アルインコ社製マルチチューブのトレーニング効果とは?定番商品【8種】を比較&使い方を詳しく解説

アルインコ社製マルチチューブのトレーニング効果とは?定番商品【8種】を比較&使い方を詳しく解説

トレーニングチューブならアルインコ社製が断然おすすめ!


アルインコ社製のトレーニングチューブは手だけではなく足にはめてエクササイズをする事ができる人気アイテムなの♪それに耐久性にもすぐれていて運動効果をサポートしてくれるのは嬉しい点ですよね。アルインコ社製は多彩なエクササイズをひとつのアイテムで行うことができるので男女問わず、年齢問わずエクササイズを楽しめるのも良いですね!今回はアルインコ社製のトレーニングチューブについて私ほそみん、と一緒に確認していきましょ♪

トレーニングチューブを使うメリット

  • 手軽に自宅トレーニングが出来る
  • 全身の様々な筋肉に効果がある
  • ケガのリスクが少ない
  • 価格が比較的リーズナブル

これらの特徴があるのがトレーニングチューブなのです!確認していきましょ♪

手軽に自宅トレーニングが出来る

トレーニングチューブはゴムチューブさえあればどこでも簡単にトレーニングができるので自宅でいつでもトレーニングを行うことができます。トレーニングマシーンと違ってスペースも必要ないので狭くても問題なし!誰でも簡単にできるトレーニングとして人気があるの。

全身の様々な筋肉に効果がある

トレーニングチューブは背筋や肩など様々な部位を効果的に鍛えられるメリットがあります!使い方によって効果の部位が変わるので狙った筋肉を的確にトレーニングができます。本格的なアスリートからエクササイズ目的の女性まで幅広い人に対応ができるのもトレーニングチューブが愛されている理由なのです!引き締まったボディには必須でしょ♪

ケガのリスクが少ない

トレーニングチューブは医療の現場でリハビリとして使われているものなのでケガのリスクが少ない事が知られています。ダンベルやベンチプレスの場合は大けがのリスクがついてきちゃうの…他にも床が傷ついたり相応のスペースも必要になります。身体にかかる負担も大きくなるのでリスクがでてきてしまう点を考えると怪我のリスクが少なく負担もすくないトレーニングチューブが注目されるのも分かるね!

価格が比較的リーズナブル

トレーニングチューブはコスパが良い点でも優れているの。トレーニングチューブがやすいものの場合だと¥1,000台で購入できるのに対して、ベンチプレスなら数万円、ダンベルでも¥5,000程度くらいします。普通の筋トレ用品と比べるとトレーニングチューブのコスパは一目瞭然だね。鍛えられる筋肉の幅を考えるとトレーニングチューブがのコスパが良いのはわかりますね。筋トレ初心者でも始めやすい点もおすすめポイント!

ほそみん
トレーニングチューブだけをみてもこれだけのメリットがあるので試してみたくなりませんか?筋力トレーニングセットを購入するよりも、自分なりのアレンジで様々な部分をシェイプアップできるのが楽しい所なの♪

意外と重要!トレーニングチューブの選び方

トレーニングチューブの種類を確認

ハンドルありゴムチューブ

持ち手が付いているハンドルありゴムチューブはトレーニングチューブの中でも愛用者が多く人気があります。ハンドルがついているという事は持ちやすいということ!握って行うエクササイズにはぴったりなので初心者でも扱いやすいですが、柱などにつけてトレーニングするのには不向きなので覚えておこう。

ハンドルなしチューブ

ハンドルついていないトレーニングチューブは多くの人が思い浮かべる最も定番のタイプとして知られています。様々な種類のチューブトレーニングが行えるだけではなく、持つ場所も選ばないので長さや負荷の調節ができるメリットがあります。柱につけて使ったりできるのでアレンジの幅は広いね!

ゴムバンド

チューブタイプよりも幅が広いバンドタイプのトレーニングチューブもあります。使い方はハンドルなしゴムチューブと変わらないですが、チューブタイプと比べると人気はそこまでではありませんが使っている人は多くいます!持ち運びが便利なのでちょっとしたときに使える手軽さが人気のポイントです♪

自分に適した強度を選ぶ

同じメーカーのものでもトレーニングチューブには強度の種類があります。ダンベルでも重さがあるようにトレーニングチューブにも様々な強度が準備されていて便利。自分にあった強度を選ぶのがポイントね!トレーニングチューブの強度の表し方は、ソフト・ミディアム・ハードの場合とレベル1~5などメーカーによって違うので販売ページで必ず確認するようにしておくと便利です。

自分の目的に合わせて強度は選ぶようにしましょう。筋力強化・ストレッチ・エクササイズ、男性か女性かなどを考慮して考えると自分に合ったものを選ぼう!

1kg

リハビリにはぴったりの強度なのがこの1kgです!負荷はそこまで強くないですが、ちょっとしたリハビリとトレーニングにはちょうど良い強さ初心者にも是非試してほしいトレーニングチューブです!負荷が物足りないと感じるかもしれませんが、最初から強い負荷を与えてしまうと継続できません…継続のためにも軽いものから徐々にという意識を忘れないようにしましょう。おりたたむ、重ねることで負荷を上げる事ができるのも魅力♪

3kg

もう少し踏み込んだトレーニングをしたい人にはおすすめの強度が3kgです。肩の故障で悩んでいる野球少年からプロ野球選手までリハビリやトレーニングまで使っている強度でもあります。負荷が強いと感じた場合は1kgを、適切と感じる場合には3kgをと使い分けるのがコツだそうです!普段運動していない人の運動不足解消にも使える適度な強度で人気です。

5kg

3kgでも簡単にトレーニングができるようになったら次は5kgに挑戦するのがベストです。ダンベルなどの効果を考えると5kgのトレーニングチューブの方が場所も取らなくて良いという声も多いです。負荷もかなり大きくなっているので本格的に鍛えたい人にはお勧めの強度ね!

口コミ評価・レビューは必ずチェック

自分に合ったものか選ぶためにも口コミ評価やレビューは必ずチェックしておきましょう。口コミやレビューなどには強度について書かれているだけじゃなく、どのようなものだったか、どのような使い心地だったか、何に使っているかのが書かれています。これを参考にしないのは損だよね!

ほそみん
自分に合わせた強度が選べるだけじゃなくて、1kgでも重ねたり折ったりする事で微調整もできるの♪このおかげでトレーニングチューブは様々なトレーニングに使う事ができて体もどんどんシェイプアップできるのね!

アルインコ社製トレーニングチューブ|イチ押し商品

おすすめはマルチチューブ!

マルチチューブは、左右にふたつの大きなリングが付いた使いやすいエクササイズチューブとして幅広い層の人から支持を集めています!老若男女だれでも使っていけるように作られたチューブなのでリハビリから、ストレッチ、筋トレまで多くの用途があるのは良いですね。運動強度は3種類がるので自分の好みの強度で使っていきましょう!

製品特徴

サイズ

W120×L400×H23mm

重量

約160g

使い方の例

ストレッチに使用する

チューブは伸縮性が高いので楽にストレッチをすることができるメリットがあります。束ねることで強度が増すので好みの強さでストレッチができるのもよいですね。背中周りをストレッチしたい時にはマルチチューブを背中に回して、腕を水平に伸ばしてチューブを引っ張るだけでストレッチになります。

他にも、両足を閉じた状態でチューブを踏んで、ゆっくりと両腕を左右に開いていきましょう。腕はまっすぐ肩の高さまで持ち上げると肩甲骨のストレッチになるの!また、真っ直ぐに寝た状態からチューブを足にひっかけて足をあげていくと股関節のストレッチになります。使い方はまだまだあるので色々とアレンジして楽しもう。

インナーマッスルを鍛える

マルチチューブを使う事でインナーマッスルの強化を行えます。肩のインナーマッスルを鍛える場合にはチューブを柱などに固定し、肘を90度にまげて片手でチューブを持ちましょう!そのままゆっくりと深呼吸をしながら身体の外側へ向かって引き、戻すを繰り返すと方のインナーマッスルが鍛えられます。また、逆向きに行うと内側のインナーマッスルも一緒に鍛えられるのでおすすめです♪インナーマッスルの様々な部分を鍛えることができるのもトレーニングチューブのメリットですね!

二の腕のシェイプアップ

マルチチューブを使えば女性が気になりやすい二の腕のシェイプアップも狙う事ができるのです。使い方は簡単!右手を上、左手を下にして背中側でチューブを持ちましょう。丁度良い長さを自分でチェックしてみてくださいね。上側の右ひじはなるべく頭の方に寄せてみましょう。下になった左手を固定したまま右手をできるだ上にあげてチューブを引っ張ります。次にゆっくり右ひじを曲げて最初に戻りましょ。これを左右しっかりと行うと二の腕のシェイプアップに効果的!

肩こり予防のエクササイズ

肩甲骨あたりをほぐしてあげる事で肩こり解消につながります。チューブトレーニングでしっかりとほぐしてあげましょ♪まずは、両足を閉じた状態でチューブを踏みましょう!そこから腕を上にゆっくりと上げていきます。この時に肘が曲がってしまわないように注意して行ってみてね!肘が曲がってしまうと効果が半減してしまうの…ゆっくりと呼吸をつづけながら10回程繰り返すだけで簡単に肩こり解消と予防トレーニングになるの!余裕のある人は2~3セット行ってみましょう。

腕の筋力増強

チューブトレーニングでは腕の様々な部分の強化ができます!代表的な方法はチューブカールと呼ばれるもので上腕二頭筋を集中的に鍛えるトレーニング。チューブの真ん中を踏み、腕を下した状態でチューブの両端を掴んでおきます。腕をまげて上腕二頭筋を収縮させながらチューブを引いていくの、肘を伸ばして腕を落とし、負荷が抜けない所まで元に戻すまでがトレーニング!まげて収縮させるところから元に戻すまでを繰り返して腕の筋力増強をしてみよう。

アルインコ社製トレーニングチューブ|定番ラインナップ

ハンディーハートチューブ

サイズ

W68×D25×L330mm

重量

約120g

  • 購入しました!
    4/5
    mas 
    持つ処が指が入り、持ちやすいです。 今の私には、ちょっとМでは苦しかったです。 頑張ります。

    yahoo 口コミより

 この他にも使いやすい、インテリアにもなる、強度が選べて便利などの声がありました。ハート型なので女性に人気なのも良い点ですね!強度は自分に合ったものが選べるように3種類用意されており、カラーで選べるのも嬉しいところ♪

こんな人におすすめ

  • 場所を選ばないで簡単シェイプアップしたい人
  • いつでも気軽に運動がしたい人
  • 関節や筋肉への負担が気になる人
  • 女性の方や年配の方でストレッチやリハビリがしたい人
  • 鍛えにくいインナーマッスルを鍛えたい人

 強度も3kg、7kg、9kgと分かれており自分にぴったりのものが選べるのも魅力の一つ♪もちろん女性に人気なのは見た目の可愛さでもあります!コスパも良く¥500~1,000程度で購入できるのも良い点ですね。

フルーツチューブ

サイズ

W46×D46×L380mm

重量

約145g

口コミを探しましたが見つかりませんでしたが、フルーツチューブは売り切れが続いているもので、筋力強化やシェイプアップ、ストレッチ体操と幅広く使う事ができます!強度に合わせてフルーツの内容が変わる所も可愛いところ♪3kgがいちご、6kgがライチ、9kgがぶどうとなっています。フルーツの部分は握っていくと握力の強化につながるポイントも忘れずに!

こんな人におすすめ

  • デスクワークや家事で肩や背中に負担がかかる人
  • 腰の疲れに悩んでいる人
  • ウエストの引き締めをしたい人
  • バストアップしたい人
  • 握力強化がしたい人
  • ストレス解消が目的の人

 フルーツタイプで見た目も可愛いですが、フルーツの部分を握ったりするだけでストレス解消と握力の向上ができるのも利点です。バストアップやウエストを鍛える運動に使えるので女性でも嬉しい効果があってよいですね!

クロスチューブ

サイズ

対角の長さ460mm 厚み15mm

重量

約170g

  • インナーマッスルに効きます
    5/5
    購入者さん
    見た目はシンプルですが、インナーマッスルにダイレクトに効いて役立っています。 テレビを見ながら、脚にかけて、背筋インナー(脊柱起立筋)を鍛えています。とても効果があり、背筋も真っ直ぐになってきました。 個人的には対費用効果よいと感じています。

    楽天 口コミより

他にも女性で筋トレ用に購入したり、子供のために購入したりしている人もいました!家族全員で使っていけるアイテムというのも良い点ですね♪継続する事が大切なので色々な工夫をして楽しんでしまいましょ!

こんな人におすすめ

  • お子様と一緒にトレーニングしたい人
  • 運動前のストレッチをしたい人
  • 引き締まったカラダになりたい人
  • スポーツの筋力強化がしたい人
  • 肩こり予防のを考えている人

持ち方によって負荷が変わるので様々な筋力トレーニングをすることができます。赤が弱、緑が中、青が強の3種類あるので自分の必要な負荷に合わせられるのも人気の秘密!

ハンディチューブ

サイズ

W330×D65×H25mm

重量

約100g

  • お手軽!!
    5/5
    ws 
    かさばらないので、テレビを見ながら、お風呂でぬくもりながらできます。

    amazon 口コミより


他の口コミでは、使いやすい、ちょうどよい強度が選べて便利などの声がありました。こちらのカラーによって強度が分かれており、赤がソフト・緑がミディアム、蒼がハードとなっています。持ちやすい構造で危険の軽減ができるのが良いですね♪

こんな人におすすめ

  • シェイプアップがしたい人
  • 筋力強化、バランスアップしたい人
  • インナーマッスルを鍛えたい人
  • メタボ予防がしたい人
  • ロコモ予防がしたい人

指をフックすることができるので手が離れてしまうのを予防してくれます! 使い方が多彩なのでしっかりと工夫してアレンジしていけると良いですね!老若男女幅広く楽しめるのでおすすめです。

エクササイズチューブ

サイズ

幅14.3×奥行100×高さ3.8cm

重量

500g×2

  • 長期入院中…
    5/5
    購入者さん
    上半身の筋力アップ及び暇つぶしのために購入、リストウエイトより効果が期待できそうです!

    楽天 口コミより

 他にも、腰痛対策に購入した、予防のために購入した、ゴムの柔らかさがよかったなどの口コミが多くありました♪少し重いですが、トレーニングの幅が他のチューブよりも広がるので効果的です!

こんな人におすすめ

  • もっと幅広いエクササイズがしたい人
  • 体力レベルに合わせてトレーニングがしたい人
  • 全身のトレーニングがしたい人
  • もっと耐久性が欲しい人
  • ウエイトのみで調節をしていきたい人

 左右が独立しているので通常のチューブよりも幅広いトレーニングをおこなう事ができます。また、ウエイトを外して調節ができるので自分のお好みの強さでエクササイズできるのが良いですね♪

ほそみん
トレーニングチューブはそれぞれの特徴があります!自分にあったトレーニングチューブを選ぶ事ができれば効果的に色々な部分のシェイプアップができるの♪強度や特徴を覚えて自分のトレーニングの糧にしてね!

 マルチチューブと併用しよう!編集部おすすめサプリ

「DCH」でトレーニング効率アップ!

DCHとは

  • 医師の90.3%が最も使い続けたいHMBサプリNO1を獲得
  • 筋肉サポート成分を配合
  • 燃焼成分で脂肪を燃やす
  • 酵素成分で身体の内側からデトックス
  • 疲れたボディを回復させる成分も配合
  • 男性が選ぶダイエットサプリ人気NO1を獲得

 筋肉サポート成分を配合

クレアチン

トップアスリートが愛用しているのがこのクレアチン。クレアチンは人間の体内で、3種類のアミノ酸から合成される有機酸の1種です。クレアチンは筋肉のエネルギー効率、筋肉の持続力アップのサポートをしてくれます。クレアチンは普段の食事からも摂取できるのですが、肉や魚などのクレアチンを多く含む食品でもなかなか摂取できません…そこでサプリメントでの摂取が効率が良くて注目されているのですね♪

HMB

筋肉の成長をサポートする重要なアミノ酸がHMB。ロイシンが体の中で代謝されたときにできる物質がHMBと呼ばれるものです。HMBにならないと体に上手く吸収されないので効率が悪くなってしまいます…DCHであればダイレクトにHMBを体に摂取できるので便利ですね。

BCAA

BCAAはバリン、ロイシン、イソロイシンの総称です。主に筋肉で代謝されてエネルギー源になる必須アミノ酸だからしっかりと摂取しておきたい所。筋肉作りに必要なBCAAの役割は大きいですが、運動中に分解する量もかなりあると考えられるのでサプリメントでの補給がおすすめです。

燃焼成分で脂肪を燃やす

オルニチン

多くのアミノ酸はタンパク質の中に存在していますが、遊離アミノ酸であるオルニチンは血液に溶け込んでアミノ酸のまま存在してくれます。そうすることで必要な部分に移動して力を発揮してくれるからこそ翌朝もシャキッと活動できます。オルニチンは健康パワーの源になってくれますよ。

\今月だけスラリコラボ限定♪/
送料込み初回1円キャンペーン


\久々に会ったら別人レベルで痩せてた…/
DCHで-〇〇kgの体験談はコチラ♡


アルインコのマルチチューブで、Let’s自宅トレーニング!

アルインコのマルチチューブは様々な効果を得られます。普段からコツコツとできるだけではなく、いつでも手軽にできるのも大きなメリットですね♪ご紹介したサプリメントを一緒に摂取することでもっと効果を高められますので普段の生活に取りいれて楽しんでトレーニングを続けてみましょう!

mobile footer