目次
あしたばの美容と健康効果に注目

「あしたば」ってご存知ですか?テレビでも特集されたことがあるので、聞いたことある方も多いのでは?あしたばは”今日、葉を摘んでも明日にはまた芽を出す”というほど強く、発育が良いという特徴から「明日葉」と表記されるんですよ。そんな生命力の強いあしたば。健康効果が大いに期待できそうではないですか!
いやいや、健康だけじゃなく女性にはうれしい美容にも効果大なんです♪そんな魅力的なあしたばについて、私ほそみんがまとめてみました。
あしたばとは?あしたばの基本情報
日本原産の野菜のひとつ
原産地は八丈島。伊豆大島や三浦半島、房総半島でも原生していますが八丈島産のあしたばは大きく成長し色も濃い緑色が特徴。味の違いはほとんどないそうですが、八丈島産のほうが苦みが少ないそうです。
セリ科の多年草。多年草とは種を植えて花が咲き枯れるまでが1年の植物(1年草)と対になるもので、一度株ができると数年の間花を付ける植物のことです。旬は2月下旬から5月ごろ。八丈島では縄文時代から島野菜として食べられてきました。
産地 | 大きさ | 色 |
---|---|---|
八丈島産 | 大きいもので2mを超える | 濃い緑色 |
伊豆大島 | 70~80㎝ | 赤っぽい |
三浦半島 房総半島 | 30㎝ | 赤っぽい |
成長が早く生命力が強い
”今日葉を摘んでも明日にはまた芽を出す”あしたば。暑さには弱いので夏場を除いて一年中新芽がでます。

不老長寿の妙薬として使用されていた
セリ科の植物は薬草が多くあります。例えば当帰(トウキ)、白芷(ビャクシ)などは漢方でもよく使われるため聞いたことある方も多いのでは?
その中でもあしたばは江戸時代天然痘の予防にも使われていたほど。秦の始皇帝や漢の武帝があしたばの滋養強壮効果に着目して日本へ人を遣わせたという伝説もあるそうです。滋養強壮とは、もともとその人が持っている体質の弱い部分を栄養で補い、体質を改善して強い体を作ることです。
始皇帝や武帝も手に入れようとした、あしたばに含まれる成分にはどのような栄養や効能があるのでしょうか?次から具体的にご紹介します。
ビタミンが豊富
ビタミンにはA,B,C,D,E,K、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビオチンがあります。あしたばはビタミンB12、D、ビオチン以外のビタミンが含まれています。ビタミンDは紫外線を浴びることで体内で生成され、ビオチンは腸内で生成される栄養素なので、食べ物から摂取できるビタミンの中ではB12以外全てを含むすごい野菜なんです!
中でも、ニンジンなどに多く含まれることで知られているビタミンA(βカロテン)は野菜の中でもトップクラス。抗酸化作用があり発がんの抑制や皮膚、粘膜の健康を保ってくれる働きがあります。
ミネラルが豊富
ミネラルは骨や歯の形成、神経伝達など重要な働きをします。そもそも人体に必要なミネラル量はそれほど多くなく、より沢山の種類を摂るように心がけることが大切です。あしたばには主要なミネラルがバランスよく含まれています。
ミネラルは5個の主要元素と10個の必須微量元素の2つに分けられており、1日に100mg必要なものが主要元素です。あしたばには主要元素すべてがこれだけの量含まれているんですね。
主要元素 | あしたば100gに含まれる量(茹でた状態) |
---|---|
カルシウム | 58mg |
リン | 51mg |
ナトリウム | 43mg |
カリウム | 390mg |
マグネシウム | 20mg |

食物繊維が豊富
言わずと知れた食物繊維は便秘やダイエットの強い味方ですね。ダイエット食品やサプリメントでは必ずと言っていいほど食物繊維の文字を見かけます。
もちろんあしたばにも豊富に含まれています。食物繊維には不溶性と水溶性があるのはもうご存知ですよね?理想的な摂取割合は2:1なんだそうです。
腸の健康を考えると、摂取量は「不溶性2:水溶性1」の割合が理想的です。
慢性便秘症の患者に水溶性食物せんいの一種であるポリデキストロースを摂取してもらったところ、排便に対してもっともよい結果が得られたのは不溶性食物せんい14g、水溶性食物せんい7gの割合であったという研究結果に基づいています。
Source: 内科・胃腸科(漢方外来、便秘外来) 松生クリニック
食品成分表によると、あしたば100gの食物繊維量はほぼ不溶性2:水溶性1の理想的なバランスなんですよ。
不溶性食物繊維量 | 水溶性食物繊維量 | |
---|---|---|
生 | 4.1g | 1.5g |
ゆで | 2.1g | 1.3g |
ポリフェノールが豊富
ポリフェノールは植物の皮や種などに含まれる色素や苦み成分に含まれています。
植物が光合成や紫外線による活性酸素から自分の身を守るために作り出した成分なんです。それを人が摂取することで人体でも抗酸化作用があることは広く知られていますよね。植物にのみ存在する成分で自然界では何千種類もあるというポリフェノール、実はあしたばには独自のポリフェノール成分があるのです!それこそが「カルコン」です。
カルコンはあしたばの茎や葉を切ると出てくる黄色い液体で、抗酸化作用がありアンチエイジング効果や胃酸の分泌を抑える効果があります。カルコンと同じような働きをするクマリンと呼ばれる成分も含まれています。
大阪薬科大学教授の研究発表論文によると、根や葉にはカルコンが多く、実にはクマリンが多く含まれているそうです。論文によるとカルコンの効能には抗菌作用、抗アレルギー作用、血圧上昇抑制、抗ガン作用があることが認められたそうです。また、高カルコンあしたばの育成も既に初めており、まだ研究段階ではあるものの、確実にカルコンの量が増えているようです。ますます注目ですね!

こんなに沢山!?あしたばの効果・効能
便秘解消
食物繊維の項でも触れましたが、不溶性と水溶性の食物繊維量が理想的な配分で含まれるあしたばは便秘解消に効果が期待できます。適度に水分と油分を摂れば効果アップ!
むくみ解消・予防
むくみとは、体中の血管やリンパ液の水分が滞ってしまうことで細胞の周りに流れ出し、留まってしまうことで起こります。なぜ水分が滞ってしまうのでしょうか?原因はいくつかあります。
むくみを引き起こす原因
- ストレス
- 水分の過不足
- 浅い呼吸
- 同じ姿勢を長時間続ける
- 体のゆがみ
- 冷え
- 塩分の摂りずぎ
- 月経
このような生活習慣を見直すことに加えて、滞ってしまった流れをもとに戻してあげることがむくみの改善につながります。そのためには体の余計な水分を出し、適度な水分補給をすれば良いのです。
そこでおススメなのがカリウムを摂ること。ミネラルの項でも出てきましたカリウム。バナナなどに多く含まれていることで知られていますが、あしたばにはカリウムはバナナの1.5倍含まれているんですよ。
生活習慣病予防・改善
生活習慣病とは糖尿病、高血圧、脂質異常など生活習慣が発症の原因になる病気のことを言います。あしたばにはその生活習慣病を予防・改善する効果が認められています。ポリフェノールの項でも紹介しました、あしたば特有のポリフェノールであるカルコン。
東京都農林水産振興財団の農林総合研究センターの資料によると、カルコンには抗がん作用、血圧上昇抑制、脂質代謝改善、抗潰瘍作用、糖尿病治療改善について効果が認められたと明記されています。
免疫力アップ
免疫力とは、ウィルスや細菌、がん細胞などから体を守る力のことです。
免疫力が強い人は、仮に風邪やインフルエンザなどに感染しても血液に含まれる白血球が悪い菌やウィルスをやっつけるちからが強いのです。体内に入った細菌やウィルスをやっつけると「抗体」ができます。抗体を沢山もっていることが免疫力アップにつながります。たとえばビタミンB6は抗体の素であり、アミノ酸やタンパク質を造るのに必要な栄養です。またビタミンEも抗体を造作るのに必要です。
骨粗しょう症予防
骨粗しょう症とは骨がもろくなって、ちょっとした刺激で骨折したりする病気のことです。加齢に伴って骨密度が減っていくことで骨粗しょう症を引き起こすことは最近ではよく知られていますよね。お年寄になると骨折が寝たきりを引き起こし健康寿命を縮めることにつながります。
骨は皮膚や体内の細胞と同じで古くなると新しいものへと変えていく必要があります。ところが50歳前後からカルシウムの吸収率が下がっていくことから、加齢に伴って増えてくる病気なのです。
あしたばにはカルシウムはもちろん、骨を強くするビタミンK、骨の代謝を高めるビタミンBも同時に摂ることができるので、効果が期待できるのです。
認知症予防
認知症は、原因は様々ですが脳細胞が死んだり働きが悪くなることで記憶や体の機能がうまく働かず、日常生活に支障をきたす状態のことです。厚生労働省の調査では認知症患者数が2010年で242万人、2020年には325万人になると予想しています。認知症にならないための方法は沢山ありますが、1つには生活習慣病にならないことがあげられます。生活習慣病が原因で脳の血管に異常をきたすことで認知症になる場合もあるのだそうです。
美肌効果
美肌効果がある成分といえばビタミンCやコラーゲンを思いつく方が多いと思います。でも意識して摂っていてもなかなか効果が現れないとお悩みの方も少なくないのでは?確かにビタミンCやコラーゲンは美肌には欠かせない栄養ですが、サプリメントなどでそれだけを沢山摂っていても効果はあまり期待できません。やはりバランスが大事なのです。
あしたばにはコラーゲンは含まれていませんが、コラーゲンを体内で作り出すのに必要なビタミンCは摂取できます。また先にご紹介したβカロテンは必要量を超えるとビタミンAに変換されます。ビタミンAは皮膚や粘膜を強くする作用があります。

あしたばは、こんな人におすすめ
あしたばを特におすすめしたい人はこんな人!あなたは当てはまる?ぜひ参考にしてください。
ひとつでも当てはまる人におススメ!
- 野菜不足が気になる
- 便秘がち
- ダイエット中
- 肌荒れが気になる
- ストレスが多い
- 不規則な生活習慣
- 疲れやすい
- 食事の量が減ってきた
どうやって食べるの?あしたばの摂取方法
料理にプラス
美味しいあしたばは鮮やかで濃い緑色のものを選びましょう。茎は細いほうが柔らかいです。調理法は様々ですが定番料理はお浸しやてんぷらです。少し独特な苦みがあるので薬味として取り入れてみるのもいいですね。ただスーパーではなかなか手に入りいにくい野菜ですので、ガーデニングをされる方は自分で栽培してみるのもいかがですか?インターネットであしたばの苗を購入することができます。
育て方のポイントは、暑さに弱いのため午後は日が当たらない風通しの良い場所が良いそうです。
ジュース
みじん切りにしたあしたばと、お好みの野菜や果物を一緒にミキサーにかけるだけ。牛乳や蜂蜜を入れるとお子様でも飲みやすくなります。
スムージー
ジュースにヨーグルトやバナナを入れればスムージーになります。ヨーグルトやバナナには整腸効果もあるので健康・美容効果がさらにアップ!
朝食の代わりに飲めば、朝からパワーが出てきそうですね。
青汁
自分で作るのもいいですが、あしたば入りの青汁はいろんな種類が出ています。おススメは後程ご紹介しますが、市販のものを選ぶときはあしたばの含有量に注目してください。たくさん含まれていれば効果は期待できますがお値段が高すぎたり、美味しくなければ続けられませんよね。
ケールや大麦若葉、モロヘイヤなどあしたば以外にも栄養価の高いものが含まれています。原料や含有量、産地などが明記されているかもよくチェックしてから試してくださいね。
サプリメント
一番手軽に摂取できるのはやはりサプリメントです。青汁と同じよ うに含有量や添加物、産地などにも気を付けて選んでください。

あしたばのアレンジレシピおすすめ3選
あしたばのニンニクバター炒め
あしたばは脂と相性が良いです。ニンニクバターの香りでごはんが進むレシピお試しあれ♪
材料 2人分
あしたば | 180g |
バター | 10g |
ニンニク | ひとかけ |
塩・コショウ | 少々 |
白ワイン | 小匙1杯 |
醤油 | お好みで |
- あしたばを湯がいて冷水でしめ、水を絞って2㎝ぐらいに切ります。
- 熱したフライパンでバターを溶かしたらニンニクを香りが出るまで炒めます。
- あしたばを入れ、塩コショウ。
- 最後にワインとお好みで醤油を入れて出来上がり。
あしたばジェノベーゼ
パスタだけじゃなくトーストしたパンにつけてもおいしいソースです。
材料 2人分
あしたば※できれば葉のみ | 25g |
クルミ | 10g |
ニンニク | ひとかけ |
パルメザンチーズ | 20g |
オリーブオイル | 50cc |
- あしたばをよく洗い、水分をよくふき取る
- オリーブオイル以外の材料をすべてフードプロセッサーにかける
- オリーブオイルを何度かに分けて少しづついれ、ペースト状になったらOK
あしたばシチュー
ゆで汁もそのまま使うので栄養を逃がさない!
材料 4人分
あしたば | 5~6本 |
ニンジン | 1本 |
玉ねぎ | 1玉 |
鶏もも肉 | 300g |
シチューの素 | 1箱(お好みで) |
コンソメキューブ | 1個 |
塩コショウ | 少々 |
- ニンジン、玉ねぎは食べやすい大きさに切ってコンソメを入れた鍋で柔らかくなるまで煮る。
- 1の鍋に2㎝ぐらいに切ったあしたばをいれ、灰汁を取る
- フライパンで鶏もも肉を炒める。
- もも肉の火が通ったら出てきた脂ごと鍋へいれる。
- シチューのもとを入れて塩コショウしたら完成。
編集部おすすめ!あしたば入りスムージー
ピタヤと青汁のグラマラスリム・スムージー
商品の特徴
ただ細くなるのではなく、グラマラスなセクシーBodyをゲットできる!たくさんの美容成分を含むマジカルフルーツピタヤをはじめ、女性らしい体を作るアグアヘ、健康もサポートする青汁、そして強力分解酵素の青パパイヤが配合されダイエットサプリで1位を獲得☆
それに加えて67の美容成分、218種類の酵素や11種類のビタミン・ミネラルを配合。
内容量
200g 約1か月分
飲み方
1回あたり6~10g程度をコップ1杯(150ml~200ml程度)の 水または牛乳・豆乳などとよく混ぜる。
初回購入時にシェイカーとスプーンが付いてきます。
価格
- 通常価格 ¥5,780
- トクトクコースは初回65%OFFの¥1,980
- 2回目以降は¥3,980 ただし3か月以上の継続が条件
毎回送料無料
口コミ
- 定期購入も視野に5/5娘によりますと、美味しくてこれなら続けられるかもということでした。定期購入も視野に入れているようです。
- 全く青臭くないんです!5/531歳普通肌味もトロピカルマンゴー味とフルーティな味です.。 牛乳と合わせましたが甘くてとても飲みやすいんです♪ 青汁とフルーツがミックスしたような甘い香りです。 水でわると1杯30カロリー程度なのでダイエットにも効果的。 食事前に飲むと、お腹が膨らむので、 食事量を減らすことができるので良いと思います。
美味しくて続けられるという意見が多いですね!とくとくコースにすると毎月¥1,800もお得なのでぜひ試してみてください。あしたばの健康・美容効果とダイエットが合わせて期待できる商品です。
編集部イチ押し!国産あしたば青汁
サンスター健康道場「粉末青汁」
商品の特徴
100%国産野菜5種類(あしたば、ブロッコリー、大麦若葉、ケール、モロヘイヤ)を使い、添加物は一切使用してません。妊婦さんでも飲める安全性はお墨付き!1回分の量が一般的な青汁の2.5倍で大満足。
内容量
1箱30袋入り ※1食分は10g
飲み方
粉末なので牛乳や豆乳と混ぜてジュースにする。先に水分を入れてから混ぜるとだまになりにくいそう。料理にも使いやすい。
特典としてついてくる電動ハンディークリーマーを使うのがおすすめです。
価格
1箱 ¥4,500
送料無料(通常¥300)
口コミ
- 妊婦の栄養補助に4/5妊娠初期の栄養補助に購入。 数ある青汁の中、この商品にした決め手は添加物が入っていないのと、国産の野菜という2点。 青汁という商品が世に出回り始めた30年ほど前に飲んだ、「野菜をすりつぶした青臭く苦い汁」のイメージしかありませんでしたが、本当に飲みやすくてビックリしました!笑 水に溶いて普通に飲めました、白湯だともっと溶けやすいのかな? いろいろ試してみようと思います。
- 「補給した」気分になる70代 男性青汁は苦い、と思っていましたが『粉末青汁』は、味が良くてとても飲みやすい。水でもおいしいのですが、私のお気に入りは、プレーンヨーグルトにハチミツと一緒に入れて「食べる」方法。たくさんの栄養分がいろいろ入っている点も他の青汁と違う魅力ですね。だから「補給した」という気分になる。食事だけではなかなか足りなくなっていしまう野菜を補うために、これからも毎日続けますよ!
- 飲みやすいです5/5サンスター健康道場シリーズ、試してみたかったのでDEAL&OFFクーポン利用で購入。こちらの「粉末青汁」は国産100%、野菜5種類(ブロッコリー、ケール、大麦若葉、明日葉、モロヘイヤ)をブレンドした青汁。市販されている一般的な青汁系は1袋あたり3.5g~5gなので2倍以上の量が入っており、1袋で約100g相当分の野菜を補えるそう。バランスよい食習慣を心がけてはいるものの無理なときもあるので、簡単に補食できるのは助かります。 飲み方はシェイカー使用だとダマにもならず楽ちんです。風味はケール(&大麦若葉)が強めのような感じはしますが、自然の甘さもあって飲みやすく美味しくいただけます。粉末タイプでも濃いので、冷凍タイプの味に近づいているような? 「サンスターさん、いいね!」という感じです(笑)。青汁風味が苦手な場合は、豆乳やストレートジュースを加えても美味しいです。ダイエット効果は?ですが、健康&美容におススメ。
青汁というと味がいまいち、、、というイメージですが、美味しく飲みやすいという意見が多いですね。妊婦さんでも飲めるというのは国産100%、添加物不使用の安心感があるからこそ。青汁を飲んでみたいけど、どこの青汁にしようか決めかねている方には本当におススメです!
あしたばで体の内側からデトックス♪さっそく今日から始めよう!
体にいいこと、美容にいいことしたいと思っても何を選んでいいのかわからない。悩んでいるうちについつい後回しにしがち。かくいう私もそうです( ´∀` )
でもそれも今日でおしまい!こんなに沢山の健康・美容効果があるなんて、今すぐ始めないと損!!忙しい人こそ、栄養満点のあしたばで毎日の野菜不足も解消!友達より一足先に”体の中からキラキラした私”を手に入れましょう♪