目次
「食べないダイエット」は、もう時代遅れかも!?

「痩せたいけど運動はしたくない…」「食べなかったら痩せられる」そう考えて食べないダイエットをしたことがある人が多いのでは?
しかし、
しかも、食べないダイエットはリバウンドしやすく、頑張ってその時は痩せられたとしても、あっという間に元に戻ってしまう可能性があるんですね。さらに、リバウンドすると代謝が下がり、前よりも痩せにくい体になってしまうと言われています。
そのため、最近注目されているのは、我慢しないで食べて痩せるダイエットです。今回は、私、編集長細見が無理せず痩せれる方法を伝授します。リスクの高い食べないダイエットは、もう古い。食べて痩せるダイエットで楽にスリムボディを手に入れちゃいましょう♪
「食べないダイエット」をオススメしない3つの理由
食べないダイエットをすれば短期間で、体重を減らすことができますが、じつは食べないダイエットにはリスクがあること知ってますか?ここでは、食べないダイエットがなぜオススメではないのか、その理由について解説します。
ダイエットが長続きしない
食べないダイエットを始めた時は、決意して食事制限をしますが、その状態が何日も続けば、やがて耐えられなくなるそうです。食べないダイエットは短期間で痩せられても、自分を律する厳しいダイエットであるため、長く続けることは難しいんですね。
また、極端な食事制限をすると、かえって食欲が高まって反動でドカ食いをしてしまうこともあるそう。ダイエットを長続きさせるためには、無理せず痩せられる方法を見つけることが大切なんですよ。
効果が出るのは最初だけ
食事を制限する食べないダイエットは、最初は効果が現れ体重を減らすことができます。しかし、その効果は最初だけで、ある日突然体重が減らなくなることがあるんです。
これがダイエットの停滞期で、体が体重の減少を食い止めようとする防御反応「ホメオスタシス機能」の働きで起こります。
この停滞期に入ると、今までと同じ量の食事をしたとしても、体に溜まるエネルギー量は増え、逆に消費するエネルギー量は減ってしまい、体重の減少が止まってしまうんですね。
また「ホメオスタシス機能」は、体重が急激に減少した時に働きだすことが多いそう。そのため、食事制限をして短期間で体重を減らす食べないダイエットは、「ホメオスタシス機能」が働く可能性が高いんですよ。
リバウンドしやすい
「ホメオスタシス機能」が働き、体重が減らなくなるダイエットの停滞期。このダイエットの停滞期に入ると、今まで順調に減っていた体重が突然減らなくなるため、ここでダイエットを断念してしまう人が多いそうです。
しかし、「ホメオスタシス機能」が働いている時は、体がより栄養を吸収しようとします。さらに、消費するエネルギー量が減ると筋肉まで落ちてしまい、代謝が下がります。
代謝が下がると消費されるエネルギーが少なくなるため太りやすくなるんですよ。そこで、普段と変わらない食事に戻すとダイエット前より太ってしまう可能性があるんですね。

「食べないダイエット」経験者の口コミ
ここでは食べないダイエット経験者の、口コミをチェックしてみましょう。
食べないダイエットすると栄養足りなくて髪の毛パサパサになるし肌も荒れるし食べた時の反動が凄いからぴあのちゃん自炊頑張るわ?炭水化物系は相変わらず取らないスタイルだけど栄養あってなおかつヘルシーな料理頑張ります??これで料理のレベルも上がったら美と女子力一石二鳥♡
— ぴあのちゃん♩ (@MilkycherryoO) June 13, 2017
キレイになりたくてダイエットしたのに、肌がボロボロになってしまったらショックですよね。食べないダイエットをすると、体にとって必要な栄養素まで足りなくなることがあります。そのため、髪の毛がパサパサになったり肌荒れを起こすことも多いんですよ。
もし食べないダイエットをしようとしてる人がいたとしたら絶対にやめた方がいいよ…よくリバウンドするって言われているけど、色気のない身体になるだけだから?
— L u n a ໒꒱.。 (@mirorux) June 13, 2017
食べないダイエットをすると脂肪だけでなく筋肉まで落ちてしまいます。筋肉が落ちると、代謝が下がってしまうので簡単にリバウンドしてしまうんですよ。
食べないダイエットは絶対に太る。これは確実、どんどん痩せるのがキツくなる。そして27くらいに一念発起してももう絶対に無理。今やらんやつは一生やらんから
— D.C.9.6. (@DoughnutRider) June 12, 2017
食べないダイエットで代謝が下がると、リバウンドしやすいだけでなく、太りやすい体にもなってしまうそうです。
ノロで2キロ程体重落ちて思ったことがあるんだけど、食べないダイエットってダメだわ…これ体重戻るなって分かるもん…ちゃんと食べて運動して痩せよう
— いだろう (@hwhwKWN) June 10, 2017

「食べて痩せる」を叶える!5つのダイエット法
辛い食事制限をしなくても、食べて痩せることは可能。ここでは、食べても痩せれるダイエット法を伝授しちゃいます♪
食べる順番ダイエット
食べる順番ダイエットは、いつも食べてる食事の食べる順番を変えるだけでOK。そのため、辛い我慢をする必要のない楽なダイエットなんですよ。やり方はとても簡単で、食事の時に食べる順番を変えるだけです。
しかし、順番通りに食べればたくさん食べても大丈夫というわけではありません。カロリーオーバーすれば、当然太ってしまいます。また、食べる順番ダイエットのポイントは、よく噛んで食べること。
よく噛んで食べると、満腹感を得られやすいんですよ。そのため、食べる順番だけでなく、よく噛んで食べることを意識すればダイエットの成功率がUPするそうです。
①一番最初は、味噌汁やスープなどの汁物から食べる
食事の中に味噌汁やスープなどの汁物がある場合は、まず汁物から食べ始めましょう。水分の多い味噌汁やスープなどは、お腹に溜まるため満腹感を得ることができるそうです。
②サラダなどの野菜
汁物の次は、食物繊維が豊富な野菜を食べます。サラダなどの野菜から食べ始めると、血糖値の上昇を抑える効果があるそうです。血糖値の上昇を抑えることができれば、体に脂肪が蓄積されにくくなるんですよ。
さらに、野菜は水分と食物繊維が多いため、お腹が満たされます。最初に野菜で満腹感が得られれば、肉や魚、ご飯の食べ過ぎを防ぐことができますよね。
③肉や魚などのタンパク質
野菜を食べたら次は、肉や魚などのタンパク質を食べます。
④ご飯などの炭水化物
そして、一番最後に食べるのは、ご飯などの炭水化物です。お腹が空いている時に炭水化物を食べてしまうと、血糖値が上昇してしまうため、体に脂肪が蓄積されやすくなるそう。
そのため、食事の一番最後、お腹が満たされている時に炭水化物を食べるのがポイントなんですよ。
炭水化物抜きダイエット
ご飯や麺類、パンなどの糖質を制限する炭水化物抜きダイエットは、炭水化物以外のものであれば制限なく食べることができます。
炭水化物には、血糖値を上昇させる作用があるため、炭水化物を抜くと血糖値の上昇が抑えれられ、体に脂肪が蓄積されにくくなると言われています。
しかし、炭水化物抜きダイエットは糖質を制限するものなので、ご飯や麺類、パン以外に甘いお菓子やジュース、いも類、フルーツなども制限する必要があります。
また、炭水化物抜きダイエットでまったく炭水化物を抜いてしまうと、疲れやすくなったり集中力が低下してしまうこともあるので要注意。
そのため炭水化物は、まったく抜いてしまうのではなく、エネルギーが消費されにくい夕食のみ抜くほうが体のためには良いでしょう。
有酸素運動ダイエット
運動には、無酸素運動と有酸素運動という種類があること知っていますか?無酸素運動は、酸素を必要としない運動で、筋トレや短距離走などは無酸素運動になります。
もう1つの有酸素運動は、酸素を必要とする運動で、取り込んだ酸素を利用して、食事から摂取した糖分や体内の脂肪を燃焼させエネルギーを作り出します。例えば、ジョギングやウォーキング、水泳、エアロビクスなどが有酸素運動と呼ばれています。
有酸素運動を長い時間行うと、血液の中の糖分が不足し、脂肪を燃焼させてエネルギーを作り出そうとするため、ダイエットに効果的だと言われているんです。
有酸素運動は無酸素運動よりも疲れにくいため長く続けることができます。そのため、有酸素運動を20分以上続けて行うと、さらに脂肪が燃焼され高いダイエット効果が期待できるそうです。
さらに、有酸素運動は健康にも良いと言われています。有酸素運動をすると、血液中の中性脂肪や悪玉コレステロールが減少するため、脳梗塞や心筋梗塞などを予防する効果があるそう。
また、有酸素運動は血液中の糖分を利用するので、血糖値を下げるこができ、糖尿病を予防する効果や糖尿病の治療で活用されることもあります。
さらに、有酸素運動を行う前に筋トレをして体の筋肉を増やせば、代謝がアップしてより脂肪が燃焼されやすくなるそうです。しかし、有酸素運動は20分以上続けて行わないと脂肪はあまり燃焼されないそう。
また、取り込んだ酸素を利用して脂肪を燃焼させるため、息が切れるほど長くやり過ぎるとかえって脂肪が燃焼されにくくなる可能性もあるため要注意です。
筋トレダイエット
筋トレには脂肪を燃焼させる効果はありません。しかし、筋トレによって筋肉が増えれば代謝がアップするため、脂肪が燃焼されやすくなるそうです。そこで、有酸素運動をする前に、筋トレをしておけばより多くの脂肪を燃焼することができるんですね。
さらに、筋トレを行うと脂肪を分解する作用がある成長ホルモンが分泌されるそうです。そのため、筋トレ後に有酸素運動を行えば、分解された脂肪を燃焼することができると言われているんですよ。
ダイエットサプリを活用
効率的にダイエットをするためには、ダイエットサプリを活用するのがおすすめ。ダイエットサプリは、脂肪を燃焼しやすくするものや、食べた物のカロリーをカットしてくれものなど様々な種類があります。
しかし、サプリだけでダイエットを成功させることは難しいため、運動や食生活の見直しなどを行いながら、そのサポートとしてサプリをプラスしましょう。
「食べないダイエット」から卒業!人気サプリBEST3
ここでは、人気のダイエットサプリを3つご紹介します。ダイエットサプリを活用して、食べないダイエットから卒業しましょう。
第1位:ファンケルカロリミット
ファンケルカロリミットは、糖質や脂質、炭水化物の吸収を抑える効果があるダイエットサプリです。ファンケルカロリミットを食事の前に摂取すれば、糖質や脂質、炭水化物の吸収を抑えてくれるため、食事を制限する必要がなくなるそうです。
しかし、ファンケルカロリミットは、あくまでもカロリーをカットしてくれるサプリ。そのため、サプリを摂取するだけで痩せるというものではありません。ダイエットをするためには運動や食生活の見直しも行う必要があるでしょう。
・公式サイト/通販限定価格 780円(税込)2袋合計28回分
第2位:メタバリアスリム
糖の吸収を抑える効果がある天然成分サラシノールが配合されているメタバリアスリムは、食事の前に摂取すると糖が吸収されにくくなるそう。また、サラシノールには、血液中の中性脂肪を減少させる効果や腸内環境を整える効果もあります。
さらに、メタバリアスリムには、レタス3個分の食物繊維が配合されているため、便秘解消にも効果的なんですよ。便秘になると代謝が下がるため体に脂肪が蓄積されやすくなります。
また、便秘が慢性的になっている場合は、体重の1~2㎏分も溜め込んでいることがあります。そこで、便秘を解消すれば、1~2㎏分の体重を落とすことが可能になるんですね。
・公式サイト/2,400円(税別) 120粒入り
第3位:カロリストン
カロリストンは、北海道産のカゴメ昆布を元にした水溶性食物繊維が、500㎎配合されているダイエットサプリ。
そのため、食事の前に摂取すれば食べる順番ダイエットと同じように、血糖値の上昇を抑えることができ、体に脂肪が蓄積されにくくなる効果が期待できるんですよ。
また、脂肪を燃焼させるL-カルニチンや、抗酸化作用のあるポリフェノールが豊富に含まれている黒豆、脂肪を燃焼しやすくする生コーヒー豆などの成分が配合されているため、摂取したカロリーがカットされて太りにくくなるそうです。
・公式サイト/5,714円(税別)90粒入り
「食べて痩せる」を実現させる5つのポイント
辛い食べないダイエットは、できればやりたくないですよね。ここでは、食べて痩せるを実現させる5つのポイントをご紹介します!
バランス良く食べる
バランスの良い食事は、体の代謝をUPさせるためダイエットに効果的。体の代謝がUPすると運動などをしなくてもエネルギーが消費されやすくなるため、痩せやすい体になれるんですよ。
しかし、必要以上に食べてしまえば、当然痩せることはできず逆に太ってしまいますよね。バランスの良い食事とは、栄養バランスが大切であって量をたくさん食べるということではありません。
炭水化物、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルが、体に必要な五大栄養素と言われるもので、これらの栄養素をしっかり摂取する食事が、バランスの良い食事です。
しかし、この五大栄養素のうち何か一つでも足りないと、満足感が得られず、その反動で他の栄養素をたくさん摂取してしまうこともあるそう。五大栄養素をしっかり取り入れた食事であれば、少ない量でも満足感が得やすくなるんですね。
また、「運動をしても痩せられない」「食事の量は変わってないのになぜが太る」という人は代謝が下がって痩せにくくなっている可能性もあります。
バランスの良い食事を心がければ、代謝がUPして痩せやすい体に変えることができるため、運動の効果が現れやすくなるそうです。
適度な運動をする
食べないダイエットをすると体の脂肪を落とすことができますが、一緒に筋肉も落ちてしまうため、代謝が下がり痩せにくい体になってしまうこともあるそうです。ダイエットを成功させるためには、適度な運動をして筋肉が落ちてしまわないようにすることが大切です。
ジョギングやウォーキング、水泳などは、取り込んだ酸素を利用して、食事から摂取した糖分や体内の脂肪を燃焼させエネルギーを作り出す有酸素運動です。このよう有酸素運動を20分以上続けて行うと、効率的に脂肪を燃焼することができるためダイエットに効果的。
さらに、有酸素運動を行う前に筋トレをして筋肉を増やしておけば代謝がUPして、脂肪が燃焼しやすくなるんですよ。
十分な睡眠時間を確保する
睡眠は体を休めるだけでなく、ダイエット効果もあること知っていますか?睡眠中に分泌される成長ホルモンには細胞を修復してくれるほかに、脂肪を分解する働きがあるため、一晩で約300㎉が消費されるそう。
そのため、睡眠不足になると脂肪が効率的に分解されず太りやすくなると言われています。また、睡眠不足になると食欲を刺激する「グレリン」というホルモンが多く分泌されるため、太りやすくなるそう。
しかし、十分な睡眠時間を確保すれば、食欲を抑える「レプチン」というホルモンが多く分泌されるため、食欲を抑えることができると言われているんですよ。
また、脂肪を分解する働きがある成長ホルモンは、睡眠に入って最初の3時間に現れるノンレム睡眠の時に、一番多く分泌されるそう。この時、眠りが浅いと分泌量が減ってしまうため、質の良い深い睡眠がとれるようにすることが大切なんですね。
例えば、寝る1時間前に入浴すれば、体の深部体温が下がるタイミングで眠りにつけるので、深い眠りに入りやすくなるそうです。また、スマホやパソコン、テレビなどから出ているブルーライトは、脳を覚醒させる作用があるため、寝る1時間前には使うのをやめましょう。
さらに、寝る直前に食事をすると寝ている間に、体が食事を消化しようと働いてしまうので、深い眠りに入りにくくなるそう。そのため、食事は寝る3時間前までに終わらせておけば、寝付きが良くなり深い睡眠に入りやすくなるんですよ。
水分補給をしっかりおこなう
水分補給をしっかり行えば、ダイエットの成功率が上がると言われていますが、水を飲むと体がむくんでしまうのでは考えますよね。確かに水を大量に飲めば一時的にむくみが起こることもあります。
しかし、水分不足が原因でむくみが起こることも。なぜなら、水分不足になると、体が水分を溜め込もうとするからなんです。
さらに、水分補給をしっかり行うと、代謝がUPするため脂肪が燃焼されやすくなります。また、水をしっかり飲むことで便通が良くなって便秘を解消する効果も期待できるんですよ。
1日の水分補給の目安は、1リットル~2リットルぐらいだと言われています。しかし、水分は食事からも摂取していますし、汗のかき方など必要な水分量も変わるため、自分で飲む量を調整する必要があります。
サプリメントを活用する
ダイエットサプリは、脂肪を燃焼しやすくするものや、食べた物のカロリーをカットするものなど、様々な種類があります。
運動をしてダイエットを行う場合は、脂肪を燃焼しやすくするサプリを摂取すれば、脂肪がより燃焼される効果が期待できますね。しかし、運動をまったくしなかったら、その効果をしっかり得ることはできません。
また「食べたいものが我慢できない」人は、糖や脂質などの吸収を抑えてくれるカロリーカットタイプのサプリがおすすめ。ダイエット中でも、外で外食しないといけない時や、どうしても我慢できない特は、カロリーカットサプリを上手に利用しましょう。
しかし、ダイエットサプリだけで、ダイエットを成功させるのは難しいため、自分に合ったサプリを選んでダイエットのサポートとして活用するのがおすすめです。
今日で「食べないダイエット」を卒業しちゃおう!
食べないダイエットを始めると短期間で体重を減らすことができますが、「ホメオスタシス機能」が働くと体重が減らなくなるダイエットの停滞期に入ってしまいます。
さらに、この停滞期でダイエットを断念すると、リバウンドして最悪の場合、ダイエット前より太ってしまうこともあるんですよ。
食べないダイエットはただ辛いだけで、メリットはあまりないと言えますね。リスクの高い食べないダイエットを卒業して、食べて痩せるダイエットで無理せず綺麗に痩せちゃいましょう!