目次
ボディメイクにはストレッチポールがおすすめ!

ストレッチポールで肩こりや腰痛の緩和、姿勢が良くなったり、さらには体の巡りが良くなる事で冷え性もよくなったり、ダイエットにも効果的って知ってましたか?
ストレッチポールとは長さ1mぐらいの円柱状の固めのクッションのこと。その上に寝転ぶだけでストレッチ効果があってものすごく気持ちいいんです。リラックス効果もあるから眠りの質も上がる、との声もあるほど。寝転ぶだけの手軽なストレッチで綺麗なボディラインを目指しませんか!!

夜寝る前に体を伸ばしてそのままベッドにgo!そんなん使い方だってできちゃうんですよ!
ストレッチポールとは?商品の基本情報を知る
ストレッチポールと言っても実は様々な種類があるのですが、一番基本のストレッチポールは「ストレッチポールEX」と言って、長さ98cm、直径15cmの円柱型クッション。中には樹脂系の固めのクッションが入っており、乗っても変形しないようになっています。全国のフィットネスクラブやジムなどにもおいてあるんですよ。
株式会社LPNの登録商標
ストレッチポールは2002年に発売されてから100万本を超える売り上げを誇り、多くの人に愛されているアイテム。トップアスリートからモデルや、ちょっと体に気を使うお年寄りまで幅広く愛されているんです。しかしだからこそ「類似品」が多く出回っているのも事実なんです。確かにネットでストレッチポールを検索してみると、ヨガポールやリセットポールなんていうネーミングで、同じような形状のポールが売っているんです。しかも値段は様々。何も知らないと「安くていいじゃない?」 と類似品を買ってしまうことになってしまいます。
類似品と正規品との違いは、中のクッション素材となっている発泡オレフィン系樹脂。この発泡オレフィン系樹脂は強度と粘度にこだわっており、ほぼ半永久。
少しお値段が張っても、ほぼ永久的に使えるLPNの登録商標である、正規品のストレッチポールを使ったほうが結果的にはお得なはず。正規品には「Stretch Pole」というロゴが入っていますからね。確認してから買ってくださいね。

さらに発砲スチロールなど違った材質の入ったポールでストレッチをすると、ポール自体が変形してしまい、ストレッチ効果がなくなってしまうんです。また体の歪みの原因になってしまうんですよ!!
必ず正規品を使いましょうね。
棒状のエクササイズ器具
ストレッチポールは長さ98cm、直径15cmほどのポール状のエクササイズアイテム。一見ただのポールですが、この形に秘密があるんです。
人間の体には常に重力がかかっており、最も重いと言われる頭を支えるために、背骨がS字を描いています。ストレッチポールを横にして、自分の背骨をボールに乗せるように乗っかってみると、腰、背中、頭がちょうどポールにつくことになり、重力から解放され、 背骨のS字カーブがゆるくなるのです。当然重力がかからないから、筋肉の硬直が解き放たれ、リラックス効果が得られるんですね。
さらに日本人は、体の背面側の筋肉が少ないと言われており、常に猫背になりがち。ストレッチポールの上に仰向けになることで、肋骨回り、肩甲骨、肩回りも重力から解放され、動きやすくなります。左右に体が開くことでストレッチ効果がアップするのです。
このように、円柱状のエクササイズ器具であることがストレッチ効果を上げ、筋肉を緩める秘訣なわけですね♪ もちろんそのためには、中の樹脂がつぶれないようにしっかりしていることも大切なんです!!
アスリートも愛用
もともとストレッチポールは、スポーツ選手の柔軟性の維持や、クールダウンのために使われてきた器具と言われています。スポーツ選手が愛用しているシーンがテレビでも何度でも放送されているはず。現在40歳過ぎてもトップアスリートである伊達公子選手や、卓球の福原愛選手のトレーナーもストレッチポールおすすめしていて、さらにダルビッシュ選手や高梨沙羅選手も愛用しているんです。一般に広がったのは女優さんがテレビで紹介したことがきっかけと言われていますが、どうなんでしょうね~?

ストレッチポールのここがスゴイ!商品特長
ストレッチポールがどんなモノかわかったところで、おすすめポイントを見ていきましょう。
たった10分のエクササイズで凝りが緩和
ストレッチポールの魅力はなんと言っても、短時間で凝りが緩和されることです。ポール状の形の上に背骨を沿わせて乗ることから、自分の体重だけで、しかも力を加えることなく肩周りや背中のストレッチになります。また足の位置を変えることで、腰や股関節のストレッチにも。
さらにストレッチをしながら軽く動くだけのエクササイズで、ストレッチ効果がさらにアップ。10分程度の簡単な動きでずいぶん体が楽になるんです。
姿勢矯正に効果的
日本人に多いと言われる猫背。猫背の原因は、正しい姿勢を維持する筋力が低下していることからきています。さらに姿勢が悪くなってしまうと、必要のないところに力が入ってしまい、それが凝りの原因となるのです。ストレッチポールを使ってストレッチをし、筋肉の緊張を解きほぐし、体をリラックスさせることで歪みが解消、本来の正しい位置に戻ってくるのです。体の凝りをほぐすことと、正しい姿勢を維持する事は密接な関係にあるんですね。
コア(体幹)を鍛えて歪み解消
ストレッチポールは円柱状になっているため、その上に寝転がるとちょっぴり不安定。しかし、その不安定さがコア (体幹)を鍛えているのです。不安定なことで体が無意識のうちにバランスを取ろうとして、体幹が鍛えられるわけですね。 しかも無理なく自然に鍛えられちゃうんです。
また正しい姿勢を維持するには、ある程度の筋肉も必要。この体幹トレーニングはストレッチポールによって凝りと歪みが解消され、さらには正しい姿勢を維持するための筋力トレーニングでもなっているんです。
ダイエット効果
凝りがほぐれて姿勢が良くなるとどうなるか、というと体の血行が良くなります。冷え性の改善やデトックス効果が上がるんです。さらに体幹が鍛えられば、代謝も上がります。人間の1日の消費カロリーは7割が基礎代謝。つまり筋肉をつけることがダイエットへの近道なんです。コアが鍛えられて基礎代謝がアップ、脂肪燃焼効果が促進、ウエストラインも引き締まって、凝りと体の歪みがなくなることで血流がアップ、むくみ改善にも役立つのです。
自宅で簡単エクササイズ
体のコリをほぐしたり体幹を鍛えたり、ふつうはマッサージに通ったりジムに通ったりしますよね。でもストレッチポールなら自宅でポールの上にゴロンと寝転ぶだけ。自宅でいつでもストレッチやエクササイズができるのは、忙しい現代人にはおすすめ。めんどくさがり屋さんでもテレビを見ながらできるので、きっと続けられるはずですね♪
商品バリエーションが豊富
「プロのアスリートが使うストレッチポール」なんて聞いてしまうと、運動初心者さんや運動が嫌いな人には、少しハードルが高く感じてしまうかもしれません。でもご安心を。円柱ではバランスが取れないかもしれない、なんていう人にはかまぼこ型があったり、運動初心者さんや女性におすすめの、背中への負担が少ない、少し柔らかめのストレッチポールなんかもあるんです。自分に合ったストレッチポールを見つけてボディメイクしましょうね。

あと私的には場所を取らない、っていうのもおすすめの点です。使わないときは部屋の片隅に立てかけておけば、全然邪魔になりません!それと足がむくんだ時にポールに足を乗っけて、寝転ぶと足が高くなってむくみが引きますよ~。
ストレッチポールの商品バリエーション
ストレッチポールの特長でもある豊富なバリエーション。ここでどんな種類があるのか見ていきましょう。
定番「ストレッチポールEX」
スタンダードなストレッチポールが「ストレッチポールEX」。8割の人がこのタイプを使っているんだとか。ジムやフィットネスクラブにおいてあるのもほとんどこのタイプです。
おすすめの人 | 身長155cm以上の人の健康な人 |
サイズ | 長さ約98cm 直径約15cm |
重さ | 約700g |
カラー | ネイビー、ピンク、ライトグリーン、アイボリー、イエロー |
価格 | ¥9,180 |
おすすめの人の目安が身長155cm以上となっているのは、ポールに仰向けに乗った状態で、力を抜いて肘が床につくことができれば誰でも使える、ということです。
小柄な人や高齢者には「ストレッチポールMX」
ストレッチポールMXはEXに比べ、少し細めのポールで素材も柔らかめになっています。医療現場からの希望で開発されたもので、通常のEXでは肩や腕が突っ張っていたい、身長が小柄でEXでは肘が床につかない人におすすめです。またクッションが柔らかいためお年寄りにもおすすめですよ。
おすすめの人 | 身長155cm以下の小柄な人、肩幅が狭い人、肩・胸・腕などに違和感がある人、高齢者、運動に慣れていない女性 など |
サイズ | 長さ約98cm 直径約12.5cm |
重さ | 約900g |
カラー | ネイビー、ピンク、ライトグリーン、アイボリー、イエロー |
価格 | ¥9,720 |
安定感のある「ハーフカット」
円柱型を半分にカットしたような、かまぼこ型の「ハーフカット」。下が平らになっているので安定感は抜群です。円柱型でコロコロところがる不安定さが怖い、という人におすすめです。また長さも短いので、バッグに入って持ち運びも楽チン。子供のエクササイズにもぴったりです。
しかし、不安定さがないため、体幹に対するアプローチは少し低めといえるでしょう。クッションの硬さは基本のEXと同じです。
おすすめの人 | 小柄な人、運動に慣れていない人、子供、持ち運びたい人 など |
サイズ | 長さ約40cm 幅約15cm 高さ約7.5cm |
重さ | 約220g |
カラー | ネイビー、ピンク、ライトグリーン、アイボリー、イエロー |
価格 | 2本セット¥7,020 |
きれいなウエスト・ダイエットに「ひめとれ」
女性なら誰しも気になるポッコリお腹。その出っぱった下っ腹の原因は骨盤のゆがみです。骨盤をきちんと立ててあげることでお腹のインナーマッスルがぎゅっと引き締まり、さらに肩甲骨が中心に寄ることですっきりとした背中のラインができるのです。「ひめとれ」はきれいな姿勢、ウエストの引き締めにおすすめなストレッチポール。使い方は椅子においてまたぐように座るだけ。もちろん通常のストレッチポールEXと、組み合わせてのエクササイズもさらに効果的ですよ。
おすすめの人 | ウエストを細くしたい、きれいな姿勢になりたい、出っ張ったお腹をどうにかしたい など |
サイズ | 長さ約20.5cm 幅約4.5cm 高さ約4cm |
重さ | 約70g |
カラー | オレンジ |
価格 | ¥2,916 |
体幹トレーニングには「スイングストレッチ」
スポーツの上達を目指す人にはぜひ使ってほしい「スイングストレッチ」。三角形を逆にしたような形状をしており、平らな部分にうつぶせで骨盤を乗せ、とんがった部分を床につけることで不安定な状態に。その不安定な状態から、自分で少しづつ左右に動くことで自然とバランスをコア(体幹)でとるようになるため、体の軸が鍛えられる、というもの。体幹は人間が動くための軸になる部分。鍛えることで体のバランスも整い、すべてのスポーツにおいてパフォーマンスがアップ。さらに腰痛、肩こりからも解放されます。
おすすめの人 | ゴルフのスコアアップ、マラソンのタイムアップ、スポーツの上達を目指す人、腰痛・肩こりが気になる人 など |
サイズ | 横約33cm 奥行約18.5cm 高さ約14cm |
重さ | 900g |
カラー | レッド&ブラック |
価格 | ¥12,960 |

目的別のストレッチポールの効果の出る使い方
では具体的にストレッチポールを使った目的別の使い方をご紹介しますね。まずはすべてのエクササイズにおける基本姿勢から。
【基本姿勢】
- まずはストレッチポールの上に乗ります。このとき、ストレッチポールの縫い目が背中に当たらないようにストレッチポールを床に置きます。
- ストレッチポールの端にお尻を乗せ、両手を床につき、ゆっくりと仰向けに寝ていきます。ストレッチポールに頭まで乗せましょう。頭がストレッチポールからはみ出してしまうようなら、少し位置をずらして頭まできちんと乗せましょう。
- 膝は立て膝、 脚幅は肩幅ぐらいを目安に。自分が一番楽になるポジションを取りましょう。これが基本姿勢です。ほそみん【ストレッチポールからの降り方】は
右でも左でも、自分が降りやすい方向にゆっくりと滑りながら降りる、
です。無理に起き上がったりしないでくださいね !
姿勢の改善エクササイズ
「姿勢を良くする」つまり猫背を治すために必要なことは
- 上半身の前側の筋肉のストレッチ
- 肩甲骨周りの筋肉を緩めてあげる
- 正しい姿勢を体に覚え込ませる
この3つが必要になってきます。 実はストレッチポールの基本姿勢がこの3つに役立つのです。そのため、ストレッチポールの基本姿勢だけでも姿勢改善に効果的。さらに準備運動が猫背改善エクササイズといえます。
【姿勢改善エクササイズ】
~胸の筋肉のストレッチ・股関節を緩める~
- 基本の姿勢が取れたら、両手・両肘を床につけたまま、ゆっくりと脇を開いて行きます。
- 無理に広げず、楽に広げたら、ゆっくり呼吸をして胸が開いていくのを感じましょう。
- ゆっくりと腕を閉じていきます。呼吸をしながら2~3回繰り返しましょう.。
- 次に両膝をひろげて、両足の裏を向かい合わせにしていきましょう。この時足の裏はくっついても、握りこぶし一つ分くらい離れていてもどちらでも構いません。
- そのまま軽く足をポールから離し、楽に安定するポジションを見つけます。
- そこでゆっくりと呼吸をしましょう。呼吸をしながら、股関節がゆっくりとゆるんでいくような感覚を感じてください。呼吸をしながら15秒ぐらいそのままで。
- 片足ずつ元の場所に戻します。
- 次にゆっくりと右足をまっすぐ伸ばします。左肘を床から離さないように、ゆっくりと横に開きます。
- 楽なポジションを見つけたら、左肩と右のお尻でポールを挟みながら体が沈んでいく感覚を感じましょう。ゆっくりと呼吸しながら15秒キープ。
- ポジションを元に戻し、左右同じことを繰り返します。
肩こり・腰痛の緩和のエクササイズ
【肩の上下運動】
~肩甲骨・胸周りの筋肉をほぐす~
- ハーフカットのタイプのストレッチポールの上に仰向けに横になり、そのまま前に習えならえのポーズをするように、手を天井にあげます。
- 腕をまっすぐ伸ばして、そのまま天井に手が引っ張られるような感覚で、肩を持ち上げます。
- そのまま肩ごと落とします。
- 次に角度を変えて手を頭の方に上げ、同じように肩を上下します。
- 今度はお腹の方に手を伸ばし肩を上下します。
- この形の上下運動で一番楽な位置を選び、その位置で肩を上下させます。
- 左右交互に上下させて、肩甲骨でハーフカットをコロコロと挟むような感覚を掴みましょう。肩甲骨と 胸周りの筋肉が緩んで行くはずです。
【腕ひねり羽ばたきエクササイズ】
~肩回りの関節を緩める~
- ハーフカットタイプのストレッチポールの上に仰向けになり、手のひらを床に向けましょう。
- そのまま脇を開き、ゆっくりと手を肩の位置まで上にあげます。
- その位置で右手のひらを天井に向けます。
- 次に右手のひらを床に向け、左手のひらを天井に向けます。 左右交互になるように手のひらを返す運動をしましょう。
- これによって肩周りの関節が、内回り外回りに回ってほぐされていきます。
★余裕があるようなら、右手のひらが天井に向いたら首を右に、 左手のひらが天井に向いたら首を左に。手のひらと首の動きも連動して動かしましょう
【横向き寝膝でコロコロするエクササイズ】
~腰回りの筋肉を緩める~
- ハーフカットを枕にして横になる。
- ストレッチポールEX(MXでも可)を、自分の体とV字になるように置きます。
- 上になっているほうの足の膝から足首までをポールにのせます。
- 腰から膝を押し出すように、小さくコロコロとポールを動かします。腰の筋肉がほぐれていくのを感じましょう。
- 左右同じように行いましょう。
スポーツ後の疲労回復のストレッチ
【足の疲れ解消ストレッチ】
~太ももの筋肉ストレッチ~
- ストレッチポールEX(MXでも可)を右太腿の外側にあて、 体を斜めのするように(横に寝転がるように)右の手で体をささえます。この時、左足は右足の上からクロスして足の裏を床につけ、足でも体重を支えます。
- その姿勢のままポールをころころと転がします。もし痛いようなら転がさずにポールの上で静止、転がさずに少しづつ位置をずらしても構いません。
- 左右同じように行います。
- 次に床に仰向けに寝ます。腿の下にストレッチポールを置きます。膝から先の足を軽く組み、お尻を軽く浮かせるように。
- このポジションからストレッチポールをコロコロとゆっくりと上下に転がします。
- 左右の足の組み変えて同じように行います。
- 次にストレッチポールを右に、ポールと平行にうつ伏せに寝ます。
- 右の内ももをポールの上に乗せ、内ももに沿ってボールを転がします。
- 左右同じように行います。
- 最後にうつぶせになり、腿の前面の下に、ストレッチポールがくるように寝ます。
- 身体全体を上下に揺らし、腿に沿ってストレッチポールで腿を刺激します。
★太ももの筋肉のストレッチのように、ストレッチポールの上に疲れたなあと思う部位を乗せてコロコロするだけでマッサージ効果が得られ、筋肉疲労軽減に役立ちます。全身どこでも使えるので是非行ってみてくださいね。
ダイエット・シェイプアップのエクササイズ
【お腹引き締めエクササイズ】
~脇腹の筋肉の引き締め~
- 床の上に仰向けになります。ストレッチポールEXを両ひざから両足首までを使って挟みます。腿の付け根は体と直角に、膝も直角に曲げます。
- 手は首の後ろで組んで、おへそを見る感覚で腹筋を縮めます。この時、体を起こす必要はありません。
- そのまま、ストレッチポールを足で挟んだまま、足先を右側に向けます。右の脇腹が縮む感覚を感じましょう。
- ゆっくりと元に戻します。
- 今度はゆっくりと足先を左側に向けます。
- 左右10回づつ行います。
【脚上げ腹筋エクササイズ】
~お腹のインナーマッスルを鍛える~
- ストレッチポールの上で基本姿勢をとる。肘から手の先までは床につける。
- そこからゆっくりと足をそろえ、膝を90度に曲げる。
- 息を吐きながら、腿の付け根から足を持ち上げる。腿の付け根が90度になるまで曲げる。
- 次を息を吸いながら、少しだけ足を下ろす。足の裏を床につけてはいけません。
- また息を吐きながら、腿の付け根が90度になるように足を上げる。
- これを3回繰り返す。3回繰り返したら、足を上げたまま10秒間キープ。
- また3回、足の上下を繰り返す。

誰にでもおすすめ「ベーシックセブン」
ベーシックセブンとはストレッチポールの基本的な運動7種類のこと。この7種類の運動、全ての人に効果があると言われ、長年の研究で生み出されたエクササイズなんです。ポイントは
- 小さく
- ゆったり
- 脱力
この3つ。力を入れずに軽くやること、これがストレッチポールの効果を体で感じるポイントです。
【床磨きエクササイズ】
~肩甲骨周りの筋肉のストレッチ~
基本の姿勢から、手首と肘を床につけたまま、円を描くように小さく動かします。手のひらは床を向いていても、天井を向いていてもOK。肩甲骨が動くのを感じましょう。円は逆むきも描くように動かしましょうね。
【肩の上下エクササイズ】
~肩甲骨周りを緩める~
- 両手をゆっくり前ならえするように、天井に方向に向かって持ち上げます。この時天井までではなく、斜め45度程度でOK。
- このポジションから、肩を天井に向かって引っ張られているような感覚で持ち上げましょう。
- すうっと肩を落とします 。
- 何度か繰り返します。肩甲骨が動くのを感じましょう。
【鳥の羽ばたきエクササイズ】
~ 胸の筋肉のストレッチ・肩甲骨周りを緩める~
基本の姿勢から、手のひらを天井に向け、手の甲、肘を床につけたまま、鳥が飛ぶように腕をゆっくりと上下に動かします。
【つま先バイバイエクササイズ】
~股関節を緩める~
- 基本の姿勢から、足を片方ずつまっすぐに伸ばします。脚幅はポール幅程度で。
- 足のかかとを軸にして、足先をバイバイと手を振るように、外側・内側に円を描くように小さく揺らします。足先揺れの運動が、股関節に伝わるはずです。
【膝緩めエクササイズ】
~膝・股関節を緩める~
- 基本の姿勢から、足を片方ずつまっすぐに伸ばします。 脚幅はボール幅程度に。力を抜くと足先が外に向いているはずです。
- そのまま膝だけ上下に揺らします。揺れが股関節に伝わるはずです。
【ゆらゆらエクササイズ】
~肩甲骨周りの筋肉を緩める~
基本の姿勢から、左右に小刻みに体揺らします。肩甲骨周りが気持ちよく感じるはずです。
【自然呼吸】
基本姿勢でゆっくりと呼吸をします。特に深く呼吸する必要はありません。リラックスして呼吸をしましょう。

★筋肉が緩められるストレッチ効果
★副交感神経が優位になるリラックス効果
★胸が開くことで酸素が体内に深く入る効果
があるんです。酸素が体内に入りやすくなるから、有酸素運動の効果も上がり、痩せやすい体になるんです。それにリラックス効果があるから、寝る前にやると「よく眠れると感じる人が95%以上」もいるんですって!
ストレッチポール愛用者の口コミ
ではここで実際ストレッチポールを使っている人の声を聴いてみましょう!
ちょっと筋肉痛の状態でストレッチポールあちこちごりんごりんするのめっちゃ気持ちいい
— ふーたろう (@fu__taro) May 2, 2017
ストレッチポールを使わないでいると、肩が痛くなるという口コミが。気持ちいいだけではなくきちんと筋肉がほぐれてるんですね~。
肩こりが酷い人はストレッチポールするといいよ
— 佐伯ねね (@nene_saeki) March 9, 2017
ポールの上で寝っ転がって肩甲骨でポールを挟んだり、肩回したりするだけでよく眠れるし、とても楽になるよ
昨日やり忘れて今日痛くてよく一点を見つめてた
ストレッチポール買って夜ゴロゴロするようになったらよく眠れるようになったよ。なかなか寝付けない人にオススメ
— Yuki (@A6yssinian) October 11, 2016
最安値は?ストレッチポールの購入方法
使い方も簡単でいいとこだらけのストレッチポールですが、実はスポーツ用品店などで買うことはできません。ではどこで買うのかと言うと、インターネットからの購入になるのです。

楽天からの購入
楽天での購入価格は、ストレッチポール製造メーカーLPNの公式サイトと同じ価格、もしくは若干高い価格で売っています。また送料はほとんど無料のお店が多いようです。
楽天でストレッチポールEXを買うと…… |
---|
|
Amazonからの購入
Amazonもストレッチポール公式サイトLPNと同じ価格か、少し高めの価格で販売されているようです。少し高めの価格のショップが多い印象です。また送料は通常発送なら無料。ただ、類似品がひじょうに多く出回っているので注意しなくてはいけませんね。
AmazonですストレッチポールEXを買うと…… |
---|
|
LPN サイトでも注意勧告がさてされていますが、Amazonで発売されているストレッチポール販売業者の中には、詐欺まがいのお店もあるようです。たとえ本物、正規品を発売していたとしても、商品が到着しない、なんて言うトラブルになりかねません!
LPN公式サイトからの購入
公式サイトではもちろん正規品のみを販売。さらにホームページ上では契約トレーナーを検索することも可能。もし自分の家の地区にトレーナーをみつけたら、ストレッチポールのエクササイズなどを直接習うこともできます。もちろん、ホームページ上からも購入前の質問や使い方についての質問などもOK。
LPN公式サイトからストレッチポールEXを買うと…… |
---|
|

ストレッチポールに関するQ&A
ストレッチポールと一緒に使うと良いアイテムは ?
【むくみを取りたい・スリミングには】・・・ボニックプロ、リファカラットなど
【お腹引き締めたい・腹筋を鍛えたいなら】・・・EMSマシンボディカルなど
【姿勢をよくしたいなら】・・・骨盤快適クッションなど
★ボニックPro・・・ボニックプロは気になる部分に押し当てるだけで、筋肉や脂肪に刺激を与えるボディケアマシーンです。マシンが気持ちよくマッサージしてくれるから、ストレッチポールで血流が良くなった体をさらに巡り良くします。老廃物が流れやすいからだになりますよ。
★リファカラット・・・リファカラットは体の気になる部分にコロコロとあてるだけで、脂肪をつまんでマッサージしてくれるマッサージアイテム。体の引き締めだけではなく、肩や首などに使うとストレッチポールとの相乗効果で肩こりなどがさらに楽になります。
★EMSマシン「ボディカル」・・・電気の力で筋肉にアプローチして筋肉に刺激を与えるというマシーンです。さらにローラーが自動で回ってくれることで脂肪をマッサージ。ストレッチポールでインナーマッスルに刺激を与え、さらにEMSで筋肉刺激を与えれば、自然にお腹が引き締まります。
★骨盤快適クッション・・・座るだけで骨盤のゆがみが改善されるというクッションです。 自宅ではストレッチポールで、オフィスでは骨盤快適クッションで、ダブルで体の歪みを矯正すれば、より早く体が正しい位置に戻ります。
初めて購入する際はどのタイプを選べばいいの?
身長が155cm以上ならストレッチポールEX、155cm以下ならストレッチポールMX、高齢者、体に不都合があり不安定さが怖いという人にはハーフカットがおすすめです。
ストレッチポールはこんな人におすすめ
ストレッチポールには様々な効果がありますが、ここでどんな人にオススメなのかまとめてみました。
ストレッチポールはこんな人におススメ
- 肩こり腰痛がある
- 姿勢が悪い・猫背
- 綺麗なボディラインを作りたい
- 睡眠の質が浅い・よく眠れない
- 痩せやすい体になりたい
- 運動不足を解消したい
- 運動あとの筋肉疲労を解消したい
- ジムに通いたくない・自宅で運動したい
ストレッチポールは、基本姿勢を取るだけで筋肉のストレッチや関節をほぐす効果があります。口コミにもあったように、多くの人が基本姿勢を取るだけで気持ちいいと感じ、リラックス効果を得ることができるんです。それによって副交感神経が優位になり、眠りにつきやすくなります。寝つきが悪い人は寝る前に基本姿勢をとることをお勧めしますよ。胸のストレッチ効果もあるので、酸素を体内に取り入れやすく、深い呼吸ができるようにもなります。酸素がたくさん取り入れられれば、脂肪燃焼効果も上がるのでダイエット効果もアップ。
また基本姿勢は正しい姿勢を体に記憶させる方法とも言えます。猫背改善、正しい姿勢は綺麗なボディラインをつくるための近道。
さらにストレッチポールに乗って簡単な運動をすることもでき、運動不足解消にもおすすめ。ポールに乗ってコロコロするだけで筋肉もほぐれて、なんでもできちゃう万能アイテムなんですよ。

さらにストレッチポールと併用して、むくみ解消サプリを使うともっとデトックス効果がアップするかも!
ストレッチポールと併用しよう!むくみ解消サプリ
【きゅきゅっと小町】
女性なら誰しも悩んだことのあるむくみ。夕方になると靴がきつくなる、ブーツが入らない、朝枕の跡が顔から取れない、そんな経験ありませんか?
そもそも女性は男性に比べて、体がむくみやすいと言われています。これは男性に比べて筋肉量が少ないからです。筋肉には筋ポンプ作用と言って、筋肉そのものがポンプのように血管を収縮させ、心臓方向に向かって血液を送り出すという働きがあるのです。その筋力が少ないのだから当然血液は停滞してしまうわけ。さらに、立ち仕事やデスクワークのなどで、長時間同じ姿勢をとっていることで、もっと血流が停滞してしまいます。そこにストレスや運動不足、塩分の多い食生活などが加わり、さらにさらに血流が滞り、血液の中の水分が血管から漏れ出て、元に戻らなくなってしまうのです。これがむくみのメカニズム。
しかも、一度むくんでしまったものを元に戻すのは本当に大変。もっと言うと、女性は男性ホルモンが少ないから、そんな簡単に筋肉がつきません。そこでお勧めしたいのがむくみ解消サプリ、きゅきゅっと小町。塩分を体から排出し、滞った体をきれいにしてくれるカリウム、水分を外に連れ出す役割を持つマメ科の植物メリロートを配合。体の中からきれいにしてくれるんで。体がむくんでいると辛いだけではなく、どんなに食事制限をしたって絶対に痩せません。体の中からきれいにすることが、見た目も綺麗にする秘訣なんですよ。
★きゅきゅっと小町 きゅきゅっと定期便初回限定¥980
ストレッチポールでレッツ自宅トレーニング!
ストレッチポールは乗るだけで自宅で簡単にエクササイズ、筋肉がほぐれ、疲労回復、肩こり・腰痛の軽減に。さらに関節を動かすことから血流もアップ。きれいなボディラインを作りやすくなるんです。
またポール上で自然と自分でバランスをとるからインナーマッスルが刺激、ウエストの引き締めにも役立ちます。リラックス効果もあって快眠効果も感じるっていいことだらけ。何しろ「気持ちいい」から絶対に続けられるはずです!