目次
ウイダーインゼリーをダイエットに活用しなきゃ損!

こんなお悩みを抱えていませんか?
- ダイエット中なのに空腹が我慢できない!
- 食事制限をしていたらお肌がボロボロに!
- 置き換え用ダイエット食品が高すぎてお財布がピンチ!
- ダイエットしたいのに、疲れて運動が長続きしない!
- 運動の疲れが翌日にもつれ込む!
ダイエット中にぶつかる壁は、人によって数も種類が変わります。でも、今回ご紹介するウイダーインゼリーを上手に活用したら、今挙げた5つの問題をいっきに解決することもできちゃうんです!けれど、ウイダーインゼリーは種類によって向き不向きのダイエットが分かれてしまうから、手あたり次第に飲んでもダメ。
そこで、ほそみんがみんなのために各ウイダーインゼリーの特徴とお役立ちシーンをリサーチ!また、一流アスリートによるウイダーインゼリーの活用法を参考にしながら、4つの効率的なダイエット方法もお届けしていますので、ぜひ参考にして、ダイエットを成功させてください♪
ウイダーインゼリーの商品概要
「10秒チャージ」や「10秒メシ」のキャッチフレーズで知られるウイダーインゼリー!忙しいときでも簡単に栄養が摂れる便利な食品として有名ですよね。まずはこの商品がいったいどんなものなのかをチェックしてみましょう♪
エネルギー補給飲料
ゼリーなのに、栄養たっぷり!それがウイダーインゼリーです。スプーンもストローも必要なく、ゴクゴクと吸い込むだけで栄養を補給できるところが魅力的♪だけど、このウイダーインゼリーの魅力をそれだけだと思っていては、損しちゃうかも!
ウイダーインゼリーの最大の魅力は、なんといっても栄養素。食事の代わりになるだけに留まらず、一流アスリートの栄養補給にも使用されているぐらいなんです!
多数のアスリートが愛飲
ウイダーインゼリーは、さまざまな分野の一流アスリートたちに活用されています。例えばプロ野球界なら、ヤクルトスワローズのピッチャーである石川雅規選手。ウインタースポーツなら、日本代表としてソチオリンピックに挑み、個人競技で見事銀メダルを獲得したスキージャンプ界の高梨沙羅選手。団体競技では金メダルを獲得している一流の中の一流アスリートです。
そして忘れてはいけないのが、日本が誇る世界的テニスプレイヤーの錦織圭選手。錦織選手が試合中にウイダーインゼリーを飲んでいる姿は、テレビ中継にも映っているのでみなさんも目にしたことがあるんじゃないかな?2016年度にはその様子がウイダーインゼリーのCMにも使われていたんですよ!
「いつも助けてもらっています」というこの錦織選手の言葉が胸に響きますね。世界で戦う錦織選手にここまで頼りにされているなんて、ウイダーインゼリーの実力の凄さに驚きです!
森永製菓がウイダー社と提携して販売
世界的アスリートにまで愛飲されているウイダーインゼリーだけど、みなさんはどこの会社が開発したか知ってますか?実は、ウイダーインゼリーは日本の森永製菓とアメリカのウイダー社が事業提携を結び、開発した商品なんです。発売が開始されたのは1994年。今はレギュラー商品が6種類も揃うウイダーインゼリーだけど、発売当初はまだ2種類しかなかったんですって!

ウイダーインゼリーはココが凄い!5つの特徴
一流アスリートたちからも愛されているウイダーインゼリー。その魅力はいったいどこにあるのでしょう?ダイエットに活用している人たちもいるみたいだけど、栄養補給食品のカロリーはかなり高いはず。本当にダイエットに活用できるのかしら?この疑問を解消するべく、徹底的にリサーチを行いました。今から結果を発表するので、みなさん注目してください♪
素早くエネルギーを補給
ウイダーインゼリーの特徴は、何よりも素早く栄養を補給できるところ。ギュッと握ってゴクゴクと飲み干せば、10秒で栄養を体に取り入れることができちゃう。それにゼリーなので消化も早く、必要な栄養が速やかにエネルギーに変換されていくんだとか!すぐ摂取できて、更に吸収性も高いのなら、即効性を求めるアスリートの良きパートナーになるのも納得です。一流アスリートたちから愛される理由は、こんなところにあったんですね♪
抜群の栄養バランス
ウイダーインゼリーには2017年現在、レギュラーラインナップが6種類存在します。各種類によってそれぞれ中心となっている栄養素が異なり、そのため欲しい栄養素をピンポイントでギュギュっと補給することができるのだとか。例えば、ヤクルトスワローズの石川選手が愛飲しているウイダーインゼリー・ゴールドには、BCAAとクエン酸が豊富に含まれています。
BCAAは、筋肉のエネルギー源である必須アミノ酸バリン・ロイシン・イソロイシンの総称。エネルギー切れで筋肉が悲鳴をあげないよう、トレーニング中に摂取することが推奨されています。そしてクエン酸だけど、こちらは疲労回復効果のある栄養素なんだとか!厳しいトレーニングに欠かせない栄養素だと言われているんですよ。ウイダーインゼリー・ゴールドは運動を取り入れたダイエットにとても効果が期待できそうですね。こんな風に、ウイダーインゼリーは、それぞれピンポイントで嬉しい栄養素をゴクゴクと摂取できるようになっているんです♪
不足しがちな成分を高配合
食事制限をしていると、どうしても不足してしまいがちなのがビタミンやミネラル。美肌に欠かせない栄養素を失って、ダイエット中にお肌をボロボロにしてしまう方も少なくありません!そんなときは、ウイダーインゼリーの「マルチビタミン」と、メダリストである高梨選手が愛飲している「マルチミネラル」に注目です!この2つは、「こんなに栄養素を摂れちゃうの!?」と驚いてしまうほど、各ビタミン、各ミネラルを摂取できるスペシャルなゼリーなんですよ。後から詳しくご紹介するから、ダイエット中の肌荒れに悩んでいる人は、忘れずにチェックしてくださいね!
カロリー控えめでダイエット中も安心
栄養補給食品、とくに固形タイプの栄養補給食品は、カロリーが高い物が多いですよね。しっかり確認しておかないと、あっという間にカロリーオーバーに……なんてこともあるくらいです。そして固形タイプではないとは言え、ウイダーインゼリーもその補給食品の1つ。一流アスリートが愛用しているぐらいだから、そのカロリーも凄いのではないかと疑ってしまいます。でも、この不安はまったく必要のないものでした♪
ウイダーインゼリーは、どれもと~っても低カロリー!特に2017年3月に発売が開始された「カロリーゼロ」は、その商品名の通り0キロカロリー。それなのに、カルシウムやビタミンCを豊富に摂取できちゃう優れものなんですよ♪
手軽に購入できる価格
ウイダーインゼリーは、コンビニエンスストア、ドラッグストア、スーパーマーケット、通販ショップなど、さまざまなお店で販売されています。しかもお値段もとってもリーズナブルで、販売希望価格は1つ200円(税別)から220円(税別)!人気商品のため、ドラッグストアやスーパーマーケットでは、目玉商品としてセール価格での販売も頻繁に行われていますよね。それにAmazonや楽天などの大手通販ショップでも、お得な箱売りが販売されているんですよ♪置き換えダイエットにチャレンジしたいけど、ダイエット食品が高くて手が出せない人は、ウイダーインゼリーに注目です!

ウイダーinゼリーが役立つ6つのシチュエーション!
ウイダーインゼリーは、嬉しい特徴をたっぷり兼ね備えていたわね。でも、どのウイダーインゼリーをどんなシーンで活用するのがいいのでしょうか?今度はこの疑問を解消していきましょう!
ダイエット中の間食
食事制限ダイエットの最大の敵といえば、やはり空腹。ついつい間食をしてしまったり、間食を我慢した反動で夕飯の量を減らせなかったり、我慢のし過ぎでイライラしたりと、さまざまな形でみなさんのダイエットを邪魔しているはずです。
そしてこんな事態に陥っている人は、無理に我慢しようとせず、低カロリー食品を常備しておくのがいいでしょう。とっさに高カロリーのものを食べてしまったり、ストレスを溜め込むよりも、ダイエットの持続期間と成功率がアップします。そして、この低カロリー食品としておすすめなのが、ウイダーインゼリーの「カロリーゼロ」「マルチビタミン」「マルチミネラル」です。
カロリーゼロは、商品名の通りカロリーがゼロだし、マルチビタミンとマルチミネラルはたったの90キロカロリー。満腹感もあるし、何よりお肌の栄養を吸収できるところがおすすめです。食事制限ダイエットは、よくよく注意していてもお肌の栄養が減ってしまうもの。低カロリーなウイダーインゼリーで空腹を満たしつつ、お肌の栄養を取り入れていきましょう!
スポーツ前後の栄養補給
運動ダイエットをしている人は、「疲労」が大きな敵ですよね。疲れちゃうと、メニューを完遂する前にトレーニングを中断したり、トレーニング内容を減らしたり、挙げ句の果てにトレーニングを止めてしまうなんてことも起こり得ます。疲労の原因は体力の低下が大きく関わってくるけど、栄養不足も忘れてはいけない原因です。筋肉の栄養源をトレーニング前やトレーニング中に補給することで疲労の度合いを軽減したり、トレーニング後に補給することで翌日への持越しを軽減したりすることができるんです。
そこでおすすめしたいのが、ウイダーインゼリーの「エネルギー」や「ゴールド」をトレーニング前やトレーニング中に、そしてトレーニング後にウイダーインゼリー「プロテイン」を摂取する方法です!詳しくは後から説明するけど、エネルギーやゴールドには運動前の栄養補給、プロテインには運動後の回復に向いた成分が含まれているんです!
忙しい日の食事代わり
素早く必要なエネルギーを摂取できるウイダーインゼリーは、ダイエット以外でも活躍します。忙しい日、寝坊してしまった朝など、ゆっくり食事をとる暇がないときに、ゴクゴク飲んで栄養補給をしてみましょう♪また、このように単純に栄養補給を目的とする場合は、ウイダーインゼリーの「エネルギー」がおすすめです。
妊娠中の栄養補給
妊娠中は、お料理の匂いが気になって食欲が湧かないことも……。そんなときは主治医に相談をしながら、ウイダーインゼリーで栄養を補給をサポートしてみるのも1つの手。不足してしまいがちなビタミンやミネラルを補うために、「マルチビタミン」や「マルチミネラル」がおすすめです。けれど、主治医に無断で行うべきではありません。必ずウイダーインゼリーの栄養素や自身の体調、普段の食生活などを相談の上、主治医の指導の下で摂取するようにしてください。
受験生の小腹満たし
ウイダーインゼリー「エネルギー」は栄養補給の手伝いだけでなく、お腹が減って勉強に集中できない受験生の救世主になることも!脳の栄養源であるブドウ糖の元も含まれているので、お腹を満たしながら脳の栄養を補えちゃうかも!
防災グッズとしても活用
ウイダーインゼリーは、災害時の非常食としても活用できます。野菜や果物が手に入りにくい災害時に、手軽にビタミンやミネラルを補給できる「マルチビタミン」と「マルチミネラル」。そしてエネルギー源になる「エネルギー」や「ゴールド」があると、きっと役に立つでしょう。それにウイダーインゼリーは栄養を摂れるだけでなく、食器も必要なければ手も汚れず、そして喉の渇きも癒せるから、非常食としてもかなり優秀な食品なんですよ!

アスリートにならう!ウイダーインゼリーの飲み方4選
では、今度はアスリートのウイダーインゼリー活用法をお手本にしながら、効率のいいウイダーインゼリーダイエット法を探ってみましょう!
朝食代わりに飲む
これはアスリートが朝食代わりにウイダーインゼリーを飲んでいるというわけではありません。アスリートは朝食もしっかりと摂り、エネルギーを補給しています。そうしなければ、体のコンディションが保てないのが一因です。このように朝食を抜いてしまうと、午前中のコンディションは低下します。そのためダイエット中であっても、きちんとエネルギーを補給することが大切です。
とは言っても、朝から低カロリーなお料理やダイエット用のスープを作っていては時間が足りません。朝起きることが苦痛でダイエットが続かないとなっては意味がないものね。そこで、フルーツやヨーグルトなどの摂取がおすすめになるんだけど、私はもう一歩踏み込んで、もっとバランス良く栄養を補給でき、且つ低カロリーなウイダーインゼリーを摂取することをおすすめしちゃいます!
さっきも言ったけど、ウイダーインゼリーの「マルチビタミン」と「マルチミネラル」は90キロカロリーという超低カロリー食品というだけでなく、お肌の栄養素をたっぷりと摂取できる栄養補給食品なんです!商品名にマルチとついているだけあり、「マルチビタミン」なら11種類のビタミンが。そして「マルチミネラル」には、6種類ものミネラルが含まれています。なので、1種類の果物を少量摂取するよりも、バランス良く栄養を補うことができるようになっているんです。
また運動ダイエットをしていて、カロリーをそこまで気にしないという人は、「マルチビタミン」とヨーグルト。もしくは果物と「マルチミネラル」のように組み合わせて食べてみるのもおすすめですよ♪
おやつ代わりに飲む
大事な試合を目前に控えたアスリートたちの中には、おやつに対しても気を配っている人がいるようです。これはドーピングに引っかかってしまう食品を避けるためでもあり、最高の体作りをするためでもあるようです。みなさんもダイエット中に空腹を抑えられなくなったときは、脂質の多いスナック菓子や糖質の多い甘い物を摂取するよりも、低カロリーなウイダーインゼリーで不足しがちな栄養素を補いましょう。
この場合は、0キロカロリーかつビタミンやカルシウムを含む「カロリーゼロ」が特におすすめです。ただ、「マルチビタミン」や「マルチミネラル」よりも含まれる栄養素の量と種類が減るから、自分の肌の状態に合わせて調整することも忘れずに!
空腹時に飲む
この項目は「おやつ代わりに飲む」で紹介したように、空腹が我慢できないのであれば不要な栄養素よりも必要な栄養素を摂取しようというものです。なので、空腹が苦でない人は無理に摂取する必要はありません。ただ、無理に我慢している人、特に空腹を我慢することによってストレスを生み続けている人には、ウイダーインゼリーで早めに空腹対策をすることをおすすめします。
その理由は、ストレスで女性ホルモンが減少してしまうことにあります。女性ホルモンは肌を美しく保つためになくてはならないと指摘されているホルモンです。空腹を我慢することで女性ホルモンを減らす前に、低カロリーなウイダーインゼリーでストレスを和らげお肌を正常な状態に保ちましょう♪
運動の前後に飲む
体のエネルギー不足を補う「エネルギー」と筋肉の栄養素を豊富に含む「ゴールド」は、運動前や運動中に飲むと疲労を抑制してくれる効果が期待できます。そして、ウイダーインゼリーの「プロテイン」に豊富に含まれているプロテインには疲労回復効果があり、運動後に摂取することで疲労を翌日に持ち込むことを防いでくれるんですって。運動ダイエットにチャレンジしている人は、この3種類のウイダーインゼリーを上手に活用して、疲労対策を行ってみてください♪

でも、各ウイダーインゼリーに含まれる栄養素をもうちょっと詳しく知っておきたいかな。これだけじゃ、曖昧さが残っちゃうもの…。
ウイダーインゼリーの商品ラインナップ
これまでの情報では、各ウイダーインゼリーにどんな栄養素が含まれているのかぼんやりとしか掴めないわ……。これじゃあ、みなさんに満足なんてしてもらえませんよね!そこで今度は各ウイダーインゼリーの成分と特徴をご紹介しちゃいます!
ウイダーinゼリーエネルギー
まずは長らくレギュラーラインナップに名を連ねているウイダーインゼリーエネルギーについての詳細をご紹介します!「エネルギー」は、1つで約おにぎり1個分のカロリーが摂れる優れもの。ビタミンが豊富に配合されているから、普段の食事の補助食品として取り入れてみるのもおすすめです。
エネルギーの基本情報
- 内容量……180g(1袋)
- 希望価格……200円(税別)
- フレーバー……マスカット
栄養素
栄養素 | 含有量(1袋当り) |
---|---|
熱量 | 180キロカロリー |
炭水化物 | 45g |
ナトリウム | 43㎎ |
ビタミンA | 45~120㎍ |
ビタミンB1 | 0.09~0.2㎎ |
ビタミンB2 | 0.11~0.2㎎ |
ビタミンB6 | 0.10~0.20㎎ |
ビタミンB12 | 0.20~0.67㎍ |
ナイアシン | 1.0~1.9㎎ |
ビタミンC | 80~190㎎ |
ビタミンD | 0.42~1.70㎍ |
ビタミンE | 0.74~1.20㎎ |
葉酸 | 20~80㎍ |
パントテン酸 | 0.46~2.10㎎ |
商品の特徴
- ビタミン群がバランスよく配合されている優れもの♪
- ブドウ糖の元である炭水化物も摂取できる!
- 栄養補給&食事の置き換えに向いている商品♪
- ビタミンCの成人の推奨摂取量100mgをほぼカバーできる配合量!
口コミ
- 便利5/5食事をする時間がない時や、風邪をひいて食欲がない時に重宝しています。
- 美味しいです4/5おなかの不調で普通の食事が取れないときはお粥を食べるのですが、なにせ私はお粥が大嫌い。お粥なら栄養が取れないしすぐおなかすいてしまうし。なので、酷い腹痛でない限りこれを飲みます。夏バテで食欲がない時、食事の時間がない時など重宝するので、ストックしておきます。携帯にも便利だし、災害の非常食にもいいですね。
- 味はいいけど…3/5ウィダーインって全体的にいえますけど、 コマーシャルで言ってる10秒飯ってちょっと言いすぎかと・・・。 おなかにはたまらないので・・・。 でも、美味しいですよね♪ 運動前の小腹がすいたときにあ丁度いいです♪ まあ、ご飯はちゃんと食べたいですけど(^^;)

ウイダーinゼリーマルチビタミン
ウイダーインゼリーの「マルチビタミン」は、美肌を保ちたいダイエッターさんにおすすめ。11種類のビタミンが含まれているから、美容効果が期待できます。特にコラーゲンの合成に必要不可欠なビタミンCが豊富に含まれている点が、大きなポイント。コラーゲンはお肌のハリを保ってくれる大切な栄養素だと指摘されています。そしてこのコラーゲンが不足すると、お肌からハリが失われ、皺や弛みの一因になってしまうんだとか!ダイエット中に老け顔になってしまわないよう、「マルチビタミン」でビタミンCを積極的に摂取してください!
マルチビタミンの基本情報
- 内容量……180g
- 希望価格……200円(税別)
- フレーバー……グレープフルーツ
栄養素
栄養素 | 含有量(1袋当り) |
---|---|
熱量 | 90キロカロリー |
炭水化物 | 22.5g |
ナトリウム | 43㎎ |
ビタミンA | 150~370㎍ |
ビタミンB1 | 0.34~0.75㎎ |
ビタミンB2 | 0.37~0.70㎎ |
ビタミンB6 | 0.34~0.67㎎ |
ビタミンB12 | 0.67~2.40㎍ |
ナイアシン | 3.70~7.10㎎ |
ビタミンC | 80~210㎎ |
ビタミンD | 1.70~7.00㎍ |
ビタミンE | 2.70㎎ |
葉酸 | 67~270㎍ |
パントテン酸 | 1.80~7.20㎎ |
商品の特徴
- 11種類ものビタミンが配合されてます!
- コラーゲンを合成するために必要なビタミンCが豊富♪
- 低カロリーなので、ダイエット中の間食にもおすすめ♪
口コミ
- 妊娠中の奥様に!5/5妊娠中の嫁様のために購入しましたが、なかなか食欲が上がらない中でこれはよく食べています。 味もいいし食感とお腹にちょうどいい量でかなり助かると言ってました。
- ビタミン量も適量5/5朝食代わりにいつもお世話になってます。 意外とビタミンの量も結構多いです。 ビタミンAとビタミンCが比較的多めですが、他のビタミンは2つ食べれば日本人が1日に摂るべきビタミン量を賄えるぐらいなので、1食分としてはちょうどいいと思います。
- ダイエット成功!4/5毎朝パンを食べていたが、これに変えてダイエットに成功。昼食までお腹がグーグー鳴る事もあるが、以来体調が良い。スーパーでこれをちまちま購入するよりも、まとめ買いして送料込みでもコストダウン。リピートオーダー4回目。

それと、妊婦さんについての口コミも寄せられていますね。食欲の出ない日のいい栄養源になっているみたい。でも妊婦さんが摂取するときは、お医者さんに許可をもらってから!大切な時期だから、気を付けて!
ウイダーinゼリーマルチミネラル
「マルチミネラル」は6種類ものミネラルが配合されたゼリーです。ミネラルは骨や血液などの大切な栄養素。農林水産省によると、ミネラルは体内で生成することができないため、食品から摂取していく必要があるそうです。健康のために欠かせない栄養素ですね。しかしウイダー社では、このミネラルをたっぷりと配合した「マルチミネラル」を健康面だけでなく、お肌や髪を美しく保つためにも利用できるとしています。
いったいなんで?この疑問を解決すべくリサーチを重ねたところ、ミネラルの1つである亜鉛に、肌・髪・爪を正常な状態に保つ効能があると考えられていることが分かりました!なんでも、亜鉛が不足すると湿疹が出てしまったり、乾燥肌になりやすくなってしまうこともあるんだとか。これは要注意ですね。食事制限中に「お肌がパサパサする」と感じたら、それは亜鉛不足のサインかもしれません!亜鉛を豊富に含むウイダーインゼリーの「マルチミネラル」を摂取して、美肌を取り戻しましょう!
マルチミネラルの基本情報
- 内容量……180g
- 希望価格……200円(税別)
- フレーバー……グレープ
栄養素
栄養素 | 含有量(1袋当り) |
---|---|
熱量 | 90キロカロリー |
炭水化物 | 23g |
ナトリウム | 7.0㎎ |
鉄 | 2.5㎎ |
カルシウム | 233㎎ |
亜鉛 | 2.3㎎ |
銅 | 0.2㎎ |
マグネシウム | 35㎎ |
商品の特徴
- 6種類ものミネラルが配合!
- 鉄分が豊富なので、貧血予防におすすめ♪
- お肌を正常に保つ栄養素と考えられている亜鉛も豊富!
口コミ
- 悪阻でお世話になりました。5/5妊娠中、悪阻の時の貧血防止を目的に購入。 さっぱりした味なので、胃がムカムカしていたときに大変お世話になりました。 実店舗で買うよりもアマゾンの方が安いものは積極的に活用すべきだなぁ~、と思います。
- スポーツの時に欠かせない5/5甘すぎもせずちょうど良い味で大変重宝しています。
- 梱包などは問題ありませんでした。2/5アセスルファムKが入っていたので、がっかりしました。妙な甘さがあり、あまりちょこちょこ飲めないような不安もあります。 梱包などは問題ありませんでした。

ウイダーinゼリープロテイン
運動後の疲労回復効果が期待できるウイダーインゼリー「プロテイン」。ウイダーインゼリー「プロテイン」には、炭水化物が17.5g配合されていますが、この内の1,000mgは、なんと疲労回復効果があると言われているクエン酸。オリンピックのメダリスト高梨沙羅選手も愛飲しているスペシャルなゼリーです!運動後の疲労がなかなか取れない、翌日まで持ち込まれてしまう人たちは、このウイダーインゼリー「プロテイン」をお試しください♪
プロテインの基本情報
- 内容量……180g
- 希望価格……200円(税別)
- フレーバー……ヨーグルト
栄養素
栄養素 | 含有量(1袋当り) |
---|---|
熱量 | 180キロカロリー |
タンパク質 | 5.00g |
炭水化物 | 17.5g |
ナトリウム | 79㎎ |
カルシウム | 60㎎ |
ビタミンB1 | 0.10~0.32㎎ |
ビタミンB2 | 0.11~0.27㎎ |
ビタミンB6 | 0.33~0.76㎎ |
ビタミンB12 | 0.67~1.90㎍ |
ナイアシン | 1.10~2.10㎎ |
葉酸 | 67~800㎍ |
パントテン酸 | 0.55~3.70㎎ |
(ホエイペプチド) | (5,000㎎) |
(クエン酸) | (1,000㎎) |
商品の特徴
- 高梨選手も運動後のリカバリーに利用♪
- 配合されている炭水化物の内、1,000mgはクエン酸!
- 運動後に摂取すると疲労回復効果が期待できちゃいます!
口コミ
- 手軽にタンパク質を摂取できます。3/5他のゼリーは主に糖分主体だが、本製品は手軽にタンパク質を摂取できます。 同じ買うなら、タンパク質の入ったほうがお得な感覚があります。 ウェイトトレーニング後に、プロティン粉末をシェイクできない状況のときは役に立つ、というか、安心します。 ただ、他者の後発品は、本製品のようなタンパク質5.0gではなく、多いものなら20g摂取できるので、改良して欲しいところです。 せめて10gは超えて欲しいものです。
- 心配すなやー5/5みなさん炭水化物が17.5gなのに対しタンパク質が5gしかないと言っていますが心配しないでください ウイダープロテインにはホエイペプチドというものが5g入ってます この成分はタンパク質を分解した状態のアミノ酸です つまり、吸収速度が普通のものと全く違います この5g全てが筋肉に変わってくれるようなものです そして一番大きいのがEMRという成分です マウス実験をしたところ、何もしなくても筋肉が肥大化したらしいです この成分が入ってるのはウイダープロテインだけだと思います
- ヨーグルト味5/5ヨーグルト味でプロテインとは思えないくらい美味しく摂取しやすいです。

ウイダーinゼリーゴールド
ゴールドの基本情報
- 内容量……180g
- 希望価格……220円(税別)
- フレーバー……栄養ドリンク味
栄養素
栄養素 | 含有量(1袋当り) |
---|---|
熱量 | 180キロカロリー |
タンパク質 | 0.8g |
炭水化物 | 44.3g |
食塩相当量 | 0.22g |
ビタミンA | 45~120㎍ |
ビタミンB1 | 0.09~0.22㎎ |
ビタミンB2 | 0.11~0.21㎎ |
ビタミンB6 | 0.10~0.20㎎ |
ビタミンB12 | 0.20~0.67㎍ |
ナイアシン | 1.00~1.90㎎ |
ビタミンC | 100~210㎎ |
ビタミンD | 0.42~1.70㎍ |
ビタミンE | 0.74~1.30㎎ |
葉酸 | 20~80㎍ |
パントテン酸 | 0.46~2.10㎎ |
(パリン) | (100㎎) |
(ロイシン) | (200㎎) |
(イソロイシン) | (100㎎) |
(アルギニン) | (200㎎) |
(クエン酸) | (1,000㎎) |
引用元:ウイダーinゼリー公式
商品の特徴
- ローヤルゼリー配合!
- BCAAが豊富に配合されている!
- 運動前・運動中に飲むと、疲労回復効果が期待できる♪
口コミ
(ウイダー) weider サプリメント ウイダーinゼリー ゴールド 栄養ドリンク味 180g . . https://t.co/NGoWviTbgJ これ最近ハマってる 朝ごはんにするの 一気にからだが起きる気がする おいしいよ
— 豚 ウィッグ衣装 (@usagi_1515) March 23, 2017
大事な入社式の準備の手伝いがあるのに大寝坊?
— [email protected]キンクマぷりん (@s37tsukitsuki) March 31, 2016
なんたる失態…
まずは…
ゴールドを飲んで落ち着いて出社なり。
♯ウイダーinゼリー pic.twitter.com/vwJZLwLMQl
- スポーツのお供に4/5我が家の 今 流行りの ウイダー No.1 凍らせて スポーツのお供に かかせないアイテムです! 美味しいてす!

ウイダーinゼリーカロリーゼロ
カロリーゼロの基本情報
- 内容量……180g
- 希望価格……200円(税別)
- フレーバー……ピーチ
栄養素
栄養素 | 含有量(1袋当り) |
---|---|
熱量 | 0キロカロリー |
炭水化物 | 11.6g |
食塩相当量 | 0.02g |
カルシウム | 150㎎ |
ビタミンA | 130㎍ |
ビタミンC | 120㎎ |
ビタミンD | 1.00~2.10㎍ |
ビタミンE | 1.10㎎ |
商品の特徴
- 0キロカロリーだからダイエット中も安心♪
- ビタミンCが豊富に配合されているから美肌効果も期待できちゃう!
口コミ
最近の平日の夜飯は、プロテインとウイダーinゼリーカロリーゼロ
— まにぃ?ゲームクズ (@Yamazin) August 8, 2014
渋谷でウイダーinゼリーカロリーゼロの広告を見た。カロリーゼロのウイダーって誰に需要あるんだろうか……
— satosea (@satosea1223) March 26, 2014
なるほど…?>食べ過ぎた翌日やダイエットをしている時など、何か食べたいけどカロリーは摂りたくない、そんな時にウイダーinゼリーカロリーゼロ。
— akky (@akky_profile) March 13, 2014
ただカロリーがゼロなだけではなく、11種類のビタミンとミネラルを配合しているから、体に気を使う人に必要な栄養をしっかり摂れる。

ウイダーインゼリーと併用がおすすめのダイエットサプリ
ウイダーインゼリーを利用して運動ダイエットに挑もうと考えている人は、脂肪燃焼効率を上げてくれるダイエット用のサプリメントを併用してみると、ダイエットの成功率が更にアップするかも!そこで今度は筋肉増加に効果的だと言われているメタルマッスルをご紹介しちゃいます♪筋肉がつくと新陳代謝が上がり、脂肪燃焼効率が上がるとされているから、減量効果が期待できますよ。ウイダーインゼリーと共に活用して、ダイエットの効率をアップしちゃいましょう♪
筋肉増強で代謝アップ!ガクト愛用の「メタルマッスル」
メタルマッスルは、アーティストのガクトさんも愛用しているサプリメント。筋トレに励んで、ガクトさんのような美しいプロポーションを手に入れたいとお考えの人におすすめです。ただ、筋トレをしないとダイエット効果は得にくいとのこと。なので、メタルマッスルを利用する場合は、しっかりとトレーニングメニューに筋トレを取り入れてくださいね♪
メタルマッスルの基本情報
- 単品価格……8,640円
- 内容量……180粒
この他にもお得な定期コースがありますが、途中でコースを脱退する場合に注意が必要です。返金条件をよく読み理解しなければ逆に損をしてしまいますので、ご注意ください。
飲み方
- 用法用量を厳守!詳しくは製品に記載されている用法用量の項目をご確認ください。
- 男性なら1日6~10粒、女性なら3~4粒が目安。こちらも詳細は製品や公式ホームページに記載されている項目を必ずご確認ください!
- 服用のタイミングは筋トレ前がより効果的!
おすすめポイント
- 10粒でプロテイン20杯の効果が見込めるとのフレコミが!
- 細マッチョの美しい肉体を保持するガクトさんが愛用!
- 男性だけでなく、女性の服用も可能!
摂取する際の「注意点」
効果をきちんと得たい人は、以下の5つの注意事項にお気をつけください。
正しく服用するために
- 用法用量の厳守!
- 過剰摂取は厳禁!
- 女性は3~4粒がおすすめ!
- 筋トレ前が効果的!
- 筋トレなしだと効果は薄い!
またこの他に、妊娠中・授乳中の人、・治療中・服薬中の人・アレルギーをお持ちの人などは、服用前に必ず医師に相談し、服用しても問題ないか確認しましょう!医師に無断で服用することがないよう、重々お気をつけください。
購入者の口コミ
Gacktさん一押しサプリメント、メタルマッスルHMB購入…説明読んで、プロテイン飲むより吸収効率が良さそうだと判断した結果…ポチッと。筋トレ頑張ろう。
— 三三子 (@MiSa_o9z7) April 2, 2017
2ヶ月目のメタルマッスルHMB!!少しは効果出てきたかもしれない!もう少し頑張るつもりやよ!コナミスポーツも頑張る! #メタルマッスルhmb #metalmusclehmb #コナミスポーツ… https://t.co/PS9C5ET9FF
— panis@SHOWYOURHEART (@button_trulli) March 11, 2017
メタルマッスルHMB
— 頭ワルおやじ (@halleluiah1971) March 10, 2017
1ヶ月以内なら返金ってあるけど、発送日から数えて1ヶ月だから気を付けて。
それ以降に解約すると1袋を9,000円位×2ヶ月分で解約成立。

ダイエットのお供はウイダーインゼリーで決まり♪
以上、ウイダーインゼリーの特集でした。一口にウイダーインゼリーと言っても、置き換え向きのもの、間食向けのもの、運動サポート向きのものと、種類によって向いている用途が異なっていましたね。6種類の特徴をそれぞれしっかりと把握しておくのが、ダイエット成功のカギ。用途に合ったウイダーインゼリーを選ぶように心がけていきましょう!また、ウイダーインゼリーはダイエット中以外に、体調不良時や時間のないときの食事としても活用できるから、1つ2つ冷蔵庫にストックしておくこともおすすめです。