目次
話題のMEC食でストレスフリーのダイエットをしよう!

MECとは、

ということで今回は、話題のMEC食の魅力について、わかりやすくとことん掘り下げてみたいと思います!実際に体験された方の口コミを元に、基本的な情報から具体的な食事方法、嬉しい効果やおすすめサプリまで、ほそみんと一緒にしっかり勉強して健康的なダイエットにTRYしましょう♪
危険?太る?MEC食ダイエット経験者の口コミ

成功例の口コミ
- 食いしん坊には嬉しい☆5/5体重減りました。まだ数週間ですが164cm 大体56kg→53.4kg はじめてすぐに炭水化物がかかえこんだ体内の水分が減って体重が落ち、あとはかなりの大食いをしてもでも少しずつ減る感じ。ベース量以上食べる、っていうのが食いしん坊には嬉しいです。噛むのがおろそかでも体重が減るので、ちゃんとカムカムすれば食べる量も減っていくのかと期待。
- 糖質制限から切り替えて体調回復☆5/5158㎝27歳 開始前体重52㎏ 現在体重46㎏ (中略)糖質制限の食事や買い物を考えるのが面倒臭くなり、MEC食に切り替えて46㎏へ。 MEC食に切り替えてから生理も戻り、肌はしっとり、疲れにくい、見た目が体重以上に痩せました。
- 魔法のよう☆5/5本格的にMEC食を開始して約3ヶ月が経過しました。効果が凄すぎて、「まるで魔法のよう」としか表現できません。運動ゼロにもかかわらず、体重と体脂肪率はランニングを日課にしていた頃の水準を下回り、小顔・細マッチョ化は日々進行中です。
やはり、ダイエットにありがちな我慢やストレスがなく痩せられるという声が多いようです。「魔法のよう」なんて声もあるくらい、たくさん食べても痩せられるというのがスゴイ!また、糖質制限に比べて体調が良くなったというのも驚きです!やってみたい気持ちがどんどん強くなっちゃいますね♪
ちょっと問題あり?
- 肉好きじゃない……4/5スーパー糖質ダイエットはご飯を作るのが面倒くさいうえ、飽きて来てしまい、MECへ変更した結果、約2週間で2キロ→55キロになりました。 MECの問題は、肉好きではない私にはお肉を200g食べないといけないのが、苦痛になりました。 (中略) 普通のダイエットより、満腹感が得られているので、どうしても炭水化物を食べたいとは思わなくなりました。
- 便秘に……3/5MEC食を一か月ちょい続けてみました。確かに痩せても体調は良かったし、寝つきもよかったので理想のダイエット法に出会えたと思いましたが、困ったのは便通。(中略)便の量も少なく、とにかく出にくい一か月でした。(中略)とはいえ過食衝動も抑えられるし、腹持ちのよさはすごいので、ご飯も少々とりつつMEC食も取り入れていこうと思います。
チーズや卵も同じですが、お肉が苦手な方には辛いダイエットかも知れませんね。また、基本的には肉・卵・チーズでお腹いっぱいになるため、便秘に悩む方もいるようです。特に普段から便秘に悩んでいる方は、何か対策が必要な気がしますね。

MEC食って何?MEC食ダイエットの基礎知識

医師の渡辺信幸が推奨する食事法
MEC食とは、沖縄県那覇市「こくらクリニック」院長の渡辺信幸先生が考案された食事方法。離島医療に従事した際の、脳疾患や心疾患などの重い病気により救えなかった命の経験から、病気を事前に防ぐ予防医療に注目し、生活習慣病外来を運営。そこで3,000人以上の患者さんがダイエットに成功したと言う食事療法がMEC食なんです。
元々、病気を予防して健康な身体になるために考えられた方法だと言うこと。口コミ等で体調が良くなったという方が多いのも納得ですね♪
肉・卵・チーズ中心の食事にする
食事内容は名前の通り、肉・卵・チーズ中心に食べること。健康な食生活と言うと、どうしても野菜中心のヘルシーな食生活を思い浮かべてしまいますが、MEC食は少し考え方が違います。
どうしてMEC食は健康にいいの?
・野菜や穀物中心の食生活をすると必要な栄養素が不足する。
↓
・必要な栄養素とは、血液や筋肉を作るタンパク質と細胞膜の材料である脂肪。
↓
・必要な栄養素を摂取することで痩せる+しっかりと筋肉がつく。
↓
・体調不良や病気に強い健康な身体になる。
お肉大好きだけど、痩せたいし身体に悪いから、なるべく減らして野菜を食べるようにしていたという方には嬉しい限りですよね♪何となくパワーが出る食事というイメージが伝わってきました!
食事のはじめに3食品を食べる
肉・卵・チーズを食べるのは、食事のはじめ。炭水化物や野菜ではなく、まず最初に3食品を食べるのが基本です。ただし、3食品しか食べてはいけないというわけではありません。また、最低限食べなくてはならない摂取量は決まっていますが、3食品はお腹いっぱい食べてもOK!具体的な食事例やルールは後ほどご説明しますが、3食品を最初に食べること&たくさん(30回)噛むことで、自然と炭水化物の摂取量が減っていくと言うのが理想です。
糖質制限とは違う
糖質をほとんど含まない肉・卵・チーズを中心とした食事と言うことから、糖質制限ダイエットと似ていますが、考え方も方法も違います。細かいルールもかなり違いますが、糖質制限との大きな違いは3つ。
MEC食には食べてはいけない食材がない。
糖質制限が炭水化物などの糖質が多い食材を抜くマイナスの食事法であるのに対して、MEC食はプラスの食事法。必要な栄養素「肉・卵・チーズ」を必要な量食べさえすれば、その後はMEC食や炭水化物、野菜など、何を食べてもOKなんです。
MEC食はたくさん食べてもOK
肉・卵・チーズは、必要量以上ならどんなにたくさん食べてもOK!しかも間食もOK!!もちろん上記でご紹介したように炭水化物や野菜など、他の食材も必要なMEC食を食べていれば制限なく食べられるんです。
MEC食は手間いらずで簡単
糖質制限の場合、炭水化物やスイーツだけでなく糖質の多い食材を避けたり、調味料にも気をつけなければいけません。また、基本的には炭水化物を減らすことによってカロリー制限するため、調理方法にも注意が必要です。その点MEC食の場合、チーズは基本的にそのまま、肉や卵は焼くか茹でるかするだけなので、とっても簡単!手間いらずなのも嬉しいポイントですね♪

こんなに沢山!?MEC食で得られる6つの効果

体重減少
MEC食で何より嬉しい効果は、健康的に痩せられること。もともと痩せている方の場合、まれに太る場合もあるそうですが、太り気味の方や肥満体型の方には特に効果的だと言います。
どうしてMEC食だと痩せられるの?
肉・卵・チーズを摂取する→必要な栄養素(タンパク質・脂質・ミネラル・ビタミン)が摂取できる&自然に糖質の摂取も抑制できる→健康的な身体になる→脂肪をしっかり燃焼できる→体重が減少する
健康になれば、きちんと身体の機能が働き、脂肪も燃焼できるというわけですね♪
筋力アップ
体重の減少とともに、よく聞かれるのが引き締まったという声。MEC食にすることで筋力がアップし、結果的に身体が引き締まるんです。
どうしてMEC食だと筋力アップするの?
MEC食を摂取する→必要なタンパク質を摂取できる→タンパク質は筋肉を作る材料→筋力アップする。
筋力がアップすれば、自然とバランスの良いボディラインをつくることができます。やっぱり痩せるならキレイに痩せたいですよね♪
代謝アップ
基礎代謝のアップは、病気になりにくい健康的な身体をつくるベースであると共に、ダイエット効果も高めます。MEC食は、代謝アップにもつながる健康食なんです!
どうしてMEC食を食べると代謝がアップするの?
MEC食を摂取する→タンパク質やビタミンを摂取できる→タンパク質を構成しているプロリン・アルギニン・リジン・フェニルアラニンなどのアミノ酸が体脂肪の燃焼をサポート→代謝がアップする
代謝が低くなると、風邪や冷え症を始めとするさまざまな病気を引き起こしたり、疲れやすかったり、太りやすくなったりといいことありません。代謝アップは健康的なダイエットの重要なポイントなんですね♪
食欲抑制
MEC食の大きな特徴の1つがよく噛むこと。最初は戸惑うかもしれませんが、慣れてくれば確実に食欲抑制の効果も出てきます。
どうしてMEC食だと食欲抑制できるの?
MEC食を食事のはじめに食べる→よく噛む(1口30回)→早く満腹になり、満足感が持続する→食べ過ぎを防ぐ=食欲抑制
※肉・卵・チーズは、高タンパク&高脂肪でボリューム感があり、充分な脂質を摂取できるため満足度が高いというのも理由の1つです。
よく噛む行為が脳を刺激して食欲を抑制する、と言うのはもはや一般常識。炭水化物や野菜と違い、MEC食は30回噛んでも味が薄くならないというのも、満足感が持続するポイントかも知れませんね♪
体質改善
体調が改善したとか、痩せやすくなったなど、嬉しい声が多いMEC食。それは、肉・卵・チーズ中心の食生活に変えることによって体質改善できるからかも知れません。
どうしてMEC食にすると体質改善できるの?
タンパク質や脂質が多いMEC食に変える→必要な栄養素を摂取し、不必要な栄養素は摂取しない→贅肉が無くなり、筋肉がつく→病気や体調不良に強く、太りにくい体質に改善する
食事療法でもあるMEC食は、健康的な身体に改善することがそもそもの目的。むくみや冷え、生活習慣病を引き起こす肥満は、体質改善することで自然に解消できるということなんですね♪
美肌効果
女性にとって何より嬉しい美肌効果!口コミでも、「肌つやが良くなった」、「肌がしっとりした」など、美肌に関する嬉しい声がたくさん聞かれます。
どうしてMEC食を始めると美肌になれるの?
MEC食は栄養素がしっかり摂れるバランス食→血流の改善&毛細血管を強化する→肌荒れやニキビ、乾燥肌が改善される→美肌になる
良く考えてみれば当たり前のことですが、体調が良くなれば自然と肌もキレイになりますよね♪

・良く眠れるようになった。
・イライラせず、精神が安定。
・疲労がたまらない。
・生理痛・生理不順の改善。
・頭痛が改善。
・体臭がなくなった。
・花粉症の緩和。
体験された方の体質によって、それぞれ違いはありますが、自分ならどんな効果が出るのか、TRYしてみたくなりますよね♪
MEC食ダイエットの4つのルール

食事の最初にMEC食品を食べる
大切なルールの1つは、MEC食品を
それぞれの摂取量には目安がある
MEC食の3つの食品には目安とする摂取量があります。
お肉の種類は牛肉・羊肉・豚肉・鶏肉など、どれでもOK!また、この摂取量をクリアしていれば、量はオーバーしても大丈夫です。お腹が空いていればお肉を300g食べても、卵を5個食べても良いということ。ストレスフリーの理由の1つはこの点でもありますね♪
1口あたり30回噛む
とっても重要なルールと言えるのが、
飲み物は水かお茶を推奨
基本的に肉・卵・チーズを食べれば、他に制限がないMEC食。ただし、飲み物には少し注意が必要です。特に食事と一緒に飲む場合は、

やり方を知ろう!MEC食ダイエットの食事例

朝食
普段は朝食を食べないという方でも、MEC食中はきちんと朝食を摂るのが基本です。空腹感を感じて飢餓状態になると、脂肪を蓄積しようとする私たちの身体。ダイエット中だからこそ、朝食は欠かさないようにしましょう♪
チーズオムレツ☆
【材料:1人分】
- 卵:3個
- ピザ用チーズ:60g
- 塩:適量
- コショウ:適量
- バター:10g
材料を全て混ぜてバターで焼くだけの簡単レシピですが、1日の卵摂取量3個とチーズの半量が摂取できます。足りない時はベーコンをプラスしたり、ひき肉を入れるなど、工夫してボリュームアップしましょう♪また、食べた後にサラダやパン、ごはんを食べるのもOKです!
ベーコンチーズのココット☆
【材料:1人分】
- ベーコン:20g
- 卵:1個
- ピザ用チーズ:20g
- バター:適量
- マヨネーズ:適量
ココット皿にバターを塗り、小さくカットしたベーコンと卵、マヨネーズを入れ、チーズをトッピングしてオーブントースターで焼くだけの簡単ココット☆忙しい朝に最適な一品です。軽めの朝食が良いと言う方におすすめ。足りない時は少し大きなココット皿に卵2個で作ったり、食べた後にサラダやパン、牛乳などをプラスしましょう♪

昼食
仕事や学校などがある場合、お弁当や外食が多いランチ。夕食よりも消費しやすいため、多少ボリュームがあっても安心です。休日など、自宅で作る場合のおすすめメニューをピックアップしました♪
チーズたっぷりミートグラタン☆
【材料:1人分】
- 挽き肉(牛又は合挽き):150g
- ゆで卵:2個
- ホワイトソース:大さじ3
- ピザ用チーズ:適量
- 塩:適量
- コショウ:適量
- ケチャップ:大さじ2
- ウスターソース:小さじ1
- はちみつ:大さじ1
- バター:適量
グラタン皿にバターを塗って、ホワイトソースと輪切りにしたゆで卵を敷き詰め、炒めて調味料で味付けした挽き肉をのせます。最後にチーズをトッピングしてオーブントースターで焼くだけで完成。MEC食ですので、野菜は使っていませんが、もし入れるなら、玉ねぎやナスがおすすめです。ボリューム感があり、これだけでお腹いっぱいになるメニューですが、プラスするなら、後でサラダを食べるくらいが良いでしょう♪
目玉焼きのせチーズINハンバーグ☆
【材料:1人分】
- 牛挽き肉:150g
- 牛脂(ラードでも可):10g
- 卵:1個
- チーズ:お好み(20gくらい)
- 塩:適量
- 粗挽き黑胡椒:適量
つなぎを使わないMEC食にぴったりなハンバーグ。刻んだ牛脂を入れて、しっかり捏ねるのがポイントです。中に入れるチーズの量はお好みで増やしてもOK。ごはんやパンを食べる場合は、食べ終わってからにしましょう。できればハンバーグ→茹で野菜→ごはん又はパンの順がおすすめです♪

夕食
通常のダイエットでは、夕食を控えめにするのが常識ですが、MEC食は普通に食べてもOK。きちんと食べて、ストレスなく1日を終えましょう。ただ、できるだけ炭水化物は摂らず、MEC食のみ、あるいはMEC食+野菜程度にするのが理想です♪
手羽元とたまごのポトフ☆
【材料:1人分】
- 手羽元:2~3本
- ゆで卵:1~2個
- コンソメキューブ:1個
- 塩:適量
- 粗挽き黑胡椒:適量
身体を温めるスープ系の食事は代謝アップにも効果的。チキンが苦手な方は豚バラのブロック肉でもOKです。包丁を使わずに、煮込むだけで作れる簡単レシピですので、忙しい日の夕食に最適!ゆで卵の代わりに、うずら卵の水煮を使えばさらに簡単&時短になります☆また、どうしても他の食材が食べたい時は、ポトフにキャベツやニンジンなどの野菜を入れ、肉と卵の後に食べるようにしましょう♪
味噌チーズのポークピカタ☆
【材料:1人分】
- 豚ロース薄切り肉:200g
- チーズ:お好みで(40~50g)
- 味噌:大さじ1
- 卵:3個
- バター:適量
味噌だけで味付けする簡単ポークピカタ☆卵が苦手という方におすすめのMEC食です。豚肉にチーズを包み、味噌を入れた卵液にくぐらせて焼くだけで完成。卵液をたっぷりつけ、蓋をして弱火でふんわり焼き上げるのがコツです。お子さんの食事を一緒に作る場合は、味噌の代わりにカレー粉を使うなど、アレンジも楽しめます♪

間食
間食もOKなのが嬉しいMEC食☆とは言っても、何でもOKというわけではありません。肉・卵・チーズを使った間食が基本です。しかし、この3食品には間食のイメージがありませんよね。そこで、ご参考までにいくつか間食例もピックアップしてみたいと思います♪
手作りおやつ☆
☆簡単ピザ風チーズせんべい
【材料:3枚分】
- とろけるスライスチーズ:3枚
- タバスコ:適量
- 粗挽き黑胡椒:お好みで
クッキングシートにチーズをのせ、タバスコを3滴ほど、黒胡椒をお好みでかけてレンジでパリっとするまで(3~5分)加熱するだけで完成!サクサク食感がたまらない逸品です♪
☆ゴマチーズせんべい
【材料:3枚分】
- ピザ用チーズ:60g
- 黒ゴマ:適量
フライパンに、ピザ用チーズを3等分して丸くなるように並べ、黒ゴマをトッピングしてカリッとするまで焼くだけで完成!ちょっぴりお酒が飲みたくなる味ですが、ティータイムにもぴったりです♪
☆鶏皮せんべい
【材料:間食1回分】
- 鶏皮:100g
- 塩:適量
- コショウ:適量
鶏皮をラップで挟み、麺棒などでたたいて伸ばし、塩コショウしてオーブントースターで焼くだけで完成です。鶏皮が無ければササミでもOK!味に飽きたら、粉チーズやカレー粉などでアレンジして楽しめます。コラーゲンたっぷりでお肌にもGOODですね♪
☆糖質OFFプディング
【材料:2個分】
- 卵(卵黄のみ):2個
- 牛乳:200CC
- バニラエッセンス:適量
- はちみつ又は天然甘味料:大さじ2
卵をしっかり溶いてから全ての材料を入れ、バニラエッセンスで風味づけし、濾してから容器に入れます。弱火で10分ほど蒸したら粗熱を取り、冷蔵庫で冷やして完成!砂糖を使わずに作るのがポイントです。これならお子さんのおやつにも使えて便利ですね♪
☆サクっとメレンゲ
【材料:卵白2個分】
- 卵白:卵2個分
- 低カロリー甘味料(パルスイートなど):12g程度
冷蔵庫で冷やした卵白を泡だて器で角がしっかり立つまで泡立て、甘味料を加えてさらに泡立ててメレンゲを作ります。クッキングシートに1口大に絞り出して100~150度のオーブンで30分程度焼いたら完成!プリンで余った卵白を無駄にしないための簡単レシピです☆
☆チーズマフィン
【材料:2~3個分】
- 卵:2個
- ラード:20g
- ピザ用チーズ:40g
- アーモンドプードル:40g
- ショートニング:適量
全ての材料をミキサーなどでしっかり混ぜ合わせ、ショートニングを塗った型に流し込み、180度のオーブンで20~30分焼いて完成!小麦粉を使わずに作るため、MEC食中でも安心です♪
コンビニでも買えるおやつ☆
☆燻製チーズ
MEC食中に最適なおやつと言えばチーズ♪そのままでもOKですが、小腹が空いた時には生ハムと合わせて食べるのもおすすめです♪
☆低糖質アイス
最近よく見かける糖質ゼロや糖質カット商品。低糖質アイスや低糖質ゼリーなどもたまにはOKです♪
☆おつまみ用サラミ
サラミはお肉ですから、当然ながらMEC食のおやつに最適。ただし塩分が多いので食べ過ぎには注意しましょう♪
☆焼き鳥
焼き鳥はもちろんOK!できれば糖分を避け、塩味を選びましょう♪
☆糖質ゼロチョコレート
どうしてもチョコレートが食べたい時は、糖質ゼロ商品がおすすめ。できればチーズや肉系の間食をして、不足したら食べるという方法にして下さいね♪

MEC食ダイエットにプラスしよう!編集部イチ押しサプリ

メンズドリーム DCH
商品名 | DCH・販売元(株)ラッシャーマン |
商品の特徴 | ・筋肉の合成を促進するHMB ・パワーの持続力をアップさせるクレアチン ・筋タンパク質の分解抑制をサポートするBCAA ・体の巡りを良くするL-シトルリン ・活力を復活させるL-アルギニン ・お通じのサポートをするセルロース ・栄養素の吸収をサポートするグルタミンペプチド ・疲労回復をサポートするオルニチン 以上、8種類の成分が体質を改善し健康的な体をつくるサポートをしてくれます! |
内容量 | 240粒 |
飲み方 | 1日8粒を目安に毎日摂取する |
価格 | ・通常価格:13,000円/1袋 ・定期購入コース:1回目:送料500円のみ・2回目以降:9,100円(30%OFF・送料無料)・5回目以降:6,500円(50%OFF・送料無料) ※全て税込価格。返金保証あり |
購入者の口コミ☆
- 引き締まった☆4/5朝起きて1粒、トレーニング前に2粒飲んでた。体重はそれほど変化ないけど、飲み始める前とくらべて体が引き締まった気がして以前よりトレーニングに身が入る。副作用とかは特になし。合う合わないはあるんだろうけど、いまのとこ気に入って飲んでます。
- 運動+で筋肉アップ☆5/5ジム前に飲んでます。飲んだ後、少し熱くなる感じ(←生姜の熱さみたいな感じ)3ヶ月経つんですが筋肉の付きはよくなった気がする。運動とか筋トレしない人は効果が出るのかは謎だが。運動とかする人にはいいと思う。
- 便秘も改善☆3/5ツイッターで見て興味があったので購入。 味ゎ飲みやすくておいしいです。便秘も改善されました。でも体重は一ヶ月で3キロ落ちましたが、夜ご飯を抜いたりしていたのでその成果かなとも思います。妹に進めてみると、飲みだして一週間で体重が落ちたらしいです。食事制限もまったくしなかったらしい…ひとによるのかな。
医師の90.3%が最も使い続けたいHMBサプリNO1を獲得している「DCH」は筋力アップが目的で利用されている方が多く、運動プラスが効果的みたいですね。男性の利用者が多いようですが、ボディラインを整えたいのは女性も同じ。食事制限なしでも、便秘を解消してスッキリ痩せられるということは、MEC食中ならさらに効果的かも知れませんね♪
おすすめポイント☆
MEC食で体質改善すると共に、筋力をアップするのに最適なサプリメント。摂取した脂肪を燃焼し、体内のデトックスから疲労回復までサポートしてくれるため、とっても便利。牛肉約1㎏分のクレアチンが手軽に摂取できるので、どうしてもお肉が食べられない時の代用としても利用できそうですね♪
\今月だけスラリコラボ限定♪/
MEC食ダイエットのメリット&デメリット

メリット
- 肉・卵・チーズは目安摂取量以上食べてもOKなので空腹感を感じない。
- 基本的にはNG食材が無いため、無理して我慢しなくてよい。
- 間食もOK。
- 面倒なカロリー計算もなく、調理も簡単で手間いらず。
- ダイエット効果だけでなく、体調も良くなるなど効果いろいろ。
- 筋力アップでボディラインも整える。
- 痩せやすい体質に改善。
- 外食が多くても対応可能。
デメリット
- 卵や乳製品のアレルギーがある方には難しい。
- 肉・卵・チーズが嫌いな方には少し辛い。
- 肉やチーズの購入コストがかかる。
- MEC食によって便秘になる可能性あり。(普段から便秘気味の方は要注意)
あまり多くはありませんが、便秘が心配と言う方は、便秘解消効果のあるサプリメントの利用をおすすめします。ご参考までに効果的なサプリをご紹介させていただきますね♪
コアライブ ノンメタファイバー
商品の特徴 | 便秘解消&カロリーカット効果がある難消化シクロデキストリン配合のサプリメントです。 |
内容量 | 1袋50g(5g×10包) |
飲み方 | 1回1包(1日2~3回)を飲み物に混ぜて飲む。 |
価格 | 通常価格:1袋(1包5g×10包)1,200円 まとめ買い:2袋2,320円(送料300円)・3袋3,240円(送料無料) 定期便価格:3袋2,700円(送料無料) |

MEC食ダイエットは、こんな人におすすめ
最後に、MEC食ダイエットが合うかどうかのチェックリストを作成してみました!
MEC食ダイエットは、こんな人におすすめ☆
- 痩せたいと思っている。
- ダイエットに失敗した経験あり。
- 我慢するのが苦手だ。
- 肉・卵・チーズが好き。
- 面倒くさいのが苦手だ。
- 血糖値が高め。
- 外食が多い。

今日からさっそくMEC食を始めよう!
肉・卵・チーズを中心に食べると言う目からウロコのMEC食ダイエット☆今までのダイエットなら考えられない画期的なダイエット法です。目安とする摂取量を食べた後も、足りなければ満足するまで食べることができるストレスフリーの食事法。そもそも、病気予防のための食事療法として考えられただけあって、体調が良くなったなどの健康的な効果もたくさんあることがわかりました!また、肌つやが良くなったなどの美肌効果もあり、女子にとっては嬉しい限り♪いろいろなダイエットを試して挫折されたり、我慢が辛いと言う方は、ぜひ私と一緒にTRYしてみませんか?