10日間で体型が変化!成功者続出の7号食ダイエットとは?経験者の口コミ5選

10日間で体型が変化!成功者続出の7号食ダイエットとは?経験者の口コミ5選

​成功者続出で話題の7号食ダイエット!​

​突然ですが、みなさんは普段どんな食事をしていますか?和食に洋食に中華などなど、最近の日本では世界各国の料理を食べられるようになってきているので、食事のレパートリーはとにかく豊富です☆しかも、戦後のような食糧不足とは程遠い世の中なので、好きなものを好きなだけ食べられる時代です。でも、それが肥満に繋がりダイエットの妨げにもなっているのも事実です。この辺で1度”食事”とゆっくり向き合ってみませんか?実は今、ダイエットに成功できるだけでなく”食事”について考える良い機会になると話題のダイエット法があるんです。それが『7号食ダイエット』。成功者が続出している7号食ダイエットとは一体どんなダイエットなのでしょうか?今回は、私”ほそみん”が7号食ダイエットについて徹底解剖しちゃいます☆

​7号食ダイエット経験者の口コミ​

​7号食ダイエットについての詳細が気になるところですが、まずは実際に7号食ダイエットを経験した”先輩”の声を聞いてみましょう♪

成功した&やって良かった☆  (^ ^) /


実際に7号食ダイエットを実践して「痩せた!」という効果を実感できた方が多いようです。また、「食事の大切さや有難さを再認識できた」という口コミも意外と多いので、7号食ダイエットは痩せるだけでなく食事について考える良い期間にもなるようです。

失敗した&辛かった。。。(> <)

「痩せた♡」という嬉しい口コミがある反面、「辛かった。。。」「失敗した!」という口コミもチラホラ見受けられます。​7号食ダイエットは玄米が苦手な方にとってはチョット辛いダイエットなのかもしれません。


7号食ダイエットに限らず、成功する人もいれば失敗する人もいるのは当然のこと!7号食ダイエットが自分に合ったダイエット方法なのかを知る必要がありそうですね☆

7号食って何?7号食ダイエットの基礎知識​

​それでは、さっそく7号食ダイエットの基礎知識についてご紹介していきましょう☆

7段階に分けた食事法の7番目の食事

そもそも、”7号食”とは一体何なのでしょうか?​”7号食”という言葉を日常生活で聞くことはありませんよね!?実は、7号食とは”マクロビオティック”の考え方において分けられた​食事方法の”7番目の食事”を意味しているんです。​

「マクロビオティック?」と思っていませんか?
マクロビオティックとは、第二次世界大戦前後に食文化研究家の桜沢如一が考案した食事法で、
 マクロ=大きな
 ビオ=生命
 ティック=術、学

の3つの言葉からなっています。
自然と調和をとりながら健康な暮らしを実現する考え方がマクロビオティックで、最近ではハリウッドスターやスーパーモデルたちも実践している食事法​なんです。

それでは、マクロビオティックの考え方において7段階に分けられたそれぞれの食事についてご紹介します。


【1号食】好きなものを好きなだけ!

​1号食は好きなものを好きなだけ食べる食事のことを指しています。ホテルバイキングなどで好きなものを好きなだけお皿に持ってきた状態をイメージするとわかりやすいかもしれません。好きなものを好きなだけ食べられるなんて幸せな食事のように感じますが、実は1号食はガンや脳卒中・心臓病になる可能性が極めて高い食事とも言われています。​

【2号食​】おかずが4品でとっても豪華☆

​玄米ご飯とお味噌汁におかずが4品付いた食事が2号食です。おかずが4品なんて豪華な食事のようですが、この食事を繰り返すと現代病になるとも言われています。

【3号食​】これぞ和食!?

​玄米ご飯とお味噌汁におかずが3品付いた食事が3号食です。​ご飯とお味噌汁・焼き魚と小鉢2つ・・・イメージすると『THE和食』という感じですね。「健康的な食事じゃん!」と思うかもしれませんが、マクロビオティックの考え方において​3号食までは”身体に不調を引き起こす食事”と言われています。

【4号食​】おかずがチョット寂しいかも!?

玄米ご飯とお味噌汁に野菜のみのおかず(魚もOK)が2品​付いた食事が4号食となります。​チョットおかずが寂しい気もしますが、実はこの食事がマクロビオティックの考え方において​は基本食(日常食)と考えられています。

【5号食​】イメージは精進料理

玄米ご飯とお味噌汁に季節野菜のみのおかずが1品​付いた食事が5号食です。​

【6号食​】とっても質素な食事

玄米ご飯とお味噌汁​にお漬物が付いた食事が6号食です。

【7号食​】玄米ご飯だけ

玄米ごはんのみでおかずはなしの食事が7号食です。ご飯だけでおかずは一切なしとは現代の食事では考えられませんが、この食事こそが究極の身体リセット法​として注目を集めている7号食ダイエットの内容なんです。


マクロビオティックの考え方において​​、

7号食〜4号食健康を維持するのに向いている食事
3号食​〜1号食 → 不定愁訴(ふていしゅうそ)、つまり病気ではないけど便秘・肩こり・不眠・肌荒れなど何らかの不調を引き起こす食事

と言われているんですよ。

7号食とは”玄米ご飯のみ”の食事

上記の7段階の食事でご紹介した通り、7号食とは”​玄米ご飯のみ”の食事を指しています。おかずはもちろんお味噌汁やお新香も付きません。​


7号食ダイエットとは”玄米ご飯だけ食べる”ダイエット

​もうお気づきかもしれませんが、『7号食ダイエット』とは、10日間玄米ご飯だけ(7号食)を食べるダイエット方法です。詳しい方法などは後ほどゆっくりご紹介しますが、7号食だけを食べることで体の中がリセットされ、ダイエット効果があるだけでなく今までの食事を見直すキッカケにもなるんだとか・・・!玄米ご飯しか食べられないのは辛そうですが、断食ではないので空腹を我慢する必要はありません!

10日間で−5kgも可能

​7号食ダイエットを実施すると、個人差はありますが10日間​で-5㎏も夢ではありません。さらに、このあと詳しくご紹介しますが、変化があるのは体重だけでなく、ウエスト減や体脂肪減、さらには体の中がリセットされることから肌の調子が良くなる効果も期待できるんだとか・・・。たった10日間​で生まれ変われるかもしれませんよ!

今まで当たり前のように食べていた食事に、体調不良を引き起こす原因が隠されていた・・・とか、玄米ご飯だけを10日間食べる・・・とか、10日間で-5kgが夢じゃない・・・とか、ビックリする内容がいっぱいでしたね!

でも、驚きはまだまだ続きますよ(^ ^)v

7号食ダイエットで得られる5つの効果​

​7号食ダイエットを行うと、短期間で様々な体の変化を実感できると言われています。どのような効果がどのぐらい実感できるかは人によって違ってきますが、ここでは7号食ダイエットの代表的な効果をご紹介します。

①体重減少

​7号食ダイエットで得られる効果として一番わかりやすいのが『体重減少』で、普通の体型なら3~4kg、太り気味の方なら5kg以上痩せることができると言われています。​ダイエット経験者なら3㎏痩せる大変さをご存知かもしれませんが、7号食ダイエットならたった10日間で痩せられるんです。これなら「今度の夏までに・・・」「来月のイベントまでに・・・」などの直近予定にも余裕で間に合いますね♪

②便秘解消

​7号食ダイエットでの主食は”玄米”です。多くの方が普段食べているのは”白米”だと思いますが、白米は玄米から『糠(ぬか)』と『胚芽(はいが)』を取り除いたものなのですが、実はこの取り除いた​『糠(ぬか)』と『胚芽(はいが)』​にはビタミンやミネラル・食物繊維など体に良い成分が​いっぱい含まれているんです。つまり、『糠(ぬか)』と『胚芽(はいが)』​が付いたままの玄米は、栄養たっぷりのお米なんです。便秘解消に良いとされる食物繊維を無意識のうちに摂取できるのも玄米の良いところですね♪

さらに、玄米は白米よりも固いので自然と噛む回数が多くなります。たくさん噛むことで胃腸への負担が減りスムーズな消化を促して​くれるので、内臓の機能が良好に保たれることに・・・!玄米には便秘が解消される嬉しい秘密がいっぱい隠れていたんです☆

③デトックス効果

7号食ダイエットは”究極のデトックス法”とも言われています。その理由の1つに揚げられるのが、玄米に含まれているフィチン酸です​。フィチン酸​には、体内毒素と結合して体外に排出する働きがあるんです。そのデトックス効果はとっても強く、科学的根拠はありませんがアレルギー性の皮膚病などを患っている人が玄米食にしたら​症状が改善した・・・なんて声も多くあるほどなんです。


また、普段私たちが口にしているものはとっても美味しくて魅力的なものばかりですが、その美味しさを重視するあまり身体に不要なものや時には過剰摂取すると病気に繋がるものまで口にしているんです。一般的に「健康に気をつけよう!」と思ったら健康食材やサプリメントなど身体に良いとされるものを摂取しがちですが、身体に良いものを摂ることの健康効果は30%程度、逆に身体に悪いものを食べないことの健康効果は70%と言われています。いかに身体に不要なものを取り入れないことが重要かわかりますね!


7号食ダイエットで玄米だけを食べることにより、身体の中に溜まった不要なものや毒素をクリアにすることができます。1度身体の中をスッキリ綺麗にするためにも、7号食ダイエットは効果的な方法なんです。

④美肌効果

​7号食ダイエットで食べる玄米のデトックス効果は美肌にも繋がります。上記でもご紹介しましたが、アレルギー性の皮膚病の症状が改善したという声や、ニキビなどの吹き出物が綺麗になったという声がたくさんあるんです。もちろんそれらの美肌効果に科学的根拠はまだありませんが、玄米が持つデトックス効果の1つだと考えられています。玄米のデトックス効果はダイエットだけでなく美肌効果も期待できるんです。

⑤食生活の改善

​7号食ダイエットの効果は、ダイエットや便秘解消・美肌など物理的なものだけではありません。玄米だけを食べる生活を続けることで、今までの食生活がいかに”暴飲暴食”だったのか、また食事の有難さに気付くなど心理的な部分でも発見がたくさんあります。普段の食生活を見直すという面でも、7号食ダイエットは良いキッカケとなるようです。

7号食ダイエットの効果は、体重減や便秘解消など目に見える効果から、食事について考え直すという心理的効果まで、とにかく幅が広いんです!
ただ”痩せる”のではなく、プラスαの効果が期待できるのも魅力ですね☆

7号食ダイエットの3つのルール​

①10日間の食べ物は玄米ご飯のみ

​7号食ダイエットの方法はとにかくシンプル!ダイエット中(10日間)に食べて良いのは玄米ご飯のみです。ただし、1回あたりの玄米ご飯の量や回数に制限はありません。味に飽きてしまった時は、ごま塩もしくは無添加の梅干しを追加してもOKです。

玄米は白米に比べると固いので、人によってはしっかり噛まないと消化不良を起こしてしまいますが、しっかり噛むとことで満腹中枢も刺激されるので、意識してしっかりと噛むようにしましょう。​​

​また、7号食ダイエットでは1回あたりの玄米ご飯の量や回数に制限がないので、基本的には”お腹が空いたら食べる”というスタイルで問題ありませんが、1日の摂取量は600g程度を目安にして、寝る4時間前には食事を済ませるようにするとより効果的です。

②飲み物は水かお茶のみ

​7号食ダイエット中の飲み物は、水かノンカフェインのお茶のみOKです。コーヒーやジュースなどはもちろん、アルコールも禁止です。

③回復食が必須

​玄米だけを食べる10日間が終わったからと言っていきなり通常の食事に戻すと胃腸に負担が掛かってしまうので、1週間程度は玄米ご飯にお味噌汁を追加した”回復食”を食べるようにして徐々に通常の食事に戻す必要があります。

11〜13日目 → 7号食(玄米ご飯)に具なしのお味噌汁​

14〜16日目 → ​7号食(玄米ご飯)​に野菜を具にしたのお味噌汁​

また、回復食まで終了したからと言って暴飲暴食の生活に戻ってしまってはせっかくの7号食ダイエットの意味がありません。通常の食事も見直すことが体型の維持だけでなく健康維持にも繋がるんです。

10日間、玄米ご飯だけって・・・厳しいルールですよね!
でも、たった10日間頑張れば・・・と考えれば乗り越えられるかもしれません。

やってみよう!7号食ダイエットのスケジュール​

​さあ、いよいよ7号食ダイエットの実践です!どんなスケジュールで進めて行けばいいのかご紹介しましょう。

1日目~10日目:7号食

​玄米と水もしくはノンカフェインのお茶だけで過ごします。玄米ご飯の1回の量や回数に制限はないので”お腹が空いたら食べる”というスタイルでOKです。


好転反応​が出るかも!?

​7号食ダイエットをしていると、人よにっては下記のような身体の不調が現れることがあります。

  • 便秘になる
  • 湿疹が出る
  • だるい
  • 眠い、無気力
  • 肌がかさつく​​
  • フラフラする
  • 頭痛がする​

これらの症状は体質が改善されていく課程に起こる現象​”好転反応”と言われていて悪いことではありませんが、今までの食生活が乱れていた人ほどこの好転反応が出やすい傾向にあります。好転反応は体質が改善されている証でもありますが、体調が悪くなったら無理はせず一度中断しましょう。7号食ダイエットを始める前から、いつもの食事に玄米を取り入れたり添加物や動物性の食材を控えておくと、7号食ダイエットを始めても好転反応が出にくくなります。​


11日目~13日目:7号食+具なしのお味噌汁(回復食)

​​10日間の玄米生活が終わったら、11日目~13日目は玄米ご飯に具なしのお味噌汁を追加しましょう。7号食ダイエットの10日間が終わったからと言って突然通常食に戻すのは胃腸に負担が掛かりすぎるのでNGです。

14〜16日目:7号食+野菜の具が入ったお味噌汁(回復食)

​玄米ご飯+具なしのお味噌汁になれて来たら、14日目~16日目のお味噌汁には野菜の具を入れましょう。とっても質素な食事に思えるかもしれませんが、この頃には玄米ご飯+具入りのお味噌汁だけでも十分満足できる身体になっているはずです。

17日目以降

​17日目以降は”通常食”にしても問題ありません。ただし、通常食と言っても好きなものを好きなだけ食べるような食事(1号食)はNGです。​上記でご紹介した7段階の食事のうち4号食(玄米ご飯とお味噌汁に野菜のみのおかずが2品​付いた食事​)を基本とした食生活を続けることが、健康な身体を維持するためにはBESTです。

7号食ダイエットのスケジュールはとってもシンプルなのでわかりやすいですね☆
身体に不調が出て「私には7号食ダイエットが合わないのかも!?」と思ってしまうかもしれませんが、好転反応かもしれないのですぐに諦めるのではなく様子を見てみるのも良いかもしれません。

7号食ダイエットをサポートする編集部イチ押しドリンク​

究極のデトックス法とも言われ、もちろんダイエット効果も期待できる7号食ダイエットですが、そんな7号食ダイエットをサポートしてさらに効果が期待できるドリンクがあるとしたら知りたくないですか?ここでは、7号食ダイエットをサポートしてくれる編集部イチオシのドリンク”美甘麗茶​”をご紹介します。

美甘麗茶ってどんな商品?

美甘麗茶​(びかんれいちゃ)とは、『ノンカロリー』『ノンシュガー』『ノンカフェイン』という3つの”0”が特徴のデトックスティーです。しかも、ノンシュガーなのに砂糖3杯分の甘さがあるんです!もちろん甘味料などを使用している訳ではありません。その秘密は”甘茶”!甘茶に含まれる成分には、砂糖の200~400倍の自然な甘さがあるので、砂糖を使わなくても甘さを感じられるんだとか・・・!そして、7号食ダイエット中に飲むことができるお茶の条件である”ノンカフェイン”もクリアしています。

さらに、この美甘麗茶を実際に飲んだ方のアンケートによると、なんと98%の方が「スッキリした!」「痩せた!」などの身体の変化を実感しているんです。美甘麗茶​だけでも痩せてキレイになる効果が期待できるので、7号食ダイエットと組み合わせたら”最強”かもしれませんね。


美甘麗茶の詳細が知りたい!

​飲み方​【ホット】
  1. カップにお湯を注ぎ、ティーバッグを入れて5分蒸らす。
  2. ティーバッグを取り出して完成。

※蒸らし時間が長いほど、甘みが出るのでお好みで濃さを調整します。

【アイス】
  1. ​カップにお湯を注ぎ、ティーバッグを2包入れて5分蒸らす。 
  2. 氷の入ったグラスに注いだら完成。

さらに、

すりおろした生姜を入れて『ジンジャーティー』

冷やした美甘麗茶をオレンジジュースで割って『オレンジティー』

など、アレンジも可能です。

​飲むタイミング
  • ​いつものドリンクの代わりに
  • 食後のデザート感覚で
  • おやつの代わりに
​内容量​1箱30包
​価格​【初回お試しコース】
 通常価格 5,980円 → 1回目 980円(84%OFF)※送料無料​
 2回目以降 4,980円​(17%OFF​)※送料350円​
 ※いつでも解約OK
 ※一人1回限り

【単品購入】
 5,980円 ※送料350円​​

【3個セット購入】
 11,940円 ※送料650円​​


実際に美甘麗茶を飲んだ方の感想は?


  • 試してみる価値”あり”!
    フェイスブックで見かけて購入しました。 味は甘みがあって飲みやすく、おいしく飲めました。 食事のあとのお茶代わりに飲めるのはいいですね。 飲み始めてから2週間ほどで、悩みの種だった便秘も解消。体重も4キロほど落とす事ができました。 こういうものはどうしても個人差があるでしょうけど、 試してみる価値はあると思います

    ダイエットカフェ

  • いっぱい蒸らして!
    初回が安かったのといつでも解約ができると書いてあったので試してみようと思い、買いました。 寝る前に毎日飲んでます。 味は長く置けば置くほど、甘さが増すので いつも10分から15分置いてます。 飲みやすくておいしいです。 置き換えするともっと効果出るみたいだけど、 それはちょっと厳しそうです。 ごはんは普通に食べてて まだ2週間しかたってないけど、 2kg痩せました!!! 今まで何しても痩せなかったので 続けてこうと思います!!!

    ダイエットカフェ

美甘麗茶の口コミを見てみると・・・

  • 本当に甘くてビックリ!
  • いつもの飲み物を美甘麗茶に買えただけなのに効果あり!
  • 初回がお得なので試しやすい。

と言う声がいっぱい☆効果の実感度合いは人それぞれですが、試してみる価値は十分にありそうです。また、7号食ダイエットでは甘いスイーツが食べられないので、お茶で甘さを感じられたらストレスフリーな10日間を過ごせるかもしれませんね。​ 

 美甘麗茶のおすすめポイント


おすすめポイント☆

  • ノンカロリー・ノンシュガー・ノンカフェインの3つの”ゼロ”が嬉しい
  • ノンシュガーなのに甘くて飲みやすい
  • ノンカフェインだから7号食ダイエット中でも飲める
  • いつもの飲み物を美甘麗茶に変えるだけでOK
  • ホットでもアイスでも飲める
  • 初回お試しコースがお得
  • 98%の人が、その効果を実感!

7号食ダイエットは10日間玄米ご飯だけで過ごすので、味の物足りなさを感じてしまうことも…。そんな時でも美甘麗茶があれば安心♪甘いお茶を飲めば、スイーツが食べられないストレスが半減するかもしれません。また、美甘麗茶だけでもスッキリ効果が期待できるので、10日間の7号食ダイエットが終了しても続けていきたいお茶ですよ。

美甘麗茶


7号食ダイエットのメリット&デメリット​

7号食ダイエットに限ったことではありませんが、物事にはメリットもあればデメリットもあります。また、ある人にとってはメリットと感じることでも、違う人にとってはデメリットと感じることもあり得ます。​ここでは、7号食ダイエットの一般的なメリットとデメリットをそれぞれご紹介しますが、自分にとってどれがメリットでどれがデメリットになるかをよく見極めることが大切です。「メリットが多い!」もしくは「デメリットが気にならない!」と感じるようであれば、7号食ダイエットに向いているかもしれませんね。

7号食ダイエットの”メリット”は?

  • 断食じゃないので空腹を我慢しなくて良い!
  • ダイエット効果が期待できる☆
  • 便秘解消や美肌効果・アレルギー体質の改善が実感できることも・・・。
  • 身体の中が一度リセットされる。
  • 今までの食生活を見直すキッカケになる。
  • 食べられるのは玄米ご飯だけなので、メニューを考える必要なし!
  • 余分なものを食べないので、お財布にも優しい☆

7号食ダイエットの”デメリット”は?

  • 玄米ご飯が苦手な方にはできない・・・。
  • 10日間食べて良いのは玄米ご飯だけなのでツライ!
  • 7号食ダイエット終了後、好きなものを好きなだけ食べる生活に戻してしまうとリバウンドに繋がる可能性も・・・。
一般的にはメリットが多いように感じますが、1番の問題は『10日間、玄米だけを食べる』ことに耐えられるか・・・かもしれませんね!7号食ダイエットを始めるには強い意志が必要なのかもしれません。

7号食ダイエットは、こんな人におすすめ​

​ここまで7号食ダイエットについてご紹介してきましたが、最後の”まとめ”として『7号食ダイエットを試してみた方が良いかもしれないタイプ』をご紹介しておきます。

こんな人は7号食ダイエットを試してみて!

  • とにかく痩せたい!
  • 日頃の食生活が乱れがち or 食生活を見直したい!
  • 体質改善をしたい!
  • 身体をリセットしてみたい!
  • 便秘に悩んでいる
  • 美肌になりたい!

 7号食ダイエットの効果は人によって様々ですが、10日後にはきっと何かが変わっているはずです。上の項目が1つでも当てはまる方は、7号食ダイエットにチャレンジすることを検討してみてはいかがでしょうか?


10日間の7号食ダイエットで理想の体型になっちゃおう♪​

世の中には数えきれない程のダイエット方法がありますよね!?でも、その多くは・・・

  • ​ダイエット効果が実感できるまで時間が掛かる
  • 短い期間で効果を実感するために激しい運動をしなくてはいけない​
  • 断食のように空腹を我慢しなくてはいけない​

などなど、ダイエット失敗に繋がる大きな要因を抱えているものが多いんです。でも、7号食ダイエットならたった10日間頑張るだけでいいんです♪しかも、空腹を我慢する必要も激しい運動をする必要もありません。玄米ご飯しか食べられないという部分では多少の我慢が必要になりますが、10日間だけなら我慢できそうな気がしませんか?10日後に理想の体型になって生まれ変われるとしたら、頑張ってみる価値は十分ありそうです!7号食ダイエットなら直近のイベントにも間に合うかもしれませんよ!10日間だけ本気でダイエットと向き合って、理想の体型をGETしちゃいましょう♡




mobile footer