目次
たった5日で痩せる方法ってある?

たった5日で〇キロも落ちました!っていう口コミ、よく見ますよね~。
「羨ましい!!羨ましすぎる!!なんでそんなに短期間で痩せれるの!?」って思いませんか?
でも、正しい知識で正しいやり方をすれば全然不可能じゃないんです!

5日間ダイエットのメリット・デメリット

メリット
挫折しにくい
本来のダイエットでは、生活習慣の改善、運動などを継続が必須。しかし粘り強い忍耐が長期にわたって必要です。
その点、短期間ダイエットは短期間なので仕事や私生活への影響も少なくて済みます。
体重が減りやすい
痩せたことを早く実感できると、心理的にもやる気が沸いてくるのもメリットのひとつですね♪
友人の結婚式があるとか、急に海に行くことになったとか、急な用事ができた時には今回紹介する短期間ダイエットは効果的です。
集中力が続きやすい
短期のダイエットは、「5日間だけ!」と決めてしまえば集中して取り組むことができます。
デメリット

過度な食事制限をしがち
「食べなければ痩せる」は確かに真理です。でも結果を出すには食事制限にも工夫が必要です。
ひどい時には栄養障害を起こして生活習慣まで狂ってしまうことも。
上半身ばかり痩せる
食事制限をメインに据える短期間ダイエットでは、痩せやすい上半身ばかりが痩せてしまうというデメリットがあります。
下半身のダイエットには筋力の増強など、長期的なプランニングが必要なのです。
リバウンドしやすい
「食べなければ痩せる」が真理であれば、当然「食べれば太る」んですよね……。
リバウンドを避けるためには食生活を急に戻さず、体が慣れてくるまでゆっくりと戻してあげましょう。
食事制限後のケアをするところまでが短期間ダイエットです!

無理なく痩せる♪5日でー3kgのダイエット法4選

カロリー摂取量を制限
単純なカロリー消費だけで痩せたい場合、1㎏の脂肪を落とすためには7,200Kcalを消費しなければなりません。
これでは1日の食事を500Kcalに抑えたとしても全然届きません……。
ダイエットを長く続けるならまだしも、カロリー摂取量を制限するだけで短期間で痩せるのは難しそうです。
糖質の摂取量を制限
糖質制限は、インスリンの過剰分泌を抑え、脂肪に余計な糖を溜め込まないようにする方法です。
単純な食事制限よりも、満腹感を得られやすく、食べすぎを防いでくれます。
しかしこれ単体では、短期間でのダイエットで痩せることは期待できません。あくまで他の方法との組み合わせる事が重要です。
有酸素運動をする
もっとも効率の良い、脂肪燃焼の方法が、ランニングや縄跳びなどの有酸素運動です。
特に糖質制限と組み合わせれば、蓄積している脂肪の燃焼が促進されるので、速く効果が出ることが期待できます。
なお、食事制限と組み合わせる場合、ハードな運動は危険なので注意を!
筋肉トレーニングをする
筋肉トレーニングは、食事制限などエネルギー不足の状態でいきなりやると、効果が見込めません。
しかし、有酸素運動をやる前に、体を温める目的で行う筋トレは、高いダイエット効果が期待できます。
特に、「自重トレ⇒ジョギング⇒ストレッチ」という手順で運動すると、消費カロリーを大幅にアップできますよ。
どうしても結果を出したい!5日で−3kgの痩せる確実な方法

3日を水だけで過ごして最短で痩せようという超短期集中ダイエットが「ファスティング(断食)」です。
ファスティングと適度な運動を組み合わせることで、3日で3kg痩せたという方は少なくありません。
一番オススメなやり方は「酵素ファスティングダイエット」

ファスティングは「食べなければ痩せる」というダイエットの真理を究極まで突き詰めた方法です。中でも、酵素ドリンクでのファスティングがオススメです。その理由は、
- 健康的、かつ短期間に体重を減らせられる
- 筋肉や骨密度の減少の心配が不要
- 体の内部がキレイになり、美容効果も抜群
ファスティングはかなり過激な方法なので、体調不良を訴える人も少なくありません。自己流で右も左も分からないままやるよりも、セミナーや合宿に参加した方が確実です。
酵素ドリンクファスティングについて詳しく知りたい!
何も食べずに水だけ飲んでればOKというわけではないので、予備知識をしっかりと仕入れてから取り組むように気を付けましょう。
下記記事を是非参照ください。
ダイエットは短期間集中!確実に痩せる方法を実践しよう

短期間ダイエットは集中的に取り組むだけに気合が入ります。
気合ばっかり空回りして、体重が減らないキツイだけの日々になってしまわないように、しっかり準備をして確実に痩せる方法を実践しましょう!
それから、もう一度言いますがリバウンド体調管理にはくれぐれも要注意!
過度な食事制限は避けて、生活を戻すときは少しずつゆっくりとを忘れないでくださいね!