短期集中の強い味方!ウェイトダウンプロテイン

プロテインというと筋肉ムキムキを目指す人のためのものと思われがちですが、効果はそれだけじゃないんです。中でも減量専用に作られているウェイトダウンプロテインは脂肪燃焼効果を高めて身体を引き締めつつ、食欲をコントロールしてくれと短期集中ダイエットの強い味方。本日はそんなウェイトダウンプロテインの特徴からおすすめの飲み方まで、その魅力に迫ってゆきます!!
ウェイトダウンプロテインはこんな人におすすめ
ウェイトダウンプロテインはこんな人に
- 筋力を維持したまま体重を落としたい
- 栄養バランスの良いダイエットサポート商品を探し中
- 運動が好き
- 程よく引き締まった筋肉を手に入れたい
- 飲みやすい商品が欲しい
- 短期間で集中してダイエットをしたい

ウェイトダウンプロテインに含まれる主な成分
タンパク質
プロテインといえばやはりタンパク質、良質の筋肉の原料です。このタンパク質がしっかりと含まれているところがウェイトダウンプロテインのポイント。筋肉はしっかりと強化・維持して脂肪燃焼効果を維持しながら減量に繋げるんです。
脂質
ダイエット中と言え、脂質を完全にカットしてはいけません。健康を保つためにはある程度の脂質が必要なんです。ウェイトダウンプロテインには最低限の脂質が含まれており、ダイエット中だって栄養素が偏りすぎるのを防いでくれます。
炭水化物
こちらもダイエットの敵と思われがちな炭水化物ですが、運動能力を維持するためには欠かせない栄養素。最低限の栄養素を維持しつつ、体重をコントロールするという事こそが多くのアスリートにも支持される所以なのかもしれませんね。
ナトリウム
運動していると身体から奪われてゆくナトリウム。しっかりとした身体を維持しながら減量を目指すウェイトダウンプロテインにはしっかりと配合されています。
カルシウム
しっかりとした身体を維持するためにはやはりカルシウムは欠かせません。特にダイエット中となると不足しがちになる成分です。ウェイトダウンプロテインにはしっかりと配合されているので安心ですね。
鉄
カルシウム同様にダイエット中に不足しがちなのが鉄分。不足してしまうと貧血などを引き起こし、運動どころじゃなくなってしまいます。身体を維持しながらダイエットを目指すには欠かせない成分です。
マグネシウム
筋肉や神経を活発に活動させるためには欠かせないマグネシウム。もちろんウェイトダウンプロテインにはしっかりと配合されています。運動能力を落とさずに減量するということにとことんこだわっているのがわかりますよね。
各種ビタミン
こちらもダイエット中に不足しがちな栄養素。運動能力の維持にももちろん欠かせないのですが、お肌の再生といったことにも肝心なビタミン。外見も美しく保ちかなら、減量を目指してゆきましょう♪
葉酸
女性には欠かせない成分の一つが葉酸。ダイエット中に偏った食事をしているとこちらもやはり欠乏しがち。栄養のバランスをきちんと考えられているウェイトダウンプロテインには、もちろんしっかりと配合されています。
パントテン酸
ダイエット中は栄養素が偏ってしまいがち。お肌トラブルが発生……なんて経験したことありませんか?それはひょっとしたらパントテン酸が不足していたためかもしれませんよ。ダイエット中だからって、お肌の状態はしっかりとキープしたいですよね♪

ウェイトダウンプロテインの特徴
減量に特化したプロテイン
そもそもプロテインというと筋肉をつけるための飲み物といったイメージが強いのですが、ウェイトダウンプロテインは筋肉はしっかりと維持しつつ、減量を進めるために開発されたプロテイン。筋力を落とさずというところがポイントなんです。そのため多くのアスリートに支持されています。
消化吸収が遅く腹持ちが良い
減量時の最大の敵の一つが「空腹」ですよね。いくら朝食のカロリーを抑えても、お腹がすいて間食なんてしてしまった日には完全にリセット。間食をしないまでも空腹で仕事が手に付かないなんてことになってはやはり困ってしまいます。その点ウェイトダウンプロテインは消化吸収がゆっくりと進むように調整されていますので、腹持ちが良いんです。
カロリーが控えめ
減量時にはやはりカロリーを抑えてゆく必要があります。その点ウェイトダウンプロテインはカロリーが控えめですので安心して摂取する事ができるんです。必要な栄養素はしっかりと抑えつつのカロリー控えめ。これは頼もしいですよね。
糖質が控えめ
減量に特化しているということでカロリー同様に糖質も控えめとなっています。やはりダイエット中にも安心して飲むことができますね。
脂質が控えめ
ウェイトダウンプロテインは減量に特化したプロテインということで脂質も控えめ。けれど健康を維持するためには欠かせない成分の一つですし、全く含まれていないというわけではありませんので、ウェイトダウンプロテインできちんと摂取するということも大切です。

ウェイトダウンプロテインの飲み方5選
起床してすぐ飲む
ウェイトダウンプロテインの最も一般的な飲み方がこの起床してすぐ飲むというもの。朝の乾いた身体に有効成分がすっと馴染んでゆきます。腹持ちが良いのでそのまま朝食代わりにしてしまうというのも手ですよ。
運動後に飲む
運動後の栄養補給にもウェイトダウンプロテインはぴったりです。運動によって身体から失われた有効成分を補いつつ、運動によって活発化された成長ホルモンによって効率良く吸収されてゆきます。
寝る前に飲む
寝ている間も成長ホルモンが活発になるタイミング。ダイエットをしつつも筋力アップにつなげたいという人はこのタイミングを狙って飲むのも良いかもしれませんね。
間食として飲む
ダイエットの天敵である間食。けれど仕事中にどうしてもお腹がすいて……なんて時にもウェイトダウンプロテインは大活躍してくれます。カロリー控えめで腹持ちも良いため、気兼ねなく口にする事ができますよ。
夕食代わりに飲む
しっかりと減量したいという人であれば、食事をウェイトダウンプロテインに置き換えるというのが最も効率的です。多くのカロリーを摂取しがちな夕食を置き換えることによってカロリーをしっかり抑えてみては?その代り、朝食や昼食はしっかりと摂って栄養バランスなどをきちんとキープする事が大切ですよ。

プロテインダイエットを成功させる3つのコツ
プロテインを食事に置き換える
ウェイトダウンプロテインを使ったダイエットを最も効率良く進めるコツは、1食を置き換えてしまうというもの。ウェイトダウンプロテインの腹持ちの良さを利用したテクニックです。ただし朝昼晩と置き換えてはいけませんよ。バランスよい食事をとりつつ、あくまでもサポートとして使ってください。
筋トレや有酸素運動を併行する
摂取するカロリーを抑えるだけでも最低限の効果はありますが、より効率的にするためには運動も欠かせません。ウェイトダウンプロテインは運動をしてこそその効果を最大限に発揮するのです。細いながらも引き締まったクールなボディを目指しましょう♪
十分な水分補給も忘れずに!
ダイエット効果を高めるためにしっかりと運動をしているとどうしても身体から水分が失われてゆきます。しっかりと運動をした後は十分な水分補給も忘れずに実施してくださいね。あくまでも健康的に痩せるのがポイントですよ!

飲みやすい!みんなのプロテインドリンクレシピ
甘さ控えめ、プロテインの豆乳割り
材料
プロテイン:規定量
豆乳:規定量
作り方
プロテインを豆乳に良く溶かします。
通常、お水か牛乳で溶かすプロテインですが、豆乳で溶かすことによって甘さ控えめのまろやかな味わいになることもあるんです。各社のウェイトダウンプロテインと豆乳の組み合わせ、通常の味わいに飽きちゃったな…なんて時にはぜひお試しください。
ゴーヤープロテインドリンク
整腸作用、タンパク質摂取、夏バテ予防に。
私の場合、朝飲むと昼までお腹がすきません。
材料 (1人分)
ゴーヤー(小)1/2本
ザバスウェイトダウンプロテイン付属スプーン山盛り2杯
低脂肪牛乳200cc
脂肪分0ヨーグルト100g
冷凍バナナ(凍らす前に4-5等分にカット)1本
1:ゴーヤーは縦半分にカットした物を使用。種とワタを取り除き、4-5等分にカット。
2:ミキサーに、ヨーグルト、冷凍バナナ、ゴーヤー、プロテイン、牛乳を入れ、フタをして攪拌。(ゴーヤーの粒が見えなくなるまで)
Source: クックパッド
ゴーヤのビタミンで夏バテ知らずなメニューです。苦みが気になる方はしっかりとワタを取り除くのがポイントですよ。お好みでヨーグルトを増やしてください。
プロテイン入りMCT豆乳ドリンク
MCTオイルダイエットの基本ドリンク。プロテイン入りでたんぱく質も効率よく摂取。ダイエット中の毎日食事と一緒に。
材料
MCTオイル10~20g
豆乳(無調整) 50ml
プロテイン3g
1:瓶やシェイカーに豆乳を入れます。
2:MCTオイルを入れます。※初めての方は小さじ1からがおすすめ。慣れてきたら量を増やしてみてください。
3:プロテインを入れます。糖質量が少ないプロテインがおすすめ。
4:蓋を締めてしっかりシェイク!
Source: クックパッド
ダイエットに効果があるとして注目を集めているMCTオイルを使ったドリンク。一度に大量に摂取するとお腹をこわしてしまうこともありますので、レシピにもあるようにまずは少量でお試しください。

ウェイトダウンプロテイン人気ランキングTOP3
ザバス ウェイトダウンプロテイン
栄えある第一位は「サバス ウェイトダウンプロテイン」です。プロテインといえばサバス、サバスといえばプロテインという程の知名度を誇るサバス。実は明治のブランド名なんです。そんな信頼感も多くのアスリートにも愛される理由の一つかもしれませんね。成分一覧は以下のようになっています。
主要栄養成分1食分(21g)当たり(当社分析値)
エネルギー 79kcal
ビタミンE 1.5mg
たんぱく質 16.8g
ビタミンB1 0.87mg
脂質 0.9g
ビタミンB2 0.93mg
炭水化物 0.9g
ナイアシン 5.8mg
ナトリウム 93~220mg
ビタミンB6 0.64mg
カルシウム 192mg
葉酸 96μg
鉄 4.8mg
ビタミンB12 0.2μg
マグネシウム 96mg
パントテン酸 0.62mg
ビタミンA 157μg
ビタミンC 88mg
ビタミンD 2.2μg
Source: サバス
味は飲みやすいヨーグルト風味。希望小売価格は約50食分で5,200円となっています。
<スラリおすすめ度>★★★★☆
- 味もおいしいお友達の勧めもあり試しにと飲んでみたらお水ではちょっとと悩んで 豆乳と一緒に飲んだらとても美味しくて忙しい朝にはいいねとおもいました。なかなかビタミンも取ることないのでビタミン補給にもいいですね
ウイダー ウエイトダウンプロテイン
スポーツ用の補助食品や 空腹時のチャージ食品などで有名なウィダーもウェイトダウンプロテインを販売しています。多くのアスリートに支持される同社ならではの配合でしっかりと作り上げられたその成分をまずは見てみましょう。
熱量 55kcal
たんぱく質 7.5g
脂質 0.5~1.0g
炭水化物 4.5g
ナトリウム 15~62mg
カルシウム 600mg
鉄 2.6mg
ビタミンA 150~370μg
ビタミンB1 0.33~0.75mg
ビタミンB2 0.37~0.70mg
ビタミンB6 0.33~0.67mg
ビタミンB12 0.67~4.5μg
ナイアシン 3.7~7.1mg
葉酸 67~300μg
パントテン酸 1.8~7.2mg
ビタミンC 35mg
ビタミンD 1.7~7.0μg
ビタミンE 2.6mg
カルニチン 100mg
ヒスチジン 225mg
たんぱく質無水物換算値 7.9g
Source: ウィダー
味はフルーツミックス味、価格は約60回分で5,800円となっています。
<スラリおすすめ度>★★★★☆
- お肌にも効果が40代女性です。 飽きない味でおいしいです。溶けやすいので助かります。 飲み始めてから肌の張りツヤが良くなりました。 主に朝と筋トレ後に飲んでいますが、体に必要なタンパク質の摂取ができている実感があります。
Kentai ウェイトダウンソイプロテイン
多くのプロテイン製品を生み出している健康体育研究所、Kentaiもウェイトダウンプロテインを販売しています。その名も「Kentai ウェイトダウンソイプロテイン」。食物繊維をしっかり含んだソイ(大豆)プロテインです。有効成分は以下のようになっています。
エネルギー 77.5kcal
たんぱく質 14.5g(無水物換算値15.2g)
脂質 1.1g
糖質 1.7g
食物繊維 0.7g
食塩相当量 0.34g
Source: Kentai
味は甘さ控えめココア風味と甘さ控えめバナナ風味が用意されています。希望小売価格は約50回分(1kg)で3,900円となっています。
スラリおすすめ度★★★☆☆
- 値段が安い味は甘さ控えめと書いていたので購入したのですが、思ってるより甘かったです。 サバスに比べ、ダマになりやすく溶けにくいです。一杯のタンパク質の量も14gと少なめなので量を多く飲んでます。 値段がとにかく安いのでお得かと思います。

ウェイトダウンプロテインにプラス!おすすめサプリ3選
クレアチンパワーでダイエットをサポート
ウェイトダウンプロテインで体重をコントロールしつつ、さらに筋力アップしたいといった人におすすめなのが「DCC」。筋力アップに欠かせない成分の一つ、クレアチンに加えHMB、BCAAを配合しており、より脂肪燃焼効果の高い身体を目指すことができますよ。サプリメントですので気になるタイミングで水で飲むだけというお手軽さも魅力の一つ。一袋(1ヶ月分)で価格は11,200円です。
- 様子を見ていますジムで筋トレを始める前に飲んでいます。一旦、体重が増加し、今は戻りました。筋肉が付いたような気もします。マシーンは、いつもの重量が回数アップしました。トレーニング後の疲れも軽くなった感じはうけます。もう少し様子を見ます。
おすすめポイント
- 筋力アップのための有効成分をバランス良く配合
- 飲みやすいタブレットタイプ
- 初回限定特価の設定
HMBで美ボディをGET
細マッチョで有名なあの男性歌手が愛用しているということで人気に火がついた「メタルマッスル」。筋力アップの有効成分であるHMBをこれでもかと業界最高基準に配合した贅沢なサプリメントです。筋力をアップして脂肪燃焼効果をより高めるのに効果的かもしれませんよ。タブレットタイプですので任意のタイミングで水で飲むだけのお手軽さです。気になる価格は一袋(1ヶ月分)で8,640円となっています。
- 飲みやすいサプリだから水で簡単に飲めるし、プロテインみたいにたくさん飲まなくてよいから楽。
おすすめのポイント
- 筋力アップの有効成分HMBを業界最高基準で配合
- 飲みやすいタブレットタイプ
- 試しやすい初回限定特価
脂肪の吸収を抑制してダイエット大成功!
ダイエット中に困るのが仕事や友人との「つきあい」。断るわけにもゆきませんし、出席してしまったら食べないのも雰囲気を悪くしてしまいますよね。そんな時に大活躍してくれるのがCMでもおなじみの「ファンケル カロリミット」。脂肪と糖の吸収を抑えてくれるので、食前に飲んでおけば、食べ過ぎた日にも安心です。気になる価格は10回分で648円と試しやすいのも魅力的。消費者庁が認めた機能性表示食品なので安心して飲むことができますね。
- 必需品甘いものが大好きで、やめるのにはストレスを感じるので、カロリミットを試してみました。今は、必需品です。
おすすめポイント
- 消費者庁が認めた「安心」の機能性表示食品
- 飲み会の前にさっと飲むだけのお手軽さ
- 試しやすい価格帯

ウェイトダウンプロテインをダイエットに活用しよう♪
ウェイトダウンプロテイン特集、如何でしたか?運動の効果を最大限に発揮しつつ、筋肉を維持したまま体重を落としてくれるという優れもの。憧れの細く引き締まった身体を手に入れるにはもってこいのアイテムなんです。皆さんもぜひウェイトダウンプロテインで素敵な身体を目指してくださいね♪