目次
着圧靴下は、履き方を間違えると効果なし!?

今回は着圧靴下の正しい使い方をマスターすべく、ポイントや注意点を私ほそみんがまとめて伝授していきます!ありがちな着圧靴下の間違った使い方や、続けた後の悪影響、そしておすすめの着圧靴下ランキングまで情報が満載ですよ。脚やせに着圧靴下を使おうと考えている人はもちろん、着圧靴下を使っているという人にも改めて再確認してほしいですね。

それってNGじゃない?間違った着圧靴下の履き方・選び方
そもそも間違った着圧靴下の履き方とはどんな使い方なんでしょう?正しいと思い込んで使っていても、もしかしたら効果的ではない場合があります。履き方や選び方の間違っているケースを具体的に見ていきましょう。使っている人は、ひとつずつチェックしてみてくださいね。
着圧靴下とは?
靴下に特殊な加工や作用を施したもので、締め付けが強く履くと圧力がかかり、滞りがちな血液やリンパ液、水分などの循環を促進するものです。仕事などで立っている時間が長いと、重力によってどうしても下に水分が溜まりやすいもの。特に女性は全身の筋肉が少ないため、めぐりが滞りやすくなります。そこで着圧靴下を履くと、脚に溜まった水分を流してくれるのでむくみ解消にも役立つとされているのです。最近ではいろいろなタイプの着圧靴下が発売されており、ファッションの一部として気軽に取り入れられるようになりました。
着圧レベルが弱すぎる
着圧靴下それぞれに圧力が設定されており、商品によって異なります。そこで自分の脚や状態に合った圧力のものを選ぶことが大切です。しかし、着圧レベルが弱すぎると、せっかく履いていても効果が弱まってしまいます。一般的にむくみ解消やダイエット美容目的で販売されている着圧靴下は、医療用などと比べると圧力は弱くされています。これは安全性をキープするためとも言えますが、それでも弱すぎるものはいくら履いても効果が感じられない、なんて可能性も・・・。
また、就寝中につけておく夜用のものはさらに圧力が弱めなアイテムがほとんどです。使用するシーンごとに使い分けるなども大切でしょう。
着圧レベルが強すぎる
逆に着圧レベルが高すぎてもかえって脚や体に逆効果ということもあります。強い圧力だと血行障害などの可能性もあるので注意が必要です。今では医療用やそれと同様レベルの着圧靴下もネット通販などで購入できるようになっています。それらのタイプは圧力が高い分、効果もしっかりと出るように作られていますが、あまりに強すぎて症状を悪化させる、あるいは合併症などを引き起こすこともあります。圧力が強すぎると感じた場合は、無理して履き続けることはやめるようにしましょう。
何枚か重ね履きしている
着圧靴下の圧力が弱いからと、何枚か重ね履きすることで効果を高めようとする人もいます。また、寒い冬などの時期には重ねて履くほうが温かいので便利という人もいるようですね。しかし、圧力が強くなりすぎて逆に血行不良による内出血やむくみの悪化などを招く恐れもるんです。重ね履きはしないようにしましょう。
サイズが合っていない
着圧靴下にはサイズ展開が用意されている商品が多く、MからL、LLが一般的ですが、3Lまで展開されているものもあります。圧力の選び方と同じように、自分の足に合ったサイズを選ぶことが大切です。身長の高い人であればL以上を、低い人はMからLを目安に一度試してみると良いですね。ただし、足の細さによっても大きめが合っていることがあります。小さすぎる着圧靴下は圧力が余計にかかってしまい、負担となりやすいので注意が必要です。大抵の商品には、身長や足首まわりなどを目安として選べるようになっていますので、表示を確認してから購入しましょうね。
太ももがサポートされていない
着圧靴下はハイソックスまでの長さのものが多いですが、これでは太ももへのサポートは期待できません。そこで太ももまで伸ばせるニーハイタイプを探してみましょう。膝上まで履けるとより脚のほぼ全体をサポートしてくれるので、むくみが解消しやすく脚やせにも効果的です。もちろん膝下までのものでも効果はありますが、太ももまでのカバーだと広範囲を一度にカバーできますよ。
長時間着用している
着圧靴下は常に履いている必要がある、と思っていませんか?実は長時間の使用はNGなんです。血液やリンパ液の流れを促進する作用がありますが、何時間も履いていると本来体が持っている機能を妨げてしまうことになり。着圧靴下を履かないとむくむという悪循環が起きやすくなります。また、肌の発疹やかぶれなどのトラブルにも繋がりやすいです。平均使用時間の目安は商品ごとに表記されているはずですので、必ずチェックしてから使用するようにしましょう。日中用なら昼間だけ、夜用は寝る時だけ、どちらかだけにして時間を決めると良いですね。
昼用と夜用を使い分けていない
着圧靴下には日中用と夜寝ている間に使う用とがありますが、それぞれ圧力が異なっています。日中のものは夜用のものよりも圧力が強めでなので、日中のものを夜寝ている間につけていると、圧力が強すぎて脚の状態をおかしくする可能性があります。また、夜用のものを日中に使っても圧力が弱いので、思うような効果は得られにくいかもしれません。それぞれ使う場面を分けるようにすると間違えないでしょう。
素材が肌に合っていない
着圧靴下には特殊な加工が施されているため、素材も通常の靴下とは異なる場合が多いです。そのため、コットンなど肌触りの良いものに慣れている場合は、かぶれたり発疹が起こったりする可能性があります。また、肌が弱い人も同様ですので、肌の状態を見ながら使うことをおすすめします。夏など汗をかきやすい季節だと、長時間の使用によって汗をかいて肌トラブルを起こすこともありえます。通気が良いタイプもありますが、締め付けが強い靴下ですのでこまめに脱いで肌を開放してあげると良いでしょう。

間違った履き方をするとどうなる?主な3つの症状
このような間違った着圧靴下の使い方を続けるリスクには、どのようなものがあるのでしょうか?症状や疾患が出る可能性がありますよ。
むくみの原因になる
着圧靴下をむくみ解消のためにと使い始める人が多いはず。しかし、脚に合わないサイズや圧力、長時間の使用などで逆に脚のむくみが悪化することがあるんです。
圧力が強すぎると脚自身が持っている自然のポンプ機能が低下していきます。そのため、着圧靴下を履かないと血液やリンパ液を流せなくなってしまうのです。また、1日中履いているなど長時間の使用によっても同じことが起こりやすくなります。圧力の欠け過ぎはむくみをさらに進行させることを覚えておきましょう。
血行不良になる
着圧靴下を長時間使用していることで血行不良を起こすこともあります。圧力が脚にかかりすぎて、血管が圧迫され血液循環が悪化してしまうのですね。そして血行不良が続くと、脚の血行障害や炎症の原因にもなってしまう可能性もあります。毎日寝る時に必ず履くという人は注意した方が良いと言えます。
肌トラブルの原因になる
長時間同じ着圧靴下を着用していると、肌が圧迫されたまま密閉された状態です。着用靴下に用いられる素材は通気性の高さよりも締め付け重視なので、密閉度が高いものがよく見られます。そのため、1日中使うなどでは肌の平常な呼吸を止めてしまうことになるのです。通気が悪く、湿気が逃げないため雑菌などの繁殖もしやすくなります。肌トラブルが起きやすいので注意が必要です。
必見!着圧靴下を選ぶ時のポイント6つ
せっかく脚痩せの為に履いてる着圧靴下も、履き方を間違えると逆効果…。では、正しい選び方や履き方はどんなところに着目すれば良いのでしょうか?選び方のポイントを6つにまとめてご説明していきます。
着圧靴下を選ぶポイント6つ
- サイズ
- 着圧レベル
- ストッキングタイプ〜タイツタイプ
- 素材
- 昼用/夜用
- 医療用
サイズ
まずは、自分の脚に合ったサイズで選ぶようにしましょう。大きすぎても小さすぎても圧力が脚に反映されにくくなるため、効果は出にくいのです。商品ごとに身長や足首周りのサイズなど、目安がかかれていますので参考にしながら選ぶと良いですね。また、購入前に一度脚のサイズを測っておくことも有効でしょう。着圧靴下なら足首、身長は最低限押さえておくと、間違えたサイズのものを購入することは少なくなるはずです。足首のサイズで選び、2つのサイズで迷ったら身長で近い方を選ぶようにするとわかりやすいですよ。
着圧レベル
着圧レベルも大きな選択基準のひとつです。一般的には着圧靴下の圧力は次のように分けられています。
- 13〜26hPa:軽いむくみ
- 26〜39hPa:中程度のむくみ
- 39〜65hPa:医療レベルの着圧靴下
一般的にむくみ解消やダイエット用の着圧靴下は、足首部分は30hPa前後が多いです。それ以上のものは医療用が多いため、病院で医師に相談して使うことが望ましいとされています。むくみに効果が高い圧力については、
ほどで効果が十分に見られると言われていますので、参考にしてみてください。
※1hPa=1平方cmに1gの物が乗っているときの圧力
ストッキングタイプ〜タイツタイプ
脚のむくみ対策として使える着圧ものには、靴下からストッキングやタイツタイプまで幅広く揃っています。着圧ストッキングやタイツの場合は、デニールと呼ばれる糸の太さが圧力の強さの目安となります。70デニール以下だと血液循環を軽く促進する役割があり、日常使いしやすいものです。厚みも注意程度なので、年中利用できるタイプでしょう。70〜140デニールになると、むくみ解消にしっかりと効果が見られます。ストッキングとタイツの中間ほどですね。140デニール以上になると本格的な医療用に近くなり、リンパ浮腫などの治療にも使われます。
また、ストッキングやタイツタイプだと、骨盤まわりのサポートもあるものも少なくありません。サポートタイツと呼ばれ、ガードルや補正下着無しでもヒップまわりやウエストから下をすっきり見せる効果があります。下半身のむくみをトータルで解消したい場合、スカートを着る機会が多い場合などはこちらのタイプでも効果が期待できるでしょう。
素材
着圧靴下の素材も使用感を左右します。肌に合わない素材だと適切な時間履いていることが難しく、効果が出ないことがあります。商品ごとに肌触りや素材が異なりますので、確認してから購入するようにしましょう。特に太もものむくみ解消やスリムアップには、チタンやゲルマなどが配合されているタイプがおすすめです。
また、色やデザインも幅広く見られるようになりました。自宅で使う夜用は自分の気に入ったものを使うと気分も上がりますよね。昼間用なら黒が無難で合わせやすいですが、ストッキングのように肌色でも使える場面が広がるでしょう。
昼用/夜用
日中用と就寝用とでは異なる圧力が施されています。そのため、圧力の強さによってどちらを選ぶかが決まってきます。日中履くタイプは仕事をしている間などは脱いだり交換したりすることは難しいですよね。そうなると、多少圧力が軽めのものを選んで脚に負担をかけないようにする方が安全でしょう。また、夜自宅で入浴後などに脚をリセットしたい場合は、短時間でむくみを解消するために強めの圧力のタイプでもOKと言えます。
寝ている間にむくみを解消してすっきりさせられるタイプの着圧靴下もあります。締め付けはそこまで強くなく、きちんと寝られるように作られています。履き心地も良いものが多いのも人気の秘訣です。自分がどちらのシーンで使いやすいかを考えて、選ぶことも重要ですね。
医療用
病院などで医師に相談して使える医療用は、本格的な圧力の着圧靴下です。妊娠中のどうしてもひどいむくみ対策や、アスリートのケアなどにも使用されています。脚やせというよりも、病気や疾患の治療アイテムとして用いられるものなので、圧力はかなり高くなっています。海外のものでは、血液循環を促進し、筋肉への栄養補給や老廃物のデトックス作用もあるそう。飛行機での仕事や長時間の立ち仕事対策などとしても人気があるようです。あまりに効果が高いので、効きすぎるというケースも考えられます。自分のむくみの具合を考慮して使うようにしたいところですね。

みんなが選んだ着圧靴下ランキングTOP5
着圧靴下の選び方と履き方についてポイントを押さえたところで、人気の着圧靴下をランキング形式でご紹介しましょう。初めて着圧靴下を使うという人でも、比較しやすいようにまとめました。ぜひ参考にしてくださいね!
エクスレッグスリマー
使うだけで脚やせに効果があるとされるツボ刺激もできるという着圧靴下が、エクスレッグスリマーです。圧力によって脂肪燃焼効果が高まるように特殊な構造をしており、溜まりやすい水分やセルライトを解消していきます。また、むくみ解消効果や老廃物の除去、基礎代謝アップといった作用もあるので、冷えを解消してめぐりの良い脚を作り上げていきます。
基本的な使い方としては、夜寝る前に履くだけ。睡眠中に脚やせできるという訳ですね。一日の活動の後に、脚に溜まった血液やリンパ液、水分を丸ごとリセットできるアイテムです。
メーカー | 株式会社ギミックパターン |
サイズ展開 | 1サイズのみ |
基本価格 | 1足単品3,960円(送料800円)、3着セット11,880円(送料無料)5+1着セット19,800円(送料無料) |
口コミ
- すごくいい!きついけど。そこまでしめつけもなくて寝てても気にならない! できれば、もう少し長くして太ももまで覆ってほしいくらい。また、購入したいです
しっかりと高い効果が感じられる着圧靴下となっているようです。これなら着圧靴下初心者でも気軽にトライできるのでは?
寝ながらメディキュット フルレッグ
着圧ソックスやタイツで国内最大級のシェア!有名ブランドのメディキュットは、イギリス発の医療用ストッキングから開発されています。イギリスの本格的な基準を元に設計されているため、圧力が強いだけでなく効率よくむくみなどの症状を緩和できるように細かく工夫が施されています。サイズやアイテムのバリエーション展開も豊富なため、好みや使うシーンに併せて選べるのも魅力。中でも寝ている間に使えるフルレッグバージョンなら、太ももまでしっかりとカバーできる長さで、脚全体をサポートしてくれます。まさに寝ているだけで脚全体をすっきり引き締める効果が期待できますよ。圧力もちょうど良いので睡眠を邪魔することはないようです。幅広のリブによってずれにくく、寝返りを打ちやすい人でも安心して使用できます。足先がないタイプなので、寝ている間に足が蒸れることもありませんね。
メーカー | ドクターショール |
サイズ展開 | MまたはL |
基本価格 | 1足1,967円 |
口コミ
- リピーターです!年中むくみが気になっている私には、これは欠かせません。 適度な着圧があるので、寝る時に使っても締め付けられてるって感じはありません。 慣れてくると、履いてる事すら忘れてしまうくらいです。 太腿部分がズレにくいし、とても使いやすいので、何度もリピしています。
使いやすいと高評価なアイテム。メディキュットというブランドへの信頼性も高いので、初めての人でも安心して使えるでしょう♪
ザ・ダイソー スラリキュット
あらゆるアイテムが揃っている100円ショップでも、着圧靴下が発売されています。ダイソーの着圧靴下スラリキュットはその中でも特に人気がある商品。コストパフォーマンスに優れていており気軽にトライできることから売り切れ続出になるほどの店舗もあるそう。100円だから機能に不安という人もいるかもしれませんが、つくりも機能もしっかりとしていて効果も感じられるんです。しっかりと締め付けが感じられますが、窮屈な感じはなく気持ち良く脚の疲れやむくみ対策をサポートしてくれます。3〜4時間着用するだけでもスッキリした感じが得られるという声もありますね。何セットかまとめて購入して使いまわすのもおすすめです。着圧靴下に不慣れな人、いきなり本格的なアイテムを試すのはちょっと不安、という人にはぴったりではないでしょうか。
メーカー | ザ・ダイソー |
サイズ展開 | M/L |
基本価格 | 108円(税込み) |
口コミ
- かなり使えます!ダイソーで着圧ソックスを見つけ思わず購入!108円なので、機能的にどうかなと少し不安でしたが、締め付け感もちゃんとあり夜ソックスをはいて寝ると、朝は足がスッキリしている気がします(o^O^o)108円ならダメになっても気軽に買えるしいいですね♪
なんといっても税込み108円で買えてしまうという破格さに、惹かれない人はいないのでは?見つけたらぜひゲットしてほしいアイテムです。
スリムウォーク 美脚ソックス
ヨーロッパのレッグケアから発案された本格的な着圧靴下、スリムウォーク。しっかりと効果が計算された段階圧力設計が脚をサポートし、履いているだけで脚が軽くなるだけでなく、美しく整えてくれるという女性の強い味方なんです。むくみの解消として何年も愛用しているファンもいるほど、人気もあります。スリムウォークには柄のタイツなどファッション性の高いアイテムも揃っているのも魅力です。黒のベーシックな着圧靴下なら洋服を選ばずに使いたいときに使えるのが便利ですよね。自宅でくつろぎながら脚のケアを手軽に行いたい人や、おしゃれを楽しみながらも脚のむくみ解消をしたい人などに最適です。
メーカー | スリムウォーク |
サイズ展開 | S~M/M~L |
基本価格 | 1,067円(税込み) |
口コミ
- 効果がしっかり♪今回、はじめてSLIM WALKを試しましたが、足にほどよい圧がかかり、とても快適にオフィスでの時間を過ごせました(`・ω・´)ゞ 普段からもパンツスタイルですが、丈があるロングタイプのソックスですから、ずり落ちたり、直したりせなアカンかな~。と思ってたのですが一切必要なしでしたヽ(*´∀`)ノ さすがは、ベストセラー商品!!!素晴らしかったです。
仕事場などでも気にせず使えるのは嬉しいですよね。キレイも仕事も手を抜きたくない女性の味方となってくれるでしょう♪
アシスキット おやすみ着圧ソックス
ハイソックスタイプのアシスキットのおやすみ着圧ソックスは、サイズ展開が豊富でふくらはぎまわりのサイズから選ぶことができます。そのため、きつい締め付けの心配がなく使いやすいのが魅力的です。また、カラーバリエーションも豊富で、パステルカラーはかわいくて気に入っているという人多し!足首からふくらはぎまで2段階着圧の締め付けが、脚をしっかりとサポートしながらめぐりを良くしてくれます。値段もリーズナブルで色違いで揃えて使うのも楽しいですよ。足先が出ているのでムレずに使えますし、厚手で頼りがいがあって安心して使えるはず。肌触りも良いので寝ている間につけていても違和感ゼロです。
メーカー | セシール |
サイズ展開 | M~L、L〜LL、LL〜3L |
基本価格 | M~L、L〜LL961円(1足)、LL〜3L1,069円(税込み) |
口コミ
- むくみに効果的むくみ対策に購入。たしかに脱ぐと少しすっきりしてます。私の場合は足首まわりが一番すっきりしますね。着圧ものは初めてだったので、最初は脱ぎ履きに苦労しましたが、慣れればサクサク。つまり洗濯すれば少しゆるむ感じ。でも、キツすぎると眠れないだろうし、こんなものかな。指先出てて蒸れなくていい。厚地なので破れる不安もなし。お値段考えれば洗い替えも買えるし、いいんじゃないかな。足は太いほうなんですが、LLで全然大丈夫でした。甲高の人は履き口きついかもしれないけど、ギューギュー伸ばしてから履けばなんとかなりました。
サイズが不安という人でも選択肢が多いので、自分に合わせて選びやすいでしょう。部屋着と合わせてかわいいカラーで楽しんでみては?

着圧靴下はこんな人におすすめ
着圧靴下は次のような人に条件に当てはまる人におすすめです。あなたはどうですか?
着圧靴下はこんな人におすすめ
- デスクワークが多い人
- 妊娠中や産後のむくみ対策として
- ダイエット中で脚痩せしたい
- 忙しい人の手軽なフットケアとして
- 飛行機をよく利用する人
- 静脈瘤がある人、静脈瘤の可能性がある
妊娠中は特に四肢がむくみやすくなりますので、着用靴下を履くことで気軽に足をすっきりさせられるのは嬉しいですよね。また、飛行機に乗っていると気圧の変化によって足のむくみが出やすいとされています。出張などが多い忙しい人に、強い味方となってくれるはずです。
体の内側からも綺麗になろう♪編集部イチ押し美脚サプリ「するるのおめぐ実」
するるのおめぐ実は、むくみ解消や脚やせといった作用のある成分が豊富に配合されているサプリメント。1日の用量内で使用することで、徐々に脚や下半身をすっきりとしてくれると人気です。
有効成分とその効果
明日葉:ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富で健康を土台からサポートしてくれる他、便秘解消や腸内環境の改善、内臓脂肪の減少などの効果が期待できます。また、カルコンと呼ばれる成分には血液循環をスムーズにしてくれるため、冷えの解消や脂肪燃焼促進作用もあります。ビタミンBやカリウムを摂取でき脚のむくみ解消に役立ちます。
赤ブドウ葉:話題のポリフェノールであるアントシアニンやレスベラトロールが含まれています。そのため抗酸化作用が高く、体内のサビを取り除き血行を促進してくれます。そのため、冷えの改善や肌トラブルの解消などといった効果が期待できます。
コーンシルク:とうもろこしのひげの部分であるコーンシルクにはカリウムが豊富です。体内の余分な水分を除去してすっきりした下半身を作れます。コーン茶などで人気があるのはこのためですね。海外では定番のむくみ対策成分でもあります。
乳酸菌:植物性乳酸菌も豊富に含まれています。腸内環境を改善し便秘の解消や下腹スッキリなどの効果があるといわれています。また、体温が上がり血色がよくなる、循環が良くなって代謝が上がるといった作用も合わせて期待できるでしょう。
おトクな買い方
するるのおめぐ実は現在はドラッグストアや店舗などでは販売されておらず、通販販売のみとなっています。こうしたむくみ解消にはある程度の継続的な使用が必須ですので、おトクに購入できる定期購入がおすすめです。初回限定の価格が利用できますので気軽にトライしやすいですよね。全国どこでも送料は無料、そして定期購入の解約には回数の縛りもありませんのでリスクなく始められるでしょう。
内容量 | 1袋62粒入り(約1ヶ月分) |
飲み方 | 食後などに1回2〜4粒を水などで飲みます。 |
価格 | 通常購入価格1袋3,240円 定期購入 初回限定980円(送料無料)、2回目以降15%オフの2,754円、1ヶ月2袋定期便初回限定1,960円、2回目以降5,184円(税込み) |
副作用はあるの?
効果が高いものは副作用など反動による影響が気になるところですよね。するるのおめぐ実の副作用については、特に大きな症状などの報告は見られていないようです。用量を守って使う分には心配ないと言えるでしょう。ただし、一度に過剰に飲んでしまうとアレルギー反応や内臓負担による何らかの症状が出る可能性も0ではありません。心配な場合は少量から使い始めてみてください。特にコーン(とうもろこし)アレルギーのある人はコーンシルクによるアレルギー反応に要注意です。
口コミ
- すっきりしてきためぐりをよくする成分が配合されたサプリメントで、 普段 起床時の顔がパンパンの私にはうれしいサプリ。 飲み始めてから、むくみが緩和されたし、 ずっと諦めていた ふくらはぎや足裏のだるさが緩和され 冷えにも効果があるような
全身のむくみが改善されてスッキリしたという口コミが多く見られます。体の中から脚痩せのサポートをしてくれるおすすめサプリです!詳しくは下のリンクからチェックしてください♪
2017年は話題の着圧靴下でスラリ脚になろう♪
着圧靴下について間違った使い方や選び方から、選び方のポイント、おすすめの着圧靴下ランキングなど、幅広くまとめてきました。脚の辛いむくみ解消、脚やせなど美容健康に効果の高い着圧靴下は、正しい使い方をしてこそその恩恵を得られるということを肝に命じておきましょう。
圧の強さが足りないあるいは強すぎる、サイズが間違っているなどの使い方をしているとむくみが逆にひどくなるばかりか、血行不良から四肢のリンパ浮腫などの疾患に繋がる恐れもあります。また、いくら効果的だからといっても重ね履きをする、1日中寝ている間まで長時間履くなどは血行不良を招きかねません。特に、着圧靴下の初心者の場合は、アイテムに表記されている使用時間を守って使用するようにしてくださいね。また、夜寝る前の間など自宅でリラックスする時間に履くなどがおすすめです。
現在は下着売り場やドラッグストアでも揃っていますのでいくつか種類を買ってみて、しっくりくるものを見つけてみてください。ここに挙げたリストの中から有名な商品や口コミから選んでみるのもアリですね。ぜひ、好みの着圧靴下をゲットして2017年はスラリと伸びた脚をゲットしましょう!
