目次
知らなきゃ損!オフィスでできるダイエットとは?

多くの女性にとってダイエットは”永遠のテーマ”とも言えます。食事メニューを見直したり運動やマッサージをしたり…ダイエットには何かと時間が必要ですが、働く女性はとっても忙しい!朝起きて身支度をしたら出勤して、オフィスでの仕事を終える頃にはとっくに暗くなっています。帰宅後の貴重な時間は、のんびりテレビを見たりお風呂に入ったりと自由な時間にしたいですよね!?「ダイエットに多くの時間を使う余裕なんてなーい!」なんて嘆いている方も多いはず!だからこそ、多くの時間を過ごすオフィスでの過ごし方が大切なんです。お仕事をしながらダイエットができたら、こんなに嬉しい一石二鳥はありません。今回は、知らなきゃ損!なオフィスでできるダイエット方法をご紹介します。同じオフィスで働く”あの子”に負けないように頑張っちゃいましょう♪
デスクワーク中に出来るダイエットエクササイズ5選
最近は、どんな職種でもパソコン操作が欠かせなくなっています。さまざまな資料な報告書を作るためにデスクワークをしている方も多いはず!実は、そんなデスクワーク中にできるダイエットエクササイズがあるんです。周りの人に気付かれないようなコッソリとしたエクササイズなので、お仕事中でも問題なくできますよ☆
1.足を浮かせる運動
まず初めにご紹介するのは、誰でも無理なくできる
『座ったまま足を浮かせる運動』のやり方
- 背もたれには寄りかからず、姿勢良く椅子に座る。
- 足裏を全部床につけ、両膝もピタッとくっつける。
- 2の姿勢をキープしながら、床につけていた足をそのまま上に数センチ上げる。
- 3の姿勢をキープする。
言葉で聞くととっても簡単な動きですが、実際にやってみると内ももやおしり・腹筋にも力が入っていることがわかるはず!脚痩せやポッコリお腹の解消が期待できるエクササイズなんですよ。足元のスペースに余裕がある方は、脚を浮かせるだけでなく前方に足を伸ばしたり、左右に揺らしたり、膝下で円を描くように回してみたり…などなどアレンジを加えてみるのも良いですよ☆
2.太もも引き締め運動
多くの女性が細くしたいと願っているのが太もも。でも、普段の生活であまり使うことのない太ももを細くするのはなかなか難しいんです。そんな強敵な太ももですが、デスクワーク中に”あるもの”を挟んでおくだけで太もも痩せ効果が期待できるんだとか・・・!
『太もも引き締め運動』のやり方
- 背もたれには寄りかからず、姿勢良く椅子に座る。
- 太ももの間に雑誌やクッション・ボールなどを入れて挟む。
- 2の状態をキープする。
太ももに挟むものは身の回りにあるものでOKですが、オフィスで実施することを考えると単行本やテニスボールのような小さめ物が良いかもしれませんね。また、ブランケットで脚全体を覆ってしまえば周囲の目を気にすることもありません!慣れてきて負荷が軽いと感じる場合は、電話帳や雑誌を数冊まとめたものなど厚みと重みを加えることにより効果UPが期待できます。
3.かかとの上げ下げ運動
「1日中座っているから、夕方には足がむくんで・・・」という方も多いはず!そんな方におすすめなのが、
『かかとの上げ下げ運動』のやり方
- 背もたれには寄りかからず、姿勢良く椅子に座る。
- つま先を支点にしてかかとを上下に上げ下げする。
かかとの上げ下げだけでなく、かかとを支点としたつま先の上げ下げを加えてもOKです。また、両膝をくっつけて行うと内ももの筋肉も使われるので、内もも痩せの効果も同時に得られるかもしれませんよ。
4.脚揺らし運動
デスクワークなどで長時間同じ姿勢で座っていると、血液やリンパの流れが悪くなり代謝が落ちてしまいます。その結果、むくみが発生したりセルライトに繋がる可能性も・・・。恐ろしいセルライトを作らないためには、デスクワーク中でも血液やリンパの流れをスムーズにさせておくことが重要なんです!そのために効果的なのが
『脚揺らし運動』のやり方
- 背もたれには寄りかからず、姿勢良く椅子に座る。
- 脚を肩幅に広げてつま先は床につけ、かかとだけ床から上げる。
- 両足を小刻みに左右に揺らす。
実際にやってみると、ふくらはぎがプルプルと激しく揺れているのがわかります。このプルプルが重要なのですが、あまり激しくやりすぎると周りの人から”貧乏ゆすり”と間違われてしまうので気をつけましょう!
5.腹筋の引き締め運動
お仕事中でも腹筋を鍛えられたら嬉しくないですか?実は、チョットしたことに気を付けるだけで腹筋を鍛えられるんです!”ただ何となく座る”のではなく”意識して座る”ことで
『腹筋の引き締め運動』のやり方
- イスに深く腰掛けて、骨盤をまっすぐ立てるようなイメージで背筋を伸ばす。
- 真っすぐ正面を向き、膝の角度は90度にする。
- お腹を凹ますように息を吐き切る。
- お腹を膨らませるようにして鼻から息を吸う。
※3.4の工程は腹式呼吸と言われています。息を吐く時は吸う時の2倍ぐらいの時間を掛けて吐き切るのがBESTです。
「たったコレだけで?」と思うかもしれませんが、意識的にお腹の筋肉を動かすことはダイエットにとっても効果的なんです。また、腹式呼吸はダイエットだけでなくリラックス効果も期待できるので、仕事が忙しくていっぱいいっぱいの時こそ、1度正しい姿勢で腹式呼吸をしてみましょう。その後のお仕事がはかどるかもしれませんよ!

オフィスで座ったまま出来るヨガのポーズ5選
最近では、ダイエットや健康法として人気を集めているヨガ。ヨガマットを敷いて立ったり座ったり…いろいろなポーズを取らなくてはいけないイメージがありますが、実はオフィスの椅子に座ったままできるポーズもあるんです。ヨガには、心身の緊張をほぐして心の安定とやすらぎを得る効果もあるので、気を張りがちなお仕事中に取り入れれば、肩の力がふっと抜けてスッキリするかもしれませんよ。
1.リフレッシュのポーズ
デスクワークではパソコンを使ったりメモを取ったり…などなど、前屈みになる場面が多くあります。そのような時間を長く過ごしていると背中が丸くなって姿勢が悪くなりがちですが、丸まった背中を伸ばして胸を張ることで身体が伸びてスッキリすることができるんです。「あ~疲れたな。」と思ったら、まずはこの
『リフレッシュのポーズ』のやり方
- 椅子に浅く腰を掛け、脚は肩幅ぐらいに開いて背筋を伸ばす。
- 椅子のへり(背もたれに近い方)に両手を置き、肩甲骨を寄せるように胸を開く。
- 2の状態のまま、胸を天井に向けるように背中を反らし、目線も上にする。
- 3の状態のまま、ゆっくり呼吸をする。
丸まっていた背中が伸びてとってもスッキリするはずです。ただ背中を反らせているだけなので、オフィスで行っていても不自然ではありません。作業が一段落したところでこのポーズを取り入れるクセをつけてみても良いかもしれませんね。
2.肩こり解消のポーズ
デスクワークにパソコンは欠かせませんが、パソコンを使っている時は腕が前に出ている状態なので肩こりが発生しやすくなります。また、液晶画面をずっと見ていることでの目の疲れなども加わり、仕事中に肩こりや首こりの症状が出る人も多いはず!そんな時は
『肩こり解消のポーズ』のやり方
- 椅子に浅く座ったら、右足が上になるように脚を組む。
- 息を吸いながら左手を上げ、息を吐きながら肘を曲げる。
- 頭の後ろで曲げた左手首を右手でつかみ、軽く引っ張る。
- 反対側も同様に行う。
牛の顔のポーズは本来、床に座って行うポーズですが、オフィスで行う場合は上半身だけでも十分効果が期待できます。オフィスでできる動きには制限があるので、本来のヨガポーズを簡略化したものを取り入れるのも1つの方法ですよ。
3.お尻のコリをほぐすポーズ
椅子に座っている姿勢で上半身をガッツリ支えているのがお尻。『お尻が凝る』という概念がない方も多いかもしれませんが、お尻をギューっと押してみると痛くありませんか?実はお尻だって凝るんです!お尻が凝ると脚のむくみや便秘、さらには肥満にも繋がると言われているので見逃すわけにはいきません!
『お尻のコリをほぐすポーズ』のやり方
- 椅子に座り、右足のかかとを左足の膝の上に乗せる。
- 息を吐きながら上半身を前に倒す。
- 反対側も同様に行う。
就業時間内にオフィスで実施するにはちょっと目立ってしまう動きなので、休憩時間がおすすめ☆実際にやってみると、腰から太ももにかけての筋肉がグ~っと伸びているのがわかりますよ!
4.ひねりのポーズ
ずっと同じ体勢で座っていると血やリンパの巡りが悪くなるだけでなく、内臓が硬直してしまい内臓機能の低下に繋がるとも言われています。そこでオススメなのが
『ひねりのポーズ』のやり方
- 椅子の背もたれに対して90度(横向き)に座り、膝は90度に曲げる。
- 上半身を背もたれの方にひねる。(両手で背もたれを持っているとひねりやすい。)
- 反対側も同様に行う。
呼吸をしながら行うのがポイントです。オフィスの椅子が回転する椅子なら、椅子の回転を利用してひねりのポーズをしてみるのも良いですね☆
5.ひじくっつけのポーズ
パソコンを使っているとどうしても凝り固まってしまうのが肩甲骨です。肩甲骨が凝り固まってしまうと、肩こりに繋がるだけでなく猫背になって呼吸が浅くなってしまうことも…。気分転換も兼ねて意識的に肩甲骨を動かすことが重要なんです。そんな肩甲骨を動かすなら
『ひじくっつけのポーズ』のやり方
- 両手を肩に置き、そのまま身体の前で両肘をくっつける。
- 1の状態のままできる所まで肘を上げ、息を吸いながら肘を開いて大きく肩を回す。
- 1~2の動きを3回繰り返す。
- 両手を肩に置き、息を吸いながら両肘を上げる。
- 身体の前のなるべく高い位置で両肘をくっつけ、息を吐きながらおろす。
- 4~5の動きを3回繰り返す。
実際にやってみると、肩を外回りに3回、内回りに3回まわすことになります。なるべく大きな円を描くイメージで肩を回すと、より肩甲骨の動きが大きくなるので効果的ですよ☆

ヨガはリラックス効果も期待できるので、お仕事中にぜひ取り入れてみましょう!気分転換になって効率がUPしちゃうかもしれませんね♪
席を立った時にできるダイエットエクササイズ5選
オフィスでのエクササイズタイムは、デスクに座っている時だけではありません!実は、コピーをしに立った時、会議室に向かう時、トイレに行った時…それらすべてがエクササイズタイムになるんです。チョットした時間を有効に使うことで、1日のエクササイズタイムがぐ~んと増えるんですよ☆
1.ウエストひねり
女性なら誰もが憧れるウエストのくびれ!綺麗なくびれをGETするために一生懸命に腹筋をしている方も多いかもしれませんが、実は腹筋だけではくびれは作りにくいんです。なぜなら…腹筋とひとことで言ってもその種類は『腹直筋』『腹斜筋』『腹横筋』の3種類あり、腹筋をすることで鍛えられるのは、体の正面の腹筋である腹直筋だけなんです。シックスパックを手に入れたいなら腹筋で腹直筋を鍛えればOKですが、ウエストのくびれをGETしたい時はお腹の横にある腹斜筋やお腹の奥にある腹横筋を鍛えなくてはいけません!では、腹斜筋や腹横筋を鍛えるにはどうすれば良いのかと言うと…
『ウエストひねり』のやり方
- 脚を肩幅に開く。
- 胸の前で両手を合わせ、下半身は固定したまま上半身だけ右側にひねる。
- ゆっくりと正面に戻したら、今度は左側にひねる。
- 2~3を1セットとして、10回程度行う。
ポイントは、
2.お尻の筋肉運動
ウエストのくびれ同様、プリッとしたお尻も女性の憧れです!でも…何もしないと垂れてしまうのが現実です。実は、お尻には大きな筋肉があり、歩く・走る・立つ・座るなどの日常生活のあらゆる行動に使われていますが、一日中デスクワークをしていると当たり前ですがお尻の筋肉を使う機会がぐ~っと減ってしまいます。だからこそ、
『お尻の筋肉運動』のやり方
- デスクや椅子の背もたれ・壁などに両手をつく。
- お尻の筋肉が使われていることを意識しながら、片足ずつ斜め後ろに軽く上げる。
- 反対の脚も同様に行う。
脚を高く上げる必要はありません。あくまでもお尻の筋肉を使うことが目的なので、チョット席を立った時やトイレでも周りの目を気にせずできちゃいますよ。
3.階段のぼり
『ダイエットのために用意するものゼロ』『掛かる費用もゼロ』なのに効率よくダイエットができると人気なのが
実は、階段のぼりはジョギングと同等レベルの運動強度があるとも言われています。ジョギングをする時間を新たに作るのは難しいですが、エレベーターやエスカレーターを階段に変更するだけなら簡単ですよね!?しかも、階段を使うことによって太ももの筋肉が鍛えられるため基礎代謝が上がり、痩せやすい体質になることが期待されます。日常生活のありとあらゆる場面で階段を使うように心掛けるだけで、ダイエットできちゃうかもしれませんよ☆
『階段のぼり』のやり方
- 様々な場面でとにかく階段をのぼる。
4.背伸び
仕事が一段落した時、両手を上げてのび~っとすることありませんか?実はその行動…ダイエットに繋がっていたんですよ!デスクワークでは、長時間座っていることで下半身の血流が悪くなっていたり背中が丸まっていたりと、身体がガチガチの状態なんです。そんな時に
『背伸び』のやり方
- 肩幅に足を開いて立つ。
- 両腕をまっすぐ上げて軽く背中を反らす。
- 大きくゆっくりと鼻から息を吸って、ゆっくりと口から息を吐く。
- 3を3セット行う。
ただし、背伸びだけで痩せようとするのはチョット無理があります。確かに背伸びはウエスト引き締め効果があったり背中の筋肉を鍛えることで基礎代謝のUPが期待できますが、「○○までに△△kg痩せたい!」というようなダイエットには向いていないので注意が必要です。
5.かかとの上げ下げ運動
上記の『デスクワーク中に出来るダイエットエクササイズ5選』でもご紹介した
『かかとの上げ下げ運動』のやり方
- 軽く足を開いて立ったら、両方のかかとをグッと上げて下げる。
- 1の動きを30回程度行う。
トイレに行った時に鏡の前で行なったり、コピー待ちの時間を利用したり…チョットした時間でできるのも魅力的ですね♪

オフィスで使えるダイエットグッズ3選
エクササイズやヨガも良いですが、実はオフィスでも使えるダイエットグッズもあるんです。もちろん、オフィスの雰囲気やルールによっては使用できない場合もありますが、OKならどんどん取り入れてデスクワーク中をダイエットタイムにしちゃいましょう☆
1.バランスボールチェア
ただ座っているだけでインナーマッスルを鍛えたり骨盤の歪み改善に効果があると爆発的な人気を誇ったバランスボール。オフィスの椅子を全部バランスボールに変更した会社があるほど注目された商品ですが、そんなバランスボールが進化を遂げていたことをご存知ですか?その名は
大きなものなので個人の判断でオフィスへの持ち込みができるかどうかは難しいところではありますが、もし会社のOKが出るようであれば思い切って取り入れてみるのも良いかもしれません。バランスボールチェアがあれば、デスクワーク中がずーっとダイエットタイムになりますよ☆
バランスボールチェアの口コミは?
- 仕事しながら運動☆仕事用の椅子として使っています。 以前、長時間仕事をしていると猫背になり、そのあと腰が痛かった。 これに座っているときも猫背になるのですが、そうなると姿勢がきわめて不自然になるのを気付かせて暮れます。 よく椅子の上であぐらをかくのですが、バランスを取ろうとしておかげで背筋が伸びます。 仕事しながら運動できていいです。
- 職場で大活躍!4月に異動してデスクワークが中心になったので,職場のパソコン用デスクの椅子として購入しました。到着して1週間ほど使用しました。 初めは慣れていないため,ふらふらして使いにくかった(もちろんそれがウリなんですが)すぐに慣れました。
既に職場で使用している人もいるようです。腰痛が改善したという口コミも多いので、腰痛持ちの方にもおすすめですよ☆
2.ヒールアップルームシューズ
オフィスでは通勤用のパンプスではなく楽チンサンダルやスリッパに履き替えている方も多いのではないでしょうか?そんなオフィスシューズ選びもチョット意識するだけで”キレイ”に繋げることができるんです!
一般的なルームシューズはシンプルなデザインで可愛らしさがなく、ヒールもないので脚が短く見えてしまいます。これでは”キレイ”とは程遠いですね。でも
ヒールアップルームシューズの特徴&おすすめポイント♪
- スカートパンツでも◎3.5cmヒールで脚長効果♡
- 内側傾斜のインソールが内蔵されているので、O脚防止でスラッと脚に♪
- エレガントで上品なリボン付き
- 脱いでも可愛い♡内側ピンク!
- 滑りにくい靴底
- 内側のかかと部分には滑り止めパット付き
- 折り畳みができるので、持ち歩きもOK!
- 安心の日本製!
ヒールアップルームシューズの口コミは?
- 大活躍間違いなし☆かなりオススメです。 こどものイベント(児童館や体操教室)によく参加するので室内ばきを探しており、この商品を購入しました! 魅力はなんといっても、かかとがあるので足が綺麗に見えることです。 しかも動きやすく体操やダンスをしても違和感ありません。 小さくたため、入れ物もあるため持ち運びにも便利です。 これから子供が幼稚園に入るのでもっと活躍しそうです!
- 可愛い♡娘の学校に行くときに使います。かかとが少し高くなっているのが、ポイントです。PTAのお友達から「わぁ、可愛いわね」 と言われました。
ルームシューズでかかとが高くなっているのは意外に少ないので、そこに魅力を感じている人が多いようです。また、かかとが高くなっていることでスラッと脚に見え、デザインも可愛い♡という声がいっぱい☆ルームシューズスタイルは脚が短く不格好に見えてしまいがちなので、ヒールアップルームシューズを使えば周りの人との”差”が実感できるかもしれませんね!
ヒールアップルームシューズの詳細は?
商品名 | ヒールアップルームシューズ |
色 | グレー×ブラック |
サイズ | S〜M:22.0〜23.0cm M〜L:23.5〜24.5cm |
重量 | S〜M:約95g M〜L:約105g |
セット内容 | ゴムバンド2個、収納袋 |
価格 | 1足 3,791円(税抜) |
送料 | 756円(税込) ※沖縄1,620円(税込) ※合計価格10,800円(税込)以上の購入で送料無料 |
残念ながら『ヒールアップルームシューズ』自体にダイエット効果はありませんが、履くだけでスラッと綺麗な脚に見えるなら履かないなんて損していると思いませんか?ダイエットを頑張るのはもちろんですが、アイテムを使ってキレイに見える工夫をするのもひとつの”手”ですよ!また、『ヒールアップルームシューズ』は折り畳んで持ち歩きもできる商品なので、オフィスだけでなく子供の学校行事や飛行機の機内でも大活躍間違いなし!持っていれば必ず役に立ちますよ☆
3.エクスレッグスリマー
スラリとした脚って憧れますよね!?でも、自分の脚に満足している人って少ないんです!「もっと細くしたい!」「セルライトを何とかしたい!」「でも、運動は苦手!」そんなお悩みを解決してくれるアイテムがあるとしたら知りたくないですか?実は、履くだけで脚に対するお悩みをぜ~んぶ解消してくれる嬉しいアイテムがあるんです!それが
エクスレッグスリマーの特徴&おすすめポイント♪
- 使い方は簡単!ただ履くだけ☆
- 履くだけで2週間後には脚がホッソリ♡
- 独自開発の特殊構造で、履くだけで脂肪燃焼効果あり!
- 脚のリンパ節を刺激してくれるので、老廃物排出効果あり!
- 血流が良くなるので、むくみやセルライトが解消☆
- 満足度95%・リピート率93%の驚きの人気
エクスレッグスリマーの口コミは?
- -2kg♡足の老廃物がでてきているのか、脂肪が燃焼しているのか、すっきりとしてきました。 二週間続けましたが、履いて寝ていただけで体重が2キロ落ちました。ダイエット効果もありますね!
- お値段以上!買う前は、お値段がちょっと高いかな?と思っていましたが、実際履いてみるとお値段以上でした!口コミ通り、色、厚さ、着圧力、非の打ち所がないストッキングだと思います。いいもの見つけちゃった(^^)v
口コミの中にはエクスレッグスリマーを履いてダイエットに成功した人まで…!また、「体重は落ちないけど足がスッキリした」「翌朝、むくみがない!」という声も!寝る時に”ただ履くだけ”なので、試してみる価値は十分にありそうですね☆
エクスレッグスリマーの詳細は?
商品名 | エクスレッグスリマー |
素材 | ナイロン90%・ポリエステル5%・ポリウレタン5% |
使い方 | 夜、寝る時にエクスレッグスリマーを着用する ※日中に着用すると、より早く効果を実感できます |
価格 | 1着 通常価格 3着セット 通常価格 6着セット 通常価格 |
ただ履いているだけで脚が細くなるなんて嬉し過ぎませんか?夜、寝る時に着用するのが一般的ですが、日中に履いても問題ないのでオフィスでのデスクワーク中に履いていればより早く効果を実感できるかもしれません。お値段はチョットお高めですが、満足度95%・リピート率93%のデータを信じて購入してみても良いですね☆

ダイエットにプラスしたい、編集部おすすめサプリ3選
本気でダイエットをするなら、お助けアイテムとしてサプリメントもおすすめです。より効率よくダイエットができるので、理想の体型に早く辿り着けるかもしれませんよ♪最近ではダイエット向けのサプリメントがたくさん販売されていますが、今回は編集部が特におすすめする3つのサプリメントをご紹介します。サプリメント選びに困ったら是非参考にしてみて下さいね!
1.運動と併用で美しいボディに!【DCH】
さまざまなボディメイクコンテストで入賞しているプロたちも愛用しているのが
DCHの特徴&おすすめポイント♪
- 筋トレのパフォーマンスを上げてくれるクレアチン配合
- 筋肉量増加効果が期待できるHMB配合
- 筋肉を作り保つ効果が期待できるBCAA配合
- 1日3~6粒飲むだけ!
- 運動と併用することで効果が期待できる
- 3ヶ月続けると身体に変化が…!
- 安心の日本製
- 全額返金保証
『 筋トレのパフォーマンスUP』『筋肉量増加』などと聞くと、ガツガツ筋トレをする男性向けのイメージを抱くかもしれませんが、そんなことはありません!女性のダイエットにも力を貸してくれるんですよ!ただし、DCHはただ飲んでいるだけで痩せる訳ではありません。運動と併用することでその効果を得られるので、日常的に運動している方はもちろん、運動をしていない方は『駅まで歩く』『エスカレーターは使わず階段にする』など積極的に身体を動かすようにしましょう。早い方なら1ヶ月で、遅い方でも3ヶ月で身体の変化を感じられるはずですよ♪
DCHの詳細は?
商品名 | DCH(ディープチェンジHMB) |
飲み方 | 1日8粒飲む |
内容量 | 240粒 |
価格 | 【実感チャレンジコース】 初回 500円 2回目以降 9,100円 5回目以降 6,500円 ※2回目以降は送料無料 ※毎月自動でお届け |
DCHの口コミは?
- 3ヶ月で実感!ジム前に飲んでます。飲んだ後、少し熱くなる感じ(←生姜の熱さみたいな感じ) 3ヶ月経つんですが筋肉の付きはよくなった気がする。 運動とか筋トレしない人は効果が出るのかは謎だが。運動とかする人にはいいと思う。
- 運動は必須!まだ1ケ月ですが、多少運動したらお腹が割れそうになってます!個人的にはオオ〜と感じです。もう少し体を動かそうと思い電車も一つ手前の駅で降りて歩くようにしました。ちなみに4粒飲んでます。やはり運動は多少しないとね。
口コミからも、やはり運動は必須のようです。口コミの中には「痩せなかった…」という声もチラホラ見えますが、それらの人の中にはただDCHを飲めば痩せると誤解している人もいるようです。また、運動量が明らかに少ないのに効果だけを早く求めている傾向も…。DCHを試すなら、運動を取り入れて3ヶ月は頑張ってみましょう!本気で取り組めば、3ヶ月後には笑顔になれるかもしれませんよ♪
\今月だけスラリコラボ限定♪/
2.効率よく代謝アップ!筋力増強サプリ【メタルマッスルHMB】
なんと!40歳オーバーにしてカッコ良く引き締まった体を維持しているシンガーソングライター”GACKT”さんも愛用しているというサプリメントが
メタルマッスルHMBの特徴&おすすめポイント♪
- 飲むだけで筋トレの効果がスピードUP!
- たった10粒でプロテイン20杯分の筋力UP効果
- GACTさんも愛用♡
- 96.5%がその効果を実感!
- BCAA・グルタミン・クレアチンなど筋力UP成分もたっぷり配合
- 飲み始めて1ヶ月後ぐらいから効果を実感
人は普通の生活を送っているだけでエネルギーを消費しているので『メタルマッスルHMB』を飲むだけでも多少の効果は期待できますが、しっかりとした効果を実感したい方は、適度な運動や筋トレとの組み合わせるのがおすすめです。そして、飲むタイミングは運動や筋トレ前がBEST☆ただし、たくさん飲んだからと言って効果がUPする訳ではないので1日6~10粒(女性の場合は3~4粒)を目安に摂取しましょう!また、筋力UPが期待できるとして知名度の高いプロテインも良いですが、飲みやすさを考えるとサプリメントの『メタルマッスルHMB』がお手軽ですね♪
メタルマッスルHMBの詳細は?
商品名 | メタルマッスルHMB |
飲み方 | 1日6~10粒(女性の場合は3~4粒)を目安に飲む |
内容量 | 1袋180粒 |
価格 | 【メタルボディコース】 初回 500円(94%OFF) 2回目以降 6,480円 ※送料無料 ※毎月自動でお届け ※30日間全額返金保証 |
メタルマッスルHMBの口コミは?
GACKTも愛用のメタルマッスルHMB!!
— 仲本修大 (@shuttergack) March 2, 2017
これ使い初めてから筋肉の張りがとてもいい(^^)
色んなサプリ使ったけどこれが一番だな✨ pic.twitter.com/LwdA11qMez
あのGACKTが飲んでるサプリいいね!腹筋に効いてる効いてる #メタルマッスルHMB
— KEN-TA (@kentadelux) February 1, 2017
『メタルマッスルHMB』の口コミを検索してみると、やっぱり「GACKTさんの美ボディを目指して!」という方が多いんです。しかも、GACKTさん本人もナイスBODYと一緒に『メタルマッスルHMB』の効果をつぶやいています。もちろん、多くの方が効果を実感中☆「チョット酸っぱい匂いがする…」という口コミもチラホラ見られますが、サプリメントなのでゴクッと飲んでしまえば気にならないはずです!GACKTさんのような引き締まった体を目指して頑張ってみませんか?
3.安心♪糖質カットサプリ【ファンケルカロリミット】
最後にご紹介するサプリメントは、テレビCMでもお馴染みの
カロリミットの特徴&おすすめポイント♪
- 食事の前に4粒飲むだけ!
- 糖と脂肪の吸収を抑えてくれるので、食べることを我慢しなくてもOK
- 科学的根拠に基づいてその効果が期待できる、安心の”機能性表示食品”
- シリーズ累計4,200万個突破の大人気サプリメント☆
『カロリミット』は、糖と脂肪の吸収を抑えてくれるシンプルな『カロリミット』の他に、大人向けの成分が配合された『大人のカロリミット』、さらには食事と一緒に飲める『大人のカロリミット はとむぎブレンド茶』やアルコールを伴う食事にピッタリな『カロリミット ウコン ドリンクW』、水を注ぐだけで飲める持ち運びに便利な『カロリミット茶』などの姉妹商品が多数販売されています。自分の生活スタイルやその時の状況に合わせてピッタリの商品を選ぶことができるのも魅力の1つなんですよ♪
カロリミットの詳細は?
商品名 | カロリミット |
飲み方 | 1日1~3回、食事の前に4粒飲む |
価格&内容量 | 【お試し14回分】 ※送料無料 ※1袋14回分 + もう1袋(14回分)プレゼント ※1人1回限り |
カロリミットの口コミは?
食前にカロリミット飲んで2週間!
— みぃさん (@mskzk0101) February 13, 2017
3キロ痩せた\(^o^)/
大人のカロリミット効いてるのか〜少し痩せたぞ?
— ちゃこ (@cha___co___) September 30, 2016
友達がカロリミットのんで1年?で6キロ痩せたって聞いて驚いてる
— ショコラ・ウィリアム@サブ (@chocolat_sb721) November 15, 2016
私飲んでるのに痩せない……
「カロリミットを飲んで痩せた!」という口コミがある反面、「痩せない…」という口コミがあるのも事実です。ただ、注意しなくてはいけないのが、カロリミットを飲んだからと言って暴飲暴食をして良い訳ではありません。食事内容に気を使ったり適度な運動を取り入れることも重要なんです!カロリミットに頼りすぎることなく、でもカロリミットの力を借りて上手にダイエットしちゃいましょう☆

今日からモテ女子♪オフィスでこっそりダイエットしちゃおう
いかがでしたか?「普段は仕事をしているからダイエットする時間がない!」なんて思っていた方!まずはその考えを変えることでダイエットのスタートラインに立ってみませんか?オフィスでだってチョット意識するだけでダイエット向けのエクササイズができちゃうんです☆さらに、お助けアイテムやサプリメントを取り入れれば、より効果が期待できるかも!?同じオフィスのキレイ女子は、もしかしたらもうオフィスダイエットをしているのかもしれませんよ!今日からあなたもオフィスでこっそりダイエットをして、モテ女子を目指しちゃいましょう♡
