目次
プロ直伝のサーキットトレーニングがダイエットに有効!

今年こそはダイエットを成功させて、かわいい水着を着てかっこいい彼氏をゲットしたい!と思っている人も多いはず。だけど、ジムに通うお金も時間もないから、できれば自宅で気軽にできるトレーニングがあれば知りたいですよね。
実は、あるんです!今話題になっているサーキットダイエットがそれ!何でも毎日3分続けるだけでみるみる痩せるという、まるで私たちのわがままを叶えてくれる夢のようなトレーニングなんです。そこで、ほそみんがプロ直伝のサーキットトレーニングで、お腹や脚、二の腕などパーツ毎のダイエットメニューを用意して、アナタの理想の体型づくりを後押ししちゃいます♪
サーキットダイエットとは?基本情報
海を渡ってアメリカから日本にやってきたサーキットダイエット!なにがそんなに話題なのかというと、毎日3分行うだけでどんどん痩せるんだとか。えぇ~っ!たった3分トレーニングするだけで本当に痩せれるの?…って思った人も多いんじゃない?それじゃあ、どんなトレーニングなのか見てみましょう。
無酸素運動×有酸素運動
サーキットダイエットは、筋トレや短距離走などの無酸素運動とジョギングやウォーキングなどの有酸素運動を組み合わせたトレーニングなんです。
基礎代謝を上げて脂肪を燃焼
たった30秒、無酸素運動と有酸素運動を交互に繰り返すことで、基礎代謝を上げて脂肪燃焼する効果があるんだとか…。基礎代謝は普段何もしていなくても、私たちの体の中で生命維持するために使われているエネルギーのことを言います。夜、みんな眠っている時でさえ体の中でエネルギーが使われているんですね。使われているエネルギーは、大きく分けると各臓器(心臓・肝臓・内臓など)を動かすために約6割、残りの約4割が筋肉で使われているの。だから、無酸素運動の筋トレで筋肉量が増えれば基礎代謝がアップして、脂肪燃焼されやすい体になるんです。
ダイエットに効果的なトレーニング
ダイエットを成功させるためのポイントは、筋肉量を増やして基礎代謝を上げること!サーキットダイエットは、無酸素運動で筋肉をアップさせ、有酸素運動で脂肪燃焼させるので、ダイエットに最適なトレーニングなんです。
サーキットダイエットで重要な2つの動作
サーキットトレーニングはダイエットに効果的だということが分かったところで、次はサーキットダイエットで大切な2つの動作、有酸素運動と無酸素運動について見てみましょう。(・ω・)b
有酸素運動
有酸素運動は、「有」「酸素」の運動ということで、酸素を必要とする運動のことを言います。普通に呼吸をしていれば酸素は誰だって必要なんだけど、普通の呼吸以上に酸素を多く必要とする運動ってことなんです。深い呼吸によって体に取り込んだ酸素を使って、ゆっくり脂肪燃焼させる運動なんですね。一般的に、ジョギングやウォーキング、縄跳びなどの負荷が軽度~中等度のトレーニングのことを言い、長い時間続けられるのが特徴。だけど、20分以上行わないと脂肪燃焼効果が現れないと言われているんです。
無酸素運動
反対に無酸素運動は、「無」「酸素」ということで有酸素運動のように多くの酸素を必要としない運動です。普段と変わらない呼吸のまま運動することができます。有酸素運動と比べハードなトレーニングなので、長い時間続けにくいのが特徴。体の筋肉を鍛えて筋力アップを促し基礎代謝を高めてくれるトレーニングなんです。だけど、30秒以上続けると筋肉が疲れて疲労物質(乳酸)が体に溜まってしまう弱点があります。

サーキットダイエットの効果
次に、サーキットダイエットの効果について見てみましょう。サーキットダイエットの効果は、何と言っても『たった3分トレーニングするだけで、ダイエット効果が得られる』ことです。どうしてたった3分で効果が得られるのか気になりますよね。では、見てみましょう。
基礎代謝アップ
基礎代謝アップさせる手っ取り早い方法は、筋力アップでしたよね。サーキットダイエットでは、無酸素運動で筋力と基礎代謝のアップが得られるんです。だけど、無酸素運動を30秒以上続けると、疲労物質が体の中に溜まりやすくなるという弱点がありました。実はサーキットダイエットでは、その弱点を30秒ギリギリラインで有酸素運動に切り替えることで、疲れにくいトレーニングに変えているんです。だから、初心者や運動が苦手な人でもトレーニングを続けることで、基礎代謝アップし痩せやすい体を作ることができるんですね。(・∀・)b
効率よく脂肪燃焼
脂肪燃焼に有効な運動は、有酸素運動ですよね。だけど、有酸素運動も一般的に20分以上行わないと、脂肪燃焼効果が現れないという弱点がありました。そして、その弱点も無酸素運動と組み合わせることで、30秒という短い時間でも脂肪燃焼効果が得られるトレーニングに変えているのがサーキットダイエットなんです。
無酸素運動と有酸素運動の弱点を上手く利用して、効率的に基礎代謝と脂肪燃焼効果を上げているのがサーキットダイエットなんですね。
短期間痩せも可能
3分という短い時間でも無酸素運動と有酸素運動を繰り返すことで、効率的に基礎代謝を高め脂肪燃焼効果が得られるということがわかりましたよね。たった3分行うサーキットダイエットは、30分のウォーキングと同じ脂肪燃焼効果が得られるので、毎日続ければ短期間で痩せることが可能なんです。サーキットダイエットは、ダイエットをする人にとって効果的に痩せるトレーニング法と言えるのかも!
サーキットダイエットはこんな人におすすめ
サーキットダイエットがどんな人に向いているのかみてみましょう♪
こんな人におすすめ!
- 時間やお金がなくてジムに通えない人
- ジョギングやウォーキングする時間がない人
- 自宅で気軽にダイエットしたい人
- 美しく痩せてキレイになりたい人
- 運動を始めても長続きしなかった人
- 部分痩せしたい人
- 基礎代謝を上げたい人
- 疲れやすい人
- 短期間でダイエットしたい人
サーキットトレーニングと言えば、マシンや器具を使ったイメージがあるけど、サーキットダイエットはマシンや器具が要らないので誰でも簡単に始めることができるんですよね。お金や時間をかけずにできるので、お小遣いの少ない学生さんや勉強で忙しい学生さんにもおすすめのダイエットトレーニングなんです。
目的別サーキットトレーニングメニュー例
サーキットダイエットの基本は、
この基本をベースに、目的別サーキットトレーニングメニューを考えてみました。もし、余裕がある人は4セット、5セットに増やしても良いかもしれませんね。まずは基礎代謝のアップからご紹介しますね。
基礎代謝アップ
基礎代謝アップには、筋肉量のアップが有効でしたよね。‥ということで、下半身の筋肉をメインに使うスクワットが入っています。スクワットには色々なバリエーションがあるので、飽きてきたら色んなスクワットを楽しんでみるのも良いかもしれませんね。
基本スクワット(30秒) → エア縄跳び(30秒) × 3セット (3分)
【基本のスクワット】 30秒
- 平坦な場所で、脚を肩幅に広げて真っすぐ立つ。
- つま先と膝は、前方向に向ける。
- そのまま両膝を曲げて、お尻を後ろに突き出す。
- 両手は掌を内側にして前に出す
- 膝を伸ばす時に前に出した手を体の横に戻す。
ポイント:膝はつま先より前に出さない/背中は丸めたり反ったりしない。膝や腰を痛めてしまうので注意しましょう。
【エア縄跳び】 30秒
その場で普通に縄跳びをするように30秒間ジャンプします。
ポイント:ジャンプの時は、つま先を伸ばすのがポイント。胸を張って真っすぐ飛びます。
バリエーションの多いスクワットは、他にもワイドスタンススクワット(足を広げて行う)やスプリットスクワット(足を前後に開いて行う)、など色々あるので、体が慣れてきたら取り入れてみても良いかもしれませんね♪
- 全身の脂肪燃焼
全身の脂肪燃焼を促すために、しっかり筋肉を動かした後は、有酸素運動を少し長めに取り入れてみました。これで、メラメラと脂肪燃焼させてみて下さい。今回は少し長めの5分行います。
ワイドスタンススクワット(30秒) + シャドーボクシング(45秒) × 4セット (5分)
【ワイドスタンススクワット】 30秒
- 平坦な場所で、脚を肩幅より1.5~1.8広めにとる。
- つま先と膝は、外向きで同じ方向に向ける。
- 両手は胸の前で組むか、腰に置く。
- 腰をしっかり落として、ガニマタになる。
- 膝を伸ばして、元に戻る。
ポイント:脚の幅が狭いと膝がつま先より前に出やすくなるので注意しましょう。股関節が開きにくい場合は、無理をしないようにしましょうね。始める前にストレッチをして柔らかくしておくと良いですよ。
【シャドーボクシングー①基本スタンス】
- 脚は肩幅に開く。左脚を前に出してつま先を斜め右方向へ。
- 右脚のかかとは常に浮かせるように気を付ける
- 顎を引く。そして右手の拳を顎の右横にピッタリとつける。
- 左手の拳は、顔の前…左目の前で構える。
- 両脇はしっかり締める。
ポイント:鏡の前がおすすめ!(・∀・)b
【シャドーボクシングー②ジャブ】
- 基本スタンスから、真っすぐ左手を素早く前に打ち出す。(パンチ)
- 直ぐに基本姿勢に戻る。
ポイント:パワーよりスピード重視で二の腕を引き締めます。
【シャドーボクシングー③ストレート】
- 基本スタンスから右肩が前に出るように体をひねって、できるだけ遠くまで腕を伸ばす。(パンチ)
- 直ぐに基本姿勢に戻る。
ポイント:スピードよりパワーを重視で、二の腕・ウエスト・背中を引き締めます。
【シャドーボクシングー④アッパー】
- 下から上に向けて繰り出すパンチ
ポイント:お腹や下半身を引き締めます。
シャドーボクシング3つのパターンを用意しました。リズミカルに脚を動かし軽くジャンプしながらすれば、時間は5分だけど楽しみながらできるんじゃないかな?腕やウエストなどにも効くので、やってみて♪(≧▽≦)ノ
お腹痩せ
お腹をスッキリさせるには、腹直筋と腹横筋、腹斜筋を鍛えることが大切です。だけど、腹筋だけ鍛えても美しいスタイルにはならないんですよね。腹筋の裏側にある背筋とのバランスも大切なんです!
お腹が気になっている人は多いんじゃないかなぁ…ということで、下っ腹に効く腹筋とニートゥチェストの2パターンを用意しました。
① 下腹に効く腹筋 + 背筋エクササイズ × 3セット (3分)
② ニートゥチェスト + ヒップアップ × 3セット (3分)
理想のウエスト・ヒップサイズ
トレーニングを始める前に、モチベーションを上げるためにも理想のサイズを知ることが大切ですよね。まず、目標の数値に近づけるよう頑張ってみて下さいね。
① 下腹に効く腹筋(30秒) + 背筋エクササイズ(30秒) × 3セット (3分)
【下腹に効く腹筋】30秒
- 床に仰向けに寝る。
- 両膝を曲げる。
- 両手は身体の横に置く。
- 腹筋を使って、両膝を胸に付ける感じでお尻を浮かせる。
- 元の状態に戻る。
【背筋エクササイズ】 15秒×2 左右
- 手と脚は肩幅に開いて、四つん這いになる。
- 片方の手を前に伸ばす。
- 前に出した手と反対の脚を後ろに伸ばす。
- 15秒キープした後、逆の手と足に入れ替えて15秒キープ。
② ニートゥチェスト(30秒) + ヒップアップリフト(30秒) × 3セット (3分)
【ニートゥチェスト】 30秒
- 床にお尻を付けて背筋を伸ばして座り、両脚は前に出しておく。
- 上体を後ろに倒し、両手は体の横やや後ろに置いて身体を支える。
- 両脚を床から20cmくらい上げる。
- 背中から腰を少し丸めつつ息を吐きながら膝を曲げて胸に近づける。
- 息を吸いながら両脚を伸ばして元に戻す。
ポイント:腹筋の縮小を利用して腹筋下部と腹直筋を効果的に鍛えることができるので、しっかり腹筋下部を縮小させましょう。また、上半身が動いてしまうと効果が薄れるので、しっかりブレないように注意して呼吸の仕方にも注意しましょう。
【ヒップアップリフト】 30秒
- 仰向けになって、両脚は腰幅に開いて膝を立てる。
- 両腕は身体の横に置いておく。
- お尻を持ち上げて、膝とお腹が直線になったところで体勢をキープ。
- 気持ちが良いと感じたところでゆっくりお尻を下ろす。
ポイント:お腹と膝が直線になるまでお尻を上げたら、しっかり体勢をキープ(動きを止める)することが大切です。お尻(大殿筋)の収縮を意識して行いましょう。
脚痩せ
脚を細くするには、やはり下半身の筋肉を鍛えることがポイントですよね。下半身には大きな筋肉(大腿四頭筋・内転筋・ハムストリング・ヒラメ筋・腓腹筋など)があります。だから、無酸素運動には効果的なスクワットが外せません。そして、ほそみんの情報によると、脚の長さによってもスタイルが決まるってこと?そこで、少しでも脚が長くなるにはどんな動きが良いのかを考え、有酸素運動にジャンプを取り入れてアキレス腱を伸ばそうと入れてみました!(・∀・)b
スプリットスクワット(30秒)右 → 脚踏み(30秒)→ スプリットスクワット(30秒)左 → 脚踏み(30秒) × 2セット(4分)
理想の脚のサイズを知る
トレーニングに入る前に、理想サイズを知るところから始めましょう。
太もも :身長(㎝) × 0.3 ふくらはぎ :身長(㎝) × 0.2 足首 :身長(㎝) × 0.12
理想の脚のサイズがわかったので、その数値を目標にトレーニングを頑張りましょう♪
スプリットスクワット(30秒)右 + 脚踏み(30秒)+ スプリットスクワット(30秒)左 + 脚踏み(30秒)× 2セット(4分)
【スプリットスクワット】 30秒
- 平坦な場所で、脚をまず肩幅に開く。
- そして、脚を前後に大きく開く。
- つま先と膝は、しっかり前に向ける。
- 両手は腰に置く。
- 両膝を曲げて腰を下ろす。
- 膝を伸ばして、元に戻る
ポイント:膝はつま先より前に出すと膝を痛めるので、注意しましょう。脚を前後に開いて行うのでバランスが難しいスクワットですが、脚を肩幅に開いてから前後に開くとバランスが取りやすいですよ。
二の腕痩せ
二の腕を細くするには、振袖フリフリ部分の上腕三頭筋を鍛えることが大切です。力こぶの部分(上腕二頭筋)は、そんなにムキムキになりたくないので、その裏側にある上腕三頭筋に集中したメニューを考えてみました。
① 逆腕立て伏せ → 腕のストレッチ × 3セット(3分)
② ダンベル【伸ばし】(30秒×2)左右 → 腕のストレッチ + ダンベル【振り上げ】(30秒×2)左右 → 腕のストレッチ
理想の二の腕サイズを知る
モチベーションを上げるためにも、自分の理想サイズを知ることも大切ですよね♪ 理想のサイズを目標に頑張ってみましょ?
これで目標ができましたね♪後は頑張っるのみ(・∀・)b
① 逆腕立て伏せ(30秒)+ ストレッチ(30秒)× 3セット (3分)
逆腕立て伏せは、腕立て伏せの逆バージョン。普通の腕立て伏せがキツイ人でも、床にお尻を付いて行う逆腕立て伏せはTVを見ながら楽にできるんじゃないかなぁ?二の腕の裏側(上腕三頭筋)にダイレクトに効くのでやってみて下さいね。
【逆腕立て伏せ】 30秒
- 床にお尻をつけて座る、両手は後ろにつく。
- 両手の向きは、脚の方(前)に向ける。(逆向きだったら曲げにくいはず)
- スタート前は肘を伸ばした状態。
- 体重を腕にかけて肘を曲げる(上半身を後ろに倒す)
- 腕を伸ばして元に戻す。
物足りなさを感じたら、椅子や段差を使って行ってみて下さい。負荷が大きくなるので、二の腕の引き締め効果も大きくなります。その際は、キャスター付きの椅子は使用しちゃダメですからね(*´艸`*)
【椅子や段差を利用して行う逆腕立て伏せ】
- 椅子に浅く座って、両手を後ろに付く。
- 腕を伸ばしたまま、お尻を椅子からずらして、腕で体重を支える。
- 腕を曲げる
- 腕を伸ばす
ポイント:体重が腕にかかるけれど、肩を痛めないように注意しましょう。変な痛みがある場合は、直ぐにやめましょう。あくまでも二の腕の裏の筋肉を使うことが大切です。
【ストレッチ】30秒
- 伸ばす腕を真っすぐ上に上げて、耳横で肘を首後ろに曲げる。
- 反対の腕は、曲げた肘に手を置いてグッと内側に押す。
- 反対の腕も同様に1~2を行う。
ポイント:二の腕の裏側がしっかり伸びていることを確認しながら行いましょう。
② ダンベル伸ばし(30秒×2)左右 + 腕ストレッチ(30秒)+ ダンベル振り上げ(30秒×2)左右 + 腕ストレッチ(30秒) (3分)
ダンベルで負荷をプラスした動きを2パターン用意してみました。自宅にダンベルがない場合は、1Lのペットボトルにお水を入れてダンベル代わりにしても良いかも。
【伸ばし】 30秒×2(左右)
- ダンベルを持った片手を耳横まで真っすぐ上げる。
- そのまま、耳から離さず肘を後ろに曲げる。
- 曲げた腕を伸ばす。(30秒繰り返す)
【振り上げ】 30秒×2(左右)
- 脚を前後に開く。
- 上体を前傾にする。
- 前に出した脚と反対の腕を後ろに引いて、肘を90度に曲げる。
- 肘を真っすぐ後ろに伸ばす。(30秒繰り返す)
伸ばす時に二の腕の裏を意識して行いましょうね。
【ストレッチ】 30秒
- 伸ばす腕を反対方向に真っすぐ伸ばす。(地面と平行)
- 反対の腕を90度に曲げ、1の腕を肘で挟む。
- 挟んでいる腕を更にグッと力を入れて挟む。
- 反対の腕も同様に1~3を行う。
ポイント:筋肉を使った後は、しっかりほぐしておくことが大切!酷い筋肉痛にならないためにもストレッチでほぐしましょう。腕の力を抜いて軽く腕を振って筋肉をほぐしたり、腕のストレッチを行いましょう。
いかがでしたか?体が慣れていない時は、3分でもキツイと感じるかもしれませんが、トレーニングを続けることで体が慣れて来るので頑張って続けましょうね。無理をせずにちょっぴり休憩をプラスしながら続けてみて下さい♪続けなければ効果は現れませんからね。
サーキットダイエットのメリット&デメリット
次に、サーキットダイエットのメリット、デメリットについて見てみましょう。
メリット
サーキットダイエットのメリットは、一般的なサーキットトレーニングと違ってジムに通わなくても良いし、器具も要らないので、いつでも誰でも直ぐに始められることじゃないかな?他にも色々なメリットがあるので見てみましょう。
- お金がかからない
- 自分の好きな時間にできる
- 自分の好きなメニューを選べる
- 短い時間で筋力や基礎代謝アップができる
- 効率的に脂肪燃焼が得られる
- 体全体が美しく引き締まる
- ただ痩せるだけでなく、女性に多い悩みが改善される(むくみ・冷え・肩こり・肌荒れ・便秘など)
- 基礎代謝がアップするので疲れにくい体になる
- 心肺機能の向上によって、健康的な体になる
こうやって見てみると、健康を手に入れながら痩せれるので、ダイエットに最適なトレーニングだと思うんですよね。
デメリット
反対にサーキットダイエットのデメリットを考えることが難しいような気がするんだけど、何があるんだろう?(>_<)強いて言うなら、3分と言えども身体に負荷がかかるので、身体が慣れるまでは大変かもしれませんね。他には、自宅で一人黙々とやるので、モチベーションが湧きにくいということがあるかも。モチベーションが湧かなければ途中で挫折してしまうかもしれませんよね。モチベーションを上げるためにも、誰かと一緒に始めたり、憧れの人や目標を持ってやると良いかもしれませんね。(^_-)-☆
サーキットダイエットで気をつけたい注意点
では、これからサーキットダイエットを始めるために注意点も見てみましょう。
ウォーミングアップとクールダウンが大切
たとえ短い時間のトレーニングであっても、トレーニング前のウォーミングアップとトレーニング後のクールダウンは大切です。身体の不調が起らないように、ケガ防止の為にも簡単に身体をほぐしてからトレーニングを始めましょう。また、トレーニング後のクールダウンは、筋肉痛を軽減させる効果もあるので簡単なストレッチなどするようにしましょう。
無酸素運動から始める
サーキットダイエットを効果的に行うためには、筋肉に働きかける無酸素運動から始めることが大切です。まず無酸素運動で筋肉量をアップさせて、有酸素運動を行えば効率よく脂肪燃焼効果を得ることができます。逆に有酸素運動を先にしてしまうと脂肪燃焼されるのに20分時間が必要なので、効率的が悪くなりますよね。だから、サーキットダイエットは、無酸素運動から始めるのが基本なんです。
水分補給を忘れない
どんなトレーニングでもしっかり水分補給をしながら行うことが大切です。そうしないとせっかく頑張ってトレーニングをしていても、トレーニングの質が落ちるので効果が薄れてしまうんです。2~3%の脱水状態で、トレーニングの質は10%以上落ちると言われているんですね。パフォーマンスを高めるためにも、こまめな水分補給が大切なんです。…とは言え、ガブ飲みはしちゃダメですよん。その後のトレーニングでお腹がチャポンチャポン♪になって悪影響を与えてしまいますよ。
サーキットダイエット経験者の口コミ
では、経験者は語る‥という事で、サーキットダイエットの経験者の口コミをご紹介します。
- 引き締まってきた4/5ぱんちゃんさんまだ5回目ですが 意外と汗をかくし、ひどい肩こりが楽になってきました。 ららぽーとの中にあり、買い物も出来るので 充実感があります。
ぱんちゃんさんは、ひどい肩こりに悩まされていたんですね。だけど、サーキットダイエットを始めて5回目で既に楽になって来たって言ってますよ。ただ、痩せるだけじゃなく身体の不調も改善してくれるんですね♪(^_-)-☆
- サーキットダイエット5/5りんさん代謝が悪くなって何をしても痩せにくい四十代女性はお奨め二日で1・5キロ減
りんさんは、40代の女性なんですね。身体って歳をとると代謝が悪くなるって聞きますよね。40代になると何をしても痩せにくいんですね。ワオッ!だけどたった2日で既にマイナス1.5kgって、凄い!ヾ(≧▽≦)ノ これは、40代の方にもおすすめのトレーニングですよ。お母さんと一緒に始めても良いかも?(*´艸`*)
- 無理なく続けられると思うのでおすすめです☆4/5ジオさん3年前に、一年間サーキットダイエットを続けて、9キロやせました。時々、水泳にも通っていたけど。そのあと、やめたらちょっと戻ってきたので、先月からまた始めました! まだ効果はそんなに実感してないけど、頑張って続けてこうと思ってます。 割と無理なく続けられると思うので、おすすめです☆
ジオさんは、3年前に一度経験されてマイナス9kg痩せたんですね。何か皆さん、凄い効果ですよね。だけど、途中で止めちゃったから戻ってしまったんですねぇ~( ̄ー ̄)ぼ~っ!今度こそ頑張って続けて下さいネ。無理なく続けられるって心強い言葉をありがとう♪ これからサーキットダイエットを始める人にとって、キラリ☆と光る一言だわ♪
- 効果あり!?4/5ちひろさん運動をまったくしていなかった私にはキツいです!笑 でも、3分だとあっというまなので続けられます! まだ始めてから少ししかたっていませんが、結構良いです(^0^)
全く運動をしていなかったちひろさんもサーキットダイエットをやってるんですね。キツイけど3分だから続けられるそうですよ。サーキットダイエットを始めようか迷っている人も、やってみたら続けられるのでは?
サーキットダイエットにプラスしたい、燃焼系サプリ
ここまでは、サーキットダイエットのトレーニングについてご紹介しました。さて、ここからはサーキットダイエットの効果を高めるための燃焼系のサプリをご紹介します。トレーニングと共に体の内側から脂肪燃焼に働きかけてくれるので、W効果でダイエットを後押ししてくれますよ。
燃焼系サプリの紹介
日本ではGACKTさんが愛用していることで話題になっているメタルマッスルHMB。体内で合成できない必須アミノ酸「ロイシン」によって作られるHMBがたっぷりと配合されていることでも注目されているんです。HMBには、筋肉組織をサポートしている成分が含まれていて、ハードなトレ―ニングによる筋肉の消耗を抑える効果があります。筋肉の消耗が少なければ、回復が早まるのでダイエットにもおすすめのサプリです。サーキットダイエットの効果がスピードアップして理想のスタイルが早く手に入りやすいんです♪
メタルマッスルの特徴
| メタルマッスル HMB | A社 | B社 |
---|---|---|---|
HMB 含有量 | 1,500㎎ | 1,200㎎ | |
サポート 成分 | 6種類 | 1種類 | |
形状 | (タブレット) | 直系11㎜ (タブレット) | パウダー (粉末) |
飲みやすさ | △ | ✖ |
その他の成分
成分 | 効能・効果 |
---|---|
メラメラ系アミノ酸BCAA | バリン・ロイシン・イソロイシンの総称。筋肉を作る。 |
回復系アミノ酸グルタミン | 体内で一番多いアミノ酸。筋肉の分解を抑制する。 |
強度UP成分クレアチン | 筋トレに対応する身体能力を高めてくれます。筋肉のエネルギー源。 |
黒生姜エキス | 脂肪の代謝を促進。 |
黒胡椒エキス | 冷えやむくみ対策。身体の代謝を高める。 |
ビタミンE | 体内の老化にアプローチ |
フェヌグリーク | ホルモンの分泌を促す。 |
オルニチン | 筋力を増強する。 |
赤ワインポリフェノール | 体内の抗酸化作用 |
トンカットアリ | 免疫力のアップ。ホルモンバランスの調整。 |
バイオペリン | サプリに含まれている栄養成分の吸収効果を高める。 |
シュリンPF | 脂肪燃焼効果。 |
CoQ10 | エネルギーの生成や筋肉細胞の活性化、増強効果がある。 |
メタルマッスルHMBだけの特許成分である黒生姜エキスとビタミンEを配合した成分は、抗肥満作用による内臓脂肪や皮下脂肪の減少に効果が期待できるそうです。ダイエットには持って来いの成分ですよね♪
メタルマッスルHMBは、こんな人におすすめです。
こんな人におすすめ!
- 美しく身体を引き締めたい人
- なかなかダイエットが成功しない人
- 運動している効果が現れない人
- 自分に自信が持てない人
- 脂肪燃焼効果を高めたい人
サプリを飲みながらサーキットダイエットをすれば、体の内側からも脂肪燃焼効果を高めてくれるので、今までダイエットに成功しなかった人も効果が現れるかもしれませんね。
メタルマッスルHMBの効果は
メタルマッスル使用し2週間経過
— Mui (@Mui_Mui_29) April 11, 2017
少しずつ筋肉着いて、筋が出てきたかな??
一月でどうなるかな?#メタルマッスルHMB
メタルマッスルHMBを飲み始めて2週間で効果が現れているようですね♪(・∀・)b
メタルマッスルhmbほんと便利
— ところてん (@umatkrtn52) March 29, 2017
HMBとかクレアチンとかその他もろもろ入ってるから楽チン(ダイマ)
やっぱり成分が凄いと楽に筋肉が付くのでしょうかねぇ。
- 筋肉にハリが出たサプリだから水さえあれば簡単に飲めるし、プロテインみたいにたくさん飲まなくていいから楽。プロテインは粉っぽくて美味しくないしね。トレーニング前後に飲んだら筋肉にハリが出たのを実感しました。
メタルマッスルHMBは、トレーニング前に飲むと筋肉にハリが出るようですね。
商品について
| 価格(税抜) | 送料 | |
---|---|---|---|
通常価格 | 8,640円 | 無料 | |
初回1ヶ月のみ | 無料 | お一人様1回限り | |
メタルボディーコース 2ヶ月目~ | 6,480円 | 無料 | 4回以上の継続が必要 |
2017年はサーキットダイエットに決まり♪
今回、話題になっているサーキットダイエットについてご紹介しました。ダイエットしたいけどジムに通うお金や時間がない人でも気軽に始められるサーキットダイエットは、毎日たった3分行うだけで痩せる体を作ってくれます。ジョギングやウォーキングだけでは、なかなか効果が出ない人、筋トレを始めても長続きしない人もサーキットダイエットなら続けられるんじゃないかな?毎日3分、まずは継続して頑張ってみて下さい。頑張っていればいつか(´・ω・`)アレ?っていう変化に気づくはず。2017年は、サーキットダイエットで決まり♪…ですね(・∀・)b