シャワー中もダイエットできる♪痩せるマル秘テクをレクチャー

シャワー中もダイエットできる♪痩せるマル秘テクをレクチャー

シャワーだけでもダイエットができる!

シャワーを浴びるだけでダイエットができるとはもっと早く知りたかった!と思ってしまいますよね。私ほそみんもキツ〜い食事制限をせずに、今日からシャワーダイエットを試してみようと思うの。でもシャワーといってもダイエットをするとなると効果的な浴び方もあるのよね。ここではむくみや脂肪燃焼、代謝アップなど目的別に効果的にシャワーを浴びる方法や、口コミをたっぷりお伝えします。まずはシャワーダイエットの効果からチェック!

ほそみん
シャワーダイエットならダイエットが続かない方でもしっかりできそうよ♪毎日ザーッと浴びるだけでスリムなボディラインになれるなんてこれはもう必見です!その方法は一体どんなもの?ここでしっかりチェックしましょうね♪

シャワーダイエットの効果

シャワーを浴びるとリラックスするけれど、ダイエットに効果的な作用もしてくれるのよね。それは水圧によって体をマッサージ効果を与えることで血行促進ができてスリムにしてくれるみたい。具体的なその効果を早速みてみましょうね♪

むくみ解消効果

夕方になると足がパンパンにむくむなど血行不良に悩む方も多いものです。そのままにしておくと足が太く見えてしまってパンプスから足がはみ出ることもあるわよね。そんな時はシャワーでリンパ節を刺激してあげると血行促進しやすくなるのでむくみを解消することができる他、冷えも改善できますよ♪動きも身軽になって、靴下などの跡もつかなくて下半身すっきり!

基礎代謝アップ

シャワーによって血行を促進したり交感神経を活発にしながら基礎代謝量を高めることができます。基礎代謝量は人が生きていくために必要な体が必要とするエネルギーであって、寝っ転がっていても最低限のエネルギーとして体が消費してくれるのでぜひ高めておきたいものなのです。基礎代謝量が増えるとこのように無理なくダイエットができるので、きつい運動や食事制限を長期間行う必要もなくしっかり食べながら健康的に痩せることができますよ♪

脂肪燃焼効果

人間には褐色脂肪細胞という体温調節をして脂肪燃焼を促す細胞が肩甲骨や首のあたりにあるのですが、この褐色脂肪細胞をシャワーで刺激することでより脂肪燃焼を高めることが期待できます。褐色脂肪細胞は年齢と共に少なくなりそれなりに脂肪燃焼が行われにくくなるのも事実です。また男性よりも女性の場合は中年になっても多少は残るので、シャワーで刺激を与えることによって活性化しながらできるだけ脂肪燃焼を促進しましょうね。そのままにしておくと脂肪燃焼機能が衰えるので太りやすくなってしまうのは納得です。


実際の効果は?口コミ徹底調査

ここでは実際シャワーダイエットで成功した方、さほど変化がなかったなどいくつか口コミをまとめましたので、ちょっと先走ってその効果はどうだったのか覗いちゃいましょう。たとえシャワーダイエットで効果がなくても、謝って急激に太ってしまったりすることはないので安心してトライできますよ。バスタブでダイエットをしている方も、一度シャワーに置き換えたり、プラスしたりしてすっきりボディを目指してくださいね♪

脂肪燃焼♪

ダイエットには血行促進して代謝を高めることが基本です。どのくらいで効果が出るのかは個人によって異なりますが、地道に努力することで劇的なシャワーダイエットができるかもしれません♪


浴び方で効果アップ

ふむふむ。シャワーで効果的にダイエットをするには温水と冷水を使用したり、首の下に冷たいシャワーをざっと浴びると脂肪燃焼アップするようです。単にバシャバシャ浴びるだけでなく、このルールを守って頑張ることにしましょうね♪血行促進をすることがシャワーダイエットのコツだからこのことを意識して行うことがコツよ!


単に冷たいだけ

冷たいシャワーを浴びると体が体温を温めようとしてエネルギーを使うから脂肪燃焼しやすくなるけど、冬では風邪を引きやすくなるから思い切ってできないわよね♪無理をしないで快適にシャワーダイエットするのが成功のコツです。

むくみ解消!シャワーリンパマッサージ

むくみを改善するには、シャワーで血行促進をすることで改善することができます。ここではむくみの部分に合わせたシャワーダイエットをピックアップしましたので目的に合わせて行いましょうね♪

お腹の場合

シャワーでお腹を温めて内臓機能を高めることができます。腸内環境を正常に整えることができ、便秘やストレス解消ができますよ♪

  1. おへそを軸にして右回りにシャワーを当てる
  2. 胃腸などしっかり内臓が機能するようにお腹全体を温めるようにシャワーを当てる​

足の場合

膝の裏、太ももの付け根に比較的多く密集しているリンパの流れを良くしてむくみをとります。デトックス効果が促されてセルライトなどの老廃物もすっきり!

  1. 足首から膝へ向かって裏側もしっかり熱めのシャワーをかける
  2. もう一本の足も1と同様に行い数回リピートする
  3. 膝の後ろからそのまま裏側を沿って太ももを通過してヒップへ向けてシャワーをかける
  4. 足の付け根までたどり着いたらここの部分を刺激する

二の腕の場合

運動不足や加齢によってたるみやすくなる二の腕のリンパを刺激して老廃物を排出しましょうね。

  1. 手から脇に向けてリンパを刺激するようにシャワーを浴びる
  2. 脇の下に通っているリンパにもしっかりあてて血行促進する​

顔の場合

寝不足や飲んだ翌朝には顔が一周りぽちゃっとしている悲劇なんてよくあります。太っちゃったのかしら?と思わせるその原因はリンパの流れが悪くなっているから。また顔のむくみをとる時は、ぬるめのシャワーで肌を乾燥させないようにスキンケアにも気を配りましょうね♪

  1. ​あご、ほっぺ、こめかみにシャワーをかけてリンパの流れを良くする
  2. 鼻、目の周辺、そしてこめかみに戻ってシャワーをかける
  3. 1と2を数回繰り返す

代謝をあげるシャワー方法

シャワーで脂肪燃焼ダイエットをするときには体の部位や、シャワーの温度などにこだわって代謝アップしましょうね。またシャンプーをしながら同時に血行促進をして代謝を高める方法もチェック♪1秒でもバスタイムを無駄にせずにシェイプアップをしたいアナタ必見です!

首元を温める

首の周辺にあるツボをシャワーで刺激して交感神経を活性化すると、血行促進でき代謝が高まります。顔のむくみや肩こりやも解消できるシャワー当てとして毎日行いたいですね。

  1. 両側の首筋に交互にシャワーを当てる
  2. 1分ずつ数回リピートする

お湯と水を交互にかける

これは口コミでもあったように、お湯と水を交互に浴びると体が感じた温度差を体が調節しようとして、血行が促進されさらに代謝が上がります。極端に水温差を広げる必要はありませんが、水は体温より多少低めに35度、お湯は40度くらいに設定するとちょうど良いですよ。冬では35度ですと体を冷やしてしまうので、季節によって快適にできる温度差を調節して行いましょうね♪

​シャワーしながら桶で足湯

血行促進をして代謝をあげるには桶や洗面器などにお湯を溜めて足を温めることも有効です。オフィスや立ち仕事などで足をあまり動かさないと血行が悪くなって足がむくみやすくなりますよね。そこでシャンプーしている間にも血行促進をしてむくみを改善しませんか?40度ほどのぬるま湯を洗面器や風呂桶に入れて足をつけるだけ。シャンプーをしている間にも足の血行がストップすることなく巡ってくれるので代謝アップができますよ♪マッサージやツボなどにちょっとしたケアをプラスして効果アップさせましょうね!


脂肪を燃焼させるシャワー方法

ぽっちゃりお肉がついてしまった時には脂肪燃焼ですっきりボディに整えることができます。運動をしても食事制限でも効果が出なかった時には、無理なくできるシャワーでダイエットを試してみましょうね。水温やタイミングなどちょっとしたコツを掴むだけで効果的に脂肪燃焼ができるとは必見です! 

シャワーをかけながら駆け足

シャワーを持ちながらその場で駆け足をしながら脂肪燃焼を促す方法です。43度ほど高めに水温を設定して5分間ほど駆け足をしましょうね。念のため滑り止めにお風呂マットを敷いておくと安心してシェイプアップができます♪この運動は脂肪を分解してエネルギー燃焼を促すリパーゼを活性化するために行うシャワーダイエット法で、リパーゼは体温が普段よりも2度ほどアップしたと感知すると効果的に作用をして脂肪を燃焼してくれるのですよ。これはウォーキングですと最低でも20分かかる作用ですので、駆け足シャワーはスピーディーに手軽にできるダイエット法としてオススメです♪

水のシャワーを浴びる

水シャワーを浴びると体が温めようとして必死に体温を正常値に戻そうとします。そのときに、脂肪燃焼をサポートする褐色脂肪細胞が機能して脂肪をエネルギーにして消費してくれるのですよ。とりわけ褐色脂肪細胞が多く集まっている肩甲骨や肩のあたりを集中的に当てることで刺激を与えることができ効果アップができるでしょう。

夕食前にシャワーを浴びる

熱めのシャワーを浴びると20分ほどは交感神経が活発になり、脂肪を作ったり蓄積を促進するインスリンを抑制することができます。そのため夕食前にシャワーを浴びると食事の脂肪を蓄積するのを抑えることができるのよ。一日の疲れをさっと癒すためにも夕食前にはシャワー!と習慣づけると良いですね♪また食後でも同じような作用で脂肪の蓄積を抑えることができるので、自分のライフスタイルに合わせて行うようにすると良いです。

朝に冷たい、もしくは熱いシャワーを浴びる

夏ならまだしも、冬に朝冷水シャワーを浴びるのは拷問的なダイエット法にも思えます…。しかし脂肪をカットできるならこれはもうやるしかない!ボディやヘアなど一通りの洗浄が終わった後に、冷たいシャワーを首の後ろから肩甲骨にざっとあてます。今まで心地よい温度で温まっていた体がびっくりして体温をあげ、代謝を高めることで脂肪を燃焼しやすくしてくれますよ。また首や肩甲骨周辺には脂肪燃焼を促してエネルギーに変えてくれる褐色脂肪細胞が集中しているので効果アップが期待できます♪ 


ほそみん
むくみ、脂肪燃焼、代謝アップなど目的に合わせたシャワーダイエット法を行いましょうね。水温や当てる部位などもチェックして効果を高めることができますよ♪

シャワーダイエットに関するよくある質問

シャワーダイエットなら無理なくダイエットができそうですね♪でも実際トライすると、どのくらいシャワーを浴びれば効果的なのか、シャワーだけ行うと太る?などのシンプルな疑問が色々出てくるもの。シャワーダイエットを成功させるためにも、ここで今一度ちょっとした質問を解決しておきましょうね♪

シャワーを浴びる時間はどれくらいですか?

シャワーダイエット法によっても異なりますが、冷たいシャワーでは30〜60秒間ほど、駆け足シャワーでは5分となります。むくみ解消ではそれぞれの部位に当てるのを数回リピートしたりと方法によって差があるのでそれぞれ確認して行いましょう。いずれにせよお風呂のように時間がかからないので、シャワーダイエットはスピーディーに行うことができるダイエット法となるでしょう。

シャワーだけだと太るって本当ですか?

シャワーは汗をかかないため、老廃物や毒素をしっかり排出することができません。そのためどんどん体内に蓄積されてしまっては、脂肪についてしまい脂肪をエネルギーに変換しづらくなるので太ってしまうのです。シャワーでリンパを刺激することでデトックス効果をもたらすこともできますが、やはりしっかりとデトックスをしたいなら、半入浴など湯船につかって汗をかくことをオススメします。

食後のシャワーは太るって本当ですか?

食後にシャワーをするなら42度以上の温度で10分ほど浴びることで交感神経を活発にさせることができ太らない体が維持できます。それは交感神経が優位になるとインスリンの分泌を抑えるからです。そうなると脂肪が体内に蓄積されないので太りにくくなるのでしょう。あくまでも交感神経をしっかり働かせることが太らないコツとなるので、お湯の温度には注意することが大切です。また食後にバスタブに浸かると消化が悪くなり代謝も低下し、逆に脂肪が燃焼しにくくなり太ってしまうので気をつけましょう。

 やり方次第でシャワー中もダイエットできる

シャワーダイエットは通常のシャワーの浴び方をちょっと工夫するだけで、血行促進をしてむくみや代謝をあげることができます。さらに脂肪燃焼にオススメの褐色脂肪細胞を刺激することで太りにくい体を維持することができますよ。シャワーの水温やあて方、当てる部位によって効果が異なりますので、目的に合わせた適切な方法でシャワーダイエットをしましょうね♪

mobile footer