【ギムネマ】4つの副作用&使用に注意すべき人とは?

【ギムネマ】4つの副作用&使用に注意すべき人とは?

ギムネマに副作用があるって本当?

食事の糖質の吸収を抑える作用があるギムネマは、ダイエットに役立つとしてここ最近注目されています。食後の血糖値の上昇を抑える作用から、糖尿病の解消にも用いられるほど効果が高いといわれ、その他の効果についても研究が進められています。ダイエットしたい女性からメタボ対策として取り入れたい男性、ついつい食べすぎてしまって病気が気になるという人まで幅広い人に需要がある成分として、サプリメントなどでも広く採用されるようになってきました。

ただ、気になるのは副作用ではないでしょうか?これだけさまざまな効果がしっかりと認められているのであれば、いくら自然界に存在する植物であっても体への反動があるのでは、と不安になる人もいるでしょう。体に取り込むものですし、きちんとした効果が感じられて問題なく使用できる量や使い方を抑えておきたいところです。

そこで今回は、ギムネマの副作用について、私ほそみんが徹底的に調べてまとめました。ギムネマの副作用や使用に注意したい人、効果効能、摂取量、そしてギムネマ成分を配合している健康食品まで、幅広く網羅しています。肥満対策やダイエットのサポートにギムネマを取り入れたいと思っている人はもちろん、ダイエットの有効成分を探している人までぜひ最後までチェックしてくださいね。

ほそみん
こんにちは!編集長のほそみんこと細見すらりです。ギムネマって聞いたことありますか?最近話題になっている成分のひとつで、血糖値の元になる糖質の吸収を抑えてくれる働きがあるんですよ。取り入れるなら副作用についても先にチェックしておきたいところですよね。気になる副作用や使用を避けた方が良い人のタイプも詳しく説明していきますよ!


そもそもギムネマって?

ギムネマと(正式名称はギムネマ・シルベスタ)は、インド原産のハーブの一種で2,000年以上も前から現地で栽培されている植物です。インド南部やインドネシアなどでは、糖尿病の治療用民間薬として一般的に浸透しています。ギムネマ酸に含まれるグルクロン酸という成分が、ブドウ糖に近い構造の分子を持っており、食事などで体内に入ってきた糖質を吸着し、体外へ排出する作用があります。そのため、食後の血糖値の上昇を抑えて体脂肪の蓄積を予防してくれます。日本では現在、安全性などの規格基準を設けて健康補助食品などへの配合を認可しています。


ギムネマの主な副作用

それでは早速、ギムネマにはどんな副作用の可能性があるのか、具体的にみていきます。天然の植物であるハーブの一種であるギムネマですが、サプリメントやお茶で成分を摂ることで、体に異変が表れる可能性は否定できません。症状を抑えておくことで、事前対策もできますよ。

ギムネマの主な副作用

  • 低血糖
  • 貧血
  • 下痢
  • おならが増える

低血糖

ギムネマは小腸での糖質の吸収を阻害する働きがあります。そのため、血糖値を下げ過ぎて低血糖を引き起こしてしまう恐れもあります。高血糖は糖尿病などの原因になることで有名ですが、逆に低血糖という言葉自体はあまりメジャーではないかもしれません。低血糖は体内のインシュリン分泌が急上昇し、一気に血糖値が下がってしまった状態のことで、血糖が足りないことで倦怠感や頭痛、イライラ、しびれやむくみといった症状を起こすことがあります。大概の低血糖は一度に大量の糖質を摂ってしまった反動や、長時間食事をしなかった後で食事で一気に糖質を摂った後などに起こりやすいものですが、ギムネマを利用する際にすでに糖尿病などで血糖値を下げる薬などを飲んでいる人は低血糖に陥りやすいと言えます。実際、ギムネマ茶を飲むことで尿に糖質が見られ、甘い尿になったという人もいるようですね。これは極端な例ではありますが、それだけギムネマ抽出物の糖質に対する機能が高いということになります。普段から食が細い人などは注意した方が良いでしょう。

貧血

ギムネマには、糖質だけでなく鉄分の吸収を抑える作用も認められています。そのため、貧血を引き起こしてしまうことがあります。普段から貧血気味な女性や、月経前後で鉄分が不足しやすい時期の利用は注意した方が良いでしょう。女性は月経によって毎月経血で鉄分を失っています。鉄分が不足すると赤血球が全身を巡りにくくなり慢性的な体調不良や太りにくくなるといったことも見られやすくなります。鉄分は思っている以上に食事からの吸収は緩やかですので、足りていると思っている人でも不足しやすいもの。貧血やたちくらみ、めまいが頻繁に起こるという人は、ギムネマの利用はくれぐれも注意してくださいね。

下痢

ギムネマが糖質の吸収を阻害すると、利用されなかった糖質は大腸に移動し食物繊維と似た働きをします。そのため、腸内の活動が活発になり、お腹がゆるくなって下痢をしてしまうことも考えられます。もともとお通じの良くなかった人なら便秘解消になりますが、そうでない普通な人は下痢気味になるかもしれません。ギムネマによる自然な作用なので、腸内の何らかの疾患や病気といいうわけではありませんからそこまで心配することはないものの、あまりに下痢の状態が続くと日常生活に支障が出てきます。もしギムネマを摂取してひどい下痢に見舞われた場合は、使用を中止するか量を減らすなどして対処するようにしましょう。

おならが増える

ギムネマを頻繁に飲むと、前述したように食物繊維に似た働きをもたらし、お腹が張る、ガスが増えるといった症状が出ることもあります。これは腸内で食物繊維的な働きをする物質が、ギムネマの作用によって増えたために起こります。不快な症状なのでぜひ回避したいところですよね。症状の強さや持続性は個人差がありますが、一時的な場合が多いようです。

ほそみん
生活に支障が出るほどのものから、一時的な軽いものまで幅広く副作用があるわね。でも症状は1ヶ月ほどで治まることが多いみたいだから、様子を見て続けるかどうかを判断してみても良いかも。

こんな人は絶対注意しよう

ギムネマが持つ副作用を避けるためにも、利用を避けた方が良い人、使用を注意した方が良いタイプについてまとめていきます。もし当てはまる項目があったら、ギムネマ含有のアイテムは一旦よく考慮してみてください。

糖尿病の治療をしている人

ギムネマの主な働きは、糖質の吸収を抑えて血糖値を急上昇させないことです。そのため、現在すでに糖尿病を発症しており、血糖降下剤などを服用して治療しているという場合はダブルで血糖値を下げることになり、悪影響となる可能性があります。治療の薬などで糖質がカットされているにもかかわらず、ギムネマで更に糖質をカットしてしまうことは、先に述べた低血糖の原因にも繋がります。頭痛やしびれ、震え、倦怠感などが出てくる恐れがありますので、ギムネマ含有のアイテムを摂取する前にかならず医師に相談するようにしましょう。

貧血の人

糖質だけでなく、鉄分の吸収をも阻害する働きがあるギムネマは、普段から貧血気味の人にはおすすめできません。本来であれば小腸から補給したい鉄分が、普段から大幅に鉄分を必要としている貧血タイプの人に補給されなくなってしまうとなると悪影響は必須です。鉄分の吸収阻害は、体調不良や脳への悪影響が考えられトータルで見ても良いことはひとつもないのです。必要以上に鉄分を阻害してしまわないように、貧血の人は注意して利用するようにしてください。

血糖値が低い人

血糖値がすでに低い、低血糖気味な人もギムネマは利用を控えた方が無難でしょう。低血糖の原因としては、糖質の摂りすぎがあげられます。糖質が一度に大量に体内に入ってくることで急激にインシュリンによって血糖値が降下してしまうからです。ギムネマによる甘みを感じにくくなるという味覚の変化によっても、味覚が戻ってから甘いものを大量に食べすぎてしまうという反動も考えられます。ダイエット中の食事制限から開放された後のドカ食いとも似ていますね。極端なリバウンドを防ぐためにも、血糖値が低い状態の人はギムネマでさらに血糖値を下げやすい状況を作らないようにした方が良いでしょう。

妊婦中の人

妊娠中の女性は食べたもの、摂取したものがそのままお腹の赤ちゃんに影響します。妊婦さんがギムネマを摂取した場合、お腹の胎児の栄養吸収を阻害してしまう可能性があるといわれています。さらに深刻な場合、胎児の成長にも影響を及ぼし、奇形になる可能性も考えられるそうです。妊娠中から授乳中はギムネマの利用は避けるべきでしょう。女性は出産後は太ってしまった体を元に戻したいでしょうし、妊娠中でも必要以上に太っているのではないか、と気にする人もいるはず。しかしそこでダイエットのためにとギムネマを利用してしまうと、体を作る大切なエネルギーのひとつである糖質を丸ごとカットしてしまい、赤ちゃんの成長にはリスキーです。婦人科の医師によっては、妊娠中の糖質過剰を抑えて妊娠糖尿病を予防するために、ギムネマを一時的に処方することもあるようですが、あくまでも医師の診断によるもの。自己判断での利用は危険度が高くなるので避けた方が無難ですね。

成長期の子ども

糖質は3大エネルギーのひとつで、身体の成長に最も使われる栄養素です。また、ブドウ糖は脳細胞の活動に欠かせない重要な役割も担っています。脳細胞の神経シナプスのエネルギーとして消費されるブドウ糖、糖質が不足してしまうと10代後半までに完成すべき脳神経ネットワークに何らかの支障をきたす可能性も出てきます。ギムネマによって糖質が少なくされてしまうことで、脳細胞が育たず働きが悪くなることも考えられます。脳が成長期である小学生や中学生、高校生まではギムネマは利用しない方が無難でしょう。健康な生活を送るためには体とともに脳も重要ですので、しっかりと成長をサポートすることが優先ですね。

ギムネマの効能

使用上の注意点が多いギムネマですが、そもそもの効能はどんなものなのか、今一度まとめておきたいと思います。高い効果があるため人気な理由は、これを読めば納得できるはず!

ギムネマの効能

  • 糖分の吸収を抑える
  • 空腹感を抑える
  • 中性脂肪・コレステロールの低下
  • 便秘解消
  • 甘味を感じなくなる

 糖分の吸収を抑える

ご飯など炭水化物や、和菓子、ケーキといったスイーツには糖質が多く含まれています。ダイエットには大敵とされている糖質ですが、それには訳があります。糖質を食べることで血糖値が上昇します。そこで、膵臓からインシュリンが分泌され、血糖値を抑えられるようになっています。しかし、毎回食事の度に大量に糖質を摂取していると血糖値が急上昇してしまい、インシュリン量も多く分泌されなければ追いつかなくなります。そうしているうちに膵臓が疲れてしまい、インシュリンの分泌が追いつかなくなってしまうのです。そこで血糖値が高い状態になってしまうと、糖尿病となりますし、分解されない糖質は体脂肪として蓄積されていくという訳です。そこでギムネマを摂取することで、食事の糖質が体内に吸収されるのを抑制することができます。そのため、血糖値の急上昇を予防し、糖尿病や肥満といった疾患を阻害することができる訳です。

空腹感を抑える

また、糖質の抑制を促すことで血糖値の上昇が抑制され、食欲自体が抑えられるという効果もあります。食事による血糖値の上昇が緩やかになると、空腹に感じられるまでの時間が長くなります。よって、食べてすぐに何か食べたくなって間食してしまう、何回も食事を摂ってしまうといった状況を避けることができます。ダイエット中は総合的にみて食べる量を抑えることが大切です。空腹感を抑えられると、食欲を我慢しなければというストレスを溜めることなく、スムーズに食事量をコントロールすることが可能になるという訳です。ダイエッターには嬉しい作用ですよね!

中性脂肪・コレステロールの低下

ギムネマにはすでに体についている体脂肪を分解、除去していく働きがあるとも言われています。摂りすぎた糖質が小腸で吸収されるのを防ぐ作用があるため、中性脂肪として蓄積されるのを予防してくれます。皮下脂肪型、内臓脂肪型どちらの肥満タイプでも対応しているということで、メタボが気になる男性からダイエットしたい女性まで幅広い世代に適していますね。血中コレステロールの低下にも関与しているとされていますので、肥満対策としてはもってこいだと言えます。

便秘解消

ギムネマは一見すると便秘とは関係なさそうに見えますが、腸内環境を改善させる効果があるのも事実です。というのも、体内に吸収されなかった糖質などの未消化物は、大腸の中でゆっくりと移動し食物繊維と同じような働きをします。そのため、便の量が増えて体外に排泄しやすくなるのです。ギムネマを摂取することによって、おならがよく出る、お腹が張るといった症状が出るのも、こうした作用からだとされており、腸内が活発に活動し始めている証拠だと言えるでしょう。便秘の原因としては、運動不足や不規則な生活、ストレスなどが上げられますが、一番多い食生活の乱れによる便秘を改善するための自然な良策ですね。

甘味を感じなくなる

ギムネマの葉を数分噛んでいると、10分前後は甘みを感じなくなるという不思議なことが起こります。これは、ギムネマが持つグルグロン酸という成分が、舌にある味蕾細胞の甘みを感じる部分をブロックし、反応しないようにさせてしまうからだそうです。あくまでも甘みのみを感じないだけえ、他の辛味や塩気は普通に感じることができます。永久的な効果ではなく、長くても1〜2時間ほどで解消され、通常の味覚に戻るということなので安心してくださいね。この作用を利用すれば、甘いものを食べても美味しく感じられないので食べなくて済むようになりますね。ダイエット中のスイーツセーブに使えるという訳です

ほそみん
この他にもギムネマには、虫歯の原因となるグルカンの合成抑制という働きも認められているわ。虫歯を予防して口の中の健康を維持するのにも役立ってくれるのね! 

ギムネマ配合のおすすめサプリ

ギムネマを摂る方法には、ギムネマ茶やギムネマエキス配合のサプリメントがあります。今回は、ギムネマ抽出物が配合されているおすすめのサプリメントをご紹介していきます。効率よく有効成分を摂取できるサプリメントなら、誰でも気軽にギムネマの恩恵を得られること間違い無し!

ファンケルカロリミット

ダイエット中の過剰な糖質の吸収を抑える作用があるとして有名なファンケルカロリミットは、ギムネマの作用を有効活用したサプリメントの代表的存在です。外食や飲み会などでは、どうしても油や糖質の多い食事をしがちですよね。ダイエット中なら厳しく食べるものを制限したいものの、難しい機会もあるでしょう。そこでファンケルカロリミットなら、大量に体内に摂取してしまった食事の糖質の吸収をギムネマ酸がカット。体外に排泄してくれる作用が期待できます。その他にも、桑の葉由来イミノシュガーやインゲン豆由来ファセオラミンも糖質の除去をサポートしてくれますし、キトサン、エピガロカテキンガレートが脂質の吸収を抑制します。よって、脂肪蓄積のもととなる原因物質を体内に残さず、スムーズなダイエットを継続できるのです。

ギムネマ酸は食前に摂るのがおすすめですが、万が一飲み忘れてしまっても大丈夫。食後に摂取しても、血糖値の上昇を穏やかにして体脂肪蓄積を抑えてくれますよ。脂っこい料理やスイーツが辞められない人、メタボや肥満など体型が気になるけど食べることは止めたくないという欲張りな人におすすめしたいサプリメントです。

メーカーファンケル
配合成分桑の葉由来イミノシュガー、ギムネマ酸、キトサン、エピガロカテキンガレート、インゲン豆由来ファセオラミン
内容量1袋120粒入り
飲み方(用量)1回2〜4粒を水などで飲みます。食前がおすすめ
価格初回限定(10回分)648円、120粒入り単品1,563円、3袋セット4,207円


口コミ

  • 体重増加が治まった!
    私は仕事の都合で夜ご飯が遅く20時半~21時半付近に取るので 夜ご飯前に4粒飲みました。 169cm79kgから試してみました。 1週間経過で74,5kgです。 効果あったようで、1週間で4、5kg減 正月太りだったこともあるし、もともと3kg程度の増減が よくあった体質なので あまりアテにならないところがありますけど、 正月前が76kgだったことも考えると効果あったと思います。 もうちょっと夜のみの摂取を続けてみて様子を見たいと思います。

    amazon

ダイエット中でも外食の機会は避けにくいもの。そんな時でも、気になる糖質と脂質をカットしてくれる強い味方として使えます!

おすすめポイント 

  • 食事の糖質と脂質の吸収を阻害
  • お通じをよくしてくれる効果も
  • 外食が多い人、脂っこいものやスイーツが大好きな人に
  • 血糖値の上昇抑制にも効果的

ファンケルカロリミットの詳細を見る

コレスリム

亀山堂のコレスリムは、コレステロールや中性脂肪を燃焼させるための成分、筋力や代謝をアップさせて痩せやすい体を作る成分などが豊富に配合されているダイエットにぴったりのサプリメントです。

糖質の吸収を抑え、食べることで数分は甘みを感じなくなるギムネマシルベスタが、体脂肪やコレステロールの減少もサポート。ダイエット中でも食事の余計な吸収を阻害してくれ、挫折することなく減量を続けられるでしょう。また、血糖値の上昇が穏やかになることで食欲のコントロールが自分でできるようになり、食べ過ぎも防げます。コレスリムにはその他にも、脂肪燃焼系成分であるLカルニチンやアミノ酸、体内機能を向上させアンチエイジングにも効果的な発酵酵素や発酵エキス、抗酸化作用によって活性酸素による動脈硬化やガンなどを予防する亜麻仁油、高濃度コーヒークロロゲンなどを豊富に配合しています。体脂肪を効率よく燃焼させるとともに、若々しい体を作り上げることができますね。つい食べすぎてしまうことが多い人や、年齢などで代謝が落ちてしまっているけどダイエットしたい人、健康的な体を作っていきたい人などにおすすめです。ギムネマシルベスタの効果を発揮するためには、気になる食事の30分ほど前に飲むと良いとされています。タブレットタイプなので携帯しやすいのも嬉しいですよね。

メーカー亀山堂
配合成分野菜・果物・海藻・キノコなど100種類の植物を発酵させた酵素、64種類の野草発酵エキス、Lカルニチン、高濃度コーヒークロロゲン酸、カツオ煎じパウダー、亜麻仁油など
内容量1箱90粒入り
飲み方(用量)1回3粒を食前に服用。1日トータルで3〜9粒、ダイエット目的なら1日3回3粒ずつ、運動の前なら30分前に3粒がおすすめ
価格通常価格5,000円、2個セット特別定期便(初回限定)7,000円、2回目以降15%オフ8,500円(税抜き)


口コミ

  • 1週間でマイナス1kg!
    かわった商品ですが、持ち運びも出来て飲むのが簡単で、炭水化物などを食べたらすぐ飲むといいと思います。 毎食飲むより軽い食事ならケーキの後に飲むほうが いいと、SHOPの方がいわれていました。 私は1週間で1キロ落ちておなかがスッキリしました。

    @cosme

マイナス1kgがらくらく達成できるとは嬉しいですね!これはダイエット効果が期待できます! 

おすすめポイント

  • 糖質の多い食事の吸収をカット
  • 体脂肪の燃焼をサポートする成分が豊富
  • 酵素などの成分が体内抗酸化効果をもたらす
  • ダイエット中でも食べたいという人におすすめ


コレスリムの詳細を見る

デュアスラリア

脂肪燃焼をサポートするBURN、そして体脂肪の増加を抑えるBLOCKの2つで1セットとして働くデュアスラリア。ダイエットを効率よく成功させるための成分が満載のサプリメントです。

BURNは体脂肪を燃焼させるLカルニチン、カプサイシン、ヒハツエキスといった成分が配合されています。日中の交感神経優位な時間には、活動することによってアドレナリンや成長ホルモンが分泌され、体脂肪燃焼効果が高くなります。すでについている体脂肪を落とし、理想的な体へと導いてくれます。ヒハツエキスはあまり聞き慣れないかもしれませんが、体内デトックス作用やアンチエイジング、血行促進作用などが認められているため、美容作用も期待できますよ。

BLOCKの方には、ギムネマエキスをはじめ、ガルシニア、ウーロン茶成分、白インゲン豆といった成分が含まれています。食事で摂取した糖質と脂質の吸収をブロックし、これ以上体脂肪が蓄積しないようにしてくれます。ギムネマエキスとともに白インゲン豆が糖質の吸収を抑制、ガルシニアが血中のコレステロールを下げるとともに空腹感を抑えて、食べ過ぎを予防することができます。

ダブルでダイエットをサポートしてくれる強い味方であるデュアスラリアは、2種類だからといって飲む量が増える訳ではないので、粒を飲むのが苦手な人でも続けやすいでしょう。スイーツなど甘いものが辞められない人、痩せやすい体づくりをしている人などにぜひ取り入れてほしいアイテムです。


メーカーエバーライフ 
配合成分Lカルニチン・唐辛子・ヒハツエキス、 ガルシニア ギムネマ 白インゲン豆 ウーロン茶
内容量BURN、BLOCKそれぞれ1袋60粒(15日分)、120粒(30日分)
飲み方(用量)BURN、BLOCKをそれぞれ1日4〜6粒目安に服用。
価格BURN、BLOCK1セット60粒(15日分)初回限定980円、120粒(30日分)5,580円、定期コース120粒 (30日分)4,980円(

口コミ

  • リピート決定!
    20代の頃は一食シェイクに置き換えるだけですぐ痩せたのに、30代に入り年々痩せにくくなってきたので、サプリに頼るしかない思い、サイトを見てお試しを飲んでみました。 腹筋などの運動と夕食を少なめにするなど食事制限も少ししていますが、効果がありそうなので、リピートしてみます。

    diet cafe

痩せにくくなっていた状態からも効果を体感できるとは、嬉しいですね。年齢があがってからのダイエットもこれで効率よく成功できるはず!

おすすめポイント

  • 脂肪燃焼を促すBURNと、脂肪を予防するBLOCKの2つでセット
  • 代謝が落ちた人、食事制限が苦手な人でもダイエット効果が期待できる
  • ダイエット中の空腹感が収まりやすい

デュラスラリアの詳細を見る

ほそみん
ギムネマと相性の良い成分には次のようなものがあるわ。サプリメントの成分をチェックする際や、飲み併せる際に活用してみてね!
キチンキトサン:脂肪蓄積を予防、ダイエット効果
ガルシニア:肥満予防、食欲を抑える
Lカルニチン:体脂肪燃焼効果アップ、代謝の向上
バナバ:体内血糖値の上昇を抑える


ギムネマの正しい飲み方

ギムネマを含有した便利なアイテムもチェックしたところで、ギムネマ自体の飲み方について再確認しておきましょう。正しい用法を知った上で使うことで、副作用を事前に予防することができます。

一日の摂取量を守る

ギムネマの1日の目安摂取量としては、総ギムネマ酸量で30〜200mgとなっています。栄養補助食品としてギムネマシルベスタ抽出物が使われている商品は、薬ほど深刻な副作用は心配する必要がないという考えが一般的だとされています。ただし、ダイエット効果を求めて一時的におめに服用する、といったことは避けるようにしましょう。製品ごとにギムネマ酸エキスの配合量や特徴が異なりますので、記載されている用量や用法を守って使うようにしてください。自己判断で使う量を増やすことは、副作用による体調不良を招く原因となりやすいですので注意しましょうね。

ギムネマにはどんな商品のタイプがあるの?

ギムネマには抽出エキスが配合されたサプリメントの他、葉を使用したお茶などがあります。ギムネマ茶はエキスを使ったサプリと比較しても、葉そのものを飲むため吸収率や効果の高さが優れているとされています。かなりギムネマ茶は苦く、商品によっては緩和されていますが、それでもそれなりに苦味は感じられるでしょう。渋いお茶がどうしても飲めないという人には継続は難しいかもしれませんが、食事のお茶の代わりなどに使うことで愛用している人も多いようです。

食前がベストタイミング

ギムネマサプリを飲むタイミングは、食前がベストです。確実な効果を得るためには、食事の約30分前くらいをめがけて飲むと良いでしょう。タブレットが消化吸収されて腸内で効果を発揮するためには、飲んでから平均して30分ほどかかるとされています。食事と一緒、あるいは食後に飲んでしまうと成分が溶けて体内で活躍するころには、食事の糖質や脂質は吸収されてしまっているでしょう。体の個人差を考慮しても、食事をする30分〜1時間前に飲めると望ましいですね。

ほそみん
食前だと忘れがちだし、直前になってしまうこともあるかもしれないから気をつけておきたいわね。外食時ならお店に着く前に飲んでおくとちょうど良いかも。 

注意点を守ればダイエットの強い味方

ギムネマは効果が高い分、副作用的な影響も少なくないことがおわかりになったかと思います。糖質制限がダイエット方法として定着してきている中、ダイエットや肥満対策として糖質をスムーズにカットできるギムネマなら、取り入れるだけで痩せられるイメージもあるかもしれません。ただ、糖質も体には必要な栄養素のひとつ。さらには脳のエネルギーとなるブドウ糖のもとでもありますので、あまりにカットしてしまっては逆に影響が出ることもあるのです。

特に糖尿病の治療ですでに血糖値を下げている人や低血糖の症状が見られる人、貧血のタイプ、そして妊婦さんや授乳中、高校生までの子どもは利用を避けるのが無難だということは忘れないでおきましょう。

しかし、古くから民間薬として世界で使用されてきたギムネマには、健康になれる効能も認められています。お茶やサプリメントとして種類豊富に出回っていますので、ダイエット目的や糖尿病予防などに取り入れるには用量用法を守れば問題ないと言えますね。

注意点を守って正しくギムネマを取り入れ、より健やかな毎日を送っていきましょう。

ほそみん
ギムネマは高い効果があるからこそ副作用も注意しなければならないもの。体の状態に併せて上手に取り入れていきたいわね♪
mobile footer