目次
オフィスの椅子をバランスボールにしちゃおう!

オフィスで椅子に座って仕事をしているこの時間。この時間を使って何か運動でもできたらなぁ……なんて運動不足の人は特に考えちゃいますよね。座っている時間をトレーニングに変える方法、それはオフィスの椅子をバランスボールにしちゃえばよいのです。はじめは違和感があるかもしれませんが、慣れてしまえば大丈夫。オフィスでバランスボールを使うメリットから、オフィス使用におすすめのバランスボール、選ぶ際のポイントに、効果的なトレーニング方法まで、オフィスでのバランスボールについて徹底解説しちゃいます。
オフィスでバランスボールを使う5つのメリット
働きながら体幹トレーニングが可能
オフィスに勤務しているという人であれば、一日の中で最も椅子に座っているのは間違いなくオフィスですよね。そのオフィスで椅子に座っている時間をトレーニングの時間に変えてしまえるというのが何といっても最大のポイント。メールを打ちながら、資料を作りながら、確認をしながら、あなたの体幹はしっかりと鍛えられるのです。
腰痛改善・予防に効果あり
バランスボールの効能は体幹が鍛えられるというだけではありません。腰回りの筋力が強化される事によって腰痛の予防・改善に効果が期待できるんです。ただし、症状によっては悪化してしまう可能性もありますので、くれぐれも注意しながら使ってくださいね。
姿勢が良くなる
バランスボールを使うと、しっかりした姿勢で座らなくてはなりません。そのため座り続けることで自ずと姿勢が良くなってきます。プレゼンする機会が多い人など、姿勢が良いだけでなんだか信頼感アップにもつながりますので、特におすすめですよ。
仕事への集中力がアップする
バランスボール導入直後はちょっとなれないかもしれませんが、バランスボールに座る事に慣れてきますと、正しい姿勢でしっかりと座るということを無意識で行えるようになります。きちんとした姿勢で座っていると、眠気なども起きにくくなりますし、仕事への集中力アップにつながってくるのです。
座るだけでストレッチが可能
バランスボールを使っていると、ちょっと姿勢を変えるだけで、体の様々な筋肉を伸ばすことにつながります。奥にある資料に手を伸ばしてストレッチ、座りなおしてストレッチ、立ち上がろうとしてストレッチと仕事上の様々なシーンで身体を心地よく伸ばすことができるんです。

「オフィスで使える」と話題のバランスボールTOP5
CMC スツール型バランスボール
オフィスで使うバランスボール。やはり最低限度の安定感はほしいもの。こちらのCMCスツール型バランスボールはタイヤチューブの上にバランスボールを乗せるという構造になっていますので、ボールがコロコロと転がってしまうこともありません。気になるサイズは435×435×480mm、720mmのテーブルにフィットするようなサイズ感です。重量は1.9kgです。カラーバリエーションはオレンジ、赤、緑とありますので、オフィスの雰囲気に合わせてお選びください。
- バリエーション豊富色、サイズのバリエーションが豊富で良い。
CMC スツール型バランスボール 回転
仕事上、周辺の机の人と話す機会が多いという方はCMCスツール型バランスボール「回転」のほうがよりおすすめ。名前の通り、台座の上に乗せられたバランスボールが横方向に回転しますので、体の向きを簡単に変えることができるんです。サイズは通常版よりちょっと大きい500×500×510mm、やはり720mmのテーブルを意識して作られています。回転部が加わった分本体重量は4.6kgと重くなっていますので、その点には注意が必要です。
- 座り心地よし知り合いから、進められて購入しました。見かけも可愛いし、座り心地も良いので気に入っています。
ジェリーフィッシュ エクササイズチェア
あれっなにこれ?と思わず触ってみたくなるのがこちらの「ジェリーフィッシュエクササイズチェア」。なんともかわいらしいデザインと落ち着いた色のカバーが用意されているため、オフィスでも違和感なく使用できるはず。サイズは470×470x510mm、重量は2.5kgです。落ち着いた見た目は自宅用にも欲しくなるほど♪
- PC用チェアーとして自宅でPC用のチェアーとして購入。組み立ては難しくないのですが、ボールの空気入れは少し大変でした。 軽く腰を回しながら座ってネットを見てます。 下腹と腰回りがすごく動いてます。
バルーンチェア
バルーンのような愛くるしい形が特徴のアイテム。無駄をそぎ落としたようなデザインは非常にスポーティーな印象を与えてくれます。ブルー、ブラック、ピンク、パープル、レッド、イエローとカラーバリエーションが豊富なのも魅力の一つです。サイズはSとLが用意されていますが、オフィス用途であればLサイズがおすすめ。450x450x525mmで、重量は2.1kgです。
- 会社で使用中会社で使ってますがとても良いです。あと高さ調整ができればなお◎
ギムニク フィットボール
体幹に自信があるという人はこれぞバランスボールな「ギムニク フィットボール」がおすすめ。シンプルイズベストなまさにバランスボール。最大直径は650mmですので、内圧を調整することによって好みのサイズに調整可能です。重量は1.3kg。見た目は完全なバランスボールですので、ちょっと目立つ点には注意が必要です。
- とても満足どうせ買うなら長く使うつもりで、リハビリにも使われている老舗のギムニク社製をと思い、ちょっと値段が高めだったけれど思い切って購入。 結果として、とても満足しています。
CMC スツール型バランスボール | CMC スツール型バランスボール 回転 | ジェリーフィッシュ エクササイズチェア | バルーンチェア | ギムニク フィットボール | |
---|---|---|---|---|---|
商品サイズ (縦横高さ) | 435×435×480mm | 500×500×510mm | 470×470x510mm | 450x450x525mm | 最大650mm |
重量 | 1.9kg | 4.6kg | 2.5kg | 2.1kg | 1.3kg |
耐荷重 | 500kg | 350kg | 360kg | 200kg | 300kg |
用途 | オフィス・リビング | オフィス | オフィス・リビング | オフィス・リビング | オフィス・トレーニング・リハビリ |
価格 | 9,450円 | 14,217円 | 11,571円 | 6,250円 | 5,480円 |
口コミ評価 | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 |
編集部おすすめ度 | ★★★ | ★★ | ★★★ | ★★ | ★ |

バランスボールを選ぶ際の5つのポイント
本体のサイズ
オフィス用途のバランスボールを考える際に最初に気にするべきはやはりそのサイズ感ですよね。あまりに大きいと目立ちすぎます。また、椅子として使用するからには、机と合わせて適切な高さになることが何より肝心。まずはオフィスの今使っている椅子の高さや机などの周辺のサイズをしっかりと把握して、適切なサイズを割り出しましょう。
強度(耐荷重)
バランスボールには耐荷重が定められています。基本的な使い方をしている分には問題ありませんが、オフィスで急に穴が開いて注目を集めるなんてことは避けたいですよね。ご自身の体重と強度はしっかりと見比べておきましょう。
商品の重量
オフィスで使用する場合、まずはオフィスに運ばなくてはなりませんし、時々はオフィス内を移動することもあるはずです。また、他の人がちょっとしたときに移動させるということもあるでしょう。そういったことも加味して、あまり重いものは避けたほうが無難です。
安全性
耐荷重の話にも通じるのですが、オフィスで使用中に転倒して怪我をしたなんてことになってしまうと目も当てられませんし、何より周りに迷惑が掛かってしまいます。信頼のおけるメーカーの安全性に配慮したアイテムを選ぶことが肝心です。
愛用者の口コミ
スペック表を見ていても見えてこない情報。それを得るにはやはり口コミ情報は欠かせません。ただしやらせ的な口コミも混じっていることが多いので、あまりにもほめ過ぎているもの。そしてあまりにも貶し過ぎているものは避けるのが口コミから素敵な情報を得るポイントです。

どんな座り方がおすすめ?オフィスで出来るトレーニング3選
バランスボールシッティング
まずは基本中の基本、バランスボールに座るです。ただ座ると言っても、そこはバランスボールですから、きちんとバランスを取らなくてはなりません。バランスを意識しつつ座ることによって、体幹が鍛えられ、様々な筋肉が刺激されるのです。背筋を伸ばし、しっかりとボールの真上に腰掛けるのがポイントですよ。
4点バランス
ちょっとした気分転換の際におすすめなのが4点バランス。バランスボールの上に手と膝をついて四つん這いになるようなイメージです。30秒ほどその姿勢を保ってください。体幹が鍛えられている感をすごく感じるはずですし、ちょっと眠気が……なんて時もすっきりするはず。ただしちょっと目立ちますので、タイミングは各自で考えてくださいね。
骨盤ストレッチ
座っている時の気分転換にもおすすめしたいのが骨盤ストレッチ。やり方はとっても簡単で、背筋をしっかりと伸ばして骨盤を前後左右にゆっくりと動かすというもの。続けているうちにだんだんと姿勢が良くなってくるかもしれませんよ。腰痛予防にもぴったりなトレーニングです。

バランスボールトレーニングに活用したいサプリ3選
メタルマッスルHMB
せっかくバランスボールでトレーニングするのですから、より効果的なものにしたいですよね。となるとサプリを利用するのもおすすめです。細マッチョ、あるいはすらりと引き締まったボディを目指すのにおすすめのサプリが「メタルマッスルHMB」です。筋力アップに欠かせないHMBを業界最高基準で配合したサプリで、タレントとしても活躍中のあの男性歌手も愛用しているというもの。サプリメントなので、任意のタイミングで水で飲むだけという手軽さも魅力です。1袋の内容量は1ヶ月分の目安である180粒、価格は8,640円となっています。初回限定で500円というキャンペーンを実施中なのも見逃せません。
- サプリなので飲みやすいサプリなので水さえあれば簡単に飲めるし、プロテインみたいにたくさん飲まなくて良いからラク。プロテインは粉っぽくっておいしくないしね。トレーニング前後に飲んだら筋肉のハリがでたのを実感!
- ウエスト減クールなパッケージにやられておもしろ半分で筋トレを始めたのが、どんどんはまっちゃって。わずか1ヶ月で胸囲8cmアップ、デニム3サイズ減!
メタルマッスルHMBのおすすめポイント
- 飲みやすいタブレット
- 筋力アップによる引き締まった身体
- 初回限定特価の試しやすさ
DCH
こちらも筋力アップ用のサプリメント。クレアチンとHMB、BCAAといった筋力アップに欠かせない成分を配合していることにより、バランスボールでのトレーニングをさらに効果あるものに改善してくれるかもしれませんよ。サプリメントなので、水で飲みこむだけという手軽さも魅力の一つ。気になる一袋の内容量は240粒で価格は13,000円。初回限定特価の設定がなされており、なんと500円(初回は56粒)で試すことが可能となっています。
- 筋肉がついた気がするジムで筋トレを始める前に飲んでいます。一旦、体重が増加し、今は戻りました。筋肉が付いたような気もします。マシーンは、いつもの重量が回数アップしました。トレーニング後の疲れも軽くなった感じはうけます。もう少し様子を見ます。
- 運動の効果を実感まだ1ケ月ですが、多少運動したらお腹が割れそうになってます!個人的にはオオ〜と感じです。もう少し体を動かそうと思い電車も一つ手前の駅で降りて歩くようにしました。ちなみに4粒飲んでます。やはり運動は多少しないとね。
DCHのおすすめポイント
- クレアチンをはじめとした筋力アップにつながる成分をバランスよく配合
- オルニチン配合で翌日に疲れを残さない
- 試しやすい初回限定特価
\今月だけスラリコラボ限定♪/
きゅきゅっと小町
脚のむくみが気になるという人に指示されているサプリメントがこちらの「きゅきゅっと小町」。むくみの原因である水分と塩分、それらを体外へ排出するためのメリロートとカリウムをバランスよく配合しており、身体の内側からむくみ対策が可能です。内容量は約1ヶ月分の150粒で通常価格は4,980円。初回限定で980円で試すことができますよ。
- 夕方でも足がすっきり保健営業という仕事がら日中あちこちを駆け回って、夜はいつもパンパン。そこで友人から紹介してもらった『きゅきゅっと小町』を飲みはじめたらなんと変化が!スッキリしたことで体も軽くなり、仕事を終えた後も足取りが軽くなりました。う、嬉しい!!
- 毎朝すっきりまずはじめに感じたのは毎朝のスッキリ感! 体が軽くなって、それまではパンパンだったのもスッキリしました! 飲むだけなので、助かります。
きゅきゅっと小町のおすすめポイント
- 有効成分が余計な水分と塩分を排出
- 飲むだけの簡単さ
- CAさんや保険外交員さんなどに愛される信頼感

バランスボールがあれば、オフィスにいながら美ボディが作れる!
オフィスでのバランスボール特集、如何でしたか。座っているだけでも体幹が鍛えられ姿勢もよくなるバランスボール。メールを打つその瞬間、資料を作成するその時間、仕事をしているのに、おまけに運動ができるんですから見逃せませんよね。ただしオフィスで転んだりしてはあまりに目立ちすぎますので、トレーニングはほどほどに♪