体脂肪を減らす方法【総22選】食事・運動・生活習慣を完全マスターしよう!

体脂肪を減らす方法【総22選】食事・運動・生活習慣を完全マスターしよう!

体脂肪を減らす方法を知りたい!

本当にしぶとい体脂肪。全く痩せる気がしない……。その気持ちよーくわかります!

そもそも体脂肪の平均値ってどのくらいかと言うと、

体脂肪率は男性で15~20%女性で20~25%が「普通」、男性で25%以上女性で30%以上が「肥満」と判定されます。

Source: e-ヘルスネット 厚生労働省

う〜ん。測りたいけど、怖くて体重計に乗れない人もきっといますよね(´;ω;`)

しぶとい体脂肪に困っている人の声も世の中には溢れているようです!

そんな悩めるアナタのために、今回はわたし細身すらりが体脂肪を減らす方法について、色々な方法を徹底調査してみましたよ♡

とにかく体脂肪をやっつけるには、続けることが大切!1つでも気になる方法が見つかりますように☆

それではまずは、体脂肪ってどうして増えるのか、基本から押さえていきましょう!

ほそみん
体脂肪って、本当にしぶといですよね!きっと今までいろんなことを試してきた人もいるかもしれません。そんなアナタの力になるべく、今回は22個の体脂肪を減らす方法を調べてみました♪

どうして体脂肪が増えてしまうの?3つの原因

まずは、どうして体脂肪が増えてしまうのかをしっかり知ることから始めてみましょう♪

まずはよく聞くけど、意外と知らない「中性脂肪」について解説します!

中性脂肪ってそもそも何?

中性脂肪の別名は「トリグリセリド」と言って、脂肪酸とグリセロールが合体した状態で存在しているんです。中性脂肪を摂取すると、一旦、脂肪酸とグリセロールに分解してから肝臓へ送られます。脂肪酸として使われたり、グリセロールとして使われたりもしますが、余った分はもう一度中性脂肪の形に戻してから血管に流されています。

中性脂肪はこうして、血管の中に放出されて体の中に運ばれていくんですね。では、肝心の「太る」ってどういうことなのかをさらに解説します♪

そもそも太るってどういうことなの?

人の体には「脂肪細胞」というものがあります。これは、体の中に約250億個もあるんだそうです!!
脂肪細胞は、
1、いざという時のためにエネルギーを蓄える
2、体のクッションとして体を守ってくれる
という働きをしています。毎日の食事から摂って余ってしまった中性脂肪は、この脂肪細胞の中にある脂肪滴という中性脂肪を貯める袋に蓄積されていきます。
そしてこの脂肪細胞は最大で3倍の大きさになるまで中性脂肪を貯めることができて、かつ限界まで大きくなると分裂してまた3倍まで……という繰り返しをしているんです( ;∀;)
これが、「太る」の正体なんです。

 こうして膨らんだ脂肪細胞が太るの正体だったんですね。

 では太るの正体を見破った上で、主に太ってしまう3つの原因をチェックして行きましょう♪

食べ過ぎ・飲み過ぎ

食べ過ぎ・飲み過ぎた時に、私たちの体内ではエネルギーが余る余った分は中性脂肪として血管に流され全身に運ばれ脂肪細胞に吸収されていくということが起こっていますこれが食べ過ぎ、飲み過ぎで太ってしまう時のメカニズムです。

中でも一番体脂肪になりやすいとされているのが糖質。摂取した糖質は、ブドウ糖に分解されます。

そして、血液に乗って全身に運ばれますが、血液中のブドウ糖が多いと血糖値が上がります。これを下げるために、ブドウ糖はグリコーゲンに変化して筋肉細胞に取り込まれたり、中性脂肪に変化して脂肪細胞に取り込んだりするのです。

そして厄介なのは、このグリコーゲンの入るタンクが小さいためにすぐに溢れてしまい、溢れたグリコーゲンは脂肪となるという点なんです。

お尻やお腹、皮下脂肪など、エネルギーを普段あまり使わない場所に保存しておいて、いざという時まで使われないようにしておこう!!という体の働きなんですね。

なんとも健気に体を守ってくれているんですが……、そのいざという時が来るまで、色々な原因でどんどん脂肪が溜まりに溜まっていっちゃうんですよネ( ;∀;)

運動不足

運動不足も太る原因としては皆さんよくご存知かと思います!

摂取カロリーよりも消費カロリーが低ければ、どんどん余った分は血液中に中性脂肪として流され、それを脂肪細胞が吸収して大きくなるというのを繰り返していくんです。

そもそもどうやって運動で脂肪燃焼するの?

私たちが運動をすると、エネルギーが必要となります。
すると、脳が脂肪を分解してエネルギーに変換するように命令を下します。
そして脳の命令を受けて、脂肪動員ホルモンというノルアドレナリンやアドレナリンが分泌されます。
この脂肪動員ホルモンの働きで、今度は、脂肪分解酵素の「リパーゼ」が活性化。
リパーゼによって分解された脂肪は、グリセロールと遊離脂肪酸となって血液に放出されます。
血液にのって送られた脂肪酸は運動中の筋肉でエネルギーとして燃焼される、というメカニズムなんです。

食べた分だけ運動して消費するようにすれば、余ったエネルギーがどんどん中性脂肪として蓄えられてしまうのを防ぐことができますね!( ´ ▽ ` )♪

加齢による代謝低下

太る原因としてもう1つ挙げられるのが、加齢による代謝の低下です。私たちは普段生きるために息をしたり、内臓を動かしたり、歩いたり、座ったりしているだけでエネルギーを使っています。

ちなみに基礎代謝という言葉を聞いたことがあると思います。基礎代謝とは、何もしていない状態で消費されているエネルギーのことです。

実は意外かもしれませんが、この基礎代謝、1日に使う消費エネルギーのおよそ7割をも占めているんだそうです!びっくりですね!!(◎_◎;)

その7割をも占めている基礎代謝は、加齢によってどんどん低下してしまうというんです。

それは若い時と同じ食生活や運動量でも、なかなか痩せづらくなってしまうのは納得のいく話です。

ほそみん
加齢による代謝の低下って、言われないとあまりピンとこないんですよね。ついつい若い時の感覚で行動してしまいがちですが、実は体内では代謝が落ちているということのようです。

要チェック!太ももを細くする食事法

さて、太る原因がわかったところで、まずは基本の食べ過ぎ・飲みすぎによる肥満を防ぐために効果的な食事法をまとめてみました。

中には、数々のダイエットをしてきた人なら「知ってるよ!」ということもあるかもしれませんが、実際に日々の食事で確実にこれを実行していくだけでも少なからず何らかの効果はあるハズ!!ということで、まずはしっかりと基本を抑えていきましょう♪

炭水化物を控える

炭水化物ダイエット、流行りましたよね。そもそもどうして炭水化物を食べると太ってしまうんでしょうか?そんな疑問から解決していきましょう!

炭水化物は3大栄養素の1つ。炭水化物は吸収されてエネルギーとなる糖質、そして吸収されない食物繊維に分けられます。

私たちが主食としているご飯やパンなどは糖質が多く含まれています。そもそも炭水化物の働きは、脳を働かせるエネルギーとなったり、体を動かすエネルギーとなるというなくてはならない働きをしているんです。

3大栄養素の他の2種類、たんぱく質や脂質は骨や筋肉や皮膚を作るのに対して、炭水化物は最初にエネルギーとして消費されます。

炭水化物を摂ると、吸収されてブドウ糖になり、血液へと流れていきます。この血液中の糖質の数値がいわゆる「血糖値」というものですね。

先ほどご説明したように、血糖値が上がるとインスリンというホルモンが分泌されて、血糖値を正常値に下げる働きをしてくれます。インスリンが分泌されると、血液の中のブドウ糖が先ほどご説明した脂肪細胞や、筋肉細胞などに取り込まれていきます。

そして、余った分はグリコーゲンという形になって、肝臓や筋肉に蓄えられるのです。

さらに、肝臓や筋肉に蓄えられるグリコーゲンの量は一定量で意外と少なく、そこからすぐ溢れてしまいます。溢れたグリコーゲンは全て脂肪に変化し、皮下脂肪や内臓脂肪になって蓄積してしまうということなんです。

そこで!!炭水化物を控えるようにしてみると、エネルギー源となる糖分が足りなくなり、代わりに脂肪細胞からエネルギーを使ってくれるようになるので、どんどん脂肪が燃焼していくというメカニズムになります。

脂質を控える

脂質を控えるのは、きっとぽっちゃりに悩んでいる人なら誰もが意識したことがあることかもしれません。おさらいですが、脂質の取りすぎは血液中の中性脂肪の増加につながります。

すると全身にどんどん血液中の中性脂肪が運ばれて、運ばれた先にある脂肪細胞が流れてきた中性脂肪を吸収して大きくなってしまいます。これがあのお肉の正体でしたね(@_@)

そうならないためにも、普段から意識して脂質を控えるようにしてみましょう。ちなみに、青魚などに含まれる油分はオメガ3脂肪酸と言って、ダイエット効果もある油なのだそうです。

生野菜から先に食べる

食事をする時に生野菜から先に食べるようにすることも効果的なんですよ♪その理由は、生野菜の食物繊維にあります。

生野菜を食べると、生野菜に含まれる食物繊維が血糖値の急上昇を緩やかにしてくれる効果があるそうです。

血糖値が急上昇してしまうと、正常値に戻そうとインスリンが分泌されますが、インスリンの働きで急激に取り込まれた糖分は脂肪として蓄積されやすくなってしまいます。

というワケで、これから食事の際は生野菜から食べるよう心がけて、血糖値の急上昇を抑えながら食事してみましょう。また、食物繊維は、胃の中で水分を吸収して膨らんでくれます。これにより満腹感を得られやすいと言われています。

よく噛んで食べる

実はとても単純ですぐにでもできる方法ですが、太りづらい体に変えていくのにとてもたくさんの良い効果をもらたしてくれるのが、「よく噛んで食べる」というコト☆

まず、よく噛むと唾液がたくさん分泌されます。そして、よく噛んで食べたものは、早く糖へと分解され血糖値を早くあげてくれるというメリットがあります。

血糖値が早く上がると満腹中枢がいつもより早く刺激されるので、食べ過ぎ・飲みすぎを防止してくれるんです。

さらには噛むこと自体もカロリーを消費する行為なので、よく噛むことだけでも人によっては約200カロリーくらいを消費することも可能です。

そして極め付けは、よく噛むことで刺激される交感神経。交感神経が刺激されると、脂肪細胞に作用してくれるノルアドレナリンが分泌されます。

ノルアドレナリンは、脂肪細胞に作用して脂肪を分解や燃焼してくれるんです!!まさに良いことづくめですね( ^ω^ )

食事の回数を増やす

食事の回数を増やすというのも1つの方法です。食事の回数を増やすことで得られるメリットはいくつかあります。

例えば、空腹の時間が短くなるということ。こまめに食事を摂るのでその分空腹時間が短くなり、イライラしない、食べる時に一気に食べてしまうということも防ぐことができます。

また、間食することで代謝をあげることもできるようです。というのは、栄養の消化吸収をする際に発生する熱、「DIT(食事誘発性熱算出)」が関係しています。

このDITが高いほど食事をしたあとの代謝が上がるので、食べた分が蓄積されづらくなります。DITが特に高いのはたんぱく質なので、意識して摂るようにすると良いかもしれません!

また、食事回数を増やして一回の食事量を減らすことで、満腹になるのが早くなってきます。要するに食べ過ぎを防いでくれるということですね。

ちなみに、よく胃が小さくなると言いますが、実際に胃は伸縮するもので、最小や最大になった時の胃の大きさが変わるわけではないんだそうです!(゚Д゚)

その代わり、食べる量が少ないことに慣れてくることで、満腹感を感じるのも早くなるので、胃が小さくなったと感じるようですよ☆

食物繊維を摂る

食物繊維を摂ると、善玉菌を増やして腸の中を整えてくれます。これによって便秘も解消されて体重もスッキリ軽くなりますね♪

さらに、先ほど少しお話しましたが、食物繊維は胃の中で水分を取り込んでくれるため、満腹感が得られて食べ過ぎを防ぐこともできます。

他にも、血糖値の急上昇やインスリンが分泌されるのを防ぎ、脂肪として蓄積されやすくなるのを防いでくれるそうです☆

そんな食物繊維には、水溶性食物繊維不溶性食物繊維があります。それぞれの特徴を少し​確認してみましょう。

種類働き食べ物
水溶性食物繊維
  • 糖質の消化吸収を緩やかにする
  • 血糖値の急上昇を防ぐ
  • 余分な脂質を吸着して排出する
  • 善玉菌を増やす
  • 整腸作用
  • 腸の粘膜を守る
  • アボカド
  • 山芋
  • 海藻
  • 納豆
  • ごぼう
  • オクラ
  • ゆりね
  • あしたば
不溶性食物繊維
  • 腸で水分を吸収して膨らみ満腹にする
  • 便のかさを増す
  • 蠕動運動を活発にする
  • 便秘解消
  • ダイオキシンを排出
  • 干し柿
  • アーモンド
  • 切り干し大根
  • えのき
  • エリンギ
  • あずき
  • ひよこ豆
  • いんげん豆
  • おから

このように、どちらの食物繊維にもダイエットに嬉しい効果がいっぱい♪

バランスよく食べることが大切になってきますね!♪( ´▽`)

乳酸菌を取り入れる

乳酸菌を取り入れることの一番のメリットはやはり腸内環境が整うということです。

腸内環境が悪いと、悪玉菌が増えてきます。悪玉菌は、食べ物を腐敗させてしまいます。

さらに脂肪の分解のために肝臓から胆汁酸が分泌されますが、胆汁酸と悪玉菌が接触すると二次胆汁酸という物質に変化!

二次胆汁酸は脂肪の分解・吸収能力が高いため、脂肪を体に溜め込みやすくなるんだそうです!(◎_◎;)

逆に、乳酸菌を積極的に摂ると、腸内の善玉菌が増えて腸内環境が整ってきます。

腸内環境が整うと、まず便秘が解消されますね♪ぽっこりお腹にも効果大です!!そしてさらに基礎代謝がアップ☆

と言うのも、腸がしっかり蠕動運動をしていると、基礎代謝が高くなります。基礎代謝が上がるということは、何もしていなくても減っていくカロリーが多くなるというコト♪

乳酸菌を効率的に摂取できるにはこんな食べ物がおすすめですよ。

  • ヨーグルト
  • 乳酸菌飲料
  • ナチュラルチーズ
  • 発酵バター
  • 漬物
  • キムチ
  • 味噌
  • 醤油

どれも手軽に食べられそうですね!ヨーグルトなど、毎朝の習慣にするとより良いかもしれません♪

体脂肪を減らす食事レシピ例

お次は、体脂肪を減らす効果のある食事レシピを2つご紹介します♡体の中からすっきりしましょうね♪

こんなに簡単♡脂肪すっきりスムージー

【材料】

  • キウイ 2個
  • りんご 1個
  • はちみつ お好みで
  • レモン汁 小1

【作り方】

  1. 皮を剥いて小さくカットしたキウイとりんごを用意します。
  2. はちみつとレモン汁も入れて、ミキサーで撹拌します。もちろんあればブレンダーでもOK♪
  3. 氷を入れて冷えたら完成!

りんごには、良質の食物繊維が含まれていて、腸内環境を整えてダイエットに良い効果をもたらしてくれます。

またりんごポリフェノールという物質も含まれていて、コレステロールや体脂肪を減らす効果があると言われています。

さらに、キウイにはたくさんの食物繊維が含まれています。特にグリーンキウイにはバナナ3本分の食物繊維が含まれているのだとか♪

食物繊維には不溶性食物繊維と水溶性食物繊維があるというお話はすでにしましたが、実はキウイには両方の食物繊維が含まれています。まさに最強の組み合わせですね♡

乗せるだけ簡単ネバネバ丼☆

【材料】

  • アボカド  半分
  • 山芋 1/4個
  • わかめ 適量
  • 納豆 1パック
  • オクラ 3本
  • まぐろ あれば適量
  • たくあん あれば適量
  • めんつゆ お好みで
  • ご飯 茶碗1杯分

【作り方】

  1. ご飯、山芋以外の材料を食べやすい大きさに切ります。
  2. 山芋はすりおろして、適量のめんつゆで味付けをします。
  3. ご飯の上に具材を全部乗せたら、最後にお好みで再度めんつゆで味付けをして完成です♪

水溶性食物繊維たっぷりのネバネバ丼に発酵食品のたくあんも乗せて、腸もリフレッシュできそうなレシピです!食欲がない時でもさっぱりといただくことができますね♪

また、具材を切って乗せるだけという手軽さも良いですね!

ほそみん
脂肪を燃やす効果のある食材を覚えておいて、毎日1種類使うだけでも違ってくるかもしれませんね!塵も積もれば山となる、ですね!

体脂肪は燃やして減らそう!正しい運動・トレーニング

体脂肪を燃やして減らすための運動やトレーニングをまとめてみました。体脂肪を減らすという意味では、赤筋と白筋という筋肉がカギを握っているんです。

赤筋と白筋って何?

赤筋とは遅筋とも言われていて、長時間にわたって一定の力を発揮してくれる持久力のある筋肉のこと。
白筋は速筋とも言われていて、瞬間的に大きな力を発揮してくれる瞬発力のある筋肉のこと。

体脂肪を勝手に燃やしてくれる体を作り上げるには、赤筋を鍛えることがポイントになります♪

赤筋は長時間にわたって軽い負荷で運動した時に鍛えられる筋肉。その時、筋肉の中にいるミトコンドリアという細胞が活発になります。ミトコンドリアは、生きるためにする呼吸や心臓を動かすなどのエネルギーを作り出してくれている細胞。
この細胞が活発になる程に、どんどん糖質や脂質を燃やして勝手に痩せる体を作ってくれるというワケなんです♪

という訳で、ゆっくりと軽い負荷でできる初心者さんにもオススメな運動を集めてみました☆ 

1日20分の有酸素運動

体脂肪を燃やすには、できれば1日20分の有酸素運動をすると良いですね。忙しい人はまとめて20分でなくても、細切れ時間で全部足して20分でも効果はあるようです。

有酸素運動をすると、血液中のLDLコレステロールや中性脂肪の減少が期待できます。有酸素運動の中でもおすすめはウォーキングジョギングです。深く呼吸をして酸素を取り入れることで、ゆっくりと脂肪を燃やしていくことができます。

だいたい20分や30分の運動ということになると、歩数で言って1万歩程度になるようです。万歩計などをつけて、1日の合計が1万歩になるように歩いてみるのが良いでしょう。

ウォーキングのポイント

  • 歩幅は通常より大股で歩く
  • 背筋は伸ばして胸を張るようにして歩く
  • 両手を大きく降って歩く
  • つま先をしっかり上げ、かかとから着地するイメージで
  • 呼吸はゆっくりと大きく
  • 1日1万歩程度を目安に

ジョギングのポイント

  • 背筋を伸ばして胸を張るようにして走る
  • 腕は肘から後ろに引くようにして走る
  • つま先と膝はまっすぐ前を向いた状態
  • 腰は高い位置いキープ
  • 腰から下が足のようなイメージで股関節から動かす
  • 丹田に力を込めて走る

さらに、

  • 朝食前がベスト
  • 早く走り過ぎない(脂質より糖質が使われ体脂肪が燃え辛いから)
  • 1日起きに行う方が効果的
  • ウォーキングなら心拍数120くらいで走るのがベスト
  • ジョギングなら心拍数120〜130前後くらいで走るのがベスト

といったこともポイントになります♪

ちなみに、朝食前に運動をする場合には、しっかり水分補給や糖分も少し補給して行うようにしてくださいね☆

3種類の基本筋トレ

有酸素運動は、その場の体脂肪を燃やすのに効果的ですが、無酸素運動も筋力をあげることで基礎代謝量が増えるので、長い目で見れば体脂肪を燃やすのにも向いていると言えるんです。

基礎代謝量が増えれば、あとは生活しているだけでどんどんカロリーを消費していくことができるので、太りづらい体を作ることができるんですよ( ^ω^ )

では基本の筋トレを3種類チェックしてみましょう!

スクワット

スクワットは足だけを使っているように見えて、実は全身のダイエットにも繋がる万能の筋トレなんですよ♪

さらにスクワットで一番鍛えられる太ももの筋肉は、体にある筋肉の中でも一番たくさんのカロリーを消費する筋肉なんです!基礎代謝量もこれでぐっとアップ♡

誰にでも簡単にできるスクワットは、体脂肪を燃やしたい人にぜひ取り入れて欲しい筋トレの1つなんです♪

  1. まっすぐに立ち、足は肩幅よりも少しだけ広く開きましょう。
  2. 体の外側につま先を向けて、手は胸の前や頭の後ろに置くようにします。
  3. 息を吸いながら腰を落とします。この時太ももと地面は平行になるように、背中は地面と直角になるように意識しましょう。
  4. 膝がつま先より前に出ない程度まで腰を落としたら、息を吸いながらゆっくり元の位置に戻ります。
  5. 1セット10回程度でまずは1日に2セットからスタート♪慣れて来たら少しずつ回数を増やしていってみましょう!

プッシュアップ

プッシュアップとは、いわゆる腕立て伏せのことですね!

腕立て伏せをすると、二の腕、肩、腹筋などの筋肉に効果があります。また、綺麗な姿勢を保つための体幹を鍛えるのにも効果的ですよ。女性には嬉しい効果もいっぱいの筋トレです。

  1. 床に手の平とつま先をついて体を浮かせます。1番のポイントは腰が曲がらないように体を一直線にするコト!
  2. 両手は肩幅か、少し狭いくらいの位置、肩よりも低い位置に置きましょう。
  3. 肘をしっかり深く曲げながら、体を深く下ろします。一直線のまま、地面と平行に下ろすのもポイントです。
  4. 1セット10回程度でまずは1日に3セットからスタート♪慣れて来たら少しずつ回数を増やしていってみましょう!

ドローイング

通勤電車や仕事中、時間や場所を選ばず簡単にできるのがドローイングです。意識的に呼吸をすることで腹筋を凹ませてから元に戻すというのを繰り返す運動です。

インナーマッスルを鍛えることができて、正しいやり方でウエストのシェイプアップにも効果抜群です!時間があったらドローイング、思い出したらドローイングと、毎日の生活の中で習慣にできるとより良いですね!

  1. 基本姿勢は、立った状態でも、仰向けで膝を90度に立てた状態でもどちらでもOKです。
  2. 背筋を伸ばした状態で息をゆっくり大きく深く吸い込みます。ポイントは、お腹を大きく膨らませるようにすること、姿勢はまっすぐ、肩を少し後ろに引くように意識することです。
  3. 吸い終わったら、ここで息を止めてお尻に力を入れましょう!
  4. しっかりと力を入れたら、今度は息を吐きながらゆっくりとおなか全体を凹ませるようにおなかを背中に近づけます。そしてお尻にも力を入れてください。
  5. 最大限お腹が凹んだら、その姿勢で30秒間キープ!
  6. 1セット5〜10回程度でまずは1日に1セットからスタート♪慣れて来たら少しずつ回数を増やしていってみましょう!

注意点としては、お腹いっぱいの時はやめるようにしてくださいね!しっかりお腹を凹ませないといけないので、お腹がしっかり凹ませられない為、効果が薄くなってしまいます。

また、妊娠中は子宮に刺激を与えてしまいますし、出産直後も体が不安定ですので行わないようにしましょう!

無酸素運動の後に有酸素運動

体脂肪を燃やすトレーニングをする際により効率的なのは、無酸素運動をした後に有酸素運動をする方法です。筋トレなどの無酸素運動を行うと、成長ホルモンが分泌されます。

成長ホルモンが分泌されると血液中の血糖値が上がって、体脂肪が分解され遊離脂肪酸として血液中に放出されることになります。

なので、このタイミングで有酸素運動を行うことがより体脂肪を燃やす為に効率的な方法と言えるんです!

具体的には、先ほどご紹介した筋トレを行ってから、その後にウォーキングやジョギングをする方法です。ぜひ試してみてくださいね♪

運動は週3回でOK

体脂肪を燃やす、痩せやすい体を作るのに実は一番大切となるのは、継続することです。また、筋肉というのは、使ったら休ませる必要があります。トレーニングで筋繊維が傷ついてしまっているので、筋繊維を修復する必要があるからです。

なので、「必ず毎日やらなくちゃ!」とプレッシャーになって続けられなかったなんてことも防ぐことができますし、一石二鳥です♪1日やったら1日休むといった感じでぜひ長く運動を習慣にしていってくださいね!

ほそみん
運動が苦手な人も、そこまで無理に激しい運動をしなくても、きちんと脂肪は燃えるんですね!

普段の生活で体型が変わる!体脂肪を減らす生活習慣

続いては、毎日ちょっとだけ意識するだけで、体型が変わるかも!というポイントをまとめてみました♪

もしどうしても運動をしたくない、時間がない、辛いのは嫌!なんていう方は、ここに書いてあることを意識するだけでも、体型が変わるかも?!

体脂肪を減らす習慣を覚えて、すっきりスリムなアナタになっちゃってください♪

体重・体脂肪率は毎日計る

これは一番簡単です!お風呂に体重計、できれば体脂肪計もついているものを置いて置いて計るだけ!

お風呂上がりや寝る前など、毎日必ず行う習慣とセットにして体重計、体脂肪計で計ることを習慣にすることは、効果がないようでいてとても効果のある方法です。

まずは、体重を計っていなかった時には、毎日何気なく食べていた食べ物や飲み物がどう体重に反映しているかあまり意識していませんよね?

毎日体重や体脂肪を測ると、「今日はこれを食べるとこのくらい増えるから少し我慢しておこう」というように自分の体の変化がわかってくるようになります。

また、毎日数値を計りながらグラフなどにすると、筋トレや有酸素運動を行う度にグラフが低くなっていくので、どんどんモチベーションがアップするというわけです、

簡単な方法なので、ぜひ測る習慣をつけてみてください♪

カロリー計算の習慣づけ

ダイエットをしている人には気になるカロリー。食べ物を買ったり注文したりする時に、なんとなくカロリーをみているけど、結局このカロリーは、高いのか低いのかいまいちわかっていないなんてこともありますよね。

しっかり自分に適した1日の摂取カロリーと、それぞれの食事のだいたいのカロリーを知っておくと、日々のカロリーオーバーを防ぐことができやすくなります。

まずは一番の基本となる推定エネルギー必要量を知るところから始めましょう。

厚生労働省の発表によると、推定エネルギー必要量は基礎代謝量×身体活動レベルとなっています。まずは、アナタの基礎代謝量からチェックしてみてください。

2015年度版 厚生労働省発表の基礎代謝量

年齢基礎代謝量
18歳〜29歳男性 1.520kcal
女性 1.110kcal
30歳〜49歳男性 1.530kcal
女性 1.150kcal
50歳〜69歳男性 1.400kcal
女性 1.100kcal
70歳以上男性 1.290kcal
女性 1.020kcal

アナタの基礎代謝量は見つかりましたか?続いては、アナタの身体活動レベルをみていきましょう!

身体活動レベル

レベルI・・・生活のほとんどが座位で、静的な活動が中心

レベルII・・・座位中心の仕事だけど、職場内で移動、立位作業、接客、または通勤、買い物、家事、軽いスポーツのどれかを含んでいる

レベルIII・・・移動や立位の多い仕事をしている人。あるいはスポーツなど余暇において活発な運動習慣がある人

これをふまえた上での、年齢ごとの身体活動レベルは

年齢レベルI(低い)レベルII(普通)レベルIII(高い)
18歳〜29歳1.501.75

2.00
30歳〜49歳1.501.752.00
50歳〜69歳1.501.752.00
70歳以上1.45

1.70

1.95

基礎代謝量に身体活動レベルをかけてみると、推定エネルギー必要量が出てくるはずです♪ぜひ自分に必要なエネルギー量を知って、毎日カロリーを気にしてチェックしてみてくださいね!

身体を冷やさない

身体を冷やしてしまうと、基礎代謝が落ちて脂肪が蓄積されやすい身体になってしまったり、免疫力が落ちて病気になりやすくなったりと、悪い影響がたくさんあります。

体を冷やすと、内臓も冷えることになります。内臓が冷えると、消化や吸収能力が落ちてしまって老廃物が体に溜まるようになります。すると代謝も悪くなり、痩せにくい体になってしまうんです。

冷えは万病の元ともよく言いますが、身体を暖かくすると免疫力も上がり、代謝もアップしますので、できるだけ温めるような習慣をつけましょう。

服装は、

  • 手首や足首、首元などが冷えない様にする
  • 靴下を履く
  • ストールを巻く
  • 夏でも必ず羽織るものを1枚持って行く
  • 首にホッカイロを貼る

などの工夫をしてみてくださいね♪腹巻なんか特におすすめです!安くて可愛い腹巻もたくさんありますよ。

そして、食べ物でおすすめはやっぱり生姜!紅茶に入れたり、はちみつレモンに入れたりしても美味しいですし、生姜湯にしてもお料理に薬味として乗せてもいいですね♪

また、例えば夏場でもあまり冷たいものばかり飲むのではなく、ココアや紅茶、スープなど身体を温めるものを飲む様にしましょう。

そして、夜お風呂に入る時には、できるだけゆっくりと浴槽に浸かるようにしてみてください。それを意識するだけでもかなり違ってくるはずです!

ながら運動

運動よりもより手軽で、簡単にできるのが「ながら運動」。

その名の通り、何かをしながら行える簡単な運動ですよ♪テレビを観ながら、家事をしながら、いつもの動作とセットで習慣にしてみてください!

テレビを観ながら

テレビを観ている時間を使ってできるながら運動は、踏台を上り下りする運動です♪

  1. 30cm程度の踏み台を用意してください。テレビを観ながら足元を見ずにやるので、大きめで安定性のあるものが良いでしょう。台がない場合は、新聞紙などを重ねたもので代用してもOKですよ!
  2. 右足を乗せ、左足を乗せ、右足を下ろし、左足を下ろす。の順番で10分程度行ってみてください。
  3. 30分番組なら、30分間上り下りするだけで結構な運動になりますよ!

踏み台を上り下りする運動で鍛えられるのは、主に下半身。太ももやお尻の筋肉を鍛えることができるので、基礎代謝アップにも効果的です♪

洗い物をしながら

洗い物をしている時間は絶好のチャンスですよ☆

とても簡単で、第2の心臓とも言われるふくらはぎを鍛えられる運動です。全身に血液を送ることができるので、冷え性改善などにも効果があり、全身の血行が良くなりますよ♪( ´▽`)

  1. 洗い物をしている状態で、両足を揃える。この状態でお尻に力を入れながらつま先立ちをする。
  2. かかとを床すれすれのところまで下ろしたら、またつま先立ちをする。
  3. 何度も繰り返す。

これだけです!

もし可能なら雑誌などを積み上げたものや低めの台を用意して、その上でかかとの上げ下ろしをするとより効果的です。

洗い物をしている中で行うので、キッチンの高さが低くなって洗いづらいという場合には、食器を拭く時などにやるのも良いでしょう♪

通勤電車で

通勤電車も意外とできる運動がたくさんあります。先ほどの洗い物の際のかかと上げ下げ運動もできます。でももっと目立ちたくない、自然な状態で筋トレしたいという人には、二の腕を鍛える運動がおすすめです。

  1. つり革を掴んで立つ。
  2. つり革を下にひっぱるようにして力を入れる。
  3. 10秒ほどひっぱったら、一旦休む。これを繰り返す。

これが結構効くんです(・∀・)

普段二の腕の筋肉を使わない人には特におすすめですよ。

トイレで

トイレって通常なら昼間には8回程度行くのが平均だそうです。1日に8回も行くトイレでながら運動をしたら、効果も実感できそうです!

  1. 便器に座った状態で、ウエストから上だけを左右に捻る。

1日に8回もウエストを捻っていたら、くびれができるのも意外と早いかもしれません。誰も見ていない個室なので、好きなだけストレッチできるのがいいですよね♪

ダイエット茶を活用

ダイエット茶を活用するのもお手軽でいいですね。色々なタイプのダイエット茶が販売されています☆

中でもおすすめしたいのが、新感覚の「ダイエットプーアール茶」です。

さっそくこんな嬉しい口コミをたくさん発見しましたよ☆

  • 毎日スッキリ
    コレを飲み始めてから便通もよくなり毎日スッキリです。 お腹が張ったりすることもありませんし、オススメですね。

    @cosme

毎日スッキリという声も多数のダイエットプーアール茶。 

プーアール茶って、名前は知っているけれど、あまり普段から飲まないという人も多いかもしれません。

でも実は近年、「体脂肪を減らすお茶」ということで注目されているお茶なんですよ♪

プーアール茶は元々、中国雲南省が原産の茶葉を発酵させて作る発酵茶なんです。しかもプーアール茶は、中国茶の中でも一番発酵が進んだお茶だそうです。

プーアール茶が発酵する過程で生じるというのが「没食子酸(もっしょくしさん)」という成分。プーアール茶がダイエットに良いとされる理由となる成分です。

没食子酸には、

  • 脂肪の吸収をブロックする
  • 脂肪を分解する

という2つの働きがあります。

そしてさらに、もともと緑茶が発酵したプーアル茶なので、カテキンが含まれているのですが、発酵によってカテキンが「重合カテキン」という成分に変化しているんです。通常のカテキンよりもマイルドな味わいになると言われています。

脂肪の吸収をブロックする働きは、プーアール茶に含まれる没食子酸、そして重合カテキンという2つの成分が、脂肪を腸に吸収されずらい形に変化させる作用があるからです。

そして、脂肪分解能力に関しては、脂肪を分解する際に必要なリパーゼという酵素の合成を促すからと言われています。

お茶に含まれる没食子酸の含有量は発酵の度合いに比例するので、中国茶の中でもトップクラスに没食子酸が含まれたお茶ということになりますね。

そんな話題のプーアール茶の中でも、このダイエットプーアール茶は中国雲南省の山に囲まれた自然に一番近い環境で育てられている茶葉を使用。さらにその中でも少数民族ハニ族に伝わっている高品質で価値が高い「雲南大葉種」という茶葉の手摘み茶葉のみを使用しているんです。

しかも中国雲南省と、日本で2回も残留農薬検査をしている安心の商品です。さらに、鉄分、ビタミンB1、ビタミンB2、ポリフェノール、カリウム、マグネシウムなどの成分も含まれていて体に良い成分がたくさん♡

プーアール茶特有のカビ臭さやまずさは、原因の菌を高圧釜で殺菌しているので、旨味トコクがあって飲みやすくなっているのもおすすめの理由です♪

  • 香ばしくておいしい
    香ばしくておいしい~ プーアール茶って飲みづらいイメージでしたがこれは全然いけます。

    @cosme

とにかく美味しいという声もたくさん見つけることができました。味的にも期待できるかも! 気になったアナタは、12日分お試しセットから試してみるのがいいかもしれません!

通常価格1,179円のところを初回限定価格970円(税込)&30日間返品・返金保証付きで申し込めますよ♪( ´θ`)ノ

しかも今ならダイエットグラフが特典で付いてくるそうです。Tバックのお茶なのでお手軽に飲めますね。

プーアール茶は元々好きで飲んでいるという人には、ビッグサイズのお試しセットもあるようです。35日分+12日分セットが通常価格4,262円(税込)のところを、2,916円(税込)で、こちらもダイエットグラフも付いてくるみたいです。

いつものお茶をプーアール茶に変えるだけでいいなんて、一番簡単なダイエット方法かもしれませんね☆

ティーライフ「ダイエットプーアール茶」

ほそみん
色々な方法がありますが、まずは毎日の「意識を変える」ということが大切かもしれないですね♪

体脂肪を減らそう♪おすすめグッズ3選

体脂肪を減らす方法にダイエットグッズを活用するのも1つの方法です。少し敬遠してしまいそうなグッズではありますが、今は本当に色々な機能のついたダイエットグッズが販売されているんですよ♪

中でもよりお手軽に自宅でできちゃうダイエットグッズを3つ厳選してみました(^_^)♪

EMSで脂肪にアプローチ!話題の電動マシン

最初におすすめするのが、健康コーポレーションの「ボディカル」です。

メーカー健康コーポレーション
価格通常単品価格
  • 本体単品+マッサージローション単品で31,800円(税別)
マッサージローションの3回定期コース
  • ボディカル本体980円(税別)
  • ボディカルローション4,980円(税別)

→ 合計5,960円(税別)+送料無料

※2回目以降ローションは4,980円(税別)+送料630円
特徴
  • EMS機能のあるダイエットマシン
  • 4つのローラーがお肉を挟んでもみほぐす
  • 美容成分たっぷりのマッサージローション
返金保証

30日間全額返金保証

解約について定期コースは4回目以降、解約OK
こんな人におすすめ!家でゴロゴロしてる間に痩せたい人
  • 見事にウエストが復活
    最初は痛かったりしたのですが、慣れたらお腹がすっきりし始めました! 腹筋は苦手なので、保湿とマッサージを兼ねて使用しているうちに、見事にウエストが復活しました(笑)

    @cosme

  • ウエスト-4cm
    2週間弱毎日お風呂上がりに1時間程やって、ふくらはぎ−1cm、太もも-4cm、ウエスト-4cmでした!

    ダイエットカフェ

こんな嬉しい声もたくさんありました!

ボディカルは、EMSという機械を使った自宅でできる簡単ダイエットマシンなんです!

EMSって何?

EMSは、近年プロスポーツ選手などのトレーニングでも採用されるようになった、電気刺激を筋肉に与えて自動的に筋肉を動かして行うトレーニングマシンのことです。
元々リハビリなどの医療業界で行われていた、効果も実証済みのメカニズムを採用したマシンなんです。

自分で運動しようと思っても、運動が苦手な人やどうしても持続するのが苦手という人には簡単な話じゃないですよね( ;  ; )

このマシンの良いところは、テレビを観ながら家でゆっくりしている時に、痩せたい部分をコロコロするだけで良いという手軽さにあります。コロコロするだけなら簡単だし、ただのんびりお部屋で過ごしている時間がそのまま筋肉だけが勝手に筋トレをしているように鍛えられていくんです。

しかも使用方法は1日5分でOK!専用の美容成分たっぷりのマッサージローションをつけてコロコロすることで、マッサージローションの引き締め成分やプラセンタ、水溶性コラーゲンが浸透して同時にお肌のお手入れまで出来ちゃいます♪

しかもその電気刺激は1分間に1800回というハイパワー!同じ5分間でも、普段の状態に比べて2倍もカロリーを消費できてしまいます。

そしてさらに筋肉を刺激するだけではなく、4つのローラーではさんで掴んで揉み込む動きも同時に行うことで、ダブルで体脂肪を撃退してくれます。

使える場所も色々。太ももやふくらはぎ、ウエスト、二の腕など気になる部分はほとんど網羅しているようです。気になるお値段は、初回限定で本体価格980円(税別)とのこと。これはちょっとびっくりな価格ですね!

ただ、専用のマッサージローションも必要で、ローションなしで使うとお肌に刺激となってしまって低温やけどの可能性もあるからのようです。

本来なら、本体単品+マッサージローション単品で31,800円(税別)のところを、マッサージローションの3回定期コースを申し込みで、ボディカル本体980円(税別)+ボディカルローション4,980円(税別)の合計5,960円(税別)+送料無料で購入可能です!

2回目以降ももちろん4,980円(税別)+送料630円でローションをお届けします。

十分お安く感じますが、実際に効果が実感できかったら?という人のために、30日間全額返金保証がついていますので、安心して購入できますね!リラックスタイムに1日5分コロコロするだけのボディカル、なかなか気になる商品です。

健康コーポレーション「ボディカル」

自宅エステが可能!次世代型ダイエットマシン

続いておすすめするのが、次世代型ダイエットマシン、健康コーポレーションの「ボニックPro」です。

メーカー健康コーポレーション
価格通常価格
  • 本体価格18,000円(税別)
  • ジェル各種通常価格6,300円(税別)
定期コース
ジェル1本お届けコース
  • 初回本体価格3,980円(税別)
  • ジェル 5,480円(税別)

→ 合計9,460円(税別)+送料無料

ジェル2本お届けコース
  • 初回本体価格3,980円(税別) 
  • ジェル 4,480円(税別)×2本

→ 合計12,940円(税別)+送料無料


特徴
  • エステの人気マシンの機能が3つも搭載
  • 脂肪を溶かして分解
  • 手にフィットしやすい
  • 防水&コードレス
  • 素敵な香りのジェルが2種類
返金保証初回お届けセット分のみ全額返金保証
解約について定期コースは4回目以降、解約OK
こんな人におすすめ!欲張り機能のダイエットマシンでリラックスしながら痩せたい人
  • 脚の細さにびっくり
    お風呂上がりに使っているのですが、朝起きた時の脚の細さにびっくりしました。 何度か使っているうちにウエストのくびれもハッキリ違いがで出来て驚いています。 こういった器具に対して、疑いの気持ちがあった私としては有名なだけあるな、と目からウロコでした。

    @cosme

  • ほんとビックリ
    使って2日目、試しにお腹の左半分だけやってみたのですが、翌朝鏡を見てビックリ…!!ほんとビックリです。右側と左側全然違いました。お腹にセルライトが出来ていたんですが、左側だけかなり薄くなり、腰がシャープになってる!!

    @cosme

この口コミは期待できますね!

ボニックProのすごいところは、本格エステの人気のマシン機能が、1台で3つも使える所!!

1つ目の機能は本格エステで受けることが出来るRADIO FREQUENCY(ラジオフリークエンシー)、略してRFの機能です。RFはラジオ波を使って高速で脂肪細胞を振動させて摩擦熱で発熱させ脂肪を溶かします。

2つ目の機能は、CAVITATION(キャビテーション)。CAVITATIONは、超音波を使って脂肪を分解してくれる機能です。超音波を当てると、脂肪細胞の周りに圧力の差が生じ、その力を使って脂肪細胞を壊すという方法です。

そして3つ目の機能は、先ほどもご紹介したEMSの機能。ただし、ボニックProのEMS機能は、単一ではなく自動で周波数を変化させることで、特有のピリピリとした感覚がなく痛みが軽減するように作られています。

さらに、HOTモードと、SHAPEモードがあって、HOTモードでまずはしっかり温めてから、SHAPEモードで揉んだり叩いたり押したりの感覚で強さも3段階から選べて、ボタンで簡単に切り替え可能です。他にも、リラックスタイムに使っていても疲れないように、手にフィットしやすい形担っていて、しかも防水・コードレスなので、水で丸洗いもOKの優れものなんです♡

そんなボニックProには素敵な香りの専用ジェルが2種類♪高保湿、引き締め感、ハリ感があって、ジャスミン・すずらん・洋梨の香りのジェルはプレミアムリフトジェル

温感や引き締め感がありポカポカする伸びの良いジェルはスキニーホットジェルです。

プレミアムリフトジェルは、濃密保湿のヒアルロン酸やコラーゲン、シアバター、ココナッツオイルなどを配合。マッサージジェルや保湿ケアとしても使うことができます。引き締め成分としては、スベルトニール、グラウシン、カフェインなどを配合していて、お肌をキュッと引き締めてくれる効果があります。

スキニーホットジェルは、話題の温感引き締めジェルです。カプサイシンや唐辛子エキス、ショウガエキスが配合されていて、塗るとポカポカ暖かくなります。スキニーホットジェルはそのままベッドに行って眠れるようにベタベタせず、伸びがよくさらっとした塗り心地のジェルです。

香りはフレッシュベリーの香りで、リラックス効果もダイエット効果も期待できちゃうんです!

脂肪を温めて溶かして分解しながら、心地よい香りに包まれてリラックスできる時間を過ごせるなんて夢のようですよね♪

そんなボニックProは本体価格18,000円(税別)、ジェル各種通常価格6,300円(税別)の所、お得な定期コースなら初回本体価格がなんと3,980円(税別)で購入できちゃいます♡

健康コーポレーション「ボニックPro」

履くだけでOK♪シェイプアップインナー

そして最後におすすめしたいのがこちらのインナー、イッティの「Vアップシェイプリフト」。

メーカーイッティ
価格通常価格
  • 13,960円(税込)
2枚セット
  • 11,800円(税込)
特徴
  • タレントのヒロミさん開発のダイエットインナー
  • 着るだけでほっそり&リフトアップ
  • 歩けばさらに美脚に
  • 着心地もするっと履きやすく最適
返金保証なし
解約について
こんな人におすすめ!

今すぐ理想の体で出かけたい!という人

  • 履いてて楽
    膝上にある程度の長さがあるので、腿部分が食いこまないし、アウターに響かないですね。 きちんとフィットしながら引き締めてくれるので、履いてて楽です。 これを履いて毎日簡単な運動を5分でも取り入れることで、何十分・何時間も苦しい思いをしなくても適度に大腿部の筋肉が鍛えられます。

    @cosme

  • お肉たちがなくなりました。
    初めて使った時はお腹のお肉が乗っかったり太ももに食い込んだりしてましたが、毎日忘れず続けたかいあって、はみ出たお肉たちがなくなりました。 基本的に起きてからお風呂に入るまでの間履きっぱなしにしてて、その間は締め付けられてる感じがなく、3日目位からは履いてるのを忘れるほどでした。

    @cosme

履くだけでこの効果!すごいですね♪

こちらのグッズはもっともっと簡単。着るだけですでに美脚になれちゃうインナーなんです!さらにそれだけではなくて、着て歩くことで、太ももが痩せ、美脚になる効果も期待できるんです!まさに魔法のアイテムですね(*゚▽゚*)

このアイテム、実はトレニングジム51.5を経営しているタレントのヒロミさんが開発したというから驚き(@_@)!!

日本人は前傾姿勢で歩く人が多く、お尻や太ももが使われていないんだとか。このVアップシェイプリフトを履くと、自然にお尻と太もも裏に圧がかかって、細く、リフトアップされたスタイルになれるんだそうです♪

歩くとそのまま美脚になれるというのにも実は秘密があります。

まず、Vアップシェイプリフトは薄い生地でできているのに、V字に骨盤を補正してくれる機能が付いています。これによって、骨盤を正しい位置に補正しながら、下腹のぽっこりも軽減することが期待できます。

また、横から圧力をかけることでO脚を防ぐ効果も期待できます。そして、太もも内側にもパワーネットが使われているのでお肉がタプタプしてくれるのをしっかり押さえます。

極め付けは、肌触りと補正力に優れたサテンパワーネットを採用していること!しっかり押さえてくれるのに、するりと楽に着れて着心地も抜群の商品なんです。

このVアップシェイプリフトを着て歩くと、お尻の大臀筋と太もも裏のハムストリングスが鍛えられるかっこいい歩き方になっていきます。

着る時点ですっきり、歩けばもっとすっきりになっていくVアップシェイプリフトは、通常価格13,960円(税込)の所、2枚セットなら2,160円(税込)お得の11,800円(税込)で販売されています♪

2枚あれば、交代でお洗濯してじっくりと美しい歩き方を習得できそうです!

イッティ「Vアップシェイプリフト」

ほそみん
こんなにすごい機能のグッズがたくさん出ているなんて、活用しない手はないかもしれません!

無理なく痩せる!編集部厳選サプリ3選

ダイエットグッズに続いて、今度は体の中から綺麗に痩せましょう!ということで、編集部が厳選したサプリを3つお届けします。どれも有効成分が体の中から、すっきりさせてくれそうです♪ではさっそく見てみましょう(^_−)−☆

スルスル「スルスルこうそ」

トップバッターは、スルスルから発売の「スルスルこうそ」です♪

メーカースルスル
価格通常価格
  • 4,125円(税別)
定期購入
  • 3,300円(税別)
もれなく可愛いサプリケース付き
主な有効成分
  • 小麦発酵エキス
  • 500億個の乳酸菌(EC-12)
  • 野草発酵エキス(80種類の素材から抽出)
特徴
  • 酵素のパワーで脂肪を代謝
  • 500億個の乳酸菌で腸内環境を整える
返金保証なし
解約について定期購入は4回目以降から、解約OK
こんな人におすすめ!

加齢と共に代謝が落ちたと気にしている人

  • 2キロ痩せました!
    最初の1袋はそこまで実感しませんでしたが周りの人に顔が痩せたと言われ始め3袋目くらいから気付いたら2キロ痩せました! 夜食べ過ぎても食後少し多めに飲めば体重増にならないので続けています。

    楽天市場

  • 1ヶ月で2キロ
    代謝に欠かせない酵素が十分補え効率が上がったらしく、なんと1ヶ月で2キロ痩せる事が出来ました。

    @cosme

 2017年3月時点の売り上げ数がなんと75万袋のスルスルこうそ!!その人気の秘密は、酵素の力にありました。

ところで、よく聞きますが、そもそも酵素ってどんな働きをしているんでしょうか?

酵素って何?

人の体の中には、潜在酵素というものがあります。潜在酵素は、消化酵素や代謝酵素というものに変化します。
消化酵素は食べ物を分解、代謝酵素は分解した栄養をエネルギーに変換して、私たちの健康には欠かせない働きをしています。

この潜在酵素は人によって量が決まっているんだそうです。そして、私たちが食事を取りすぎてしまった時には、潜在酵素は食べ物を分解するための消化酵素にどんどん変化していきます。
そうすると、栄養をエネルギーに変換する代謝酵素が足りなくなってしまうという現象が起こります。スルスルこうそはここに着目しました。

この潜在酵素は、10〜20代をピークに、以降加齢と共に減少していきます。ということは、加齢に食べ過ぎで代謝酵素は減るばかり……。エネルギーに変換されない脂肪は溜まるばかりという悪循環に!

しかも酵素は体内で作ることができません。もう1つある酵素の種類で、食物酵素があります。酵素は加熱すると壊れてしまうので、加熱不要な野菜や果物を食べて体外から補給するしかありません。

とはいえ、そんなに大量の野菜や果物ばかり食べるのはお金もかかるし、大変ですよね( ;  ; )というわけで、スルスルこうその登場です♪

スルスルこうそは、加熱処理しないので、活性が認められる状態の酵素を配合しています。これで体内の酵素を補って、しっかり脂肪を代謝してもらうのです!

さらに、スルスルこうそ1粒には500億個の乳酸菌が配合されていて、さらにさらに80種類の素材から抽出した野草発酵エキスも入っているんです!

 体の中からすっきりさせてくれるスルスルこうそ、今なら、通常価格4,125円(税別)のところ、定期購入特別価格が3,300円(税別)で販売されています!さらに、もれなく可愛いサプリケースも付いてくるんだそうです♡

年齢と共に痩せづらくなったなぁと感じている人に、特におすすめの商品です☆

スルスル「スルスルこうそ」

ファンケル「カロリミット」

続いて、「大人になるとどうしてなかなか痩せなくなるの?!」「昔と明らかに違う!!」とお悩みのアナタにおすすめしたいのが、ファンケルの「カロリミット」です。

メーカーファンケル
価格通常価格
  • 1,418円(税込)

通販限定特別価格(お一人様1点限り)

  • お試し14回分×2袋 780円(税込)+送料無料
主な有効成分
  • 桑の葉由来イミノシュガー
  • インゲン豆由来ファセオラミン
  • エピガロカテキンガレート
  • ギムネマ酸
  • キトサン
特徴

5つの成分で食後の血糖値、血中中性脂肪値の上昇を抑制

返金保証返品・交換 無期限保証
解約についてファンケル健康食品の定期お届けサービス「健康・得楽便」を利用している場合は、お届け予定日の6日前までなら解約OK
こんな人におすすめ!食べた後の血糖値や中性脂肪が気になる人
  • 連続でビックリ
    食べ過ぎても体重は増える事なく気づけば3ヶ月後には4キロ減ってました。 周りからも痩せたね!何してるの??の連続でビックリでした。

    ダイエットカフェ

  • 1週間で3キロ
    私は、これを飲み始めて、1週間で3キロ落ち、今は4週目でゆっくりと体重が減っています。 体重は気にしていませんが,お腹周りがスッキリする感じです。

    @cosme

こちらも、みなさん効果を実感しちゃっていますねー!色々と説明する前に、カロリミットはすでに臨床試験でその結果を証明している機能性表示食品なんです。

1つ目の臨床結果は、食後の血糖値の変化。カロリミットを摂取した場合、摂取しない時に比べて食後の糖の吸収が抑えられているという結果が出ています。

2つ目の臨床結果は、食事の脂肪の吸収について。カロリミットを摂取した場合、食後の脂肪の吸収が抑えられているという結果が出ました。

この臨床結果の秘密は5つの機能性関与成分にあります。

桑の葉由来イミノシュガーは、食事と一緒に摂ると二糖類の分解を抑えてくれるため、糖の吸収を抑制する効果があります。さらに血糖値、コレステロール値、中性脂肪値の上昇も抑えてくれるため、体脂肪を防ぐ効果があると言われています。

インゲン豆由来ファセオラミンは、炭水化物の消化酵素の働きを抑制することによって、糖の吸収を抑制する効果があります。

エピガロカテキンガレートは、糖が分解されて吸収されるのを抑える働きや、コレステロールの吸収を抑える働きがあり、そのままの形で体外に排出してくれる効果があります。

ギムネマ酸は、糖を取りすぎてしまった時、小腸にある糖の受容体にギムネマ酸が先に作用して糖の吸収を抑えてくれるそうです。これによって、不要な糖は体外に排出され、肥満予防になると言われています。

キトサンは、コレステロールから作られる胆汁酸を吸着して排出する働きがあります。コレステロールは胆汁酸を作るために肝臓に運ばれていくので、代わりに血液中のコレステロール値は低くなるというわけなんです。

さらに、小腸を通過する際に脂肪を吸着して体外に排出する働きもあるため、脂肪の蓄積を防いでくれます。

そんな肥満予防に最適な成分を効率的に働くよう配合されたカロリミットは、安心の返品・交換・無期限保証!これなら、安心して試すことが可能ですね♪

気になる価格は、お試し14回分×2袋で、お一人様1点限り、通常価格1,418円(税込)の所、通販限定特別価格780円(税込)送料無料だそうです!

なんといっても無期限保証ですし、このお願いなら、試してみる価値は十分にありますね♪

ファンケル「カロリミット」

富士フィルム「メタバリアスリム」

最後におすすめしたい商品が、富士フィルムから発売の「メタバリアスリム」です。

メーカー富士フィルム
価格通常価格
  • 30日分 4,935円(税込)
  • 90日分 13,165円(税込)
定期コース
  • 30日分 4,441円(税込)
  • 90日分 11,848円(税込)
トライアルパック(初回お一人様1個限り)
  • 7日分+7日分の14日分 500円(税別)+送料無料
主な有効成分
  • 天然成分のサラシア
  • 植物由来の食物繊維
特徴
  • サラシアが脂肪や糖質の吸収を抑制
  • 血中の中性脂肪を減少
  • 富士フィルムの独自技術により開発
  • 吸収されなかった糖が善玉菌のエサになり整腸
返金保証なし
解約について定期お届けサービス利用の場合は、商品お届け予定日の10日前までなら可能
こんな人におすすめ!ついつい糖質を取りすぎてしまう人
  • 2.5キログラム痩せました
    50代になり、すっかり洋梨体系。何をしても無理で、まったく痩せず、こちらのモニターから、3袋めで、2.5キログラム痩せました。私にはあってるみたいです。

    楽天市場

  • 2週間で1~2㌔減
    多少の制限と運動もあるかも思いますが2週間で1~2㌔減。今後は夕食前にこだわらず飲んでみて長い目で続けてみようかと思っています。

    ダイエットカフェ

有効成分の効果が出ているんでしょうか?皆さん減っていますね〜♪

有効成分の説明をするその前に「富士フィルムって写真の会社じゃないの?」と思われた方へ。

富士フィルムが写真フィルムの分野で長年磨いてきた独自の技術は、サプリメントや化粧品の分野に直接応用できる技術が多く、実はサプリメントなどの開発も行なっているそうなんです!

そんな富士フィルムの技術だからこそ生まれた、「体内での理想のサイクル」を作り出せるのが、メタバリアスリムなんです♪

研究の結果、すごいサイクルを見つけちゃったんだそうですよ!それは、小腸で糖の吸収を抑えると、吸収されなかった糖が大腸のビフィズス菌の餌になってビフィズス菌が増え腸内環境が整うというもの!!

その秘密はサラシア由来サラシノールという成分。サラシノールは、糖を分解して吸収を促す働きをする酵素の分解能力を抑えて、糖が吸収されにくくしてくれます。

この効果は、食後30分後の血糖値のデータからも血糖値が上昇するのを抑制したという結果が出ていますね。

さらにその後、ビフィズス菌の餌となって腸内環境を整えるということも、ちゃんと実証済み。サラシノールを摂った場合、ビフィズス菌が摂取前よりも5倍にもなったんです!これは、かなり肥満に効きそうなメカニズムです(^ω^)♪

7日分+7日分の14日分トライアルパックが、7日分の価格500円(税別)送料無料で注文可能!初回お一人様1個限りの特別価格となっています♪

定期割引もあるようで、30日分なら通常家格4,935円(税込)の所、定期割引価格4,441円(税込)、90日分なら通常価格13,165円(税込)の所、定期割引価格11,848円(税込)10〜15%オフで購入可能です☆

富士フィルム「メタバリアスリム」

ほそみん
口コミからもしっかり体内から効いているのかなと期待大ですね!飲むだけでも、体が痩せやすい体に変わっていってくれるのかもしれませんね♪

体脂肪を減らして、理想の体型をGETしちゃおう♪

体脂肪を減らすための方法についてまとめてみましたが、気になるものはありましたか?一番大切なのは、毎日続けることです。

運動でも食事でも、本当に簡単な1つのことだけでも良いと思います!続けるのが大変なら時にはグッズを使ったり、サプリを飲むだけでも良いと思いますよ。

アナタの健康のためにも、どれか1つでも良いのでぜひ続けてみてくださいね(^_−)−☆体脂肪を減らせば、毎日が、そして周りの反応がちょっと変わるかもしれません♪楽しみですね♪

mobile footer