そばに含まれるルチンに注目!美容にも健康にも良いって凄い♪5つの効果

そばに含まれるルチンに注目!美容にも健康にも良いって凄い♪5つの効果

​そばに多く含まれる成分、ルチンに注目

美容にも健康にもよくて、生活に取り入れやすいとっておきの成分……それがルチン!健康に良さそうな、おそばにたくさん入っているアレです。

「そばなんてそんなしょっちゅう食べられないよ~」

と思いましたか?いえいえ、ルチンはそば以外の食品にも結構含まれているんですよ。ここではまずルチンのメリットをご紹介してから、ルチン盛りだくさんの食品もあなたに大公開しちゃいます☆

ルチンを取り入れて、毎日の美容と健康をしっかりキープしましょう!

ほそみん
ルチンっておそばにだけたくさん含まれているのかと思ったわ~。どんな食品に入っているのか楽しみ♥

ルチンとは?成分の基本情報

別名はビタミンPだった

ビタミンA、B、C……は知っているけど、Pは知らない!という人は多いのでは。ビタミンPは、かつてルチンのことだけを指していました。「ビタミンではないけれどビタミンのような働きをする」という意味合いが込められています。

今では「ビタミンP=ビタミン様物質」で、ルチン以外にもヘスペリジン​・エリオシトリン​​などといった成分がここに分類されます。

ポリフェノールの仲間

ルチンはポリフェノールの一種です。ポリフェノールといえば、抗酸化作用が強いイメージがあるのではないでしょうか?実際にその通りで、ルチンも高い抗酸化作用によって老化の原因となる活性酸素を抑制することが出来ます。

菌の侵入を防ぐ

ビタミンPに分類されるルチンなどの成分は、ビタミンCの作用をサポートすることができます。特にビタミンCがコラーゲンを合成する時にサポートしてくれれば、毛細血管の強化に役立ちます♪

毛細血管は弱ってしまうと細菌が侵入しやすくなってしまうのですが、ルチンなどのビタミンPを摂取すれば細菌の侵入を防ぐことが出来るんです!他にも歯ぐきからの出血が減ったり、打撲によって濃い青あざができたりすることも防げますよ。

ビタミンCの吸収をサポート

ルチンはビタミンCの吸収をサポートするため、尿にどんどん流れていってしまうことを防ぎます。さらに強力な抗酸化作用によって、ビタミンCが酸化によって壊れてしまうことまで防止できちゃいます!

美容にも健康にも良い!?ルチンの効果・効能

ルチンは具体的にどんな効果があるのでしょうか?大注目の効果効能をチェック!

ルチンにはこんな5つの効果があるんです♪

  • むくみ解消
  • 冷え性の改善
  • 美肌効果
  • 健康維持
  • 生活習慣病の予防

むくみ解消

むくみの原因は、スムーズに流れず滞ってしまった水分や老廃物。

ルチンには血行を促進する作用があるため、摂取することで血の巡りがよくなり水分も老廃物も流れていってくれます♪朝起きたときのむくみ顔とも、夜パンパンの脚ともおさらばできるかも。

冷え性の改善

ルチンによって血の巡りがよくなると、冷え性も改善されます。冷え性は美容と健康に驚くほど害を与えるので、放っておいてはいけませんよ!ルチンでぽかぽか手足をキープしましょう。

美肌効果

ルチンがビタミンCの働きをサポートすると、お肌に新鮮なコラーゲンがたくさん生成されます。ハリのある生き生きとした肌をキープできます♪

健康維持

ルチンは免疫力を高める効果があり、特にウイルス性感染症ガンの予防に役立つと言われています。

生活習慣病の予防

ルチンは塩分の排出を助けたり、血管を柔軟にして血圧を低めたりする作用があります。甘いものが好きな人には嬉しいことに、インスリンの分泌をサポートして血糖値を安定させることもできます!生活習慣病である高血圧・動脈硬化・糖尿病の予防に頼もしい成分ですね。

ルチンはこんな人におすすめ

ルチンは特にどんな人におすすめなのでしょう?次の項目に当てはまる人なら、ぜひルチンを生活に取り入れてほしいです。

こんな人ならルチンがぴったり!

  • 塩辛いものや甘いものを食べたい人
  • ちょっと太っている人
  • ずっと健康でいたい人
  • ハリのある肌をキープしたい人

塩辛いものや甘いものを食べたい人

あまり食べすぎちゃいけないのはわかっているけど、塩辛いものや甘いものは手放せない……。そんな人は生活にルチンを取り入れましょう。

ルチンは塩分の排出も血糖値の安定も助けることができるのです!

ほそみん
ルチンで塩分排出や糖分分解ができるにしても、調子に乗っちゃだめですよ~。そういった食品と引き換えに、ルチンを多く含む食品を積極的に食べましょう♪

ちょっと太っている人

北京の中国科学院の研究では、桑の実から抽出されたルチンが褐色脂肪組織の働きに変化をもたらしたと言われています。褐色脂肪組織​は代謝に深い関係のある組織であり、活性化することで代謝がUPしてダイエット効果が期待できるのです!

まだまだルチンと褐色脂肪組織の関連について十分に研究は進んでいませんが、もしかしたら有効な治療法に繋がるのではないか……と広く注目されています。

ほそみん
肩甲骨の刺激で褐色脂肪細胞を活性化させるってダイエットが流行ったことがあるから、「褐色脂肪組織」も聞いたことがあるかもね。ルチンで活性化できれば、太りにくいカラダ作りに繋がりそう♪

ずっと健康でいたい人

ルチンには生活習慣病の予防&アンチエイジング効果があるので、年をとってもいつまでも若々しくいたい!という人には特にぴったりの成分であると言えます。現在、高血圧や肥満で病気のリスクが高まっている人も、適切な措置とともにルチンで発症を予防するとよいでしょう。

ほそみん
へーっ、生活習慣病も予防できちゃうし、老化防止もできるなんてね!これは若い頃から摂取したいわ~。

ハリのある肌をキープしたい人

ルチンがビタミンCの働きを助けることで、コラーゲンたっぷりのハリのある肌をキープできます。特に乾燥肌でお悩みの人に効果的な成分ですね♪冷え性が改善させることで血色の良い健康肌も保てます。

ほそみん
ビタミンCのサポート、血行促進、むくみ改善……ルチンって健康によさそうなイメージだったけど、美容にも本当に良い成分なのね。

ルチンを多く含む食品一覧

ルチンはそば以外にも、柑橘類やベリー類など意外な食品に含まれています。ここではルチンを特に多く含む食品を一覧にまとめました。

ルチン含有量が判明している食品

​ルチンの含有量が正確にわかっている食品からチェックしましょう。意外にも、ルチン食品の代表であるダッタンそばよりもアマランサスという知る人ぞ知る植物の葉が1位です。

食べやすさ・手に入りやすさを考慮すると、ダッタンそばかルイボスティーがおすすめです。

​名称​含有量(1kgあたり)​特徴
​アマランサス(葉) ​​​24.5g​​ほうれん草のような見た目。
しかしカルシウムは約7倍、鉄は約2.4倍​
​ダッタンそば​23g​通常のそばの100倍以上ルチンを含んでいる。
​ルイボスティー​1.69g​ビタミンCと共にルチンを摂取でき、吸収率UP。
​​エルダーフラワー​​​10.9g​​​風邪の初期症状に効くハーブ。​
​そば ​230mg​​230mg​​​通常のおそばです。

アマランサスって何?

「スーパーグレイン(驚異の穀物)」とも呼ばれる、疑似穀物の一種です。見た目はイネ科の植物の実なのですが、アマランサスはヒユ科に属しています。

世界保健機構(WHO)はアマランサスを「未来の食物」であると称しており、白米と比べてタンパク質は2倍!かつ消化は3倍も良いのです。

さらにヘルシーフードとして人気を博したキヌアよりも鉄分やカルシウムなどの含有量が多く、女性に不足しがちな成分を効率的に補ってくれます。

ルイボスティーはすごくおすすめ!

ルチンはビタミンCの吸収率や働きをUPさせるので、ビタミンCと一緒に摂取するとより高い効果を期待することができます。そのため、ルチンもビタミンCも含んでいるルイボスティーは特におすすめしたい飲み物です。

コーヒーや紅茶のカフェインはビタミンCを壊すといわれていますから、代わりにルイボスティーを飲むと体によさそう♪

ダッタンそばと普通のそばの違いがわからないのですが……

両者の違いは、使われているそばの栽培種です。ダッタンそばは「ダッタン種」、普通のそばは「普通種」によって作られています。
ちなみにダッタンとはモンゴル系遊牧民族のこと。ダッタンを食べている民族は、生活習慣病の発症率が低く長寿であると言われています。

ルチン含有量は不明だが、多く含まれる食品

ルチンが含まれていても、はっきりとした含有量のわからない成分です。ルチンはビタミンCやカルシウムほどメジャーな成分でないため省かれているのでしょう。正確な量はわからなくても、ルチンが多く含まれていることはわかっている食品をまとめました。

  • ​アスパラガス
  • トマト
  • いちじく
  • レモン
  • みかん
  • グレープフルーツ
  • クランベリー

レモンやみかんといった柑橘類は、食べやすく手に入りやすいので食生活に取り入れやすいですね。トマトはリコピンという高い抗酸化作用を持つ成分が含まれているため、さらに健康をキープできそう!

特に「柑橘類」「緑黄色野菜」「ベリー類」にルチンが多く含まれていると覚えておくといいですよ。

1日どれくらいがベスト?ルチンの摂取目安量

ルチンは1日にどのくらい摂取すれば効果を得られるのでしょう?具体的な数値を調べました。

1日の摂取目安量は30mg

ルチンは1日に30mg摂取すればOKです。30mgであれば、普通のそばでも1食で十分に補うことが出来ます。ルチンは水溶性のビタミンであるため、できればそば湯も飲みましょう。そばで摂取するのがもっとも手軽ですが、トマトやレモンなどで摂取する日を取り入れてマンネリ化を防ぐのも大切ですね。

ルイボスティーでルチンを摂取する場合、茶葉に含まれているルチンはほとんどお湯に溶けると考えられます。そのため30mgのルチンを摂取するなら、20g程度の茶葉を使用して飲むことになります。

ルイボスティーは1パックあたり2g程度の茶葉が使われるので、20gはかなりの量であることがわかりますね。ビタミンCを摂取するついでにルチンもちょっぴり……という扱いがよいでしょう。

過剰摂取は禁物

ルチンは 過剰摂取による症状の報告がありません。要らない分は体外に排出されるからです。

これは別の視点で見てみると、「ルチンの効果を得たいからと言ってどんどん摂取しても、過剰な分は排出されてしまう」ということですね。1日30mgで十分ですから、これ以上摂取する必要はありません。

ルチンの過剰摂取では問題がないとしても、そばの過剰摂取は問題アリ!以下のような症状が起こるかもしれません。

そばの過剰摂取でこんな症状が!?

  • 太る……糖質多めだから
  • 下痢になる……そばでお腹が冷えるため
  • アレルギーになる……そばアレルギーを発症する可能性が上がる

そばは ダイエットの良さそうなイメージですが、糖質の量はうどんよりも多いです!いくらそばでも、絶対に太らないということはないのです。お腹を冷やしやすいので胃腸の弱い人は下痢になりやすいのも注意。

また、そばを連日食べ過ぎてアレルギーを発症した人も実在するようです。長くお付き合いを続けるためにも、1日1食程度に抑えておきましょう。

ルチンを摂取する際のポイント・注意点

ルチンを効率的かつ安全に食べるために気をつけるべきポイントをチェックしましょう!

複数の食品で摂取するのがおすすめ

ルチンと言えばそば……。しかし、そばだけでは先ほどもお伝えしたようにマンネリ化するかもしれませんし、後述するアレルギーの可能性もあります。野菜や柑橘類、ルイボスティーといった別の食品からもぜひルチンを摂取してくださいね。

水に溶け出す性質に注意

ルチンは水溶性のビタミンであるため、水分を使ってルチンを含んだ食品を食べる場合は要注意です。そばならそば湯を飲む、アスパラガスならゆでた残り湯を別の料理に使うなどの工夫をしましょう。

少量ずつこまめに摂取しよう

ルチンの効果を早く実感したいにしても、ドバっと一気に摂取することはおすすめしません。確かに即効性はあるかもしれませんが、持続性に欠けるのです。

特に美肌をキープしたり、健康な体を維持したりしたい人は、毎日少量をこまめに摂取しましょう。

アレルギーに注意

ルチンを多く含む食品であるそばは、アレルゲンになりやすい食品です。27品目のアレルゲン物質のなかでも、「特定原材料7品目​」に選ばれているほど。そばアレルギーは発症率や重症度が高いため、特にお子様が食べる際には注意しましょう。

ルチンを効率よく摂取しよう!編集部おすすめ商品3選

ルチンをそば以外で効率よく摂取するなら、健康ドリンクが賢い選択♪

編集部が胸を張っておすすめできる厳選商品を3つ教えちゃいます。

めっちゃたっぷりフルーツ青汁

シエルが販売する「めっちゃたっぷりフルーツ青汁」は、ルチンが豊富なトマト・アスパラガスが配合されている青汁です。

​名称内容量​価格
​めっちゃたっぷりフルーツ青汁​​1箱(30包)通常価格
5,980円(税抜)
定期コース
3,980円(税抜)
※初回680円(税抜)​
還元麦芽糖水飴、デキストリン、クマザサ粉末、果汁パウダー、緑茶粉末、明日葉粉末、モリンガ粉末、蓮葉粉末、野草発酵エキス粉末(オリゴ糖、砂糖、てんさい糖、ヨモギ、その他)、フルーツ・野菜抽出エキス、緑茶抽出物、有胞子性乳酸菌、メロンプラセンタ(胎座)抽出物、混合ハーブエキス(グアバ、ホーリーバジル、セスバニア、レモン皮、アムラ、ベニノキ種子)、パイナップル果実抽出物、乳糖/香料、甘味料(ネオテーム、スクラロース)、シクロデキストリン、(一部に乳成分・小麦、やまいも・りんご・オレンジ・バナナ・ゼラチンを含む)

Source: めっちゃたっぷり フルーツ青汁 ONLINE SHOP

めっちゃたっぷりフルーツ青汁​の特徴

見た目は濃い緑色で、まさに青汁といった感じ。しかし、味はフルーツジュースでとても飲みやすいのが嬉しいところです。

すごくおいしいのに、なんと149種類もの野草や野菜、フルーツ、海藻が濃縮されているのだとか!ルチンだけでなく、便秘に効く乳酸菌や不足しがちな9種類のミネラルまで補えてしまいます。

めっちゃたっぷりフルーツ青汁​の口コミは?

  • 副作用なくダイエットできる。
    今までダイエットといえば、ひたすら食べないダイエットで、痩せても肌がボロボロ、免疫力低下ですぐ風邪引いたり、クラクラしたりしてました!汗 でもこれを飲んでるうちは、痩せるのは食べてないからだけど、上記の副作用のようなものがありません。

    ダイエットカフェ

  • お通じ改善、体重の減りもいい!
    姉が便秘気味で飲んでいて、飲み始めてからお通じが毎日出るようになったとのことで私も購入。 お通じの調子もよく朝と夜飲むようにしたら体重も減りいい感じなので続けていきたいと思います。 ヨーグルトに混ぜたり豆乳で飲むのが美味しいです。

    ダイエットカフェ

「めっちゃたっぷりフルーツ青汁」​は、非常に飲みやすいため楽しく置き換えダイエットをすることができます。ダイエットでなくても、健康目的で飲んでいる人の口コミも見られました!お通じの改善・お肌の質感アップなどを実感しているようですね。

もしもルチンをそば以外でおいしく取り入れたいのなら、「めっちゃたっぷりフルーツ青汁」​の味はバツグンに良いと思いますよ♪

めっちゃたっぷりフルーツ青汁​でおいしくルチンを摂取!

サンスター健康道場『粉末青汁』

サンスターが販売する「サンスター健康道場『粉末青汁』」は、100%国産野菜5種類で作られた青汁です。5種類の野菜すべてにルチンが含まれているため、野菜のパワーと共に豊富なルチンも摂取することが出来ます。

​名称内容量​価格
サンスター健康道場『粉末青汁』​​1箱(30包)通常価格
4,500円(税抜)

ブロッコリー、ケール、大麦若葉、明日葉、モロヘイヤ

Source: SUNSTARオンラインショップ

サンスター健康道場『粉末青汁』の特徴

無駄なものは一切入っておらず、5種類の野菜でのみ作られているのが大きな特徴です。添加物フリーで安全に野菜の恵みを取り入れられます。青汁の代表的成分である「ケール」「大麦若葉」が両方入っているのも嬉しいですね。

サンスター健康道場『粉末青汁』の口コミは?

  • 他の青汁にはない実感!
    量が多くて飲みごたえがあります。味も美味しくは無いけどそこまで不味くも無く、普通に飲めます。そして飲み始めてすぐお通じがとっても快調で、肌がスベスベになって、栄養が足りたせいかダイエット時の食欲の暴走も無くなりました。他の青汁も飲んだ事がありますが、身体で良さを実感したのはこの青汁です。

    Amazon

  • おいしくて飲むのがきつくない♪
    今まで飲んだ青汁は、何となく薄くて毎日飲むのがきつかったけど この青汁は味が濃くとてもおいしい! 毎日飲んでいます。

    rakuten

「サンスター健康道場『粉末青汁』」​は、100%国産野菜で作られています。そのため味の面で不安が残りますが、「飲みやすい!」という口コミが多く見られました!あまりフルーツの味は好きではなかったり、できるだけカロリーを抑えたかったりする人には特に向いている高品質の青汁です。

「サンスター健康道場『粉末青汁』」​を試してみたい♪

エルピスドリンク

エルピスが販売する「エルピスドリンク」は、ルチンを1瓶50mgも配合している栄養ドリンクです。他にもオルニチンやアスパラギン酸といった貴重な有用成分が含まれており、簡単に様々な栄養成分を補給できるため非常におすすめです。

​名称内容量​価格
エルピスドリンク​​1箱(30本)通常価格
 6,480円(税込)

エルピスドリンクの特徴

ルチンの1日の推奨摂取量は30mgですが、エルピスドリンクを1瓶飲めば十分に補うことが出来ます。わざわざおそばを1食分用意する必要がなくなるので、食品から摂取するのが面倒な人にはエルピスドリンクが向いています。

ルチン以外にも例えば「L-カルニチン」という成分が入っており、これは体内の脂肪を燃焼させてエネルギーに変えるために必須の栄養素です。倦怠感や疲労感の軽減に役立つので、日頃お疲れの人にも心強いですね。

エルピスドリンクの口コミは?

  • 透析の症状がやわらいだ
    透析中に抜けてしまう栄養を補うとか・・ 2ヶ月位飲んでるけど 足はつらなくなったし 透析中の血圧低下もなくなってきたので 飲み続ける事にしました。

    ☆☆BELL~明日も透析に行く☆☆

  • 結構よかった
    透析患者用の栄養ドリンク「エルピス」今年も病院でお試し貰いました。でもこれ、結構良かったんだ。

    フォト蔵

エルピスドリンクはもともと人工透析をしている人のために作られた栄養ドリンクです。人工透析患者はカルニチンが不足しがちなのですが、エルピスドリンクを飲むことでこれを補えるんですよ。

ルチンで美容と健康を維持したい人だけでなく、腎臓・肝臓に不安がある方にマッチします♪

エルピスドリンクで楽々ルチン摂取♪

ルチンを摂取して、美容・健康効果を両方GETしちゃおう♪

ルチンは美容も健康もキープしてくれる優れた栄養素。ここまで読んでくれた人ならもうご存じのように、美しさも健康もGETしたいという夢を叶えるサポートができるとっても貴重な存在なんです!

そばでしか摂取できないわけではなく、柑橘類や野菜からも取り入れられる……。そして青汁や栄養ドリンクを用いることでさらに手軽に効果を実感することができるルチン。過剰摂取による副作用がないことからも、美容と健康を安全に目指せます。

はじめませんか?今までにないワンランク上の栄養素ルチンがある生活を♪

mobile footer