目次
エプソムソルトで痩せた人が続出!

スカートからキュッとしまった美脚、憧れますよね(^^♪、自信がないからいつもパンツばかりなんて寂しくないですか?脚って、むくみから太くなっている事も多いそうですよ。だから代謝を上げて汗をかくことがとっても重要!「私、なかなか汗が出ないのよね~」って悩んでいるあなた、私もそうなんです。そんな私が今注目しているのが「エプソムソルト」」です。エプソムソルトをご存知ですか?「ソルト」だけど「塩」じゃないんです、お風呂に入れることで、すごい美容効果や健康効果があると、今話題のものです。
- とても汗が出た!とても、汗がでて、家族皆んなで使っております。汗疹にも最高です!リピートしました
湯船に入れて入るだけで、普段汗かきにくい人も汗をかけるようになったという口コミがたくさんありました
- 花粉症の友人にプレゼントしました。朝くしゃみが少しでる程度で、今年は症状がとても軽く、助かっているとのことです。友人に頼まれてリピートしました。わたしは、風邪もひかずに冬をこせました。
代謝が良くなると、花粉症の症状が良くなったり、風邪をひきにくくなったりするんですね^^
このエプソムソルトにアロマエッセンスを加えて香りも楽しんでいるという声もたくさんありました。「汗がたくさん出る!」「冷え性が良くなった」という声が多かったですね。でも、それだけじゃないんです。エプソムソルトのすごさを私「ほそみん」がこれからご紹介していきますね。
エプソムソルトとは?商品の基礎知識
まず「エプソムソルト」って何?という疑問にお答えしましょう(^^b
硫酸マグネシウム
エプソムソルトの成分は「硫酸マグネシウム」というもので温泉成分によく含まれています。硫酸塩とマグネシウムの化合物が結晶化したもので、海水の成分にも含まれるミネラルです。結晶の形が塩と似ていること、中世のイングランド、エプソム地方という場所で見つかったことから「エプソムソルト」という名前がつけられたそうです。この硫酸マグネシウムは他の温泉成分と同じく、肌から吸収されるという特徴があります。
入浴剤として使用する
温泉成分にも含まれ、肌から吸収される成分なので、家庭ではお風呂のお湯に溶かして使います。お風呂に入れない時や、ちょっとしたティータイムには足湯にエプソムソルトを溶かして入るのもオススメですよ。お風呂に入れて毎日入るだけで綺麗になれるなんて嬉しいですよね♪それに冷え性が治ったり、お肌まで綺麗になるなんてワクワクしちゃいます。さあ次はもっと詳しく、エプソムソルトで健康に、綺麗になるための方法をお教えします!(^^)!
エプソムソルトの健康・美容効果7選
ここでは女子に嬉しいエプソムソルトの効果を7つご紹介しようと思います。
むくみ解消
意外に汗をかきにくい体質の女子って多いみたいです 。筋肉量が少なかったり、体温が低かったり、いろいろ理由はあるようですが、そんな女子にはぜひエプソムソルト、試してみて欲しいですね。
一日の終わりになると、脚がむくんでパンパンになりませんか?そもそも「むくみ」ってどうして起こるのでしょうか?
人間の体は60%が水分、そのうち細胞内に3分の2の水分、細胞の外に3分の1の水分があります。この状態が「むくみの無い状態」です。でも、時々水分が滞って細胞の外にある水分が多くなってしまう事があります。これが「むくみ」の正体です。これは「水を飲みすぎちゃった」という事だけではなく、血液の流れが悪くなったり、リンパ液の流れが悪くなったりして水分をうまく運べなくなった時にも起こります。「むくみ」を解消するためには、血行促進、リンパの滞りを流す事が大事なんですね。エプソムソルトを入浴剤にしてお風呂に入ることで、血行が良くなり、水分代謝が促されます。結果、「むくみ解消」につながるというわけです。
デトックス効果
エプソムソルトをお湯に入れて入るようになってから「汗をたくさんかくようになった」という声がたくさんありました。汗には体の中の老廃物が含まれています。毎日のバスタイムで汗をいっぱいかいて、体の中の老廃物を流すデトックス効果は健康と美容にとても嬉しい効果です。それに加えて冷えが取れ、腸の調子が良くなることで便秘解消した女性も多いようです。女性の二人にひとりは、何かしらの腸の悩みを抱えているという調査もあります。腸がきれいになると、肩こりや肌の不調など体の色々な不快な症状にも良い変化が現われそうですね。
代謝アップ
エプソムソルト(硫酸マグネシウム)には、体内の酵素を活性化させるという働きがあります。この働きが体の中の余分なものを流すのに役立つんです。
食事でとった糖質はエネルギーとして使われますが、運動不足や食べ過ぎで使いきれないと脂肪として蓄積されます。脂肪になってしまってからでは、運動などで消費するのはとても大変!体内の酵素は糖質をエネルギーに変えやすくして、脂肪を燃えやすくするんですね。酵素ドリンクなどを飲むという方法もありますが、お風呂に入っているだけで脂肪が燃えやすくなっていくなんて嬉しいですよね。(^^b
筋肉痛の緩和
人間の体にとってマグネシウムはとても大切なミネラル成分です。このマグネシウムが不足すると筋肉に影響が出る事があります。たとえば、運動をした後に、なかなか筋肉痛が治らなかったり、こむら返りを起こしやすくなったり、筋肉のこわばりや痛みが出たりする事があるんです。エプソムソルトをお風呂に入れ、毎日肌から吸収することで、不足しがちなマグネシウムを補う事ができます。海外ではこのエプソムソルト、アスリートにもよく使われています。体を使う仕事や、一日立ち仕事の方は一日の終わりにゆっくりエプソムソルトのお風呂で筋肉をいたわりましょう。
ピーリング効果
エプソムソルトは、古い角質落としにも使えるんですよ(^.^)。塩のようにザラザラしていないので、顔にも使えるんです!使い方もとても簡単、いつも使っているクリームや乳液に混ぜたり、ココナツオイルやホホバオイル、オリーブオイルなどに混ぜてもOKです。軽くひじ、かかと、ひざなどの角質が気になるところをこすって、あとは洗い流すだけ。顔もマッサージクリームなどに少量混ぜて軽くマッサージ、そのあと洗い流します。小鼻の毛穴汚れにもオススメです。
リラックス効果
ストレスが多いと、マグネシウムは体外に排出されやすくなるそうです!そしてマグネシウムが体内で不足すると「イライラ」したりストレスに対する抵抗力が弱くなったりします。
一日の疲れを癒すお風呂、毎日エプソムソルト入りのお湯に入ることによって、マグネシウムが肌から吸収されて神経が静められ、ストレス緩和につながります。眠りの浅い方は、安眠効果が期待できますね。
マグネシウムはホルモンバランスも整えるので、生理前のイライラや不眠などにも良さそうです。口コミにも多くありましたが、エプソムソルト風呂にリラックス効果のあるアロマエッセンスを加えたら、より癒されますね。(*^^*)
美髪効果
エプソムソルトは髪にもいいんです。( *´艸`)
いつも使っているリンスやコンディショナーに少量混ぜて髪になじませ、20分ほどおいて洗い流します。特に髪にボリュームが無いとお悩みの方に良さそうですよ。ただ、ミネラル分が髪に残らないようにしっかりと洗い流しましょう。地肌の毛穴の汚れもきれいになって、さっぱりしますね。お風呂でエプソムソルト・リンスして美髪を手に入れましょう♪エプソムソルトって知れば知るほど、良いことだらけじゃないですか?健康になりたい!きれいになりたい!欲張りな乙女心に答えてくれそうです。海外モデルも使っていると聞くと、ますます使いたくなりますね(^^♪
使ってみよう!エプソムソルトの使用法
入浴するお湯に入れる
エプソムソルトの基本的な使い方はとても簡単です。お風呂のお湯に入れるという方法です。入浴するお湯にバスソルトと同じようによく溶かして使います。ただ、効果をより感じるために、少し使い方のポイントがありますので、ご説明しますね。ポイントは2点です。
濃度は0.1~0.2%
ひとつめは、エプソムソルトの濃度を湯船のお湯の量に対して、0.1~0.2%にすることです。浴槽の大きさは様々ですが、一般的なお湯の量は150リットル~200リットルです。
目安としては、150リットルのお湯の場合はエプソムソルトの量はカップ2杯弱(150グラム~300グラム)くらいになります。あまり濃度が薄いと効果を感じられませんし、好みや体質に合わせて少しずつ増やしてみることをオススメします。手浴や足湯の場合は少し濃いめの方が効果を感じられるそうですよ、夏などシャワーだけの日にも、ちょっとした手浴や足湯をすることで体調管理ができそうですね。(^^
10分以上は湯船に浸かる
そして、ふたつめのポイントです。ここが大事です!!よく読んでくださいね、「適切な時間」です(^^b
エプソムソルトを入れたお風呂に入っても、カラスの行水のように2~3分浸かるだけでは効果を感じることができません。湯船には10分~20分、しっかりと入りましょう。しっかりとお湯に浸かることで、成分を肌から吸収することができるんです。でも、ここで注意!長く浸かれば良いというわけではありません。それ以上長く浸かっているとせっかく身体から出た老廃物がもう一度肌に吸着されてしまう可能性があります。10分~20分、この「適切な時間」を守りましょう。お風呂はゆっくり入った方がいいんですね。20分間、湯船で好きな音楽を聴きながらリラックス♪毎日そんなバスタイムが過ごせたら、心までピカピカになりそうですね^^
プラスαで効果抜群!おすすめ使用法
トリートメントにエプソムソルトをプラス
エプソムソルトのお風呂に毎日入るだけでも、美髪効果はあります。それは、血行が良くなり髪への栄養が届きやすくなることや、体全体が健康になることで、髪の老化防止にもなるからです。
そして、エプソムソルト風呂に加えて、エプソムソルトのヘアートリートメントをすれば、より効果を実感できるでしょう。使い方はとても簡単!いつも使っているトリートメント剤にエプソムソルトをおおさじ一杯加えるだけです。特に髪にボリュームがないと悩んでいる方にはオススメです、髪にハリが出て、ペタンコ髪がふんわりしてきます。
エプソムソルト+植物性オイルは最強の入浴剤
お肌の乾燥が気になる方は、植物性オイルを加えると良いですよ(^。^)エプソムソルトに少量のオイルを加えてお湯に入れます。
オススメのオイルは「オリーブオイル」「ホホバオイル」「アルガンオイル」「マカデミアナッツオイル」など、これらはお肌にとても良いオイルです。その他、こちらは動物性ですが「スクワランオイル」もお肌に優しいオイルです。
スクラブ使用でピーリング効果大
ドライハーブを細かく砕いてエプソムソルトと一緒にクリームや乳液に混ぜて軽くこすると、よりピーリング効果が大きくなります。その上、ハーブの香りや成分の効果も加わるので、美容効果、癒し効果抜群です!オススメのハーブの効果をいくつかご紹介しますね。「ローズ」は安眠やストレス緩和、「カモミール」はリラックス作用、「ラベンダー」は鎮静作用、安眠、気分をシャキッとさせたい時や、夏の暑い時には「ミント」や「ローズマリー」もいいですね。
エプソムソルトに関するQ&A
エプソムソルトでアトピーも改善できるって本当?
「エプソムソルトでアトピーが改善」という噂は本当なのでしょうか?私、一生懸命調べました。その結果、エプソムソルト自体がアトピー性皮膚炎に直接効くという根拠は見つかりませんでした。
ただ、エプソムソルトの効能にある、保湿効果が人によってアトピーの症状を改善したりするようです。もともとエプソムソルトのお風呂はとても体が温まるので、アトピー性皮膚炎の「温まると痒くなる」という特性から、よけいに痒くなる場合もあります。
そして、もうひとつ、エプソムソルトには水道水に含まれる「塩素」を除去する働きはないので、エプソムソルトだけをお湯に入れて入った場合にアトピー性皮膚炎をお持ちの方は「塩素」の刺激で痒くなることが考えられるようです。
人によってはエプソムソルトの保湿成分がアトピーを改善する場合もあるようなので、もしお試しになる場合は「低めの湯温」で塩素を除去する働きのあるものを一緒に入れて短時間から試す事をおすすめします。参考までに、塩素を除去するものをいくつかご紹介します。
身近なもので自然のものでしたら「米ぬか」などもいいようですよ。その他は「重曹」「天然塩」など、これらをエプソムソルトと一緒に入れて、最初は足湯などでお試しになることをおすすめします。(^^)
エプソムソルトに副作用はない?
エプソムソルトを使う上で心配されるのは、エプソムソルトの直接の作用ではなく、「長風呂」「内臓疾患」「その他の持病」などでしょう。エプソムソルト風呂の効能には「血液循環」を良くする働きがありますので、循環器系の疾患をかかえた方は注意が必要です。その他の内臓疾患、持病をお持ちで定期的に病院に通っていらっしゃる方は主治医の先生に相談してから使ってくださいね。
特に病気はないという方は、「長風呂」に注意です。血液循環が良くなり、発汗も多いので「脱水にならないように」水分補給を忘れないでくださいね。そして前にも書いたように、長く入っているとせっかく出てきた老廃物がもう一度肌に吸着するおそれもありますので、きっちり「適正時間」の「10分~20分」を守りましょう。
週に何回くらい使用するのがおすすめ?
使い始めた時は毎日、2週間くらい続けてみると効果がよくわかるそうですよ。そしてその後は週に2~3回が良さそうです。
体調や肌の状態には個人差がありますので、あまり回数にこだわらず、「今日はしっかり温まりたいな」「今日はなんとなく入りたくないな」という自分の体の感覚も大事にしてほしいと思います。
「今日はなんとなく入りたくない」と思ったときには手浴や足湯でも効果がありますよ。
何か入浴の際の注意点はある?
エプソムソルト風呂を始める前に幾つかの注意点をおぼえておきましょう。上記にある通り「お湯に浸かる時間は20分まで」という事の他に幾つか注意することがあります。
◆入浴後の運動は控え、2時間ほどゆっくりとすること。
とても血液の循環が良くなっていますので、入浴後は激しい運動を控えてゆっくりとくつろぎましょう。
◆飲酒後の入浴はしない。
お酒を飲んだ後も血液循環はかなり良くなっています、その状態で入浴すると循環系疾患の引き金になるおそれがありますので避けましょう。
◆エプソムソルト入りのお湯を飲まない。
残り湯をお洗濯には使えるそうですよ。(^^
エプソムソルトのお風呂だけじゃなくて、お酒飲んだあとは温泉もNG!気を付けてくださいね。注意点を守れば、エプソムソルトのお風呂にはいいことがいっぱいです。(^^♪
入浴中・入浴後におすすめのマッサージ
美脚マッサージ
リンパの流れが悪くなると、むくみが治りにくくなります。お風呂の中で、お風呂を出てから、自分で出来る簡単なマッサージをしましょう!(^^)!
- 床に座り足の裏を両手の指で押します。
- 足指から足の甲をさすります。
- 足首からひざの裏まで、ふくらはぎを絞るようにもみます。
- すねの前側、骨にそったくぼみを指先でほぐします。
- ひざの裏を腸手の指で押したまま10秒キープします。
- 最後にひざから足の付け根まで太ももをマッサージします。
一日立ち仕事の後にやると、疲れが取れそうですね♪
お腹すっきりマッサージ
次はお風呂の中や、お風呂上りに自分で簡単にできるお腹まわりのマッサージです。
- 腰の後ろに両手のひらをあて、押し付けるように掌でお腹まで流すようにマッサージします。
- その手をおへそから股関節に向けてまっすぐになでおろします。
- 腰骨から恥骨に向けて、流すようにマッサージします。
- ウエスト部分に両手のひらをあて、背中側からお腹側へくびれを作るようなつもりで流します。
これ、さっそく私もやってみました。お腹のあたりがスッキリして気持ちがいいですよ(*^^*)
編集部おすすめのマッサージックリーム
リンパマッサージにはマッサージクリームを使うと効果的です!編集部おすすめのマッサージクリームを私、ほそみんがご紹介しますね(^^
*商品名
バンビウォーター
*商品の特徴
植物由来の温感成分で温めながらマッサージするので、効果抜群です!お風呂上がりのマッサージがオススメ♪4つのスリミング成分が、気になる部分をキュッと引き締めます。
⓵(ユニスリム)マテ茶エキス・コーヒー種子エキス・・・マッサージ効果を上げる成分です。
⓶(スリムフィット)セクロビアオブッサの樹皮から抽出した成分・・・こちらもマッサージ効果を上げるものです。
⓷(スベルトニール)数種の植物エキスをブレンドした成分・・・お肌を整え、引き締める効果です。
⓸(フォースコリンエキス)シソ科の植物の根から抽出したもの・・・固くなった脂肪をやわらかくしてくれる効果。
その他、コラーゲンやヒアルロン酸なども贅沢に入っていて、しかもマッサージの後、洗い流す必要はありません。(^^b
*内容量
200グラム
*使い方
手に取りマッサージするのですが、公式サイトにはとってもわかりやすい動画がありますので、見てくださいね。
*価格
今なら2本セットにもう一本ついて通常価格5,400円のところ3,600円!!
※2017年4月現在
*口コミ
使ってみた購入者様たちの声です。
- リピです!リピです! バンビウォーターを気になる二の腕とウエスト周りに塗ってます。あっつーくなって(おお燃えてる)と感じるし毎日会う人に「なんか・・・引き締まった?」と言われて嬉しいです!
- 彼氏が足細くなったねって!最近むくみが酷くてバンビウォータープラスを購入してみたんですが、使い始めて1週間くらいで彼氏に足細くなったんじゃない?って言われました! これからも、使い続けて頑張りたいと思います♪
- 見た目でわかるくらい脚やせしました♪前回買って、見た目でもわかるぐらい脚やしたのでリピしました! 脚やせって言ったらバンビウォーターです!
温感がすごい!という声が多いですね、それから洗い流さなくてもいいから、お風呂の後にも使いやすいのがいいですね!もっと詳しく知りたいと思ったらこちらです(^.^)/~~~
エプソムソルトで部分痩せを実現!今よりもっとキレイになろう
エプソムソルトの事、わかってもらえましたか?お風呂に入れるだけですごい健康効果と美容効果があること!!
「脚のむくみ」「ポッコリお腹」「ちょっと残念なウエスト」、そんな美容のお悩みも、毎日のお風呂で解決しませんか?その他、健康にも嬉しい効果が期待できそうです。エプソムソルト&バンビウォーターで理想の体型に一歩近づきませんか?