目次
エアロバイクで脂肪を燃焼しよう!

エアロバイクといえば有酸素運動。有酸素運動といえば脂肪の燃焼ですよね。
私、ほそみんも個人的に気になってるんですが、雑誌の広告や通販番組で見かけるけど、トレーニングの内容や方法などまでは、イマイチイメージできてないという人もいるかもしれません。 自宅で簡単に、そして安全にできる有酸素運動のエアロバイクは、どの程度の効果が期待できるのでしょうか?
ダイエットに活用しよう!エアロバイクのメリット5つ
簡単!自宅トレーニング
エアロバイクの一番の魅力は、自宅で簡単に本格的なトレーニングができるところでしょう。
外でジョギングしたり、ジムに通ってマシンを使うのも、もちろん良いのですが、自分の家に居ながらにして、好きな時間にトレーニングできるという点は、計り知れないメリットになります。
マシンの種類にもよりますが、たいてい負荷のレベルをいくつか選べるようになっているので、自分にあった負荷でのトレーニングが可能になります。
負荷の度合いやスピード、時間によって、また人によってもトレーニングで消費できるカロリーは違ってくるのですが、運動による消費カロリーはMetsという数値を使った計算式で求められます。
安静時を1Metsとし、散歩が2.5Mets、ジョギング6.0Metsという風に、運動強度によってMetsの数値は上がっていきます。
消費カロリー=1.05×Mets×時間×体重(kg)で求められます。
エアロバイクの場合、軽度の運動で5.5Metsなので、50kgの人が30分行った場合
1.05×5.5×0.5×50=144.375となり、およそ140kcal消費することになります。
体重が重い人はもっと消費しますし、時間を長くしたり、負荷を重くした場合も消費カロリーは増えていきます。
因みに少しきつめのエアロバイクは、7.0Metsなので、50kgの人が30分行うと、
1.05×7×0.5×50=183.75Kcalということになりますね。
効率よく脂肪燃焼が出来る
痩せたい人、ポッコリお腹を引っ込めたい人に必要なのは、筋肉を付ける事と脂肪を燃焼させる事。そして脂肪を燃やすために必要なのは有酸素運動です。お腹や背中、腕や脚に付いてしまった体脂肪を燃やすには、継続して有酸素運動をする必要があるのです。
有酸素運動は、呼吸しながら酸素を体内に取り込んで、糖分や脂肪をエネルギーとして燃やす運動で、軽めの負荷で長時間行うものです。有酸素運動で体脂肪が燃えるまでには、だいたい20分位かかると言われています。散歩やジョギング、水泳なども有酸素運動ですが、エアロバイクも、負荷を自分好みに調整しながら、ある程度の時間続けてできるので、効果的に脂肪を燃やせるトレーニング方法の一つだと言えるでしょう。
ながら運動が可能
外でジョギングやサイクリング、ウォーキングする時、音楽を聴きながら、というのもあると思いますが、意外に周りの音が聞こえなくて「おっと!」ってなる事もありますよね。
その点室内で行えるエアロバイクは、何を聴いていても大丈夫。基本的に誰ともぶつかる危険はないので、ヘビメタ聴きながらノリノリでやっていても問題ありません。
またテレビやDVDなどを見ながらできるのもいいですよね。2つの事を同時にできるわけですから、効率よく時間を使うことができそうです。本を読みながら、ネットをしながらでも楽々できるので、よりフレキシブルに時間を使う事ができそうです。
障害物の危険性がない
外でランニングやウォーキングなどをする場合、思いもよらぬ段差で躓いたり、駐輪してる自転車やバイクを避けなければならなかったりと、意外に障害物が多く気になるもの。他にも、いいリズムで来たのに赤信号に捕まったり、歩行者や自転車を避けて行かなければならなかったりと、自分のペースを乱されることもしばしばあります。また女性が、1日の仕事を終えて、夜間にトレーニングする場合、妙な犯罪や事故などに巻き込まれる不安もあります。
その点エアロバイクは、屋内でトレーニングできるので、無用な事故や障害物を気にする必要がありませんし、時間も何時でも大丈夫です。安全にできる、というメリットは、他には代えがたいですよね。
天気が悪くても関係なし
エアロバイクは室内で行えるトレーニングです。ですから雨や雪、台風や猛暑など、天候の良し悪しに左右されないという点も大きなメリットです。
しかも自宅で所有していれば、ジムなどに行く手間も省けますし、いつでも好きな時間に自分のタイミングでトレーニングできちゃいます。
何をするにしてもそうですが、思い立った時にすぐできる、という事は意外に大きなアドバンテージになります。「今日は雨か~」「今日は寒いから止めておこうかな~」など、ちょっとした天気をきっかけに、やる気が削がれる事も避けられます。
トレーニングもダイエットも、継続して習慣化することで効果が表れてくるもの。その点、自宅で室内で、いつものルーティーンでできるエアロバイクは、継続できる効果的なツールと言えるでしょう。

汗をかいたら、すぐにお風呂にも入れるし。
なんかエアロバイクって、いい事ずくめみたいな感じじゃないですか。
人気商品を比較!おすすめエアロバイクTOP5
アルインコ クロスバイク4417
商品概要:折りたたんでコンパクトに収納できます。女性でも楽に持ち運びできるので、使わない時には、たたんで部屋の隅に置いておけます。ペダルの負荷は8段階。ダイヤルを回すだけで調整できるので簡単です。速度やカロリーなどのメーターも、ボタン一つで確認できるので、シンプルで分かりやすいのが魅力です。
本体重量:14.5kg
表示:速度、時間、距離、カロリー
負荷段階:8段階切り替えマグネット負荷方式
連続使用時間:30分
価格:16,800円(税込み)
販売元:アルインコ
- 探していたコンパクトバイクでした!思ってたよりもコンパクトで見た目めも可愛くてとても気に入ってます! 乗り心地も良いです。
何よりも軽さ、扱いやすさ、お手頃な価格がありがたいですね。初めてのエアロバイクにはちょうどいい、との声もありました。
アルインコ エアロマグネティックバイク5215
商品概要:キャスター付きなので移動が楽チンです。ハンドルを握るだけで簡単に心拍数が測定でき、心拍数をチェックしながら、トレーニングの効果を確認できます。体調のチェックや体力評価機能も付いてるので、毎日の体調管理にも役立てることができます。マグネット負荷ベルトは8段階で調節可能で、静音設計で回転もスムースです。
本体重量:20.5kg
表示:時間、速度/回転数、距離、カロリー、心拍数
負荷段階:8段階切り替えマグネット負荷方式
連続使用時間:30分
価格:34,560円(税込み)
販売元:アルインコ
- 音がしません組み立ても簡単で、なにより音がしないので時間を気にせず漕げます。 とても良い買い物をしたと、家族から褒められました。 みんなで運動不足を解消しようと思います!
とにかく静かで、周りの迷惑にならない、という声がとても多かったです。心拍数をチェックしながらトレーニングできる点も、大きいかもしれませんね。
アルインコ プリグラムバイク6215
商品概要:折りたたみ可能だけど、組み立ては不要で扱いやすいです。負荷を16段階に切り替えられるので、好みに応じた細かい設定が可能。心拍数を把握しながらトレーニングが可能で、12種類の自動負荷調整プログラムや、6種類のトレーニングモードも内蔵し、体調を管理しながらの幅広いトレーニングができます。体脂肪の測定や体力の評価もできるので、現状を把握し、目標を定めながらの体力アップに繋げられます。
連続使用時間:30分
価格:39,800円(税込み)
販売元:アルインコ
- 買って大満足!質感が高く、フィットネスクラブのものと比較してもそん色無い気がします。心拍数、走行距離、消費カロリー数等が表示されるので意欲的にできます。そして特筆すべくは静粛性。深夜・早朝でも問題なくできますし、テレビの音も明瞭に聞こえます。ちょっとした合間に5分、10分と気軽に取り組めるのもグッドです。おすすめできる商品です!
高性能な製品のためか、満足度の高い口コミが多いようです。静粛性や負荷段階が細かく設定できること、メーター表示も充実してる点も好評な様子です。
コナミスポーツライフ エアロバイクS-BODY
商品概要:ニッケル電池を搭載していて、稼働中は自己発電可能なので、電源がいりません。電動式の負荷方式なので、ジムの機器のようにスムースな動き。ハンドルがないことでお腹を引き締める効果が増し、本を読んだりスマホをいじりながらの運動もしやすいです。脈拍数に応じた負荷設定も可能で、脂肪燃焼に適した有酸素運動と体幹運動が可能です。
本体重量:21kg
表示:時間、カロリー、脈拍数、脂肪燃焼マーク
負荷段階:16段階切り替え電動負荷方式
連続使用時間:99分(使用上の制限はありません)
価格:49,800円(税込み)
販売元:コナミスポーツ
- 買って良かった!安価な他社製品と比較してとても迷いましたが,日本製のこれにして正解でした。組み立ても必要なく届いてすぐに使え,あまり場所もとらず,音も静か。テレビの前に置いて使用していますが,時間を無駄にすることなく快適に「ながら運動」ができます。もっと早く買えば良かったです。
振動が少なく、静かでスムースだという肯定的な声がとても多いようです。電動式の動作の評判がいいようですね。連続使用時間がいくらでも行ける、という点でも高評価のようです。
フジモリ MARCHER マグネットバイク
商品概要:キャスター付きで持ち運びも簡単。負荷は手動ダイヤルで8段階に調節できます。シンプルなパネルでは、消費カロリーや距離、脈拍数も管理でき、目標設定もできます。サドルのクッションが重厚なので、長時間のトレーニングでもお尻が痛くなりません。
本体重量:18.5kg
表示:運動時間、速度、距離、カロリー、脈拍数
負荷段階:8段階切り替えマグネット負荷方式
連続使用時間:60分
価格:26,000円(税込み)
販売元:フジモリ
- 音が非常に静かだった連続使用時間が60分のエアロバイクの中で一番安かったので購入しました。 しっかりした作りで設計もよくできていると思います。 マンション住まいなのでメーカー純正のフロアマットも一緒に購入したのですが、音が非常に静かだったのでフロアマットは不要でした。 しいて言うならば、私は身長175cm程度ですがサドルの高さを最大にして利用しています。なのでもっと身長が高い人にとっては低すぎる可能性もあるかなと思いました。
一人で組み立てられ、シンプルな作りで扱いやすいという声が多いようです。サドルシートが柔らかくて、長時間の使用でも痛くならないとの口コミも有りました。
アルインコ 4417 | アルインコ 5215 | アルインコ6215 | コナミS-BODY | フジモリ MARCHER | |
---|---|---|---|---|---|
本体重量 | 14.5kg | 20.5kg | 25kg | 21kg | 18.5kg |
速度表示 | ◎ | ◎ | ◎ | ー | ◎ |
カロリー表示 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
脈拍・心拍数表示 | ー | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
負荷段階 | 8段階マグネット負荷方式 | 8段階マグネット負荷方式 | 16段階マグネット負荷方式 | 16段階電動負荷方式 | 8段階マグネット負荷方式 |
連続使用時間 | 30分 | 30分 | 30分 | 99分 | 60分 |
価格 | 16,800円 | 34,560円 | 39,800円 | 49,800円 | 26,000円 |
口コミ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ |

何を重視したいのか、あらかじめ優先順位を決めておいた方がいいかもしれませんね。
エアロバイクを選ぶ際に注目すべき5つのポイント
エアロバイクを選ぶ際に注目すべき5つのポイント
- 本体重量
- 表示機能
- 静音性があるか否か
- 負荷調整の有無
- 愛用者の口コミ
本体重量
エアロバイクを選ぶ基準は、使う人の目的、トレーニングに求めるもので変わってきますが、住宅事情や扱い方でも変わってきます。
設置する場所、例えば2階に置きたいとかだと、あまり重いのは躊躇してしまいますし、女性一人で扱う場合、一人で動かせる重さでないと厳しいでしょう。 サイズ的なコンパクトさも重要なファクターですが、設置場所や扱いやすさを考えて、本体の重さも必ずチェックする事をおすすめします。
表示機能
表示機能の有無は大きなポイントですが、その内容も大切。どのくらいの時間運動しているか、速度や消費カロリーなどの表示もあると、やりがいが出ますよね。目標の時間や距離、消費カロリーなどを設定できるものあるので、この辺りの機能は、こだわってみても良いかもしれません。
また脈拍や心拍数が表示されているかも大きなポイントです。有酸素運動で脂肪を燃焼させる際、心拍数が大きく関わってくるのです。有酸素運動に効果的な心拍数のゾーンというものがあり、そのゾーンに達していないと、脂肪が燃焼しにくいのです。ですからダイエットを目的とするならば、脈拍や心拍数表示は欲しいところですね。
静音性があるか否か
集合住宅などに住んでる場合、隣近所の音に対しては、かなり神経を使うものです。
エアロバイクのペダルを漕ぐ度に、古い自転車みたいなギーコギーコと音がしたら堪ったものでありませんが、そこまで行かなくても、静粛性は求めたいですよね。 特に夜間にトレーニングしたい場合、周囲が静かなだけに、少しの音でも響くものなので、静音設計がなされているかどうかは、必ずチェックするようにしましょう。
負荷調整の有無
エアロバイクを使ってみようという人によって、できる運動レベルや求める運動レベルは当然異なります。初めてなのに、いきなりプロアスリート用の設定など、とても無理ですし、強力な効果を求めたい人もいれば、徐々に始めていきたい人もいます。
ですから負荷の調整が可能かどうかという事は、真っ先に確認すべき点と言えるでしょう。できれば、好みの設定が見つかりやすいように、細かく段階的に負荷設定が調整できるタイプが望ましいですね。
またエアロバイクの負荷方式には、大きく分けて3つのタイプがあります。
シンプルな構造で軽量なベルト式、磁力の力を使い静音性にも優れているマグネット式、スポーツジムなどでも導入されている電磁式の3つです。 シンプルなベルト式は価格もお得なのですが、静音性を考慮すると、マグネット式か電磁式をおすすめしたいところですね。
愛用者の口コミ
購入する前に、実際に試乗できれば良いのですが、なかなかエアロバイクを比較試乗できる売り場はないものです。そこで参考にしたいのが、実際に使ってみた人の口コミ。もちろん、目的や用途が人それぞれ違うわけですから、同じ商品の口コミも色々です。でも自分の目的に近そうな人の口コミを見つけられれば、少し想像しやすいですよね。なるべく口コミは幅広くチェックして、購入する際の参考にしてみてはいかがでしょうか。

購入する前に、調べておきたい点、チェックしておくべき点を整理して、よく吟味しましょう。
後悔はしたくないですもんね。
目的別!エアロバイクトレーニング
脂肪燃焼
エアロバイクで脂肪燃焼を目指すには
- 20分以上継続して行う
- 朝食後の運動が◎
- 心拍数のキープが鍵
20分以上継続して行う
有酸素運は、最初にエネルギーとして糖分が燃焼し、続いて脂肪が燃焼する仕組みになっています。脂肪が燃えだすのは、だいたい20分位経過してからと言われているので、有酸素運動で脂肪を燃焼するには、20分以上続けることが必要なのです。
とはいえ、20分も続けて行うのはキツイという場合は、10分を3セットや4セット行う方法でも、遜色なく脂肪が燃えることが、実験で明らかになっています。
ですから20分以降継続して運動するか、合計で30分以上の運動をするかして、体内脂肪を確実に燃焼させましょう。
朝食後の運動が◎
脂肪が効率よく燃焼するには、交感神経の働きが活発になる必要があります。交感神経は空腹時には、あまりよく働かず、夜よりも朝に活発になるので、脂肪を効率よく燃焼させるには、夜よりも朝、食前よりも食後がいい、という事になります。ですからBESTな時間は朝食後ですね。
もっとも朝からいきなりトレーニング、というのはなかなかできない、という場合も多いでしょう。ですからせめて、食後にトレーニングをするようにしましょう。食前だと低血糖になり、筋肉を落としてしまうので、代謝のよくない身体になってしまいがち。トレーニング前には、必ず何か食べるようにしましょう。
心拍数のキープが鍵
有酸素運動には心拍数が大きく関わってきます。脂肪が燃焼しやすい心拍数のゾーンがあるのです。そのゾーンの中で、一定の心拍数をキープしながら運動できれば、効果的な脂肪の燃焼が期待できます。
脂肪燃焼に効果的な心拍数を求めるには計算式があります。
理想の心拍数ゾーン=(220-年齢)×0.5~0.65
まず、220という基本値から年齢を引きます。そして脂肪燃焼には、最大心拍数の50%~65%がいいとされているので、その数値をかけます。例えば20歳の人だと100~130の心拍数、30歳だと95~123、40歳だと90~117位が、脂肪燃焼には適してるという事になります。 エアロバイクを漕ぐ際は、ぜひ心拍数をチェックしてみて下さい。
脚痩せ
エアロバイクで脚痩せを目指す人に覚えておいてもらいたいのは、脚だけの肉や脂肪を落とす事は、まず不可能だという事です。スラットした美脚を目指すという事は、たるんっとしてる脚のお肉や脂肪をキュっと引き締める事なんです。そのためには適度な筋肉が必要です。
美脚で有名な女優さんたちを思い浮かべてみて下さい。スラッとして健康的でバランスが良いですよね。美脚というのは、肉や脂肪が少なくガリガリなのではなく、適度な筋肉と脂肪がバランス良く付いてる脚なんですよ。筋肉が少ないとたるんでしまいますからね。
脚痩せ目的のエアロバイクトレーニング方法のポイントは
- つま先でペダルを漕ぐ
- 軽い負荷で速く漕ぐ
つま先でペダルを漕ぐ
バランス良く筋肉の付いた、引き締まった美脚を目指すエアロバイクのトレーニング方法は、まず漕ぎ方にコツがあります。ふつうにペダルを漕ぐ時は、土踏まずやカカト付近で、しっかりグリップして漕ぐものですが、脚痩せを目標とするなら、つま先で漕ぐのがポイント。
つま先で漕ぐと、太ももだけではなく脛の筋肉も使うので、太ももと脛にバランス良く筋肉を付ける事ができます。
軽い負荷で速く漕ぐ
そしてもう一つのポイントは、負荷を強くかけ過ぎない事。筋肉には速筋と遅筋がありますが、速筋を鍛えると、パンとした、太くて力強い肉が付きます。脚痩せを目指すなら遅筋を付けたいところです。
短距離ランナーとマラソン選手の脚を見比べてみて下さい。いわゆる美脚に近いのは、遅筋の発達したマラソンランナーの方ではないでしょうか。 ですから、軽めの負荷で速めに漕ぐ、20分以上の長時間のトレーニングをするといいでしょう。
筋力アップ
エアロバイクは有酸素運動なので、無酸素運動が主になる筋肉アップには向いてないと思うかもしれませんが、負荷を強くすることで、バーベルを使ってるのと同様の効果を得ることができます。ただ全身の筋力アップに効果があるわけではありません。
主な効果が期待できる筋肉は2つ。大腿四頭筋とハムストリングです。強い負荷をかけ、インターバルトレーニングで鍛えていきましょう。
負荷の強さは人にもよりますが、立って漕ぐ位の強さがいいでしょう。
思い負荷で1分漕ぐ→軽い負荷で1分漕ぐ(休憩の代わり)→強い負荷で1分 このループを15分~20分続けます。けっこうキツイトレーニングなので、筋力アップの効果は期待できるでしょう。でも毎日やるのはNGです。週に2回か3回位にしておきましょう。
エアロバイクで筋力アップできるのは
- 大腿四頭筋
- ハムストリング

まずは自分がな何を望んでるのかをハッキリさせてから、エアロバイクに乗るようにした方が良さそうですね。
エアロバイクは、こんな人におすすめ
エアロバイクを検討している人の目的は様々です。ダイエットしたい人、運動不足を解消したい人、出不精な人もいるでしょう。足腰に負担がかからないので、健康に不安がある人でもでき、 自宅で気軽に、それぞれの目的にあったトレーニング方法で行えるのが魅力です。夜間にしかトレーニングできない人には、防犯面での魅力もありますね。
エアロバイクは、こんな人におすすめ
- 初めてトレーニングを始める人
- 脚や関節、背中や腰に不安のある人
- リハビリをしたい人
- 女性
- 人目を気にしないで運動したい人
- スキマ時間を利用したい人
- ジムに行く時間がない人
エアロバイクと併用したいおすすめサプリ2選
筋肉増強HMBサプリ
商品名:メタルマッスルHMB
商品概要:HMBとは、細胞の中で筋タンパク質の合成を促進し、分解を制御する物質です。元々体内にある物質ですが、あまり量は多くありません。そこでサプリでHMBを補給して筋力の増強に繋げよう、という方法が注目されてきていて、アメリカではメジャーなサプリメントになってきてます。
メタルマッスルHMBは1600mgものHMBを含んでいて、10粒でプロテイン20杯と同じ効果が得られるという事で、たいへん話題になっています。その他にもBCAAやグルタミンなどのアミノ酸やクレアチンやオルニチンなど、10種類のサポート成分も含有。筋肉質な体型を目指すうえで、大きな効果が期待できます。
飲み方:1日6粒、出勤前やトレーニング前に水で飲むだけ。
内容量:180粒(1ヶ月分)
価格:8,640円(税込み)
販売元:ベラーレ
- 筋肉のつきかたにもかなりの効果体重を落としたいということが一番のテーマだったんですけど、意外にもメタルマッスルHMBを飲んでからトレーニングをすると筋肉のつきかたにもかなりの効果が出てくることがわかりました。 また、疲労感。これについてもメタルマッスルHMBはすぐれた効果があります。 トレーニングが終わった後の疲労回復がとても早いんですね。 運動をしないと効果がないのは当然なんですけど、その効果をより強く実感させてくれるのがメタルマッスルHMBだと思います。
- HMBが1600mg含まれる最近ボディメイクに目覚めてしまって、動画とかを見ながら効果的なマッスルトレーニングを自分でアレンジして体をつくっています。そしてプロテイン以上の効果を得られる方法としてメタルマッスルHMBを愛用しています。 (中略) HMBが1600mg含まれるのは業界のなかでトップクラスみたいなので、これでダメなら他のものを試す必要はありません。効果的に体をつくっていくために、よいサプリメント選びは大事ですよね。
おすすめポイント:人によってはトレーニングしてもなかなか筋肉がつかない、という場合もありますが、もしかしたらそれは、HMBが足りないのかもしれませんね。メタルマッスルHMBは、他のサプリに比べても一際多いHMBが含有されてるので、一度試してみても良いかもしれません。プロテインよりも少量で、カロリーも少なくて済むという点もいいですね。 Gacktさんも使ってる、というのもポイント高いかもしれませんね!
脅威のアミノ酸サプリ
商品名:DCH
商品概要:クレアチンはタンパク質の一種で、筋肉の中でエネルギーを蓄えている物質です。ですからクレアチンを補給すれば、筋肉増強やパワーアップに期待ができるわけです。アスリートやボディービルダーの間では、クレアチンを効率よくサプリメントで摂る事が一般的になってきています。
DCHにはクレアチンが含まれていてその他にも、HMB、BCAA、などの筋肉増強成分も含有してます。
飲み方:1日8粒
- 内容量:240粒
- 価格:13,000円(税抜き)
販売元:メンズドリーム
- マジで良いからおすすめしたいマジで良いからおすすめしたい。 筋肉つけながら減量したいと思って購入。 今までサプリは使ってなくて筋トレしてもあんまり効果出なかったけど、これ飲み始めたら良い感じ。 ダンベルも当初10キロでやってたのを15キロにしてるし、私には効果あり。 減量はできてないけど、ムキムキになるのはアリかなって思ってる。
- やはり運動は多少しないとねまだ1ケ月ですが、多少運動したらお腹が割れそうになってます!個人的にはオオ〜と感じです。もう少し体を動かそうと思い電車も一つ手前の駅で降りて歩くようにしました。ちなみに4粒飲んでます。やはり運動は多少しないとね。
おすすめポイント:医師の90.3%が最も使い続けたいHMBサプリNO1を獲得しているDCH。
配合成分にはクレアチンだけではなく、HMBやBCAAも入ってるので、これだけで筋肉増強に効果があるとされる成分を一度に摂取できるという点は魅力ですね。他にも数多くの酵素が入っているので、トレーニングして追い込んだ筋肉に休息しているを与えたり、体内のリズムを良くして、筋肉の発育に適したサイクルにするのに役立つかもしれません。飲んだら痩せられる、と思ってる人もいるようですが、トレーニングと併せて摂取すると効果的なようです。

運動不足を解消したい人、筋力アップのトレーニング、健康を維持するため、ダイエットに挑戦など、様々です。
運動しながら、目的にあったサプリを使用すれば、更なる効果も期待できそうなので、試してみる価値はあるかもしれませんね。
\今月だけスラリコラボ限定♪/
自宅トレーニングはエアロバイクで決まり!
自宅で行うトレーニングには、本当に様々なメリットがありますね。でもその分、効果的なトレーニングの仕方を研究する必要もあります。 運動不足を解消したい人も、気軽にきれいにダイエットしたい人も、エアロバイクを利用して、理想のBODYを目指してみませんか?