目次
モリンガのサプリやお茶に副作用はある?
こんにちは、スラリ編集長のほそみんです!ダイエットやアンチエイジングなどうれしい効果がたくさんあるとされているスーパーフード、モリンガ。
海外ではミラクルツリーなんていわれるぐらい栄養が豊富で、最近流行りの青汁なんかにも入っていたりしますね。

- リサーチ時間⇒5時間
- リサーチサイト数⇒10以上
- チェックした口コミ数⇒50以上
今回はモリンガのサプリやお茶などに副作用があるのかを徹底調査!調べる中でわかった注意点や正しい摂取の仕方、モリンガのスゴすぎる効果までお伝えしていきますよ♪
副作用や危険性はナシ!
モリンガは
「副作用がある」「危険な成分だ」などの噂が広まっていますが、これは摂取量を守らなかったり、妊娠中の女性に対して注意を促すものから発生したのではないでしょうか。
ある実験では、妊娠中のラッドに高濃度のモリンガを経口投与したところ、流産が見られたという報告があります。これは、必要以上に高い濃度で摂取したことで起こった現象であるため、普通に摂取する分には副作用が起こる心配はないんですよ。

こんな場合は注意が必要

モリンガは摂取量を守っていれば全ての人に何も危険性がないというものでもありませんよ。摂取する時には、自分が以下の特徴に当てはまっていないかを確認しておきましょう。特徴に当てはまる場合には摂取を控えることも大切です。
妊娠中または妊娠の可能性がある人
妊娠中の女性での実験が行われたわけではありませんが、妊娠中や妊娠の可能性がある女性がモリンガを摂取すると流産などの危険性があると考えられています。これは、先に説明した妊娠中のラッドに高濃度のモリンガを投与した実験を元に注意を呼び掛けているものです。高濃度ではありますが、ラッドが流産したということもあり「母体や胎児に何らかの悪影響を及ぼす可能性がある」「場合によっては流産するかもしれない」という考えが広まっていることが理由なんです。
実際に、どんな悪影響を及ぼす可能性あるのかという詳しいことは分かっていませんが、万が一に備えて摂取は控えた方がいいですね。

糖尿病など血圧降下薬を服用中の人
モリンガは血糖値を下げる効果があると言われていて、糖尿病の予防が出来ると考えられていますが治療や改善が出来るものではありません。すべに糖尿病になっている場合には、モリンガを摂取するのは控えるようにしましょうね。
モリンガを摂取したことが原因で身体のさまざまな悪影響を及ぼしたり、糖尿病の症状が悪化してしまう可能性があるようなんです。
また、血圧降下薬を服用している人はモリンガを摂取したことが原因で低血糖になる可能性があります。これらの症状がある人だけではなく、既に何らかの薬を服用している人は、自分で判断するのではなくかかりつけの医師に相談をすることも必要ですよ。

高濃度のもの。摂りすぎはNG!
モリンガには、健康や美容の効果があるさまざまな成分が豊富に含まれています。そのため、多くの人が高い効果を得たいという理由で一度にたくさんの量を摂り入れてしまいがち。
しかし、モリンガはたくさん摂取すれば効果が高くなるものではありません!摂り過ぎてしまうと、さまざまな成分の過剰摂取になり身体に悪影響を及ぼす可能性もあるので注意をしましょう。
含まれているビタミンやミネラルの中には、耐容上限量という摂取をしても身体に悪影響を及ぼさない量というものが決められていることがあります。
また、モリンガには腸の働きを活性化させる成分が含まれています。そのため、過剰摂取をすることで必要以上に腸の動きが活発になって腹痛や下痢などの症状に悩まされることもあるんです。
過剰摂取でなくても、モリンガが高濃度の商品は人によって下痢になりやすいようなので注意してください。

信頼できないメーカーのもの
今話題のモリンガ、実はブームに乗って粗悪品もけっこう出回っているようなんです。本当に信頼できる商品なのか、まずはメーカーのホームページをチェックしてみましょう。
- 産地が記載されているか
- 無農薬か
- モリンガの配合量は記載されているか
- 会社情報は記載されているか
口コミで会社の対応をチェックするのもいい方法☆自分の体のためにも安心して摂取できるモリンガの商品を探しましょうね。
モリンガの正しい摂り方

モリンガを摂取する時には、1日の摂取量を考えて安全に取り入れることが大切です。危険性が出てこないように正しい取り方をチェックしておきましょう!
1日の摂取量の目安は1.5~3g
モリンガを生活の中に取り入れる前に、1日の摂取量を把握していきましょう。摂取量を知らないまま、モリンガを自分の判断で摂取してしまうと、さまざまな成分の過剰摂取になってしまう可能性が考えられるんです。
基本的に、モリンガは1日の摂取量が決められていません。数々の健康や美容効果のある成分が含まれているので「たくさん摂り入れた方が良い」と考える人もいるでしょう。しかし、たくさん摂れば効果が高くなるというわけではない事を忘れないように出来ると良いかと思います。
モリンガの1日の理想的な摂取量は1.5~3gだと考えられているんです。モリンガはさまざまな摂り入れ方がありますが、どの摂り方でどの程度の量を摂取していくのかをお伝えしましょう。
- お茶⇒2.5g~5g。1日3杯以下
- パウダー⇒1.5~3g。1日2〜3回に分ける
- サプリ⇒1.5~3g。6~12粒程度

モリンガがもつ10の美容健康効果

健康や美容効果の高い成分が豊富に含まれているモリンガには、どんな効果があるのかを大公開します。それぞれの効果をわかりやすく説明するので、自分が求めている効果があるかを見てみましょう。ただ、「身体に良いから」という理由で取り入れるのではなくどんなメカニズムでどんな効果があるのかを知ることも大切なんですよ。
モリンガによる嬉しい10の効果
- デトックス効果
- 脂肪燃焼
- むくみ解消
- リラックス効果
- 下痢改善
- アレルギー症状の緩和
- 免疫アップ
- 美肌効果
- アンチエイジング
- 生活習慣病の予防
デトックス効果
モリンガの中には、豊富な食物繊維が含まれています。食物繊維には身体の中の老廃物や有害物質を外に排出させる効果があるのです。身体の中に老廃物や有害物質が溜まってしまうと、血行不良や新陳代謝の低下で痩せにくい身体になりやすいと考えられているんです。
この食物繊維によるデトックス効果で、より健康的な身体を手に入れる効果が期待出来ちゃいます。食物繊維で腸内環境を整えることで、排便をスムーズにして体重の減少に繋がると言われています。
脂肪燃焼
モリンガは食物繊維を豊富に含んでいるのが特徴なんです。この食物繊維は腸内の環境を整えるだけではなく身体にさまざまな良い効果を与える成分です。
食物繊維が豊富だと言われているゴボウの5倍、レタスの28倍もの豊富な食物繊維が簡単に摂り入れることができ、便秘の解消や代謝のアップ効果が期待できます。代謝がアップすることで、血行が良くなり脂肪燃焼効果があると考えられているのです。
身体の中に溜まっている余分な脂肪を効率よくエネルギーに変えて、ダイエットをサポートする注目の成分でもあるんですよ。
むくみ解消
身体の中に老廃物や余分な水分が溜まるとむくみの原因になっちゃいます。
身体がむくむと、全身にだるさを感じたり太って見えることもあるようですが、多くの女性はなかなか解消されないむくみに悩んでいると考えられています。長時間同じ体勢で居ることで身体がむくみやすくなってしまうので注意をしましょう。
モリンガには、利尿作用のあるカリウムが豊富に含まれています。このカリウムの利尿作用によって身体の中に溜まっている余分な水分を排出してむくみのケアが出来ちゃうんです。
また、食物繊維やミネラル、ビタミンの効果で全身の血行を良くして老廃物を排出させるのもむくみ解消効果の理由なのです。

リラックス効果
生活の中でストレスを感じないというのは無理がありますよね。人によってストレスを感じるポイントは違いますが、ストレスはホルモンバランスを乱す原因になることもあるのです。
ストレスを感じた時には定期的にストレス発散をすることが大切ですが、中にはストレスが溜まっていてもストレス発散を積極的に行っていない人もいます。ストレスを過剰に溜めこむことでホルモンバランスが乱れて身体に悪影響を及ぼす可能性があるので注意をしましょう。
モリンガには、リラックス効果のあるギャバという成分が含まれています。また、ストレスの緩和をサポートする作用のあるカルシウムも豊富に含まれているので、簡単に身体や心をリラックスさせることが出来ると言われているのです。
アミノ酸のトリプトファンからセロトニンが生成されて精神を安定させることが出来るのも嬉しい効果です。

下痢改善
賞味期限が切れた食べ物や飲み物を摂取したり、ストレスを抱えたりすることで下痢の症状に悩まされることがあります。下痢になると激しい腹痛に襲われて、長時間辛い思いをしなければいけません。
食べ物や飲み物から摂取した水分は7割程度が小腸で吸収される仕組みですが、何らかのことが原因で水分が十分に吸収されないまま便になってしまう事があります。この状態が下痢なんです。
モリンガに含まれている豊富な食物繊維が、食べ物や飲み物に含まれている水分を吸収します。また、腸内環境が悪化して水分が吸収出来なくならないように腸内環境を整えるのも下痢解消効果を得る理由なのです。ストレスによる下痢に対しては、ギャバのストレス緩和効果が作用してくれるようですよ。
アトピー・アレルギー症状の緩和
モリンガには炎症を抑える効果や抗菌作用があるとされています。これは実際にマウスを使った実験で花粉症や関節炎の炎症を抑える効果が確認されているようです。
また、肌の潤いを保つヒアルロン酸を減少させる酵素からヒアルロン酸を守る働きもあるため、アトピーなどの乾燥肌の改善にも効果的なんだとか!
アトピーやアレルギーは体質も大きく関わっていますが、モリンガのデトックス力や免疫力アップ効果で根本的な体質改善も期待できますよ♪
免疫アップ
生活習慣や食生活の乱れ、疲れ、ストレスなどが原因で免疫機能が低下すると風邪などのウイルスに感染しやすくなってしまいます。
モリンガには、カロテノイドやポリフェノールなどの強い抗酸化作用がある成分が豊富に含まれているんです。また、さまざまなビタミンやミネラルなどの栄養素の効果で、身体の調子を整えることも免疫アップの効果の理由なんです。
美肌効果
モリンガにはアミノ酸も豊富に含まれています。アミノ酸は、肌の健康を維持したり肌を再生させる為に必要な成分なんです。
このアミノ酸は肌にハリや弾力を与える効果のある「コラーゲン」の生成にも深い関係があります。ニキビなどの肌トラブルの原因の一つは肌の再生がうまく出来なくなること、しかし、モリンガに含まれている豊富なアミノ酸でしっかりと肌を再生させることで美肌効果を得ることが出来ると考えられているのです。また、保湿効果で肌の乾燥を予防できるのも嬉しい効果ですね。

アンチエンジング
人間は加齢と共にシワやシミ、関節痛などの老化現象に悩まされるようになってしまいます。若い頃は紫外線を浴びてもシミが出来なかったのに、年を取ったらすぐにシミになるという人は少なくないのです。
老化は身体の中にある活性酸素が原因だと考えられています。活性酸素は呼吸をするだけでも発生する成分なので「活性酸素を作りださない」ことは出来ません。そのため、活性酸素をしっかりと除去してあげることが大切なんです。
若い頃は身体の中で自然に活性酸素を除去することが出来ますが加齢と共に活性酸素を除去する機能が低下します。モリンガには、活性酸素を除去する効果のあるビタミンやポリフェノールが含まれているのが特徴です。
活性酸素を除去する効果でいつまでも若々しい身体を維持する効果を得ることが出来るようです。
生活習慣病予防
モリンガに含まれている抗酸化作用のあるポリフェノールやビタミンA、βカロテンなどの効果で動脈硬化の予防をして生活習慣病が予防できると言われています。また、腸内環境を整える効果のある食物繊維で身体の中にある老廃物を排出させたり、便秘の解消を行うことも生活習慣病の予防になるのです。

本当に効く?口コミをチェック

さまざまな効果が期待できそうなモリンガですが、実際飲んだ人はどのような感想を持ったのでしょうか?いい口コミと悪い口コミ、どちらもチェックしてみましょう!
悪い口コミまとめ
- 体質に合わなかったスン 様 41歳3か月続けましたが、モリンガは水に溶けにくく飲みにくいし、お茶はお腹が痛くなるだけで何も変化はなし。サプリは飲むとめまいや吐き気がして、とてもじゃないけど続きませんでした。体質で合う合わないが大きい気がします。
- 下痢になった過敏性腸症候群ガス型の子供に飲ませてみたら下痢をしてすっきりしたせいかガスが減ったとのことでしたが、頻繁に下痢になるのも困りものなので平日は飲むのを止めてしまいました。
やはりモリンガが体質に合わなかった、下痢をしてしまったという声がありました。特にお子さんは体が小さい分量を加減しないと、過剰摂取で下痢になってしまいがちなので要注意。
下痢になってしまったら、量を減らして様子を見るようにしましょう。
- お茶は味が気になるChobi★さん 20代私は味がダメでした…期待していただけに残念です(T_T)
- 怪しい商品に引っかかったA 様 40歳成分表示を見るとモリンガと謳っているにも拘らずそれ以外の成分の方が多く入っており(トロピカル香味料など)、信用出来ません。
商品によっては味が気になる、飲みづらい、商品の品質が信用できないといった声も見られました。モリンガはタイプがいっぱいあるので、自分が飲みやすいものを選ぶのが大切ですね。
また、やはり高額だったり添加物の多い粗悪品も出回っているようなので、購入前のチェックは必須です!
良い口コミまとめ
- 体の調子がいい☆ペリ☆エさん 31歳ちょうど12月中旬から毎日10粒ほど飲んでたんですがクリスマスや年末年始で食べ過ぎ、飲みすぎの日々だったんですがお通じがよく体バランスも調子良かったと思えました!
- 便秘解消♪みるるん0311さん 29歳1日10粒が目安なので、毎食後3粒飲んでみたところ、便秘気味なのが解消されてきました。粒が小さいのでとても飲みやすいです。体内がキレイになると、お肌の調子が全然違います。
モリンガで感じた効果で1番多かったのが便秘の改善!体の中からキレイになると、体の調子も肌の調子も違ってくるんですね。これは女性にはうれしいモリンガの効果ですね☆
- 体調が良くなったたかっぺっぺさん 40代肝炎で採血した結果、ウィルスが減ってました。 お茶を飲む前はずっと数値が高めでしたが、今はウィルスが検出されなくなりました。お茶飲んだからか分かりませんが、お茶のお陰かもと思いリピしました。
- 風邪をひかなくなった我が家のお茶は年中モリンガ茶です! ホットでも冷やしても美味しい上に、家族で風邪をひかなくなりました。
さらに、モリンガで健康効果を感じている人も多数!栄養豊富なモリンガで体に必要な栄養をしっかり補うことで、体の免疫力もアップするのではないでしょうか♪
健康食品なので、家族みんなで飲めるというのも続けやすくうれしいポイントですね。
モリンガに関するよくある質問

モリンガを生活の中に取り入れる前に、多くの人が抱えているモリンガに対しての疑問を紹介します。疑問を解消した上で効果的なモリンガの使用が出来ると良いでしょう。
モリンガにカフェインは含まれていますか?
モリンガをお茶で取り入れようとしている人もいるかと思います。モリンガ茶の中には基本的にはカフェインは含まれていません。なのでカフェインの摂取ができない人でも安心して飲むことができるんです。ただ、妊娠中や授乳中の場合には、胎児や母体に悪影響を及ぼす可能性もあるので摂取は控えるように出来ると良いでしょう。
子どもでも摂取できますか?
健康をサポートする効果のある成分が豊富に含まれているモリンガを子供に摂取させたいと考えている人もいるかと思います。基本的に、モリンガは薬ではないので子供にも摂取させることが出来るんです。ただ、摂取させる時には過剰摂取にならないように量をしっかりと調節してあげましょう。
moringa elixirに副作用があるって本当?
moringa elixirは海外製品。おそらく、説明や成分表示がきちんと読めないために目安摂取量を超えて摂取してしまっているのが原因かも。海外品は日本と安全基準が違っているため、特に摂取量に注意が必要なモリンガは国産で説明がしっかり理解できるものを選んだほうがいいと思いますよ。
どれくらいの期間で効果を実感できますか?
モリンガは薬ではなくあくまで健康食品。そのため即効性はなく、効果が出るまでは時間がかかります。個人差はありますが、3ヶ月ぐらいはかかると思っておいたほうがよさそう。口コミでは、早い人では1週間ほどで効果を感じている方もいましたよ。
モリンガに副作用はない!正しく飲もう
モリンガは薬ではなく天然のハーブです。幼児から大人まで幅広い世代の人が使用できるスーパーフードだと考えられています。90種類以上の健康や美容効果のある成分を簡単に摂取したいと考えている人は、摂取方法や注意点を知った上で生活の中に取り入れちゃいましょう。モリンガは摂取量を間違えなければ安心して摂取出来るものです。これを機に効果的に健康や美容のケアが出来ますように。