目次
- 痩せたいけれど頑張りたくない、そんな人にはウーロン茶ダイエット♪
- ウーロン茶ダイエットで痩せる?5つの効果
- 知っておきたいウーロン茶の特徴
- ここに注意!ウーロン茶ダイエットのポイント7つ
- ウーロン茶ダイエットは、こんな人におすすめ
- コンビニ・スーパーで購入可能!ダイエットにおすすめのお茶ベスト7
- 編集部イチ押しはこれ!ダイエットのお供にしたいプーアール茶
- ウーロン茶のダイエット効果で楽々痩せしちゃおう♪
痩せたいけれど頑張りたくない、そんな人にはウーロン茶ダイエット♪

ウーロン茶ダイエットって知っていますか?なんでもお茶を飲んでいるだけで痩せるという夢の様なダイエット法なんだとか……!そんな夢の様なダイエット法が本当にあるんでしょうか?
さすがに飲むだけで痩せる!は言い過ぎかなーと思っていたんですが、あながち言い過ぎでもなさそう。そんなこと言われたら気になりますよね!分かります!だってダイエット辛いんだもん!!(> <)痩せたい!けど頑張りたくないあなたへ!私と一緒にウーロン茶ダイエットで楽してスリムボディを手に入れましょう!
ウーロン茶ダイエットで痩せる?5つの効果
摂取カロリーの大幅カット
マイナスカロリーという言葉を聞いたことがありますか?全ての食品にはカロリーが存在するんですが、ウーロン茶はむしろカロリーをマイナスする食品だと言われています。ウーロン茶は、発酵を途中で止める独特の製法で特有のポリフェノールを生成しています。この成分が摂取した脂肪を吸着して、体の外へ排出させてくれるんです。
実際にその効果の程を調査した報告では、ウーロン茶1杯でおよそ40Kcalもの脂肪燃焼効果があることが分かっています。体重に換算すると-6g。運動量で言うと7分間の縄跳びに相当するそうです。
肥満予防
ウーロン茶だけでなく、お茶には「カテキン」という成分が含まれています。カテキンはいわゆるポリフェノールの一種で、酸化した際に「タンニン」という成分に変わります。このタンニンは余分な脂肪を分解する働きをもっているので、肥満の予防にウーロン茶は最適だと言われています。
体脂肪の燃焼を促進
有酸素運動の時間が20分以上と言われている理由は、最初の20分間は脂肪ではなく糖質が消費されるからです。ウーロン茶に含まれるカフェインは、この糖質の働きを抑えて、脂肪を先にエネルギーとして使うように働きかける性質があるんです。
さらに、一般的にはあまり知られていませんが、運動前のカフェインの摂取は持久力などのパフォーマンス向上、運動後の回復に効果があることはアスリートたちの間ではかなり有名な話です。実際、オリンピックなどでは競技前にカフェインを摂取している選手は多く、その効果は折り紙付きです。
体内にとどまる油分を分解
ウーロン茶に含まれるサポニンは体内に留まっている油分を分解してくれる働きがあります。脂肪分の多い食事をとりすぎると増加する過酸化脂質の生成を抑制する効果があります。その他、ブドウ糖と脂肪が合体しないようにする効果、悪玉コレステロール値を低下させる効果、血流改善効果など、様々な効果があります。
ストレス軽減
また、お茶のテアニンという物質にはストレスを軽減する効果が確認されています。リラックスの代名詞であるa派の発生、抗ストレス効果、睡眠の質の改善、イライラや憂鬱、集中力の低下などの改善などなど、精神的な症状が改善する結果が出た臨床試験もあります。

知っておきたいウーロン茶の特徴
安心の0kcal
食べ物と同じように、飲み物にもカロリーがあります。カロリー制限をしている時は結構飲み物に困ったりするんですが、そんな時でも安心して飲める0カロリー!ゼロカロリーがどれぐらいすごいのかが分かりやすいように、他の飲み物と比較した表を用意しました。飲み物って、意外とカロリーあるんですよ。
飲料 | カロリー(100gあたり) |
ウーロン茶 | 0Kcal |
麦茶 | 1Kcal |
抹茶 | 324Kcal |
コーラ | 45Kcal |
糖質も脂質も0g
よく糖質も脂質も熱量も0gの飲み物が「カロリーオフ!」として売られていますが、あれに騙されてはいけません。脂質0gという表示は、0.5g以下であれば「ゼロ」と表示していい決まりになっているんです。そう、本当はゼロじゃないんです……。その点、ウーロン茶は安心のオールゼロ!カロリーも糖質も脂質も0g!それなのに食べ物のカロリーをカットしてしまうので「マイナスカロリーの食品」と言われているんですね!
ポリフェノールを豊富に含む
お茶は発酵の過程でポリフェノールを発生させます。ウーロン茶は発酵を途中で止める半発酵茶で、他のお茶にはない「ウーロン茶ポリフェノール」という独特のポリフェノールを発生させます。ウーロン茶がダイエットに良いと言われているのは、「ウーロン茶ポリフェノール」を含む様々なポリフェノールが豊富に含まれているからです。
カテキンを豊富に含む
お茶には「カテキン」という成分が含まれていることは既に解説しましたね。カテキンというと、緑茶にしか入っていないようなイメージをもたれがちですが、ウーロン茶にもちゃんと入っています。含まれる「カテキン」は、緑茶の約1/3程。実は緑茶とウーロン茶は原材料は全く同じもので、違いは「発酵させているかどうか?」です。
発酵させる工程の中で、「ウーロン茶ポリフェノール」という独自のポリフェノールを含むことは既に解説しましたね!少し専門的な話をすると、厳密には“糖質の吸収を阻害する働き”と”脂肪の形成を邪魔する働き”と、それぞれに役割が違うそうなんです。難しいことはさて置いて、このカテキンとポリフェノールのおかげで脂肪が付きにくい体質に変えていくことができると考えてもOKです☆

ここに注意!ウーロン茶ダイエットのポイント7つ
空腹時に飲む
空腹時にウーロン茶を飲むのは避けた方が良いでしょう。寝起きや運動の後など、胃に何もモノが入っていない時にウーロン茶を入れると、カフェインが胃液や胃酸の分泌を促し、胃に刺激を与えてしまいます。結果、胃粘膜が傷つき、胃を守る機能がうまく働かなくなるので、胃痛、下痢、便秘などのトラブルを引き起こすことにも繋がります。
食前に飲む
同じ理由で、食前に飲むこともあまりおすすめできません。「マイナスカロリー」のウーロン茶も、胃の中にマイナスするものがないのでは力を発揮することができません。また、カフェインは人体にとってはかなりの刺激物ですから、飲むタイミングは気を付けたいところです。
普段の食事にプラス
胃にモノがある時の食事中や食後に飲むことで、ウーロン茶は初めて本来の力を発揮することができるんです。食事と一緒に飲むのも良いですし、食後に一服するのも良いでしょう。
特に脂っこい食事が多い外食をする時、またお酒を飲む時は、ウーロン茶を一緒に飲むことをおすすめしています。ウーロン茶は脂っこい料理の油分の吸収を妨げてくれる他、高い利尿作用でアルコールの分解にも優れています。
運動前に飲む
運動前のウーロン茶は、運動のパフォーマンスを上げてくれるだけでなく、吸収した糖質より優先的に脂肪を燃焼してくれるので、効果的なダイエットができておすすめです。運動する前やお風呂に入る前にウーロン茶を飲むと、いつもよりたくさん汗をかいたり、体がポカポカと温まっていくのが実感できるでしょう。
運動を取り入れている人は、ウーロン茶を飲んでからはじめるとより高いダイエット効果が期待できます。
飲み過ぎには注意
一杯で約40Kcalを消費してくれるウーロン茶ですが、これを「2杯で80Kcal、3倍で120Kcal……」と単純計算して飲む量を増やしてしまうと危険です。特に強い効能が期待できる食品は飲みすぎ厳禁。
ウーロン茶の利尿作用は、適量なら体内の毒素を外に出してくれる良い効果が期待できますが、効きすぎると必要な栄養までどんどん排出してしまいます。
また、ウーロン茶に含まれる「タンニン」は、鉄分と結合して別の成分へと変えてしまう働きがあります。そのため、飲み過ぎは貧血を招くことも。一度に飲む量は150~300ml程度、1日の摂取量は600ml~800ml(コップ3~4杯ほど)が最適だと言われています。大過ぎても少な過ぎても効果が薄れてしまいます。毎食1杯を飲むように気を付けていれば、毎日適度な量を摂取することができるでしょう。
長期間の継続がおすすめ
食事を抜いたり、ジムに通ったりするわけでもないので、続けやすいのがウーロン茶ダイエットの良いところ。意識的に続けることで体質改善にも期待ができますし、冷えや血行不良などを予防することができます。
効果の高い種類をチョイス
最近のウーロン茶への注目度から、「ウーロン茶ポリフェノールの量」が多い「黒烏龍茶」など、様々な特徴を持つ商品が発売されているので、どうせ飲むなら効果の高いものをチョイスしたいところです。後でスーパーやコンビニで買えるダイエットにおすすめのお茶をランキング形式で紹介するので、ぜひそちらも参考にしてみてください。

ウーロン茶ダイエットは、こんな人におすすめ
摂取した食事のカロリーをカットしてくれるウーロン茶ダイエットは、食事制限が苦手だったり、したくないという人におすすめしたいダイエットです。食事制限をしようと思っても、外食をするとどうしてもカロリーを超過してしまいがちですし、特にお酒を飲む場では、「もうお腹がいっぱいなのにちまちまおつまみを食べていた」ということも少なくないですよね……。そんな時こそウーロン茶。食事中に一杯のウーロン茶を飲むことで摂取カロリーのカットや、油分の吸収を抑えることが出来ます。
運動を取り入れている人にも、ぜひおすすめしたいです。有酸素運動とウーロン茶はお互いの効果を高め合うので相性抜群なんですよ♪
こんな人におすすめ!
- 痩せたいけど食事制限はしたくない
- 普段の食事は脂っこいものが多い
- カロリー計算や制限は面倒くさくてやりたくない
- 外食する機会が多い
- ウーロン茶が好き
- ダイエットに有酸素運動を取り入れている
- ストレスが溜まっている
コンビニ・スーパーで購入可能!ダイエットにおすすめのお茶ベスト7
それでは、コンビニやスーパーで手に入るお茶の中から、ダイエットにおすすめのお茶を7つ紹介します!ランキングはダイエット効果、続けやすさ、その他の効能など、様々な要素を考慮してランク付けしています。
第1位:黒烏龍茶
ウーロン茶重合ポリフェノールを多めに配合したダイエット版ウーロン茶とも言えるお茶です。カロリー、糖質、脂質はもちろんゼロ。カフェインを摂りすぎることなく脂肪の吸収を抑えて燃焼しやすくする、ウーロン茶の強化版のようなお茶。堂々の第1位です!
第2位:プーアール茶
プーアール茶も発酵茶ですので、脂肪の吸収を抑えて燃焼させやすくする基本的な効能はウーロン茶と同じです。厳密には、ウーロン茶もプーアール茶も発酵を途中で止めるので“発酵茶”とは言えないんです。完全な発酵茶と言えるのは、発酵を途中で止めてじっくりと熟成させた「プーアール熟茶」だけ。日本では、プーアール茶と言えばこの「プーアール熟茶」を指します。
プーアール熟茶には、体の中で脂肪を分解する働きを持つ「リパーゼ酵素」という酵素が入っています。これがウーロン茶にはない酵素。ウーロン茶ほどメジャーじゃないので、なかなか飲む機会がないのが玉に瑕でしょうか。
第3位:ウーロン茶
3位はウーロン茶。黒烏龍茶には一歩及ばずながら、ダイエット効果は抜群です。ダイエット向けのヘルシー飲料はどうしても比較的お値段が高かったりするので、コストパフォーマンスを考えればウーロン茶がベストかもしれないですね。
第4位:ジャスミンティー
ジャスミンティーもダイエットにおすすめのお茶のひとつ。カテキン、カフェインに加えて、ベンゼルアセテートというジャスミンティーの香り成分がリラックス効果をもたらしてくれます。また、豊富なビタミンを含んでいるので、美肌効果に期待できるのもポイントですね。
第5位:緑茶
日本人になじみの深い緑茶。入手しやすく飲みやすく、身近な分続けやすいのがいいですね。お茶の中でも特にカテキンが豊富で、それを前面にプッシュした「ヘルシア緑茶」という商品が有名ですね。
ただ、モノによってはカフェインが特に多く含まれているので、過剰摂取にならないように注意が必要です。妊娠中など、カフェインを避けるべき時にはあまり手に取らない方が良いかもしれません。
第6位:麦茶
6位は、毎日1.5ℓの量を飲む「麦茶ダイエット」が有名な麦茶。一般家庭で一番メジャーと言っても良いぐらい普及している麦茶ですが、それにはちゃんと理由があります。緑茶やウーロン茶と違い、麦茶は“ノンカフェイン”なんです。
まだ体が発達していない子供にカフェインを摂取させると、覚醒作用が強く働きすぎて夜眠れなくなったりする恐れがあります。それで、お子さんがいらっしゃる一般的なお家では麦茶が一番飲まれているというわけです。麦茶はノンカフェインなので利尿作用がなく、しっかりと水分を摂取したい夏などにはも最適。
また、麦茶にはピリジンとGABAという成分が入っていて、リラックス効果、血圧の上昇を抑える、血液をサラサラにするといった効果が期待できます。
第7位:紅茶
茶カテキンによる糖分分解阻害効果、ポリフェノールによる脂肪吸収抑制効果、カフェインによる脂肪燃焼効果の他、紅茶テラフラビンという成分が免疫力を高め、茶葉には新陳代謝を整える効果があると言われています。生姜と相性が良いことで有名で、「しょうが紅茶ダイエット」と言われて注目されています。風邪の時や体が冷える時に飲むと、体が芯からポカポカあったまってくるのでおすすめ。

編集部イチ押しはこれ!ダイエットのお供にしたいプーアール茶
こんなにお茶がダイエットに効果的だったなんて、知っていましたか?ここまで読んだら、お茶でダイエットをしようかな?と思いますよね!編集部では、お茶ダイエットにはこの「ダイエットプーアール茶」をおすすめしています!137万人が続けている、楽天市場ランキング1位を総ナメにした話題のお茶です。
商品名 | ダイエットプーアール茶 |
内容量 | 195 g |
メーカー | ティーライフ株式会社 |
価格 | 1,179円 |
ダイエットプーアール茶の凄いところ!
ウーロン茶に勝るとも劣らないダイエット効果の他に、脂肪燃焼を助けるビタミンB群、お肌を綺麗にしてくれるカリウム、体細胞を作るあらゆる場面で大事な働きをするマグネシウム、女性には欠かせない鉄分など、様々な美容成分が含まれています。ダイエット効果を重視したいけど、美容効果や健康効果も捨てられないワガママさんの要望を見事に満たしたお茶ですね!
いつも飲んでいるお茶をプーアール茶に変えるだけなので、続けるのもとても簡単。それでいて安心の国産茶葉で、何よりとても経済的!毎日飲んで1日80.9円と、コンビニでペットボトルを買うより遥かに安いです。ビッグサイズだとさらにお得で1日62.1円!
ウーロン茶の苦味が苦手な人にもおススメですよ。公式アンケートでは99%の人が「おいしい」と答えているんだとか。苦味や薬味がきつくなくて好みの差がそんなに激しくないので、家族の健康に気を使いたい時なんかにも良いですよね。
運動をしなくても痩せたという口コミがたくさんあるので、運動をしたらさらにキレイに痩せるんじゃないんでしょうか。お茶と有酸素運動の相性はたくさんの実験や臨床で証明されていますからね!
- なくては困るものになりました5/5友人に勧められ購入しました。 くせがあるかな?と思ったのですが 娘もガブガブ飲んでます。 これを飲み始めてからまだ飲み始めて1ヶ月すこしですが 服にゆとりがでてきました。 娘は仕事の制服が緩くなってきたと。 先日娘と関西に旅行し 散々食べましたが うれしいことにまた服にゆとりができました。 まだ自分でわかる範囲の変化ですが 運動を中止してる今増えないどころか減っているのがすごくうれしいです‼︎ ちなみに以前と変わらず食べてます(笑) またなくなったらリピします‼︎
- 味はおいしいですし、続けやすいです。4/5合わせてストレッチや運動を意識すると良いようです。4ヶ月続けましたら、体脂肪減りました。内臓脂肪が年齢のわりに多いと言われて一念発起しました。下半身中心に脂肪が付いているので、お風呂でマッサージ、寝る前にストレッチを日課にしました。あくまでもサポートですが、甘い飲みものが欲しいとは思いませんでした。
おいしくて続けやすいので、いつの間にかなくてはならない存在に!運動を中止しているのに減っていくのは嬉しいですね~!
おすすめポイント!
- ウーロン茶の苦味が苦手でも美味しく飲める!
- ダイエット効果を重視した上で美容効果も折り紙付き!
- 特別なことをしなくても良い!
- 安心の国産茶葉!
- 何より安くて経済的!!

ウーロン茶のダイエット効果で楽々痩せしちゃおう♪
いかがでしたか?灯台下暗しというかなんというか、こんなに身近なお茶にものすごいダイエット効果があるだなんて、正直驚きました。私は普段あまりお茶を飲まないんですが、知ってしまっては飲むしかありませんね……!
1日1回、甘いジュースやコーヒーを我慢してウーロン茶を手にするだけで、かなり結果が出るんじゃないかなーと思っています♪あなたもウーロン茶のダイエット効果で、一緒に楽してスリムボディを手に入れちゃいましょう!