着圧ソックスって寝るときに履いてもいいの?|編集部おすすめ夜用商品【5選】

着圧ソックスって寝るときに履いてもいいの?|編集部おすすめ夜用商品【5選】

着圧ソックスって寝るときに履いてもいいの?

履くことによってむくみや足の疲れを改善してくれる「着圧ソックス」。せっかくだったら寝ている間にも履いて、すっきりした足で一日過ごしたいなんて人も多いのではないでしょうか。けれどそこで疑問になってくるのが着圧ソックスは寝ている時に履いても良いの?ということ。そんな疑問にお答えすべく、着圧ソックスのNG例に、着圧ソックスを履く際のポイント、そして就寝時にもおすすめの着圧ソックスについてご紹介いたします。これから着圧ソックスを試してみたいなんて人もぜひご一読ください。

着圧ソックスのトラブル増加!NG使用例

圧が強すぎる靴下を履いている

​靴下を履くことによって足に圧をかけてくれる着圧ソックス。なんとなく圧が強いほど良いという風に考えてしまいがちですが、そうではありません。ちょうどよい圧がかかれば足のおむくみや疲れは改善しますが、圧力が強すぎると血流に影響を与え、場合によっては健康へ悪影響があることも。同様の問題は圧力だけでなく、サイズが合っていない事や履き方の間違いなどによっても起こりますので注意が必要です。着圧ソックスによるトラブルの最大の原因は「圧の強すぎ」です。何か違和感を感じたらすぐに着用を中止しましょう。

発疹が出る素材の靴下を選んでいる

​着圧​ソックスはしっかりとお肌に密着するもの。ですので、お肌に合わない素材のものを選んでしまうと、肌に密着しているために悪影響を及ぼし発疹といった肌トラブルにつながってしまうことも。着圧ソックスを着用していて少しでもお肌に違和感を感じたらすぐにやめるのが肝心です。

寝る時に昼用の着圧ソックスを履く

​足に圧力をかけてむくみ解消に繋げる着圧ソックス、一日中着用するといった使い方は想定されていません。というのもあまりに長時間の使用は本来身体が持っている能力を低下させてしまうからです。特に昼用の着圧ソックスは圧も高く、長時間の着用は想定外です。ですので、昼用の着圧ソックスを寝る時に履くのはNG。就寝中には長時間の使用に適した夜用の着圧ソックスを着用しましょう。

ほそみん
編集長のほそみんです。足のむくみに効果的と大人気の着圧ですが、着用方法を間違えるとトラブルに繋がってしまううこともあるので注意が必要なんです。そんなトラブルを起こさないために、着圧ソックスを選ぶ際、そして履く際に抑えておきたいポイントについて見て行きましょう。

着圧ソックスを履く際のポイント5つ

自分に合ったサイズを選択する

​着圧ソックスは圧をかけるという目的のため、あまり伸び縮みはしないもの。そのため小さいものを選んでしまうと、必要以上に圧が掛かってしまい、トラブルの原因になってしまいます。一方で緩すぎると全く圧が掛からずに意味がないという結果に。また、着圧ソックスは足首、ふくらはぎ、太腿などパーツによって圧を変えてあるものがほとんど。それがズレてしまっても適切な効果が得られなくなってしまいます。このようにサイズ選びはとっても重要なんです。

適正な着圧レベルを知る

​圧力は高ければ高いほど良いというわけではありません。用途と着用時間を考えて選ぶ必要があるんです。日常使いで仕事中に履く用途であれば弱めの圧を選ぶ必要があります。一方でむくんだ日に帰宅後から就寝までの間に履く用途であれば、より強い圧でもよいかもしれません。このように用途に分けて使い分けるということが着圧ソックスの効果を最大限に発揮するためのポイントです。また長時間履く場合には履き心地もとっても大切。適切な圧力レベルでないと履き続けられません。

デニールにも注目する

​圧力のレベルはhPa(ヘクトパスカル)という単位で表されます。お天気予報で耳にしますよね。着圧ソックスを選ぶ際にそこにばかり目が行きがちですが、おなじみの単位である「デニール」についても着目する必要があります。というのもデニールは通気性といった履き心地に大きな影響を与えるのです。夜用の場合には特に長時間履くものですから、履き心地にこだわるということはとっても大切なんです。

昼用と夜用で使い分ける

​着圧ソックスですが、足を細くしたいからといって一日中履くのはNGです。仕事中に履くのか、帰宅後~就寝まで履くのか、あるいは就寝中に履くのかなど、まずはどのタイミングで着用するのかをしっかりと決める必要があります。それぞれに用途に向いた着圧ソックスは異なりますので、用途別にしっかりと選ぶ必要があります。あくまでも昼用と夜用は使い分けるようにしてくださいね。

正しい履き方を身につける

​足首、ふくらはぎ、太腿など、求められる圧は異なりますし、それぞれにきちんと圧がかかるように設計された着圧ソックス。きちんと履かないとそのメリットは享受できません。きちんと履くには正しい履き方を身に着けることが肝心。ポイントは以下です。

  1. ソックスを手繰り寄せ、正しい位置にくるようにつま先を入れる
  2. ソックスを引き上げて、「かかとの位置をしっかりと」合わせる
  3. ふくらはぎ側、スネ側などに「偏らないよう、徐々に」引き上げてゆく
  4. ロングであれば、同様に偏らないよう太腿部分まで引き上げてゆく​

きちんと履くのには結構な時間がかかる着圧ソックス。正しい履き方を身につけて、そのメリットを最大限に引き出しましょう♪

ほそみん
適切な効果を得るためには、適切な着圧ソックス選びと正しい履き方をする事が肝心なんです。ここで一つ注意事項なのですが、着圧ソックスはその名の通り、身体に圧をかけるため、体調などに依っては違和感を感じることもあります。そういった場合にはすぐさま着用を停止する事も大切ですよ。

就寝時におすすめの着圧ソックス・着圧レギンスBEST5

メディキュット ボディシェイプ 寝ながらスパッツ 骨盤サポート

 着圧ソックスにさらに骨盤サポート機能を加えたものがこの「メディキュット ボディシェイプ 寝ながらスパッツ 骨盤サポート​」。メディキュット社は英国フットケアの老舗であるドクター・ショールの流れをくむ名ブランド。そんな信頼のメーカーによる人気商品です。むくみの解消はもちろんのこと、骨盤サポート機能を加えることによって、姿勢の改善などにも効果が期待できる優れものです。2017年4月時点で、AMAZONでの価格は3,150円となっています。腰回りまですっぽり覆ってしまいますので、​寝相が悪くて着圧ソックスがズレてしまうなんて人にもおすすめですよ。

  • 締め付け過ぎず快適
    骨盤のゆがみからくる足の浮腫みが気になっているので購入しました。 身長160ですが太ももまわりが52くらいあるのでLを購入しました。 着用は大変ですが、履いた感じは締め付けすぎることもなく快適でした。 なにより寝付くまでの間、足がぽかぽかで気持ちいいです。普段は途中で目が覚めたりするんですが、着用した昨日は朝まで熟睡でした。

    @cosme

  • スッキリ!?
    むくみやすいので、リンパを流すローラー・リファを使用していますが意外と脚全体にコロコロすると時間がかかるので毎日はできません。これは履いて寝るだけ、ということで楽そうなので買ってみました。メディキュットの日中履くタイプの靴下も使用したことがあります。寝ながらタイプなのでそこまで強い引き締め感ではなくほどよい感じ。朝起きたら少しスッキリした気がしました。続ければ脚もほっそりなるのかな? 

    AMAZON

こんな人におすすめ

  • 足だけでなく骨盤のサポートをしたい人
  • 強い締め付けが苦手な人
  • むくみやすい人

寝ながらメディキュットロング

 同じくメディキュット社から堂々の第2位は「寝ながらメディキュットロング​」。足首には21hPa、ふくらはぎには16hPa、太腿には11hPaと程よい圧を加えることにより寝ている間にしっかりとむくみを解消してくれます。太めのリブを備えていますので、寝返りなどで動いてもずれにくいのが特徴です。2017年4月時点で、AMAZONでの価格は1,918円となっています。​

  • 次の日の足が楽
    よく夜行バスを利用するのですが履くと次の日がかなり足が楽です! テーマパークなどでかなり歩いた後でも履いて寝ると楽になっています! ただ、すぐに伸びてしまうのが残念です。 毎日履いていたら仕方がないことかもしれませんが…

    AMAZON

  • 締め付けがあるのに苦しくない
    これなしには眠れません。 色々なタイプを使いましたが、これが一番かな。 モコモコタイプよりしめつけもあるわりに、苦しくなく、履きやすい。 翌朝、浮腫が軽減されてます。 手放せないです。 旅先でも履けるように、黒を出してほしいです。

    AMAZON

こんな人におすすめ

  • 強い締め付けが苦手な人
  • 足のむくみが気になる人
  • 太腿までサポートしたい人

夢みるここちのスリムウォーク 美脚・美尻スパッツ

 たるみが気になる部分といえばやはりお尻。そんなお尻までをカバーしてくれるアイテムがこちらの「夢みるここちのスリムウォーク 美脚・美尻スパッツ​」。ウエスト部分には幅広ゴムを使用しており、付け心地も抜群。蒸れやすいつま先はカット、膝裏はメッシュ地にするなどのこだわりも見逃せません。着圧は足首21hPa、ふくらはぎ15hPa、太腿で9hPaです。そんなスリムウォーク 美脚・美尻スパッツ​のお値段ですが、2017年4月時点で、AMAZONでの価格は1,612円となっています。​​

  • お尻までしっかりサポート
    着圧もの大好きな私が睡眠時用で1番だと思えるものです(o^-^o) 睡眠時用の着圧ソックスは沢山持ってるのですが、 ロングタイプのものでも段々ずり落ちてきますし スパッツだと気になる太ももの全体やお尻までしっかりサポートできるので 見つけてすぐ購入。

    @cosme

  • おしりが上がった
    一回使っただけで、おしりが上がって超びっくり、感動しました\(*^_^*)/ かなりお勧めです! ほぼ毎晩、お風呂上がりからつけて、翌朝着替えるまでつけてます☆ 着圧のため履くのに3分くらい掛かりますが(笑)

    @cosme

こんな人におすすめ

  • お尻もすっきりさせたい人
  • 寝ている間にずれてしまう人
  • 蒸れが気になる人

スリムウォーク メディカルリンパ夜用ソックス ロングタイプ

むくみの原因の一つである「リンパの流れが悪い」そこに着目し、改善を促すように作られたアイテムがこちらの「スリムウォーク メディカルリンパ夜用ソックス ロングタイプ​」。ふくらはぎ部分にしっかりと圧力をかけ、太腿に向かってだんだんと圧を小さくしてゆくことにより、リンパの流れを導いてくれます。足首部分での圧力は最大24hPa、ひざ下部分で最大18hPa。太腿部分は12hPaとしっかり圧力設計です。AMAZONでの価格は2014年4月時点で2,170円です。

  • 不快感は無い
    普段から足のむくみがとれなくて悩んでおり、こちらを購入してみました。 初めてこういった商品を使ってみましたが、不快感もなくとてもすやすや眠れました。 これから毎晩使いたいと思っております。

    @cosme

  • 伸びも良くて引っかかりにくい
    メディキュットと合わせて昼用、夜用10種類くらい試しましたが、これが一番むくみが取れます。一般医療機器だけはある。伸びも良くて太めの私も上まで伸びてクルクル丸まりません。引っかかりにくい素材で電線もしません。リンパシリーズのキャミソールとか上半身用が欲しいです。

    AMAZON

こんな人におすすめ

  • リンパの流れを改善したい人
  • 足先の血行が悪い人
  • 頑丈な着圧ソックスを探している人

寝ながら美脚ソックス ブラック

 シンプルな着圧ソックスをお探しであればおすすめなアイテムが「寝ながら美脚ソックス ブラック​」です。その最大の魅力はお求めやすい価格帯、AMAZONでは2017年4月時点で880円で販売されています。着圧ソックスの効果をとりあえず試してみたいなんて人にはおすすめのアイテムです。

  • 足首が気持ちいい
    脚が疲れた時、昼夜関係なく履いています♪ 足首がとても気持ちいいです! 日々履いて、むくみ解消・美脚を目指します☆

    AMAZON

  • 翌朝足が軽い
    これを履いた次の日の足が軽いです!!すっきりした感じがあります。履いたときも締め付けられているのがわかって、個人的にはよかったです。そして周りから足細くなったねと言われました!ただ、かかとに合わせると膝の位置が合わない…。逆に膝に合わせるとかかとが合わないのが困ったどころです…。

    AMAZON

こんな人におすすめ

  • とりあえず安い商品から試したい
  • しっかりと圧がかかる商品が欲しい
  • むくみ解消を目指したい

ほそみん
それぞれおすすめポイントや、目指す効果が異なりますので、皆様の気になるポイントに合わせて最適な商品を見つけてみてください。寝ている間に使う商品ですので、付け心地も重要ですよ。美しさはきちんとした睡眠からです。

毎日履いて美脚になろう♪おすすめ美脚サンダル

着圧ソックスも良いですが、美脚のためにはサンダルにこだわるのもおすすめ。美しい姿勢と歩き方をサポートしてくれる「美人ぐせ」シリーズは、ブーツからサンダルまで幅広いラインナップが魅力です。中でも「美人ぐせスリッパ​」は足底に程よいアーチが設けられており、正しい歩行をサポートしてくれる優れもの。また6cmのヒールが設けられていますので、室内でもブーツカットのパンツが美しく履けると大好評です。2017年4月時点で、AMAZONでの価格は1,998円。家に居る時間には毎日履いて、家事をしながらでも、美しい姿勢を手に入れちゃいましょう。姿勢を美しく整える事が実は美脚への近道なのかもしれませんよ。

  • かかとの高さがあるのに疲れない
    私は22.5cmですが、Mでぴったりくらい。 普段の靴は絶対Mとかぶかぶかなのに。。。 なので、自分のサイズよりも一つ上を買った方がいいかもですね〜 かかとの高さがあるのに疲れないし、 美人なくせがつくのがどうかは謎ですが、割と気に入ってます!

    AMAZON

  • 履き心地は良い
    履き心地は良いです。フローリングで履く場合は もう少し滑り止めがほしいところ。ラメがかなり効いていますが 家の中で履くものなので 気になりません。リボンのところがゴムになっていますが、伸びすぎるので、もう少ししっかりしたゴムのほうが歩き易いと思います。つま先が詰まってるので 寒くありません。

    ニッセン

こんな人におすすめ

  • 美しい姿勢・歩き方を手に入れたい人
  • 足底にアーチのあるスリッパが欲しい人
  • ヒールのあるスリッパが欲しい人

ご購入はこちらから

着圧ソックスとの併用がおすすめ!イチ押し美脚サプリ

足のむくみを解消するには、規則正しい生活をしながら、日頃のお食事に気を付け、適度な運動で血行を良くし、着圧ソックスなどでマッサージ効果とそれはそうなんですが、なかなかそう上手くは行かないもの。そんな時にはサプリなどを併用するというのもおすすめ。編集部一押しの「きゅきゅっと小町」は飲むことにより、身体の中からむくみを解消しようとするサプリです。その気になる成分はメリロートとカリウム。むくみの原因の一つは体に溜まった余分な水分と塩分。メリロートは水分を、そしてカリウムは塩分を体外に排出する効果が期待できるんです。さらには白いんげん豆や金時ショウガエキス、キャンドルブッシュといった美容成分も見逃せません。立ち仕事の多いCAさんにも愛用者が多いとか!?

  • 足取りが軽くなった
    保健営業という仕事がら日中あちこちを駆け回って、夜はいつもパンパン。そこで友人から紹介してもらった『きゅきゅっと小町』を飲みはじめたらなんと変化が!スッキリしたことで体も軽くなり、仕事を終えた後も足取りが軽くなりました。う、嬉しい!!

    一番星

  • 飲んで寝ると次の日すっきり
    凄く良い感じです!! 毎朝顔がパンパンに浮腫んでたけど飲んで寝るとかなりスッキリ!! これで毎日楽しく晩酌出来ます!

    一番星

こんな人におすすめ

  • 水分のせいでむくみやすい
  • 立ち仕事が多い
  • 年齢と共にむくみがちになってきた

ご購入はこちらから

寝るとき専用の着圧ソックスでむくみを解消しよう♪

着圧ソックス特集、如何でしたか?履くことによって足のむくみや疲れを解消してくれる着圧ソックスですが、一日中履き続けるのはNG。まずはどんな使い方をしたいのかをしっかりと見極めてから商品を選ぶのが効果を最大限に発揮するコツです。夜寝ている間に効果を狙いたい人は「寝るとき専用」の着圧ソックスを使ってむくみを解消してください。美しさはしっかりとした睡眠から得られるもの。心地よく眠れるように、付け心地などもしっかりと見極めて商品を選んでくださいね♪

mobile footer