チアシードの改良版「サルバチア」が凄い!8つの効果&食べ方を紹介

チアシードの改良版「サルバチア」が凄い!8つの効果&食べ方を紹介

「サルバチア」がいま世界中で大人気!​

美容や健康に関心の高い世界中の女性たちが注目している食べ物があります。それが「サルバチア」。世界的にも有名なスーパーモデルであるミランダ・カーも「朝食に欠かせない」と公言しているのだとか。スーパーモデルさえも虜にするサルバチアとは一体どんなものなのか?その効果や食べ方についてくわしく見ていきましょう!

サルバチアとは一体何?

チアシードを品種改良したもの

「人が生命を維持するためには、チアシードと水があれば足りる​」といわれるくらい栄養豊富なチアシード。

海外であっという間に注目を集め、日本のスーパーでも見かけるようになりましたよね。

そんなチアシード、見た目は黒ごまっぽくて水を含むとどろっとカエルの卵のような見た目に…。

よく見るとこの黒い粒の中に白い粒が少し混ざっているのがわかります。白い粒の方が黒い粒よりさらに栄養価が高いんですよ。
この白い粒だけを品種改良したものが「サルバチア」なんです。

ほそみん
サルバチアはいわば、最高級のチアシード!満腹感も得られるからダイエッターの味方になってくれますよ☆ちなみに、サルバチアは色が白いので「ホワイトチアシード」とも呼ばれます。

 チアシードとの3つの違い

【​見た目と味】

チアシードの方が黒っぽく、サルバチアの方が白っぽいという色の違いはありますが、味はどちらもありません

においもないので、食べた感じには違いはほとんどありません

【膨張率】

水に含ませると膨張するという特徴はどちらも同じですが、膨張率はチアシードの方が10倍サルバチアの方が14倍にもなります。

【栄養価】

チアシードに含まれる栄養は…

食物繊維(グルコマンナン)

タンパク質

カルシウム

マンガ

マグネシウム

リン

亜鉛

カリウム

ビタミンB1(シアミン)

ビタミンB2

ビタミンB3(ナイアシン)

ビタミンやミネラルがたっぷり。

さらに、良質な脂質とされるオメガ3脂肪酸も豊富です。サルバチアはチアシードを改良することでこれらの栄養価が安定しています。

したがって、サルバチアの方がチアシードよりも栄養価が高いというわけなんですね。

ほそみん
普通のチアシードは乾燥した状態だと黒ごまっぽく、水にふやかすとカエルの卵に見えてしまう…という声も多いですね。
その点、サルバチアは水にふやかした後も抵抗感なく食べられるという人が多いようです。白っぽいので料理に混ぜても見た目に違和感なく、色々なアレンジがしやすいのはサルバチア、と言えそうです☆

 サルバチアの7つの美容健康効果

低カロリー

サルバチアは大さじ1杯分でおよそ50kcal。一般的な白米をごはん茶碗1杯食べると、ごはん160gでカロリーは269kcalですからサルバチアがどれほど低カロリーなのかおわかりいただけると思います。しかも、栄養価も高いので置き換えダイエットにもぴったりです。

例えば、朝昼晩3食のうち、夕食のカロリーはだいたい700~1000kcalといわれていますから、それをサルバチアに置き換えるとカロリーを大幅にカットすることができます。

満腹感がある

サルバチアには「不溶性食物繊維」「水溶性食物繊維」という2種類の食物繊維がが含まれています。

不溶性食物繊維はごぼうや大豆、穀物にも多く含まれている栄養素です。水を抱え込んで膨らむという性質があるので、お腹の中で膨らむと満腹中枢が刺激されやすくなり満腹感を得ることができます。

また、水溶性食物繊維はイモ類やキャベツ、海藻、リンゴやみかんといった果物などにも含まれています。これはとろみが特徴なので、とろみによって腸の中をゆっくり移動します。腸にとどまる時間が長くなるので満腹感が長く続ます。満腹感が長時間続くので、置き換えダイエットにしても満足感があるというわけです。

便秘解消

さきほど紹介した「不溶性食物繊維」​は腸内で水分を吸収し膨らみ、便の量(カサ)を増やします。すると、腸壁が刺激されやすくなり腸のぜん動運動という便を肛門まで送る動きが活発になります。一方、「水溶性食物繊維」​は便を柔らかくする効果があるとされています。そして、腸内の善玉菌のエサになり善玉菌を増やして元気にするので腸内環境が整うという効果もあります。​これらの食物繊維によって便秘解消の効果が期待できるというわけです。

美肌効果

サルバチアに含まれる水溶性食物繊維は腸内の老廃物や有害物質を引き付けて便と一緒に排出しやすくします。デトックス効果が高いので、美肌効果も期待できるんですね。さらに、サルバチアには「オメガ3脂肪酸」が含まれています。これは腎臓の働きをサポートしてくれるので、全身の代謝アップに役立ちます。肌のターンオーバーが整いやすくして、美肌に導いてくれます。

アンチエイジング

老化の原因というのは様々な理由がありますが、肌の老化の原因の一つで代表的なものに活性酸素があります。人は呼吸することで体内に酸素を取り込みますが、その一部が酸化したりすることで活性酸素という物質に変化するのです。活性酸素は体内で血管や細胞を老化させてしまうので、シミやしわといった肌トラブルを引き起こしてしまいます。ですが、サルバチアは高い抗酸化作用があるので体が錆びていってしまうのを防ぐ効果があります。

月経前症候群によるイライラやブルーな気持ちの改善

女性の場合、月経前にホルモンバランスが乱れて体調や精神に不快感を覚えるという人が少なくありません。これを月経前症候群(PMS)と言います。月経前症候群​は具体的に風邪に似た症状が出て体がだるくなったり、イライラしたりブルーになったり…と個人差はありますがいずれも不快な症状があらわれます。これらのマイナスな気分の症状はサルバチアに含まれる「オメガ3脂肪酸​」によって緩和されます。「オメガ3脂肪酸​」​はセロトニンという幸福感を与えたり気持ちを穏やかにする物質をサポートする働きがあるのでイライラや落ち込みやすい気分を緩和してくれるというわけです。

ほそみん
ただし、月経前症候群​の症状が重い場合には産婦人科など専門医にご相談することをおすすめします。

生活習慣病予防

生活習慣病は心筋梗塞、高血圧、脂質異常症​などが代表とされる生活習慣が原因で発症する疾患​のこと。生活習慣病の予防には、まず血管を守ることが大切です。​

実はサルバチアに含まれる「オメガ3脂肪酸​」​には心臓や血管を保護し、コレステロールを減らす作用もあります。コレステロールは血栓を作りやすくし、動脈硬化を誘発するんですよ。

また、「オメガ3脂肪酸​」​​には中性脂肪値を下げて血液をさらさらにするという働きも。ドロドロの血液は、動脈硬化や高血圧などの生活習慣病を引き起こす原因となるので気をつけましょう。


本当に効果ある?口コミ調査

ダイエット効果

  • ダイエットのために購入。
    40代・女性
    豆乳やオレンジ100%に浸してぷるぷるにしてたべています。 大さじ1でかなり腹持ちがよいので、置き換えが苦になりません。 1日2回置き換えた日は、面白いくらい体重が減ります!もともと便秘じゃないけど大の回数も増え、デトックスにもなっていると思います! 5日で2キロ減りました!←元がかなりおでぶの過食なので… 買ってよかったです。

    楽天市場

  • 1日で体重が戻った
    38歳・女性
    ぷるぷるのジェル状になったチアシードはこんにゃくと同じグルコマンナンという食物繊維によって「腹持ち」を良くしてくれます。 少し食べ過ぎて体重が1キロほど増加した時にチアシード ホワイトを試してみたところ、1日で体重が戻りました! チアシードは腹持ちを良くしてくれるので間食を押さえる効果に優れています。チアシードのお陰でお菓子の食べ過ぎを防ぐことができました★

    @cosme

ほそみん
置き換えダイエットなどにも人気のサルバチア。短期間で効果が実感できるのが支持される理由のようですね☆

 美肌効果

  • 肌の調子が良い
    40歳・男性
    朝、毎日シリアルに入れて食べています。 肌の調子が良くなったような気がします。

    楽天市場

  • 肌荒れしなくなった
    36歳・女性
    ヨーグルトにかけて、毎日食べています。便通がよく、肌荒れもしなくなりました。食べやすいですよ!

    @cosme

ほそみん
肌荒れしなくなったり、肌の調子の改善を実感する人も多いようですね。「毎日」続けることがポイントなのかもしれません!

  便秘解消に

  • 便秘解消のために
    30代・女性
    便秘解消の為に毎日飲んでます。 おかげですっきり毎日出ます。 飲まないと出なくなってしまいます。 便秘の人にはおすすめ。

    楽天市場

  • お通じのリズムがスムーズに
    39歳・女性
    プチプチ感のある食べ心地で、すぐにお気に入りになりました。白い色のチアシードは初めてです。夜眠る前にヨーグルトにかけて食べていますが、食べると次の日に必ずと言って良いほどお通じがあるので助かっています。 便秘薬などに頼らず健康的にお通じのリズムをスムーズに出来るところが良いですね。

    @cosme

ほそみん
便通改善にも高い効果があるようですね!薬に頼りたくなったら、まずはサルバチアにトライしてみるのが良さそうです。

 他にはこんな声も

  • 蕁麻疹の改善
    最近食べてなかったので、久しぶりに食べてみると蕁麻疹が改善してきたのでびっくりです。オメガ3系の脂肪酸が炎症を抑えてくれたんでしょうか?皮膚科の薬やビタミン剤ではなかなか治らず困っていたのでしばらく続けてみようかと。 白のほうが吸収がいいらしいです。

    楽天市場

ほそみん
あまり知られていませんが、サルバチアに含まれるオメガ3脂肪酸には抗炎症作用もあるんです。薬でも治らないような蕁麻疹にも効果が期待できるとは…!

ダイエットに効果的な食べ方・飲み方

食事に置き換える

置き換えダイエットは今やスタンダードな方法ですよね。特にサルバチアは栄養が豊富なので、食事に置き換えても栄養面はしっかりカバーしてくれます。朝・昼・晩のどの食事と置き換えるかは「夜は外食の機会が多いから朝食だと置き換えやすい」という具合に3食の食事の中から自分が置き換えやすいタイミングを選びましょう。ただし、比較的3食の中でも高カロリーになりがちな夕食に置き換えるとダイエット効果はより期待できます。

食前に摂取

食前でも食後でも栄養価は変わりませんが、ダイエット目的でサルバチアを摂取するなら、「食前」がポイントです。​チアシードは水にふやかすことでゼラチン状になる食物繊維のおかげで満腹感を感じやすくしてくれます。食事の前に摂取することで、満腹感を早く得ることができるので食事自体の量を減らすことができます。少量のごはんで満足できるので摂取カロリーを抑えるのに役立ちます。

おやつ代わりにする

サルバチアは水分によってプルプルになるのでこの特性を活かしてデザート感覚で食べるのもおすすめです。タピオカのような感じになって、食感にハマるという声も多いんですよ。サルバチアを水ではなくフルーツジュースにつけておくだけで、簡単にフルーツゼリーができますし、ヨーグルトにつけたサルバチアに果物をトッピングするのも良いですね。栄養価の高い、ヘルシーなおやつとして食べられます。

ほそみん
サルバチアの摂取量の目安としては大さじ1が基本です。少なく感じるかもしれませんが、これだけで1日に必要な栄養の半分をカバーするともいわれているんですよ♪ これよりも多くなると、カロリーが気になるので注意しましょう。

サルバチアの人気商品

研光通商 サルバチア

原産国アルゼンチンのサルバチアです。南米の理想的な気候と豊かな大地で栽培された​チアシードは無添加なので安心して食べられます。市販されている色々なサルバチアの中でも種がキレイという口コミもあり、また保存用のジップがついているのも使い勝手が良いと人気です。

ほそみん
まずはサルバチアがどういったものなのかを試してみたいという方におすすめ!

■内容量:200g

■価格:1404円

スタンダードなサルバチア~くわしくはこちら~

フラコラ サルバチアダイエットプログラム

サルバチアは無味無臭。もちろんそのままでも食べられますが楽しく続けるには自分でスムージーに混ぜたり、ヨーグルトに混ぜたりアレンジする必要があります。毎回アレンジするのが面倒になってきたな~という方におすすめなのが、「フラコラ サルバチアダイエットプログラム」です。最初からイチゴ、キウイ、チョコの味がついているからあれこれアレンジせずともおいしくサルバチアを食べることができます。

ほそみん
牛乳にサッとまぜるだけで食べられるから忙しい朝にも♪

■内容量: いちご風味1食、キウイ風味1食、チョコ風味1食

■価格:600円

お試しセットは600円~くわしくはこちら~

超簡単!おすすめダイエットレシピ

ほそみん
サルバチアはそのまま食べることも可能です。が、あらかじめ水に戻しておくことで食物繊維がゼラチン状になり満腹感を得やすくなるので、ダイエット目的で食べるなら、ぜひ水に戻してから食べてくださいね!

 【要チェック】サルバチアの戻し方

まずは基本となるサルバチアの戻し方から。サルバチアは大さじ1に対して10倍の水につけて戻しましょう。大さじ1の10倍なので、150ccとなります。だいたい10分ほどつけておくだけでもゼラチン状になってきますが、つけ置く時間が長いほどプルプル感が違ってくるので、自分の好みに合わせて時間を調節してください。

サルバチア入りスムージー

サルバチアが入ることで普通のスムージーよりも腹持ちが良くなります!朝食にもおすすめ!

【材料】(2人分)

バナナ…1本、リンゴ…1/2個、小松菜…1束、サルバチア…大さじ1、水…適量、牛乳…20cc

【作り方】

1.サルバチアは水で戻しておく。​

2.バナナ、リンゴ、小松菜は一口サイズにカットする。この時、リンゴは皮つきのままの方がより栄養価がアップ

3.「2」と牛乳をミキサーにかける。撹拌し終わったら「1」のサルバチアを加えて完成。

サルバチア入り杏仁

サルバチアをタピオカに見立てたデザートです。

【材料】(2~3人分)

サルバチア…20g、水…大さじ8、A:「牛乳…1カップ, 砂糖…50g」、アーモンドエッセンス…10滴、好みの果物(イチゴや黄桃の缶詰など):150g~200g 、ミント…適宜

【作り方】

1.サルバチアは水で戻しておく。

2.「A」を合わせて中火にかける。煮立ったら火を止めて粗熱をとってからアーモンドエッセンスを加える。​

3.果物を食べやすい大きさにカットする。

4.「2」に「1」と「3」を混ぜて味がなじむよう冷蔵庫で冷やす。好みでミントを飾って完成。

サルバチア入りりんごゼリー

材料も少なく簡単にできるお手軽レシピ!ポイントは「しっかり混ぜ合わせる」こと!そうすると食感にムラができにくくなります。

【材料】(1人分)

サルバチア…大さじ1、アップルジュース…200cc

【作り方】

1.リンゴジュースとサルバチアを泡だて器やブレンダーなどでよく混ぜ合わせる。

2.冷蔵庫で6時間以上冷やして完成。

サルバチアと併用で効果倍増!おすすめサプリ

サルバチアと組み合わせることで効果がアップするおすすめのサプリメントをご紹介します!

むくみ解消に「するっと小町」

 立ち仕事などで脚のむくみに悩んでいる女性は少なくありませんよね。むくんでいるとそれだけで、慢性的に太っているような感じがしてしまいます。そんな女性の悩みに合わせて開発されたのが【するっと小町】です。むくみの原因となる末端の老廃物をスッキリさせてくれます。水分の排出をスムーズにするカリウムや、ため込まないリズムを作ってくれるマグネシウムなどを配合。さらに、食物繊維やナイアシンなど栄養が豊富な明日葉、体の巡りに役立つコーンシルク(コーンの穂)、抗酸化作用の高いポリフェノール、効率よく脂肪を燃焼させる赤ショウマなども配合されています。デトックス効果の高いサルバチアと【するっと小町】​なら体の巡りを改善して理想の体型をキープ

初回限定540円!くわしい内容はこちら

脂肪燃焼に「メタルマッスル」

 男性用筋肉アップサプリのイメージが強い【メタルマッスル】。ですが、筋肉不足に悩む女性たちから密かに支持されています。筋肉は重いから筋肉をつけると太る!と心配になる人も多いかもしれませんが、ダイエットをするうえで筋肉は重要なんです。筋肉は基礎代謝をアップさせるので、筋肉のついた体と筋肉量の少ない体では同じような運動をしても脂肪の燃焼率は筋肉のついた体の方が上なんです。筋肉が余計なカロリーを消費してくれるんですね。【メタルマッスル】​には脂肪を燃やすアミノ酸、筋肉を作るクレアチンなどが配合されていますから痩せやすい体づくりにピッタリ!オメガ3脂肪酸を含むサルバチアと組み合わせれば、全身の代謝アップが期待できます。

初めてなら500円!くわしい内容はこちら

脂肪吸収抑制に「ファンケル大人のカロリミット」

大人のダイエットに役立つブラックジンジャーという昔からタイで利用されているハーブをはじめ、他にも5つのダイエットサポート成分配合。太りやすく痩せにくい年代

に向けて開発されました。サルバチアに含まれる「オメガ3脂肪酸​」は代謝をアップする作用があるので、脂肪吸収を抑制しつつ代謝をアップさせる【ファンケル大人のカロリミット】と組み合わせると効果倍増ですね。毎日継続することでダイエット体質を目指せます!

くわしい内容はこちら

チアシードより更に凄い!一度は試すべし

その豊富な栄養価から「天然のサプリメント」とも呼ばれるチアシード。それを改良したサルバチアはチアシード以上に栄養面もダイエット効果も期待できます。

味も食べ方も基本的に変わらないので、チアシードが気になっているならぜひサルバチアを試すことをおすすめします。見た目にも違和感なくトライできるのではないでしょうか?サルバチアを効果的に取り入れて、無理なくダイエットしましょう!

mobile footer