ダイエットが続かない方必見!もう二度と失敗しない方法とは?

ダイエットが続かない方必見!もう二度と失敗しない方法とは?

こんな経験ありませんか?

皆さん、「ダイエットを始めたけど3日坊主でやめてしまった」なんて経験はありませんか?私、スラリ編集長「ほそみん」も、学生時代からダイエットがなかなか続かないことに悩まされてきました。

何度もチャレンジするものの、すぐに効果が出ないし、なかなか続かなくて悩んでいるといった人も多いのではないでしょうか。友達とか、好きなモデルなんかに影響を受けて、「この子みたいな体系を目指すぞ!」とはじめは気合い十分で始めるんだけど、この気持ちがなかなか持続しないんですよね・・・orz

何週間かがんばって、「ちょっと痩せた!?」と思った矢先にすぐリバウンドしてしまったり。。泣

そこで今回は、私ほそみんが実際に実践して成功した、「ダイエット継続メソッド」を皆さんに伝授します!全然ダイエットが続かなくてブルーになっているそこのアナタ!ほそみんといっしょに脱ズボラ女子♪

大前提!ダイエットとは?

大前提として、そもそもダイエットとは本来「健康的な体系になるための食事療法、その食事そのもの」のころを指しています。ガリガリ体系の人が食事を食べて健康的な体を目指すのもダイエットです。

一方で現在は、「おデブの人ががんばって減量する」=「ダイエット」といった認識ですよね?そうなんです。ダイエットは、頑張らないと結果が出ないんです。
人間の体というものは、より健康であるために、一度体重を減らしても元に戻ろうと働きます。ここで、がんばってダイエットを継続しないと、これまで継続してきたことが水の泡になってしまいます。
「がんばって続けよう!」と言葉で言うのは簡単だけど、実際はこれが難しいものなんですよね。では、多くの人はどんなことが原因で「がんばれない」のでしょうか?あなたの「頑張れない原因」がわかれば、ダイエットは継続することができますよ♪

ダイエットが続かない7つの原因

1.リバウンドしてしまう

やっぱり、ダイエットが長期間続かない大きな原因はココにあります。せっかく一定期間がんばってダイエットに成功したのに、反動でついつい甘いものを食べてしまったり、満足感から、ずっと続けていた運動をピタリとやめてしまったりしてしまうんですよね><

こんな経験をされたことがある人は多いんじゃないでしょうか。ダイエットそのものを中断してしまうんだから、体重が元に戻って当然です。そう、頭ではわかっているんですけどね…苦笑

2.極度の我慢が辛すぎる

大好きな食べ物を一切食べなかったり、昼食を抜きにしたりすると、だんだんストレスが溜まってきます。やがてストレスが爆発して、反動で大食いしてしまい、結果リバウンドしてしまうんですよね。

3.体調が悪化

順調に食事制限していたけど、十分な栄養が補えないことから免疫力が低下して、体調を崩すということもよくあります。私ほそみんも、昔は主食をヨーグルトにしたり、食事量を極端に減らしたりして体調を崩していましたorz
こういうリスキーなダイエットって、仮に痩せることができても全然健康的じゃないから、顔色が悪くなったり全然美しく痩せられないんですよね…。

4.何かに頼りきり……

「ダイエット食品しか食べてないんだから、だらだら過ごしていてもいいや」、「今流行りの緑茶ダイエットをしているから、ご飯は好きなだけ食べよう」

こんなふうに、ダイエット食品や○○ダイエットに頼りすぎてその他がズボラになってしまうという経験はありませんか?基本的に、これらはあくまでダイエットをサポートするためのものでしかありません。ダイエットに必要な行動をしないと、効果がありません。むしろさらに太ってしまう可能性もあります。

5.なぜ?やってるのに体重が減らない

「炭水化物を完全に抜いているのに一向に体重が減らない」、「大食いの友達が実践して成功した、お菓子のみダイエットをしたけどむしろ太った」なんて経験はありませんか?
これらは、実は一番肝心なダイエットのための行動選択が間違っている場合があります。たとえば、普段からあまり炭水化物を摂らない人が炭水化物を完全に抜いたとしても、大した効果は得られません。また、大食いの人の意見もあまり参考になりません。根本的に食べる量が違うので、そういった人はお菓子で空腹を紛らわして食事量が減ったことで、もとの体重より痩せたというだけでしょう。

6.面倒くさい

これは続かない定番の理由ですね~。最初は気合いを入れて、ジムに通い始めたり、1日1時間ウォーキングをしたりするけど、結局面倒くさくなってすぐやめちゃうんですよね。
いくらダイエットのためとはいえ、キツイことは人間やりたくなくなるものです。

7.目標設定ができていない

そもそも、ダイエットをする前に明確な目標設定ができていないということが、続かない原因の根本だったりします。なんとなく始めたダイエットは、結局なんとなく終わってしまうものです。これはダイエットに限った話ではありませんが、理想の結果を得るためには、はっきりとした短期目標、長期目標がないと達成することは難しいです。明確で、無理のない程度の目標設定は、ダイエットをする上でも欠かせません。

原因別、ダイエットを続けるための7つの解決策!

いかがでしたか?思い当たるふしがありましたか?それではいよいよ、これらで行き詰まらないための解決策を紹介します!それぞれのメソッドを一つずつ紹介していくので、参考にしてください♪

1.リバウンドで悩んでいるアナタ

せっかく目標達成したダイエットを、ピタリとやめてしまうと今度は逆に一気に体重が増えてしまいます。どうしても続けるのが辛い場合は、まったく別のダイエットに置き換えるというのが継続するためのコツです!
たとえば、毎日1km走るのをやめる代わりに何か別の運動を始めてみる、これを食べる代わりに今度はこれを控えてみる、等工夫してみてください。

ダイエットに効果的な運動方法が知りたい人は、こちらからチェックしてください。
//記事URL準備中// ※「ダイエット 運動」記事にリンクする

2.極度の食事制限をしてしまっているアナタ

一切食べるのをやめていたスイーツを、一週間に一回だけOKにするというのも良いでしょう。一週間がんばったら、週末にご褒美として大好きなチーズケーキを食べる、シュークリームを食べる等習慣にしてみてください。意外とそれがモチベーションになって、楽しく続けられるようになったりします♪また、どうしても小腹が空いたなんてときは、ゼロカロリーのゼリーやヨーグルトといった、糖分は少ないけど美味しいものを食べるのもおすすめです。

そもそも、極度に我慢をするのは辛く苦しくて、ストレスの原因になってしまいます。2週間に一食だけ好きなご飯を好きなだけ食べる、昼食は低カロリーなものなら食べても良いことにするといった工夫もしてみてください。完全に好きなものを断ったり、一食まるまる抜いたりすると辛くて続けられません><

3.体調悪化で悩んでいるアナタ

先ほどもお話したとおり、ダイエットとはそもそも健康的な体になることが目的です。必要最低限の栄養素はしっかり補うようにしましょう。だからといって、何も「何かを食べる」必要はありません。サプリメントや野菜ジュースといったものならそこまで気にすることなく補えますね。
くれぐれも、ヨーグルトだけのダイエット等、極端に栄養の偏ったダイエットは体調を崩してしまうので控えましょう。体が悲鳴を上げてしまったら本末転倒です。
毎食食事量の1/10だけでも野菜を摂取するというのも良いですね。食事量が少し増えたとしても栄養素をきちんと取れている方が効果的に痩せられます!

4.ダイエット食品に頼り切っているアナタ

まず前提として、そのダイエット食品の説明をきちんと確認してください。「それだけ食べていれば効果的に痩せられますよ」なんて書いていないはずです。

たとえば、「緑茶ダイエット」はあくまでも食事量を減らしながら、脂肪燃焼を手助けすることが目的です。先ほどもお話したとおり、ダイエット食品はあくまでもダイエットのサポートとして使うものなので、そのダイエット方法をきちんと確認しておきましょう!

5.やってるのに体重が減らないアナタ

体重が減らないという場合は、それが本当に自分に合ったダイエット方法なのかどうか見つめなおしてみてください。

とくに軽めの食事制限をしているという人に多い悩みです。苦労をしたくないという気持ちはわかりますが、やっぱりプラスα運動等交えないと目に見えてわかる効果はなかなか得られません。
緑茶を食事前に飲むだけのダイエット、「緑茶ダイエット」は初心者の人も簡単に始められるので、ほそみんイチオシです♪ぜひチェックしてみてください。
//記事URL準備中// ※「緑茶 ダイエット」記事にリンクする

あとは、人から聞いたりネットで見たりしたダイエット体験談を一度掘り下げて調べてみるというのも大事です。「あの人○○㎏も痩せたんだって!」と言葉で言うのは簡単ですが、それは実は並々ならぬ努力の結晶だったりするわけです。知識を深めるという意味でも、自分に置き換えてイメージを膨らませるという意味でも、徹底的に調べ上げるくらいの気持ちで調査してみてください!

6.面倒くさいというアナタ

ダイエットとは、基本的に面倒くさいものです。もちろん面倒くさいことはやりたくないものです。

それなら、ダイエットを面倒くさくないものに自分で変えてしまえばいいんです!自分からやりたくて仕方が無くなるように、気持ちをセルフコントロールすることができたらこっちのものです♪

とはいえ、気合いで無理やり気持ちを奮い立たせるわけではありません。これだと心身ともに疲れて、ストレスも溜まってしまいます。
「自分からやりたくなるような動機づけをする」というのがポイントです。たとえば、「昔からダンスがしてみたかった」という人はジムでなくダンス教室に通ってみる、「学生時代テニス部だった」という人はウォーキングやランニングではなくテニス教室に通ってみるといったことです。

ダイエットとは無関係の動機を見つけてみるというのも有効です。たとえば、ジムで素適な人を発見するだけでそのジムに行く動機付けになったり、ペットを飼うことでダイエット以外の散歩をする目的ができたりするものですよね。

セルフコントロールと聞くと難しそうだけど、これだったらなんだか楽しそうじゃないですか?自分から思わず行動したくなりますよね?こういった自己流の動機を一つずつ増やしていってみてください。日ごろからこういったことを探しながらダイエットしていると、気が付いたころには、ダイエットが楽しくて仕方がなくなっています^^

7.目標設定を怠っているアナタ

無理のない目標設定をきっちり行いましょう!ポイントは、短期的な目標と長期的な目標をそれぞれ立てることです。たとえば、「3週間で-2kg」を短期目標に、「3ヶ月で-6kg」を長期目標に、といった具合に設定し、その目標を目指してダイエットを始めてみてください。また、目標を達成したら自分にご褒美を買ってあげるというのも楽しく続けるためのポイントです♪長期的な目標が達成できたら、「憧れの芸能人やモデルの○○ちゃんが身に着けているものを買って着る!」といった具体的な目標を設定すると、毎日のダイエットがより楽しくなりますよ^^

ダイエットライフをより楽しくするコツ

いかがでしたか?だんだん自分にも続けられそうな気持ちになってきませんか?^^
それでは、もっともっとマインドの部分を掘り下げて、さらに効果的にダイエットをする方法を紹介していきます。ほそみんとっておきのメソッドです^^ダイエットは、楽しんだもの勝ちですよ!

ゲーム感覚で楽しもう!

「なぜゲーム?」と思われるかもしれませんが、ゲームをしているときの人間の脳のメカニズムに秘密があります。
ゲームというのは「目的決定」→「目的達成」→「報酬を得る」を繰り返すものです。労力をかけてノルマを達成したら、なんらかの報酬が得られます。報酬が得られることで、脳内で快楽物質であるドーパミンが分泌されます。

このローテーションをダイエットに置き換えるんです!

先ほどもお話したように、「1カ月で-2kgの目標を達成することができたら、奮発してずっと欲しかったバッグを買う」等といったことです。こまめに目標設定をして、達成するたびに憧れのモデルや芸能人が身に着けているものをひとつずつご褒美として買う、なんてことも楽しいですね♪

友達と競争しよう!

人間は、競争によって成長が生まれると言われています。
受験でたとえると、大学合格のために親友と好成績を求め合うことで双方の成績がアップしていく。市場でたとえると、様々な企業が自分たちの商品を売るために工夫を重ねていくことで、より良い商品が生まれる。といったことです。

ダイエットも、人と競争することでより意欲的になれます。私も、大学時代は友達といっしょに競争しながらダイエットしてました^^「先に3kg痩せた方が勝ちね!」なんて言いながら楽しくダイエットしていたのを懐かしく思います(笑)

また、競争しなくても、自分がダイエットするということを、周囲の人に言うというのも効果的です♪パブリックコミットメントという手法ですが、ダイエットを始める前に、家族や友人に「私3kg痩せるからね!」と公言することで、絶対に痩せなければいけない環境を作ってしまうという方法です。
これが、案外すごく効果があります(笑)SNSなんかを活用するといいかもしれません!

習慣化してしまおう!

脳科学的には人間の行動の90%は習慣によって成り立っていると言われています。日常的な行動で自然と健康的な体を維持できるようにしましょう!

意識ではなく行動を変えることが大切です。
「夢をかなえるゾウ」でも出てきた言葉ですが、これが本当に効果的なんです。たとえば、「甘いものを食べないようにする」を「甘いものが売っている所を通らない」にしてしまうんです。日常生活のささいなことですが、行動に落とし込んでいくことでそれもやがて習慣になります。

また、「毎日運動する」ではなく「毎日夕飯後にストレッチをする」といったようにより具体的な習慣をつけるということもポイントです!

痩せてる人の写真や画像を見よう!

日ごろから、痩せている人の写真や画像を積極的に見るというのもダイエットを楽しむためのコツです!憧れの芸能人やモデルの写真を見ると、「こんなスレンダーな体になりたい!」「こんな可愛い服を着こなしたい!」と強く思いますよね?この感情こそが、ダイエットをする上でこの上なく強力なパワーになります。冷蔵庫等、普段から目に入るところに写真を貼っておくというのも良いですね!いっそのこと、写真の中の憧れの人を、勝手に自分の師匠にしてしまってください(笑)

楽しいと思える動機づけが大切!

さて、ダイエットが続かない理由と、その解決法を一通り紹介してきました。実は、どれも大した原因ではなくて、ほんの少しの意識を変えるだけでダイエットは成功します。あとは、「いかに楽しいと思える動機づけができるか」というのがミソです!楽しくダイエットしている人は、自分で楽しさを見出すこと自体を楽しんでいるから、結果的にダイエットが続くんですね~^^

皆さんも、ぜひ楽しくて健康的なダイエットライフを送ってください♪そして、理想のボディをてにいれてください!

mobile footer