ウイダー「ウエイトダウンプロテイン」の評判が上々!スポーツ選手愛飲の理由とは?おすすめの飲み方5選

ウイダー「ウエイトダウンプロテイン」の評判が上々!スポーツ選手愛飲の理由とは?おすすめの飲み方5選

​ウイダー ウエイトダウンプロテインが今話題!​​

​​プロテインって「筋トレばっかりやってる人が筋肉を大きくするために飲むまずい飲み物」そんな風に思っていたりしませんか?実は私ほそみんも昔はそう思っていました。ダイエットで体重を落としていきたいからプロテインなんて飲む必要ないし……そんな風に考えているあなた、甘い!今やプロテインはダイエット食品なんですよ!特にこのウイダー ウエイトダウンプロテインはダイエットをする上で摂取したい栄養素がこれでもかと含まれているんです!

  • ​これからダイエットを始めようと思っている……
  • ダイエットをしているけどなかなか効果があがらない……​
  • 食事制限に行き詰まりをかんじている……​

そんなあなた!この記事を読んでどんどん効果をあげちゃいましょう◎

ウイダー ウエイトダウンプロテインってどんな商品?​

​減量に特化したプロテイン

ウイダー ウエイトダウンプロテインは商品名の「ウエイトダウン」の名の通りプロテインを摂取する人の減量をサポートすることを目的に開発されたプロテインです。そのため減量に役立つ複数の成分が配合されているんです。プロテインと聞いたときにイメージしちゃう「筋トレをする人が体を大きくする」という目的とは違ったプロテインなんですね。

多数のアスリートが愛飲

ウイダー ウエイトダウンプロテインは一般の人はもちろん、シビアな体調管理が求められるアスリートの方々も使用しているんですよ。

2015年の関東学生選手権や2016年のジュニアワールドカップを制している女子フェンシングの宮脇 花輪選手をはじめ、スーパーGT・スーパーフォーミュラに参戦しシリーズチャンピオンにも輝いたことのある山本 尚貴選手。またラグビーのトップリーグに所属しているNECグリーンロケッツの選手たちも減量の際に用いています。

プロもその効果を認めた商品なんですね◎

森永製菓がウイダー社と提携して販売

ウイダー製のプロテインは日本の森永製菓がアメリカのウイダー社と提携して販売しています。

アメリカ生まれのウイダー社の創始者はジョー・ウイダーという人です。彼は『ボディビルの神様』などと呼ばれ有名なボディビルの大会を主催するなどの素晴らしい実績をもった人でした。

森永製菓は健康事業に進出するにあたり自社の少ない経験を補うために経験豊富なウイダー社と提携を結ぶことにしたんですね。そして1984年に本格的に商品の販売を始め、経験によって得られるノウハウをもとにより優れた健康食品の開発を行ってきました。

ほそみん
アメリカ ウイダー社の経験と森永製菓の日本での知識を活かしてウイダー ウエイトダウンプロテイン。プロアスリートもその効果を認めているのね◎

ウイダー ウエイトダウンプロテイン5つの特徴​ 

​ウイダー ウエイトダウンプロテインってなんでダイエットに効果があるの?普通のプロテインとそんなに違わないんでしょ?そんな風に思っている皆さんへ、私が調べたウイダー ウエイトダウンプロテインの凄さを5つのポイントでお伝えしますね。​

EMRで効率的な身体づくりをサポート​

ウイダー ウエイトダウンプロテインにはEMRという成分が含まれています。​​

EMRとはEnzymatically Modified Rutinとの頭文字であり、日本語にすると酵素処理ルチンとなります。そのEMRをプロテインと一緒に摂取するとたんぱく質の合成を効率よくするためのサポートをしてくれるんです!

ルチンってなに?

そもそもルチンとはそばなどに含まれているポリフェノールの一種です。みなさんもポリフェノールは聞いたことがあるんじゃないですか?抗酸化作用で悪者である体内の活性酸素を減少させてくれる成分ですね。

活性酸素ってなに?​

「ちなみに……活性酸素ってなに?」そう思った方も多いですよね。では説明しましょう。活性酸素とは酸化作用の強い活発な酸素です。身体の中に入ってきた菌を殺菌したり、酵素の働きを活発にするなど身体にとっては欠かせない存在です。しかし、活性酸素の増えすぎは問題があります。酸化作用が強すぎるために細胞にダメージを与えてしまい老化やさまざまな病気の原因となってしまうのです。

そんな活性酸素はさまざまな原因で増えてしまいます。ストレスや喫煙、紫外線などが原因となります。でもストレスもないしタバコも吸わない、紫外線対策も行っているから関係ないと思ったあなた!実はこの活性酸素、運動をすることによっても増加するんです!

ダイエットのためにがんばって運動している方は多いですよね。私もそうです。でも私たちががんばればがんばるほどに活性酸素は増えていっちゃうんです。美しさのために汗を流せば流すほど老化や肌荒れが促進されてしまうなんて…..運動しないほうがいいのかしら…..(涙)

EMR​がルチンを酸化処理

そこで登場するのがEMRなんです!EMRは先ほど紹介したルチンを酸素処理することで体内利用の効率を一般的なルチンの約45倍にまで高めています!また一般的なルチンよりも身体に吸収されやすくなっており、EMRを摂取することで強い抗酸化作用を期待することができるんです!

ちなみにEMR配合のプロテイン1杯で得られるルチンはそば約170杯分!そんなにそばは食べられませんよね(笑)

EMR配合のウイダー ウエイトダウンプロテインを飲むことで活性酸素を減少させて効率よくたんぱく質の合成をすることができるんですね♪

カルニチン配合で燃焼効率アップ​

​ウイダー ウエイトダウンプロテインに配合されているカルニチン。カルニチンは脂肪をエネルギーに変換する効果を持っているため脂肪燃焼効果を高めてくれる栄養素です。​

脂肪をエネルギーに変換するアミノ酸

そもそもカルニチンはアミノ酸の一種です。アミノ酸と聞くと勉強熱心な方は「アミノ酸はたんぱく質を構成したりしているし、身体をつくるための成分なんじゃないの?」と思ってしまうかもしれません。しかしこのカルニチンは身体を作るのではなく、「脂肪をエネルギーに変換する」ことを主な働きとしているアミノ酸なのです!

実はこのカルニチン、体内で合成することができます。「リジン」「メチオニン」というアミノ酸を材料に作ることができるため体外から摂取しなくてもいいとも言えます。しかし身体の中でカルニチンを作り出すスピードは遅いために不足しがちになってしまうという問題点があります。ダイエットなどで運動を行う人は特に不足しがちになってしまうのです…..脂肪の燃焼効率を高めてくれる嬉しいアミノ酸が不足するなんてもったいないですよね!だから体外から摂取する必要があるんです!

カルニチンの働き

体内に入ったカルニチンはどのように働くのでしょうか。まずはホルモンによって脂肪酸というものが放出されます。この脂肪酸は血液によってミトコンドリアに運ばれてエネルギーに変えられます。しかし脂肪酸はそのままではミトコンドリアに入ることができないためアシルカルニチンというものに姿を変えなければなりません。脂肪酸がアシルカルニチンに姿を変える工程でカルニチンが必要となってくるんです。

つまり、カルニチンが不足している状態では運動をしても脂肪がエネルギーに変わることがなく、脂肪燃焼をすることができないということになります!

ダイエットで脂肪を効率よく燃焼させていくためにはウイダー ウエイトダウンプロテインに含まれているカルニチンを十分に摂取しなくちゃいけないんですね。

ヒスチジンでダイエット促進​

​ヒスチジンは体内に入ってヒスタミンという物質に変化することで食欲抑制の効果がある物質です。​

ヒスタミンって?

ヒスタミンという物質は花粉症で悩んでいる方は聞いたことがあるかもしれません。ヒスタミンは外部から入ってきたものに反応する免疫伝達系の物質の一つです。花粉症で悩んでいる方の多くがこのヒスタミンが過剰に反応を起こすことで鼻水やくしゃみがでたりするのです。

ヒスタミンには食欲抑制効果​が!

春先の花粉症によるうっとうしさからヒスタミンを嫌っている皆さん。嫌われ者のヒスタミンですがダイエットをする上では食欲抑制効果という素晴らしい力を発揮してくれるんです。

脳内には空腹や満腹を感じとる、摂取中枢満腹中枢というものがあります。人は摂取中枢が活発な時には空腹感を感じ、満腹中枢が活発な時には満腹感を感じるようになっています。つまりダイエットを行っていくには満腹中枢を活発な状態に保つことが大事だとわかりますね。

ヒスタミンに代わりヒスチジンが効果を発揮♪​

しかし、ヒスタミンをそのまま摂取しても満腹中枢を活発にすることはできません。ヒスタミンは血液脳関門という器官を通ることができず脳内に入ることができないからです。

そんなヒスタミンに代わって効果を発揮してくれるのがヒスチジンです。ヒスチジンはヒスタミンの通れなかった血液脳関門を通り抜けることができ、脳内でヒスタミンに姿を変えてくれるんです!「変装」作戦によって脳内でヒスタミンへと姿を変えたヒスチジンが満腹中枢へと働きかけて満腹感を感じやすくなり食欲抑制につながるわけですね。

ヒスチジンは体内ではなかなか作り出すことの難しい物質なので、ウイダー ウエイトダウンプロテインでしっかりと補うようにしましょうね。

各種栄養素もしっかり配合​

今まで紹介してきた栄養素以外にもウイダー ウエイトダウンプロテインにはカルシウム、鉄、ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンEのダイエットをする時に不足してしまいがちな栄養素が含まれています。​それぞれの栄養素に重要な働きがあります。


カルシウムは骨を丈夫に保つのに必要な栄養素です。骨粗鬆症の予防に役立ちます。ダイエットに成功しても骨がすかすかになってしまえば健康美人とは呼べないですもんね。またウイダー ウエイトダウンプロテインに含まれているビタミンDカルシウムの吸収を促進してくれます。効率よく骨を丈夫にすることができるんですね。

そのほかには、ビタミンB群脂肪からエネルギーをつくりだすことに効果があったり、ビタミンC免疫力の向上に一役買ってくれたり、ビタミンE脂肪の酸化を防ぐ作用を持っていたりするなどダイエットの際に不足しがちなビタミンを補って健康を保ったままダイエットをする手助けをしてくれます。

ウイダー ウエイトダウンプロテインはただ減量を手助けするのではなく、痩せて健康になることを手助けできるように配慮してあります。本当の意味での「ダイエット」を成功させるにはこれはもう必須の商品ですよ!

飲みやすいフルーツミックス味​

​ウイダー ウエイトダウンプロテインはフルーツミックス味を採用しています。とても飲みやすい味でたくさんの方から高い評価が寄せられていますよ。​

  • 美味しい
    5/5
    プロテインは初めてでが、なかなか美味しいです。 水に溶かしても良いけど、牛乳だと凄く美味しい。プロテインとか関係なく、普通に飲みたくなる美味しさ。 こらならずっと続けられそうです。

    Amazon

  • とてもいいです
    5/5
    味が心配でしたが、フルーツミックスジュースの味で飲みやすいです。 しばらく続けてみたいと思います。

    Amazon

  • 美味しくて良いです。
    5/5
    いつも飲んでるので最高に良いです。たぶん一生飲むでしょう。????

    Amazon

ほそみん
ダイエット中に役立つ栄養素から痩せることができた後のことまで、親身になってダイエッターのことを考えてくれているんですね♪

ウイダー ウエイトダウンプロテインの効果的な飲み方

ここまででウイダー ウエイトダウンプロテインがダイエットをする上でいかに優れた商品なのか理解していただけたんじゃないですか?調べてみて正直私もびっくりしました(汗)

ここからはそんな素晴らしいウイダー ウエイトダウンプロテインをより効果的に用いるためにお勧めの飲み方や飲むタイミングを紹介します。

朝食時に飲む

まずおすすめの飲むタイミングは朝食時です。いつもの朝食に添える形でウイダー ウエイトダウンプロテインを飲んでみましょう。朝食の量を減らすことができ、満腹感も得られやすく腹持ちもいいため昼食までにエネルギー切れになることがありません。まずはいつもの朝食にウイダー ウエイトダウンプロテインをプラスしてみるのがおすすめです!

起床後に飲む

普段の朝はとても忙しくて朝食を取る時間なんてない。そんな方には朝食の代わりとしてウイダー ウエイトダウンプロテインを飲むことをおすすめします。朝食はつくるのに手間がかかってしまいますがプロテインはシェイカーに入れて水を注いで振るだけで飲めてしまいます。1分もかからずに終わらせることができますよ!午前中の栄養はもちろん、カルニチンで脂肪燃焼の効率アップも期待できるので通勤を運動代わりにしている方はぜひ朝飲んでみてください!

空腹時に飲む

小腹が空いたからチョコを一つ。一つのつもりが二つ、三つ…..そんな方には空腹時にウイダー ウエイトダウンプロテインを飲んでみることをおすすめします。ウイダー ウエイトダウンプロテインはとっても腹持ちがいいので小腹が空いた時にはピッタリです。またヒスチジンが満腹中枢を活発にしてくれることで満腹感が得られやすいです。小腹のチョコもダイエットでは命取りになりかねません。チョコの代わりに甘くて美味しいウイダー ウエイトダウンプロテインを飲んでみましょう!

水で溶かして飲む

プロテインって何に溶かして飲んでみたらいいの?そんな風に迷ってしまう方も多いと思います。そんな方にはまずオーソドックスに水に溶かして飲んでみることをおすすめします。ウイダー ウエイトダウンプロテインはフルーツミックス味なので水に溶かしてもさっぱりとしていてとても飲みやすい味付けになっています。水で溶かすのは吸収スピードをさげることもないので迷っている人はまずは水に溶かして飲んでみましょう!

豆乳で割って飲む

水に溶かして飲んでいたけれどちょっと飽きてきちゃったな….そんな方は少し工夫をしてみて豆乳で割って飲んでみませんか。ウイダー ウエイトダウンプロテインは豆乳で割っても味を損なうことなうおいしく飲むことができちゃいます。また豆乳にはたんぱく質が豊富!そして牛乳と違ってお腹も壊しにくいです。味に変化をつけたい方、もう少したんぱく質を多く取りたい方はぜひ豆乳で割って飲んでみてください!

ほそみん
プロテインは摂取のタイミングや何で割って飲むかによって得られる効果が変わってきます。自分の生活スタイルにあった摂取方法を見つけてより効果を引き出せるようにしていきましょうね◎

ウイダー プロテインの商品ラインナップ!

ここまではウイダー ウエイトダウンプロテインの特徴やおすすめの飲み方をご紹介してきましたが、ここからはウイダーのプロテインの商品ラインナップをご案内しますね。ウエイトダウンプロテイン以外にも優れた商品盛りだくさんなんですよ!

マッスルフィットプロテイン

こちらは筋トレをしっかりがんばっている人が理想のカラダ作りのために摂取することを目的としたプロテインです。ホエイとカゼインという2種類のプロテインを配合することで時間差で吸収効果を持続できます。

  • 内容量:360g(18回分) 900g(45回分) 2.5kg(125回分)​
  • 価格:360g 2,200円 ・900g 4,800円 ・2.5kg 12,000円
  • 栄養成分:​

    栄養成分表(1食分20g当り)
    ※たんぱく質14.2gは、グルタミン酸(グルタミンを含む)、遊離グルタミンを含んだ量です。
    熱量 75kcal
    たんぱく質 14.2g
    脂質 0.2~1.2g
    炭水化物 3.0g
    ナトリウム 45~75mg
    カルシウム 300mg
    鉄 3.6mg
    ビタミンB1 0.46mg
    ビタミンB2 0.54mg
    ビタミンB6 0.46mg
    ビタミンB12 0.8~3.6μg
    ナイアシン 8.0mg
    葉酸 80μg
    パントテン酸 2.4mg
    グルタミン酸(グルタミンを含む) 3,000mg
    遊離グルタミン 26mg
    たんぱく質無水物換算値 14.9g
    アミノ酸スコア 100

    Source: ウイダープロテイン

    • 迷ったらウイダー
      5/5
      最近購入しました!色んなプロテインを摂取していますが、他の物と比較してみても溶けやすさの点や味の面でとても良くできた商品だと感じます。栄養素の事はよくわかりませんが、続けて飲む分にはウイダーのプロテインが一番だと感じます!
      ザバスなど他の製品を飲む事もありますが、筋肉が付きそうなタイプの物については正直おいしいとは言えず、筋肉つける為に迷ったらとりあえずウイダーのマッスルフィットを買えばいい事を改めて実感じました!

      Amazon

    ほそみん
    他社のプロテインを試してみた方からも高評価を得ていますよ。効果を出すには継続できることが重要です。飲み続けることのできる美味しさはプロテイン選びでも重要な要素と言えそうですね◎

リカバリープロテイン

運動後にすぐにからだを回復するためのプロテインです。「糖質3:たんぱく質1」という黄金比率により運動後のエネルギー補給と回復に効果を発揮します。​

  • 内容量:1.02kg(34回分) 3.0kg(100回分)​
  • 価格:1.02kg 4,000円 ・3.0kg 10,500円
  • 栄養成分:​

    栄養成分表(1食分30g当り)
    ※たんぱく質6.9gは、ロイシン~遊離グルタミンを含んだ量です。
    ※炭水化物20.9gは、糖質20.2gを含んだ量です。
    熱量 117kcal
    たんぱく質 6.9g
    脂質 0.6g
    炭水化物 20.9g
    ナトリウム 25mg
    ビタミンB1 0.48mg
    ビタミンB2 0.54mg
    ビタミンB6 0.48mg
    ビタミンB12 0.8~3.0μg
    ナイアシン 6.6mg
    葉酸 81μg
    パントテン酸 2.4mg
    ビタミンC 55mg
    糖質 20.2g
    ロイシン 800mg
    グルタミン酸(グルタミンを含む) 1,200mg
    遊離グルタミン 60mg
    たんぱく質無水物換算値 7.2gアミノ酸スコア 100

    Source: ウイダープロテイン

  • 稽古後の疲労回復に
    5/5
    合気道の稽古後にプロテインを飲んでみることにしました。何でも、運動後の30分以内にリカバリープロテインを取るといいそうです。 一月ほど試した感じですが、翌日の疲労感が抑えられている気がします。もう少し、様子を見てみたいと思います。

    Amazon

ほそみん
運動後に飲んでいる方からのご意見です。糖質が豊富に含まれており疲労回復に効果が期待されるプロテインであるために翌日の疲労度を抑えられているようですね。運動の疲れが翌日まで残ってしまっている人におすすめできる商品です!

ジュニアプロテイン

成長期のお子さん向けのプロテインです。成長に必要なプロテインやカルシウムが豊富に含まれています。​

  • 内容量:200g(10回分) 800g(40回分)​
  • 価格:200g 950円 ・800g 3,400円
  • 栄養成分:​
    栄養成分表(1食分20g当り)
    熱量 74kcal
    たんぱく質 8.4g
    脂質 0.8g
    炭水化物 8.2g
    ナトリウム 100mg
    カルシウム 500mg
    鉄 4.6mg
    ビタミンB1 0.46mg
    ビタミンB2 0.54mg
    ビタミンB6 0.46mg
    ビタミンB12 0.8~3.0μg
    ナイアシン 7.0mg
    葉酸 90μg
    パントテン酸 2.4mg
    ビタミンD 2.0μg
    たんぱく質無水物換算値 8.8g

    Source: ウイダープロテイン

  • 喜んで飲んでいます
    5/5
    プロテインは、味がついているものでも、子供たちにとってはなかなか飲みづらいようでしたが、これは牛乳と混ぜるとココア飲料として充分飲めるようで、運動後に自分たちから作って飲むようになりました。 牛乳と合わせて飲むことによって、身体が大きくなったように思います。

    Amazon

ほそみん
お子さんが飲んでいる親御さんからのレビューです。子供好みの飲みやすい味付けで自分達から飲むようになったみたいですね◎
牛乳との相性もよく、牛乳で作ることでたんぱく質の量を増やすこともでき成長期のお子さんの栄養摂取に効果抜群と言えそうですね。

ウエイトダウンプロテイン

ダイエットをする人に向けたプロテインです。脂肪燃焼効果を高めたり食欲をコントロールしてくれる効果があります。​

  • 内容量:210g(14回分) 900g(60回分)​
  • 価格:210g 2,200円 ・900g 5,800円
  • 栄養成分:​
    栄養成分表(1食分15g当り)
    ※たんぱく質7.5gは、カルニチン、ヒスチジンを含んだ量です。
    熱量 55kcal
    たんぱく質 7.5g
    脂質 0.5~1.0g
    炭水化物 4.5g
    ナトリウム 15~62mg
    カルシウム 600mg
    鉄 2.6mg
    ビタミンA 150~370μg
    ビタミンB1 0.33~0.75mg
    ビタミンB2 0.37~0.70mg
    ビタミンB6 0.33~0.67mg
    ビタミンB12 0.67~4.5μg
    ナイアシン 3.7~7.1mg
    葉酸 67~300μg
    パントテン酸 1.8~7.2mg
    ビタミンC 35mg
    ビタミンD 1.7~7.0μg
    ビタミンE 2.6mg
    カルニチン 100mg
    ヒスチジン 225mg
    たんぱく質無水物換算値 7.9gアミノ酸スコア 100

    Source: ウイダープロテイン

  • 毎日、続いてます
    5/5
    プロテインって溶けにくくて臭いくて飲みにくい印象でした。これは美味しいです。飽き性ですが1ヶ月続いてます。40代後半の基礎代謝も下がったおばさんですが体重もじわじわっとですが減ってきています。良い感じです。

    Amazon

ほそみん
毎日飲み続けられているというレビューです。「美味しくなくって飲みにくい」というプロテインのイメージをも変えられてしまうほど飲みやすい味付けになっているんですね。カルニチンの効果で脂肪の燃焼効率が上昇しているのも実感できているみたいですよ!

ウエイトアッププロテイン

​スポーツなどを行っていて体を大きくしたい人に向けたプロテインです。オルニチンを配合しており食欲増進のサポートもしてくれます。

  • 内容量:210g(7回分)1.2kg(40回分)​
  • 価格:210g 1,200円 ・1.2kg 4,200円
  • 栄養成分:​
    栄養成分表(1食分30g当り)
    ※糖質22.1gは、果糖、デキストリンを含んだ量です。
    熱量 112kcal
    たんぱく質 5.0g
    脂質 0.3g
    糖質 22.1g
    食物繊維 0.45g
    ナトリウム 0~40mg
    カルシウム 300mg
    ビタミンB1 0.48mg
    ビタミンB2 0.54mg
    ビタミンB6 0.48mg
    ビタミンB12 0.8~3.6μg
    ナイアシン 6.6mg
    葉酸 81μg
    パントテン酸 2.4mg
    ビタミンD 3.0μg
    果糖 2.1g
    デキストリン 19.8g
    オルニチン 50mg
    たんぱく質無水物換算値 5.2gアミノ酸スコア 100

    Source: ウイダープロテイン

  • 満足です
    5/5
    やせ気味を克服したく飲み始めました。 200mlの水にスプーン2杯と抹茶を少し混ぜて抹茶ミルク風にして、夜に飲んでいました。 食事も少しづつ増やして、1袋で約1kgずつ増え、目標体重にほぼ近づきました。 ただ他の方も書かれているように、お腹まわりからついてきた感じがします。 筋トレが追い付かなかったので、さらに引締めにかかろうと思います。

    Amazon

ほそみん
体重アップのために商品を試してみた方からのレビューです。ウエイトアッププロテインの特徴の食欲増進効果を実感できたようですね。プロテインと共に運動をしっかりと行うことでより効果を期待できそうですね◎

おいしい大豆プロテイン

植物由来の大豆たんぱく質100%のプロテインです。カルシウムやビタミンDも配合されています。おいしくないと言われがちな大豆プロテインでありながら美味しさの点で好評がある商品です。​

  • 内容量:240g(12回分)
  • 価格:240g 950円
  • 栄養成分:​

    栄養成分表(1食分20g当り)
    熱量 72kcal
    たんぱく質 10.0g
    脂質 0.2~0.7g
    炭水化物 7.0g
    ナトリウム 88~200mg
    カルシウム 210mg
    ビタミンB1 0.46mg
    ビタミンB2 0.54mg
    ビタミンB6 0.46mg
    ビタミンB12 0.8~3.6μg
    ナイアシン 7.0mg
    葉酸 80μg
    パントテン酸 2.4mg
    ビタミンD 2.0μg
    たんぱく質無水物換算値 10.4g

    Source: ウイダープロテイン

  • うまっと驚きました
    4/5
    初プロテイン購入です。女性。筋トレはしていましたが、なんか 効果も分からないし値段も高いので興味はあったものの未トライでした。 ドンキで980円商品入れ替え特価ってあったので 安いし買ってみました。 そしたらここ(Amazon)のが安いじゃないですか・・。 飲んだ感想。 どうせプロテインだし、なんか臭いのかな~ 不味いのかな~ と思ったら、(牛乳に溶かしました) めっちゃ美味しい。豆乳よく飲むのですが そういう大豆感は、 全く感じなかったです。(個人差あると思いますが) プロテインって思わなくても 美味しいから 飲みたいレベル(*’ω`*)

    Amazon

ほそみん
初めてのプロテインとして試してみた女性のレビューです。商品名にある通りおいしくって効果はもちろん味だけをとってみても飲みたいレベルだそうですよ!プロテインデビューにおすすめの一品と言えそうです。

ジュースのようにおいしいプロテイン

​プロテインの味が苦手な方におすすめしたい商品です。オレンジ味で商品名の通りジュースのように飲むことができます。

  • 内容量:80g(10g×8本) 900g(45回分)
  • 価格:80g 900円 ・900g 6,500円
  • 栄養成分:​
    80g(10g×8本)
    栄養成分表(1本10g当り)
    熱量 38kcal
    たんぱく質 4.0g
    脂質 0.04〜0.24g
    炭水化物 5.2g
    食塩相当量 0.01~0.04g
    たんぱく質無水物換算値 4.2g
    アミノ酸スコア 100
    900g(45回分)
    栄養成分表(1食分20g当り)
    熱量 76kcal
    たんぱく質 8.0g
    脂質 0.08〜0.48g
    炭水化物 10.4g
    食塩相当量 0.02~0.08g
    たんぱく質無水物換算値 8.4g
    アミノ酸スコア 100

    Source: ウイダープロテイン


乳酸菌が入ったおいしいプロテイン

​シールド乳酸菌が100億個配合されたプロテインです。ヨーグルト味でさっぱりとしていてとっても飲みやすい商品です。

  • 内容量:80g(10g×8袋)
  • 価格:80g 900円
  • 栄養成分:​
    栄養成分表(1本10g当り)
    熱量 40kcal
    たんぱく質 4.0g
    脂質 0.1〜0.9g
    炭水化物 4.9g
    食塩相当量 0.01〜0.05g
    ナイアシン 3.5mg
    パントテン酸 1.2mg
    ビタミンB1 0.23mg
    ビタミンB2 0.27mg
    ビタミンB6 0.23mg
    ビタミンB12 0.4〜2.0μg
    葉酸 40μg
    殺菌乳酸菌 50億個配合
    たんぱく質無水物換算値 4.2g
    アミノ酸スコア 100

    Source: ウイダープロテイン

カカオが入ったおいしいプロテイン

​近頃話題になっているカカオポリフェノールが配合されているプロテインです。チョコレート味で甘いものが好きな人にはおすすです。

  • 内容量:80g(10g×8袋)
  • 価格:80g 900円
  • 栄養成分:​
    栄養成分表(1本10g当り)
    熱量 39kcal
    たんぱく質 4.0g
    脂質 0.1〜0.7g
    炭水化物 4.8g
    食塩相当量 0.009〜0.08g
    ナイアシン 3.5mg
    パントテン酸 1.2mg
    ビタミンB1 0.23mg
    ビタミンB2 0.27mg
    ビタミンB6 0.23mg
    ビタミンB12 0.4〜1.5μg
    葉酸 40μg
    カカオポリフェノール 100mg
    たんぱく質無水物換算値 4.2g
    アミノ酸スコア 100

    Source: ウイダープロテイン

ウエイトダウンプロテインと併用したいダイエットサプリ

ウイダーのプロテインについては理解していただけたんじゃないでしょうか?ウイダーのプロテインを飲むことでダイエットの効果を得られることは間違いないです。しかし、その効果をもっと高めてくれるサプリメントもあるんですよ!ここではダイエットをもっともっと加速させてくれるサプリメントをご紹介します。

筋肉増強成分配合!ガクト愛用「メタルマッスル」

おすすめするのは「メタルマッスル」というサプリメントです。あのガクト愛用の商品なんです!ガクトといえば美しいボディラインの細マッチョの代表格。ガクトが使ってるってだけで効果がありそうですよね(笑)

メタルマッスルはどんな商品なのかというと、「たんぱく質の吸収・合成の効率をたかめ脂肪燃焼サイクルを目覚めさせる」商品です。ダイエットのためにウイダー ウエイトダウンプロテインを摂取した時に一緒にメタルマッスルを摂取することでよりプロテインの効果を高めることができるんです!

メタルマッスルにはHMBという物質が含まれています。HMBってCDやDVDがたくさん売ってるお店?…..ってそれはHMVじゃないですかっ!今回含まれているのは音は似ているけど”HMB”です。たんぱく質の吸収ではものすごく優秀な成分なんです。


そもそもHMBとは体内に入ったたんぱく質が分解・代謝されて行く際に生じる物質です。体内に入ったプロテイン(たんぱく質)はペプチドに姿を変えさらに分解されてロイシンというアミノ酸になります。このロイシンが代謝されたものがHMBなのです。つまりHMBをそのまま摂取することは体内での分解をする過程をショートカットすることができ効率が高まるわけです。

HMBによって得られる効果でダイエットに期待できるものは、筋分解の抑制回復促進という2点を挙げることができます。

ダイエットをしていると体が運動する際に必要となる十分なカロリーを摂取できない状態が続きます。この状態で運動をすることで脂肪を落とすことができるのは事実なのですが同時に筋肉も分解されてしまうのです。体は生命を維持するために筋肉を分解することで必要な栄養素を作り出そうとするためです。でも筋肉をつけたいわけじゃないし多少は落ちてもいいじゃん…..と思った人、それはダメなんです!


ダイエットの際に筋肉が減少してしまうと基礎代謝量が下がってしまいます。基礎代謝量とは安静時に消費されるカロリーのことです。これが高いほうが痩せやすく太りにくい体をつくることができるんです!だから筋肉を減少させてはいけないんです!

回復促進も重要です。運動をすることで体には大きな負荷がかかってしまいます。ダイエットをするにはカロリーを消費する必要がありその分大きい負荷になってしまいがちです。十分に疲労を回復できていない状態で運動をつづけると筋肉に過度の負荷がかかってしまい筋繊維の破壊や筋肉の減少につながってしまいます。筋繊維の修復にはたんぱく質が使われますがHMBは先ほどもご紹介したように体内での吸収スピードがはやいため体の回復促進を期待することができるわけです。

内容量 

一袋に180粒入っています。これがおおよそ1ヶ月の目安の摂取量となります。

飲み方

錠剤になっているので水などと一緒に飲んでいただけます。

価格

現在メタルボディコースというプランが用意されています。最初の一月はなんと500円!や、安い!その後は毎月6480円で一袋購入していただけます。

おすすめポイント

  • 錠剤だから飲みやすく、プロテインと一緒に摂取しやすい

  • プロテインの効果を十分に高めてくれる

  • 1日分摂取しても約6kcalと低カロリー

  • 1日216円と低コスト(初月はもっと安い!)

  • 10粒でプロテイン20杯分のHMBを摂取できる

とにかく飲みやすくって始めやすい。ウイダー ウエイトダウンプロテインの効果を余すことなく実感したい方にはぜひとも一緒に摂取していただきたい商品です◎

摂取する際の注意点

​摂取する際には、以下の注意点を確認しましょう。

メタルマッスル摂取の注意点

  • 飲むタイミングは運動前がおすすめ!
  • 飲むだけでは期待したほど体は変わりません。適度な運動を!
  • 一度にたくさんとっても効果は期待できません。6〜10粒を目安にしましょう
  • 女性は即効性があります。上記の6〜10粒は摂取しすぎになってしまうので3〜4粒を目安にしてください
  • 回復促進をしてくれますが、無理な運動はしないようにしましょう

購入者の口コミ

実際に試している方からはこんな声があがっていますよ♪

  • 1ヶ月で15kg減量しました
    まさかとは思いますがタイトルの通り15kg減量しました。 ガクトさんも愛用しているらしいメタルマッスルHMBを買って激的な減量に成功しました。 もちろんただ痩せるだけではありません。 脂肪を落とすと同時に身体中にある筋肉を爆発的に増やしてくれます。 体重は15kg落ちましたが、筋肉の量は以前より確実に増えています。

    食品機能ドットコム

  • ダイエットにはメタルマッスルHMB
    ここ2年くらい色んな種類の体重減量サプリを飲んでいましたがイマイチ効果がなく、今回メタルマッスルHMBというサプリを試してみました。 マッスル系は初めてで、下手したら筋肉量がついて体重が増えるかも? なんて心配はあったのですが大丈夫でした(汗) 確かに筋肉量は増えますが、それ以上に脂肪が落ちてくれるので結果的にダイエットに成功します。

    食品機能ドットコム

ほそみん
実際にメタルマッスルHMBを使用している人の声です。代謝がアップし脂肪の燃焼効率もよくなっていることがわかりますね。
女性の場合は筋肉がつくと女性ホルモンの関係で体が大きくなるというよりも引き締まったメリハリのある体になります。ぜひメタルマッスルを併用して理想の体を手に入れましょう!

メタルマッスルはこちらから

毎朝飲むだけでOK!ダイエットにプロテインを活用しよう

いかがだったでしょうか?今まで抱いていたプロテインに対する印象が大きく変わったんじゃないですか?今まで運動をがんばっていた方はもちろん、これから頑張っていこうと思っている方もまずは朝ウイダー ウエイトダウンプロテインを飲むことから始めてみてください。少しずつ体の変化を実感していただけるはずですよ!効果的に用いて、理想のボディを手に入れましょうね◎

mobile footer