ります。同じサラダでも、ささみやとりムネ肉・豚肉をプラスすると、それだけで満足できますよね。鍋も野菜ばかりではなく牛肉を食べられれば、ダイエットしているのを忘れてしまいそう!ダイエット中に肉を食べるのは、体にとっても理にかなっていますし、精神的にも健全でダイエットが長く続けられるので成功しやすいということです♪

こうしてみていくと、確かにダイエット中にお肉を食べることは、かなり有効だということが分かってきますよね!これからは、ダイエット中でも女子会を思いっきり楽しめそうです☆

ダイエット中の肉はこれで決まり!おすすめ5選

お肉がダイエットに良いことが分かったので、次はお肉の種類や部位のおすすめを知りたくありませんか?もちろん、こちらも調査してきたので今後の食事にどんどん活用してみてくださいね!

鶏肉

ダイエットやボディメイクに鶏肉がいいというのは、近年の常識になりつつありますが、何がそんなにいいのでしょうか?鶏肉は他のお肉に比べてタンパク質が豊富に含まれています。脂質が少ないことも、ダイエッターには嬉しい特徴です。特に、ダイエットをしている時に積極的に取り入れたいのが、「ささみ」と「むね肉」です。ささみは、他の部位に比べて高たんぱくなので筋肉をつけたい人には最適!鶏むね肉は、高たんぱくな上に安いのが嬉しい部位です。鶏肉は全般的におすすめですが、上記2つの部位は特にダイエット中には取り入れたい食材です。疲労回復や美肌も期待できますよ。

牛肉

牛肉は、ダイエットをする上で敵のように思っている人も少なくないと思いますが、実は逆なんです。牛肉には、タンパク質も多く脂肪燃焼効果のあるL-カルニチンも豊富。特に赤身には多く含まれているので、脂身は減らして赤みを積極的に取り入れましょう。また、牛肉は腹持ちも良く、満足感も得られるので暴飲暴食につながりにくく、ダイエットの継続にも役立ってくれます。ダイエットで牛肉を食べるなら、おすすめ部位はヒレです。食べごたえもあるので、しっかり噛んで味わいながら美味しくダイエットを継続させましょう。ただ、美味しいので食べ過ぎてしまうことが難点。ダイエットに良いからと、食べ過ぎてしまうと本末転倒なので適度な量を守ってくださいね♪

豚肉

豚肉も、ダイエットには適さないように思われがちですが、実は脂肪燃焼を助けてくれるL-カルニチンが豊富に含まれています。豚肉を上手に取り入れれば、食べるだけ脂肪が燃焼しやすくなる体を手に入れられるということ!女性にとっては、白モツなどはコラーゲンも多く含まれているのでお肌が気になる人にはおすすめです。ダイエットでおすすめ豚肉部位はヒレですので、本格的に肉ダイエットをしたい人は部位にまでこだわってみては?

ラム肉

ラム肉と言えばジンギスカンが、一時ブームになり今も多くの人に愛されています。ジンギスカンには、脂肪燃焼を助けてくれるL-カルニチンが多く含まれているので、ダイエットには最適というのをご存知の方も多いでしょう。また、ラム肉はコレステロールも少ないので、適量食べることで健康的にダイエットできます。ただし、食べて寝て…という生活では痩せやすい体ができても痩せることはできません。美味しく食べて楽しくスポーツなどで汗をかくことで、よりダイエット効果を高めてくれます。

馬肉

他のお肉に比べて低カロリーな馬肉は、ダイエットに最適なお肉と言えます。牛や豚のバラ肉と比べるとカロリーは約1/3程!馬刺しや軽くあぶって食べる馬肉は、食べごたえもあるので満足感もありダイエットでは積極的に取り入れたい食材です。カロリーが低いから3倍食べちゃおう♪なんてことに注意して、適量を美味しく食べるようにしましょうね。

ダイエット中には、肉の部位にも注意したいですよね。後ほど詳しくご紹介するのでチェックしてみてください。ここからは、お肉を使った美味しいレシピをご紹介☆

ブログ・SNSで話題!ダイエット肉レシピ5選

ダイエットにお肉がいいことが分かったら、よりダイエット効果を上げてくれるレシピをいくつかご紹介します。さっそく今晩から作ってみませんか?

ダイエットには鍋!糖質もしっかり抑えた豆乳鍋

お肉と一緒に野菜やきのこをたっぷり入れれば、ダイエット中に不足しがちなミネラルやビタミンも摂取できます。また、温かい鍋は体を温め冷えから守ってくれますし代謝もアップさせてくれます!アレンジが豊富なので、ダイエットにおすすめのものをご紹介します!

【材料】

  • コンソメ 大さじ2
  • 豆乳 300cc
  • 水 500cc
  • 鶏もも肉 1枚200g程度
  • 好きな野菜やキノコ類 適量

【作り方】

  1. 水を入れた鍋を火にかけ沸騰させる。
  2. 水を沸騰させている間に、鶏肉を一口大に切りフライパンで炒め油を出しておく
  3. 水が沸騰したらコンソメ・豆乳を入れてダシを作る
  4. 鶏肉と好きな野菜やキノコを入れ、しんなりしたら完成!
ダイエット用の鍋には、ニンジンやゴボウなどの根菜類は入れないようにしましょう。白菜は糖質が少ないのでOK!水菜やもやしも最適です。SNSでも、アレンジレシピをアップしている人が多数いるので参考にしてみてくださいね♪

 ダイエットの王道!野菜も美味しい冷しゃぶ

ダイエットと言えば、しゃぶしゃぶも簡単で最適な料理です。暑い夏には冷しゃぶ、冬にはしゃぶしゃぶと使い分けられるのも嬉しいですね。


【材料】

  • 豚肉
  • レタス
  • トマト
  • きゅうり
  • お好みで豆腐

【作り方】

  1. 豚肉を塩を少々いれた水で茹で、水気をしっかりと切る
  2. (好きな方は)豆腐をキッチンペーパーで包み水気を切る
  3. レタスやトマトを皿に盛り、その上に茹でた豚肉をのせたら完成!
冬には好きな野菜やキノコでしゃぶしゃぶもいいわね♪何だかお腹が空いてきちゃいますね! 

美味しくダイエット!食べごたえ十分なステーキ

ステーキは、肉の美味しさをダイレクトに味わえるので、お肉好きにはたまりませんよね。


【材料】

  • 牛肉(赤身) 150~200g
  • オリーブオイル
  • ニンニク 適量
  • 塩コショウ 少々
  • お好みの野菜

【作り方】

  1. オリーブオイルをフライパンに入れ、香りづけのニンニクを炒める
  2. ニンニクの香りがしてきたら肉を焼き塩コショウをふる。焼きすぎると固くなるので注意しながらお好みの加減で火を通してください
  3. 添える野菜と焼けたお肉を盛り付けたら完成!


どのレシピも簡単にできて効果的なものばかり!ダイエット中にステーキを食べるなんて、今までの常識では考えられませんよね。ただ、美味しいからと言って食べ過ぎにだけは注意しましょうね♪

オイルを付け込んでしっとりラム肉ソテー

肉ダイエットには最適なラム肉を、ちょっとオシャレで美味しく食べるレシピがこちら!

【材料】

  • ラム肉
  • ニンニクスライス
  • オリーブオイル
  • 塩コショウ(お好きなソルトでも可)
  • お好きな野菜(レタス・ベビーリーフ・トマトなど)

【作り方】

  1. ラム肉に塩コショウを振り、フリーザーバックに入れます
  2. 1にオリーブオイルとニンニクスライスを入れ、冷蔵庫で一晩寝かせます
  3. 寝かせたラム肉を魚焼きグリルで焼きます(フライパンでもOK)焦げないように気を付けてください
  4. 皿に盛りつけて完成!
ラム肉は、使い慣れない人もいるとおもうので、まずはこの簡単なレシピから挑戦してみては?ほそみんは、ハーブ系のソルトを使うのがオススメ♪

 美味しすぎて食べ過ぎ禁止!塩漬豚肉

豚肉は、ただソテーするだけでも美味しいのですが、じっくり塩をしみこませて旨みを出した塩漬豚肉をどうぞ。

【材料】

  • 豚肩ロースブロック

【作り方】

  1. 豚肉にまんべんなく塩を振りかけます
  2. キッチンペーパーで3~4重に包みラップで巻いて冷蔵庫へ(心配な方はフリーザバックへ入れてください)
  3. 4日程度経ったら出し、適度な大きさに切ってフライパンで焼きます(油は不要です)
  4. 焼き色が付いたら完成!
ダイエット中に豚肉を食べられるなんて、最高ですよね?豚肉には疲労回復効果があるので、ちょっとハードな運動をした日に食べるといいかも☆仕事で疲れている時や、何だかヤル気が起きないって時にも、豚肉パワーで元気になってください♪

ダイエット中に肉を食べる時の5つの注意点

ダイエット中にお肉が最適!とはいえ、お肉を食べる前にいくつか注意点があります。ダイエット効果を妨げる食べ方をしないためにも、一度チェックしておいてくださいね。

赤身の肉を選ぶ

お肉がダイエットに良いとはいえ、やはり脂身はカロリーも高いのでできるだけ避けるようにしましょう。また、赤身肉の方がL-カルニチンが豊富に含まれているので、脂肪燃焼効果を高めてくれます。タンパク質も豊富なので、しっかり食べれば甘いものへの欲求も抑えられますよ。脂身より噛み応えのある赤身は、満腹を感じやすくもあるので食べ過ぎも防げます

赤身にこだわるなら、最適な順では羊→牛→豚→鶏の順となるので、ラム肉がオススメです。牛肉も、鉄分やビタミンB群が摂取できるので女性には嬉しい栄養素がいっぱいです。

脂肪分の少ない部位を選ぶ

一概にお肉と言っても、部位によって脂肪分(脂肪量)が違います。肉の脂肪分に含まれる脂肪分を摂りすぎることのデメリットは、飽和脂肪酸という成分が体内で脂肪になりやすいことと、コレステロールが合成しやすくなってしまう点です。お肉はしっかり食べても、できる限り脂肪分は摂取しすぎないようにしたいもの。では、脂肪分の少ない部位をチェックして、これからのお肉選びに活かしてみてくださいね。

注意が必要な部位オススメの部位
牛肉バラ・サーロイン・リブロース・肩ロースランプ、ヒレ、外モモ、モモ、肩

豚肉

バラ、ロース、肩ロース、外モモ、肩、モモ、ヒレ
鶏肉手羽、皮ムネ、モモ、ささみ

調味料のカロリーにも注意!

ダイエットにお肉がOKと言っても、調味料選びを間違ってしまうとダイエットを失敗してしまう原因になってしまうこともあります。例えば、赤身のステーキでバッチリ!と思って、サラダにNG調味料をたっぷり使ってしまうと、ダイエット効果が半減してしまうことも…。糖質制限という視点からダイエットに良い調味料とNG調味料を見てみましょう。

OK調味料NG調味料
料理酒、油、塩、ポン酢、黒酢、濃口・薄口醤油、バター、マヨネーズ、赤味噌、出汁、豆板醤、粒マスタード、カレー粉、しょうが、砂糖、はちみつ、ケチャップ、ウスター・中濃ソース、白味噌、カレー・ハヤシ・シチュールー、チリソース、すし酢、コチュジャン、各種ドレッシング、焼肉のたれ
甘みを感じる調味料は、基本的に摂らないようにするといいみたい!これまでのダイエットの常識と違うのは、バターやマヨネーズがOKという点や、ノンオイルドレッシングがNGということ。調味料も上手に取り入れましょうね☆

 調理工程で油を落とす

調理の工程で油を落とす方法は以下のようなものがあります。

  • 皮や脂肪をあらかじめ切り落とす
  • 焼く
  • 茹でる
  • 蒸す
  • 煮込む

調理をしながら、出た油はふき取るようにしましょう。また、煮込む時も出た汁をグイグイ飲んでしまうと効果は半減してしまいます。皮や脂が好きな人には少々物足りないと感じるかもしれませんが、慣れてくると旨みをしっかり感じることができるようになります。

付け合せの野菜を準備する

ダイエッターなら常識になっていますが、肉を食べる時には野菜をしっかり摂るようにしましょう!また、最適なのは先に野菜を食べるようにすることです。糖質を気にするなら、ドレッシングは避けて塩やマヨネーズなどで味付けを!根菜類は、糖質が多いので葉物野菜がダイエットには最適です。

食べ過ぎたらリカバリー!おすすめアイテム3選

お肉ダイエットで一番怖いのは、何度も書きますが“食べ過ぎ”です。どうしても、飲み会や女子会で食べ過ぎてしまった時には、即リカバリーして「なかったこと」にしちゃいましょう♪継続するためにも、切り替えはとっても重要です。食べ過ぎに落ち込む前に、リカバリーして気持ちもリセット!翌日から、また気持ちよくダイエットを再スタートしましょう!

酵素サプリで排出しよう

“酵素”という言葉は、ダイエッターには聞きなれた言葉になっていることでしょう。酵素とは、体内で食べ物の消化や吸収を助けてくれるもの。ホルモンや新陳代謝もサポートしてくれている、わたしたちが生きていくのに欠かせないものなんです。そんな大切な酵素も、体内で生産される量は10~20代をピークに減少してしまいます。この、酵素の減少こそ年齢と共に痩せにくくなっている原因でもあるんです。

ダイエットを効率よく、若い頃のように進めていくには、減っていく酵素を補う必要があります。そこで注目されているのが酵素サプリの数々。

ただ、酵素商品ってたくさん出ていて、何を選べばいいのか分からないという方もいるでしょう。また、商品によっては製品化する過程で私たちが欲しい活性酵素でなくなっている可能性も高いんですよ。ダイエッターに必要なのは「活性酵素」なので、加熱処理などで非活性になってしまった酵素は、残念ながらダイエットをサポートしてはくれないんです。

酵素に注目しているダイエッター達に、その成分を気に入られて飲まれている酵素サプリが『スルスルこうそ』です。口コミでも高評価が多く、特に便秘や二日酔いに良いという声が多いようです。上手く体内の消化と排出ができているということでしょうか?

【スルスルこうそがオススメな5つの働き】

  1. 炭水化物を細かい単位へと分解
  2. 脂質を分解
  3. タンパク質を分解
  4. 牛乳などに含まれるラクトース(乳糖)を分解
  5. 野菜・果物の細胞内に含まれる栄養素を解放

難しい説明より、使った人の感想を知ることが一番!「スルスル酵素」を使った人の口コミを見てみましょう!

  • 気付いたら2キロ痩せました!
    5/5
    30代 女性
    リピート5袋以上購入したと思います、最初の1袋はそこまで実感しませんでしたが周りの人に顔が痩せたと言われ始め3袋目くらいから気付いたら2キロ痩せました! 夜食べ過ぎても食後少し多めに飲めば体重増にならないので続けています。続けることが大事です!

    楽天

  • 辻希美さんのブログで紹介
    5/5
    39歳 女性
    辻希美さんのブログ「のんピース」でも2回ほど紹介されていた、モデルさんたちにも愛用者の多いスルスル酵素。 短期集中で痩せるファスティングと違い、痩せやすい体質に導くサプリなので、急に痩せることはまずないです。 現にまだ数字上では全く変わりありませんが、食べ過ぎてもむくんだり、胃の辺りが重たくなる事が少なくなりました。

    @cosme

  • これは!?
    5/5
    腸が、大活躍(笑) 体重もゆったりおちています。 再注文予定です

    Amazon

 サプリの成分や口コミなどをしっかり吟味した結果、『スルスルこうそ』はこんな人にピッタリのようです。

  • 炭水化物や甘いものがどうしてもやめられない人
  • 飲み会などで暴飲暴食して翌日後悔してしまう人
  • 食べ過ぎてしまうことに罪悪感のある人
  • 便秘がちな人、腸の動きが鈍いと感じている人
  • 体が何となく停滞しているように感じる人 
  • 年齢と共に痩せにくくなったと痛感している人

該当する人は、一度試してみてはいかがでしょうか?

カラダスッキリ!年齢を言い訳にしたくない人は酵素パワーをチェック!

酵素ドリンクでファスティング♪

ファスティングに興味はあるけど、なかなかキッカケがないという人は、今日を機に始めてみるのもいいのでは?方法が分かると、体の調子を見ながら定期的にファスティングでデドックスや体調改善ができるようになりますよ。もしスタートするなら、最初のファスティングには失敗のないものを選びたいですよね。ほそみんのオススメは、やっぱり定番で成分も安心できるものである『ベルタ酵素』です。有名なのでどこかで名称を目や耳にしたこともあるのでは?


オススメの理由は、何と言っても実績と口コミ!これが良ければ、買って損した…なんて可能性は低くなりますよね。『ベルタ酵素』は楽天のファスティングドリンク部門・美容ドリンク部門で1位の実績があります。他のサイトでも、チェックしていただければ一目瞭然!ランキング上位に君臨している酵素ドリンクなんですよ。口コミもしっかりチェックしてみましょう♪

  • 代謝が上がっている
    5/5
    31歳 女性
    飲んでみて、実際に感じたことは 代謝が上がっているということです。そう感じたのは、食事をしているときでした。 食事をしているときに、汗が出てくることなんてほとんどなかったのに、普通の食事中にも汗をかくようになりました。 一緒に食べている家族は汗をかいていなかったので、酵素ドリンクのおかげなんだと思いました。 現在、妊活中ですが、そんな私でも安心して飲めるものとめぐり合えてよかったです。

    @cosme

  • 2ヶ月で5キロ
    4/5
    50代 女性
    毎日お昼ごはんを置き換えてチャレンジしたのですが、 元々が太かったのもありますが、2ヶ月で5キロ減りました もう少し続けてみようと思います~☆

    @cosme

  • 3ヶ月5本目には最高の6.5キロ減に!
    5/5
    40代 女性
    何度か1~2キロのリバウンドは繰り返しつつも、手離せない存在に☆ 置き換えなしで、私は続けているだけなので、本当にビックリな効果です!!!

    楽天

  実績や口コミを見れば、最初に始めるファスティングにはもってこい!なのが分かりますよね。

「どうしても〇〇の日までに痩せたい」
「自虐で飲み会を盛り上げるポジションはもうイヤ!」
「イベントの度に着る服で悩み、劣等感を抱えて出席するのは卒業したい」

そんな方は、一度ファスティングで体の中をリセットして、ダイエットを本格的にスタートさせるキッカケにしてみては?

理想の自分、自信の持てる自分に近付きたい方はチェック!

 ダイエットスムージーで1食置き換え

ダイエットの王道と言っても良い“1食置き換え”という方法。以前は、リバウンドが凄いという理由で嫌煙されていた時期もありましたが、方法が間違っていたということが理解され始め、再度注目を集めているダイエット法です。色んな置き換え商品が出ていますが、ほそみんはやっぱり『Natural Healthy Standard – ナチュラルヘルシースムージー』がおすすめ☆キッチンにサクッと置いておくだけで、オシャレに見えてしまうパッケージもテンションを上げてくれます。


置き換えで心配なのは、こんなことではありませんか?

  • 美味しいかどうか?
  • 続けられる価格かどうか?
  • 必要な栄養素は入っているか?
  • 満腹感はあるか?

置き換えをすれば、ダイエット効果があるのは当然です。摂取カロリーが減るので、他の食事の時に普段通り食べていれば、体重が減るのはとうぜんですよね。ただ、上記のような問題は置き換えを始める上で心配な点だとおもいます。『ナチュラルヘルシースムージー』はこれらの心配をしっかりとカバーしてくれます。口コミで確認してみましょう。

  • ダイエット目的で購入
    5/5
    20代 女性
    後輩がこちらで4日で2キロ痩せたと言っていたので、私もダイエット目的で購入しました。 夜ご飯は20時までに食べて、それ以降お腹が空いたらこちらを飲むというようにしたのと、朝食は朝御飯と半分の量(100ミリリットル)を飲むようにしました。 現在飲みはじめから2週間経ちまして、体重は1キロちょっと。ウェストは5センチ減りました。変に痩せすぎなくて良いかなと思います。 それに、他のダイエットドリンクは高いのでオレンジジュース代も含めて1杯100円くらいで飲めるのはありがたいです。 お通じや、他の健康状態にも良さそうで悪いところは特にないです。

    @cosme

  • 体重が52キロから46キロに
    5/5
    30代 女性
    朝はお腹が減らないので食べずに昼しっかり食べて夜はこれに置き換えて2ヶ月、体重が52キロから46キロになりました。 46キロなんて妊娠前の数字で久しぶりです!私には痩せる事は無理だと諦めていましたが、意識をかえる事と自分にあったダイエット法ならば痩せれるのだと実感いたしました。このスムージーだけのお陰ではないですが、夜に飲むと空腹感がありません。これも個人差があるとは思いますが、私には合っているようで無事に続けることができています。 取り敢えず42キロまで続けようと思います

    楽天

 置き換えダイエットは、ある程度の期間実行して理想の体重になったり、目標達成したら急に元の食生活に戻してしまうことでリバウンドの可能性が高まってしまいます。防止するには、徐々に元の食生活に戻しながら、リカバリー用として常に常備し、食べ過ぎた日の翌日にはカロリーセーブのために置き換えを実行するようにすると体重キープできるようになります。

楽天やAmazonでも、さまざまな部門でランキング1位を獲得しています。置き換えダイエットに挑戦してみたい人はお試しを!

置き換えダイエットや食べ過ぎ防止にオススメ!

ダイエット中には積極的に肉を食べよう!

これまでの私たちの常識だった、ダイエットにはお肉NG!が如何に間違っていたのかが分かりましたよね。本来は、痩せたい人こそ積極的に肉を取り入れ、これまで多く摂取しすぎていた「炭水化物」などの糖質を抑えることが大切なんですね。

お肉を食べていい、と言われるとダイエット中もストレスを感じることなく、食事も楽しめますし外食や飲み会に焦る必要もなくなります
上手にお肉を取り入れて、健康でキレイに痩せるダイエットを継続させましょう。

mobile footer