目次
痩せる!人気デトックスティーを紹介
こんにちは!スラリ編集長のほそみんです。
人間は生活をするうえで、食べ物から・呼吸から、不要なものを体内に閉じ込めてしまいますよね。そんな体内の不要物を出す、いわゆる「デトックス効果」があれば、人はより美しく健康になれるはずです。
そこで、スラリ編集部では手軽に摂れてデトックス効果の高いデトックスティーに着目しました☆

でも、お茶の種類ってたくさんあるので、どれがいいのか迷っちゃう。そこで、数ある中から特にデトックス効果の高いお茶を厳選しました♪
- 調査で閲覧したサイト⇒85件
- 試してみたお茶⇒48種類
- 味・効果とも合格のお茶⇒10種類
記事では おすすめデトックスティーのランキングを中心に、デトックスティーの効果やオリジナルティーの作り方など、盛りだくさんでお届けします♪
デトックスティーはこんな人におすすめ

デトックスティーはたくさんの健康効果をもたらしてくれるけど、特におすすめなのは、こんな人です☆
デトックスを検討した方が良い人
- 睡眠不足・運動不足
- コンビニ食品やカップ麺など添加物の多い食事ばかり
- 高脂肪・高たんぱくの食事ばかり
- 冷え性で巡りが悪い
- 肌トラブルが多い
- 疲労が溜まりやすい
- むくんでいる
- 大気汚染された地域で住んでいる
どうやら、食生活や生活習慣などに関係があるみたいですね。酸素や栄養を運んで体を健康に保つはずの血液の巡りが悪くなることで、太る・冷え・肌トラブル・疲労感・むくみに繋がってしまうんです。
睡眠不足は「グレリン」という物質の分泌を促して、食欲を高めてしまうのだそう。太りやすくなってしまうんですね。
水銀などを含んだ魚や農薬を多く使った野菜を食べることで、体内には有害物質が蓄積してしまいます。体に入らないように予防するのが先決ではあるだけど、体内に溜まった有害物質などは、積極的にデトックスして排出させたいですよね。
ネットで買える!編集部おすすめのデトックスティーBEST5
さあ、スラリ編集部がおすすめするネットで手軽に買えるデトックスティーを見ていきましょう!体の中からスッキリしたい!そんなニーズに応えてくれるお茶ばかりですよ☆
青の花茶
\デトックス効果ありのオリエンタルブルーのハーブティー/

- 編集部評価★★★★98点
- 内容量 1袋 30包
- 初回価格 980円
- メーカー 株式会社メディアハーツ
美容業界で話題の植物、バタフライピーを利用したハーブティーが「青の花茶」です。その花の色からブルーのお茶になりますよ。美容大国タイでは昔から愛飲されているハーブディーで、海のようなオリエンタルブルーに魅せられます。ブルーのお茶がSNSで話題になり、アメリカの楽天で1位を取るなど、注目されている商品です。
青の花茶は美味しくて甘みもあるのにノンカロリー、ノンカフェインで、デトックス効果に優れています。朝から寝る前まで飲める安心のお茶ですよ。
お茶の成分の優秀です。アントシアニンはブルーベリーの約4.2倍という多さですし、甜茶、アマチャヅル、ラフマ、メグスリノキなども含まれています。
青の花茶は。公式サイトで注文すると初回限定で5,680円が980円で購入できます。82%オフは大きいですね。
青の花茶の主な成分
- 甜茶:天然の甘味があり、ダイエット効果が高い
- バタフライピー:ポリフェノールが多く抗酸化作用が高い
- アマチャヅル:高麗人参より多いサポニンを含有
- ラフマ:フラボノイドたっぷり
- メグスリノキ:デトックス効果
青の花茶の口コミを見ていきましょう。
- 飲み始めて3ケ月です3.5/5飲み始めて2カ月です。味も好きなので、スッキリできそうです。きれいな色を見ているとリラクゼーション効果ありですね。今のところ変化は感じませんが、体調はいいです。味も好きなので夜に飲む習慣をつけています。
- 出産後…5/5出産後にお腹のお肉が落ちないので、くびれを戻したいと思い、青い花茶を飲み始めました。飲み始めてすぐに便通がよくなって、代謝も上がりました。数週間でお腹にくびれらしきものが…。もう少し続けます。
ダイエットプーアール茶
\プーアル茶でスタイルアップを/

- 編集部評価 ★★★★★総合96点
- 内容量 1袋 35日分
- 初回価格 12日分お試しセット970円
- メーカー ティーライフ株式会社
数あるプーアール茶の中から、愛飲者138万人を突破している大人気のダイエットプーアール茶です。おいしく飲みながら、スタイルアップが目指せますね。ダイエットプーアル茶は人気cosmeクチコミランキングのダイエットプーアール茶部門で1位、その他茶(中国茶・健康茶)部門でも1位など、ランキング1位にたびたび輝いています。
ノンカロリーでカフェインも少なめです。脂肪の多い食事が多い人に特におすすめです。黒ウーロン茶やプーアール茶は、油っこい料理の時に一緒に飲むと効果があるのは、広く知られていますよね。毎日、これを飲むだけでスッキリとした美ボディが手に入るなら愛飲したいですね。ダイエットプーアール茶は、貴重な雲南大葉種100%を使用しています。味は飲んだ人の99%がおいしいと答えています。
お試しセットは12日分1,179円のところ、初回限定970円で購入できます。もっとじっくり試したい場合はビッグサイズ47日分4,262円が3016円で購入できます。
ダイエットプーアル茶は食事と一緒に続けている人が多いようです。飲んだ人の口コミも見ておきましょう。
ダイエットプーアル茶は食事と一緒に続けている人が多いようです。飲んだ人の口コミも見ておきましょう。
ダイエットプーアール茶に含まれている成分
- 雲南省少数民族のハニ族手摘みのプーアル茶100%
- 重合カテキンは緑茶の5.5倍
- 没食子酸は緑茶の18倍
- 原産地と日本で残留農薬検査を実施済
ダイエットプーアル茶は食事と一緒に続けている人が多いようです。飲んだ人の口コミも見ておきましょう。
- 便秘解消4/520代味も気に入っているので1ケ月ほど飲んでいます。そのせいかどうか、トイレに行く回数がすごく増えました。水分の出過ぎか、便秘がちになりました。飲む量を調整しながら、食事と一緒に楽しんでいます。3カ月は続けたいと思います。
- 満腹感あり4.5/5お試しで購入して飲んでみました。淹れ方で色が濃くなりますが、色が濃くなっても苦くなく、おいしく飲んでいます。湯呑みに1杯飲むと、満腹感があります。腸がよく動く感じがして便秘解消になります。定期購入してもいいかなと思っています。
ダイエットプーアール茶の効果や口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね♪
→ダイエットプーアール茶は効果なし?口コミ・成分調査!痩せる?痩せない?
美甘麗茶
\砂糖のような甘さなのにノンカロリー/

- 編集部評価:★★★★☆総合94点
- 初回価格 2,980円
- 内容量 30包/約1ヶ月分
- メーカー 株式会社ビースター
美甘麗茶(びかんれいちゃ)はノンカロリー・ノンシュガー・ノンカフェインなのに、甘茶などの自然の成分で、砂糖3杯分の甘さがあります。「甘くておいしい」「これなら続けられる」と98%の人が実感した人気のダイエットティーです。
ダイエットティーはおいしくないとイライラが募って続きません。美甘麗茶なら小腹が空いたときや、デザートとして飲んでも満足できますし、カロリーダウンに役立ちますね。これなら無理せず飲めます。
もちろん、中からスッキリ効果が期待できる成分がたっぷり。天然成分ばかりで、体に負担もかける心配はありません。甘味は甘茶から、センノシドが含まれたキャンドルブッシュは腸を健康に、美肌のためのルイボスティーなど女性に嬉しい成分ばかりです。
美甘麗茶は公式サイトから定期コースを注文すると、初回限定で通常5,980円が2,980円と半額で試せますよ。
次に主な成分を見ていきましょう。
美甘麗茶の主な成分
- 甘茶:美容成分豊富
- キャンドルブッシュ:腸をスッキリさせるセンノシドなどを含む
- クマザサ:免疫力アップ
- カワラケツメイ:ポリフェノールたっぷり
- ルイボス:美容や自律神経などに効果あり
- コーン茶:鉄分豊富
- 黒豆:アントシアニンとイソフラボン
美甘麗茶を飲んだ人の口コミを見てみましょう。
- 肌の調子もいい4/535歳定期コースで飲んでいます。購入回数なども縛りがないので気になる方は試してみることをお勧めします。リピ3回目で少し細くなってきました。お肌の調子も以前と比べて良くなりました。購入して良かった商品です。
- 飲みやすいけど2/53カ月飲み続けてみました。20年間便秘症で薬を飲んで、浣腸をしたらやっと出る私の場合は、効きませんでした。飲みやすくて、普通に飲めるお茶なのですが、私には合わないようです。
美甘麗茶を飲んだ感想・効果についての体験レポもあるので、チェックしてみてください☆
万能茶
\お茶の専門店がつくった健康茶/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★☆総合92点
- 初回価格 1,080円
- 内容量 1袋 400g
- メーカー 村田園
熊本県の阿蘇山のふもと、創業1982年のお茶専門店、村田園が作った健康茶です。食生活の乱れやカフェインの摂り過ぎ、野菜不足などを感じたらおすすめしたいお茶ですよ。女性誌でも話題で、年間販売数は300万本、8年連続通販売上1位を誇っていますよ。
万能茶は天然素材をおいしくブレンドしていて、飲みやすさで多くの人に支持されています。主な成分は天然素材20種類で、どれも昔から健康に良いと言われているミネラル、ビタミンなどを多く含む成分ばかりです。
女性にはうれしい成分も多くて美容サポートに役立ちますね。妊娠中、授乳中も安心して飲めますし、ダイエットも応援してくれます。
子供の水分補給にも最適なお茶で、家族みんなで毎日ゴクゴク飲めます。通常1,296円の2袋セット2,592円が、初回限定58%オフの1,080円で試せます。
万能茶の主な成分
- ハトムギ、柿の葉、、びわの葉:美容サポート
- はぶ茶、とうきび、プーアル茶、田舎麦:ダイエットのために
- どくだみ、クマザサ、クコ:停滞しない体のために
- 桑の葉、南天、かりん、あまちゃづる:リラックス効果
- 甘草、霊芝、甜茶:体のバランスを整える
- 大豆、浜茶、グァバ茶:イソフラボン、便秘解消など
万能茶は健康のために家族で飲んでいるという口コミが多いですよ。
- お得です4/5ダイエット茶や健康茶が好きで、1年前からこれを飲んでいます。1袋にたっぷり入っているのでお買い得です。妊活中も飲めるノンカフェインもうれしいです。便通も快調です。
- 麦茶がわりに4/51ケ月で1袋を飲み切りました。麦茶がわりにケトルに煮だして飲んでいました。味は香ばしくて麦茶とほうじ茶の中間のようです。利尿効果、便秘解消にもいいようです。肌の吹き出物が出にくくなりました。
万能茶は本当に痩せるの?という疑問が解決できる記事はこちら♪
→万能茶は効果なし?「飲むだけで痩せた」という口コミを検証!
モリモリスリム
\健康茶で朝スッキリの新習慣/

- 編集部評価:★★★★☆総合91点
- 初回価格 380円
- 内容量 1袋 30包
- メーカー ハーブ健康本舗
累計販売数420万箱を突破している自然美容健康茶が、モリモリスリムです。なんといっても朝スッキリしないと悩んでいる女性が「スッキリできた」と、お通じに関しての信頼は絶大です。結果を出せるのは茶葉の多さにあります。これまで便秘で悩んでいた人、スッキリできずにいた人にこそ飲んで欲しいお茶ですね。
天然ハーブティーですから、体への負担も心配いりません。ダイエットはいくら運動や食事に気を付けていても、内側からスッキリしなければ結果につながりません。毎朝スッキリすることで、体の調子や肌の調子も変わってくることが実感できますね。
天然成分24種が原料で、味も飲みやすいほうじ茶風味です。日本国内製造で残留農薬検査なども行う徹底した商品管理をしていますよ。モリモリスリムは5日間のお試し5包入りが初回380円(送料無料)です。味はもとより、スッキリできるか試せるのがいいですね。
モリモリスリムって何からできているの?となりますよね。天然成分24種から主のものを見ていきましょう。
モリモリスリムの主な成分
- ゴールデンキャンドル:お腹スッキリ、便秘解消
- ほうじ茶、プーアール茶: カテキン、タンニン、ビタミン類
- ハトムギ:美肌効果
- 麻の実:肌や血管の健康に
- ガルシニア:胃腸の健康
お通じに良いというモリモリスリムの口コミを見ていきましょう。「よく効く」という口コミが多いですが、効きすぎの場合もあるようです。みなさん、自分のお腹と相談しながら上手に飲んでいるようですよ。
- 調子いい3.5/550代最初は500mlの水にモリモリスリム1袋を入れて飲んでいましたが、お腹が痛いこともあるので、1日に1回コップに1袋入れて抽出して飲んでいます。次の日スッキリで大満足です。この方法でスッキリを続けます。
- 便秘解消3/56カ月以上飲んでいます。ダイエットというより便秘解消に効果があります。痩せるかどうかは私の場合、実感がありませんが、便秘はすっかり解消されました。飲む量を調整しながら、次の日にスッキリしたい時に役立ってます。
モリモリスリムを実際に飲んでみた感想はこちらの体験記事をご参考ください☆
デトックスティーの種類10選

次にデトックスティーの種類をご紹介しましょう!毎日飲んでいるお茶があるかもしれませんね。お茶それぞれの特徴や効能も知って、自分に合ったお茶を見つけていきましょう☆
第1位:プーアル茶
プーアール茶は、中国雲南省を原産地とした中国茶です。緑茶を麹などの微生物で長期間熟成させて作るもの。「黒茶」とも呼ばれています。
発酵の過程でできる重合カテキンや没食子酸(ぼっしょくしさん)という成分が、脂肪の吸収を抑えたり、脂肪を燃焼する効果があるとされています。
プーアール茶に含まれている成分
- 没食子酸:脂肪分解酵素リパーゼを活性化して脂肪燃焼を助ける
- 重合カテキン:胆汁の働きを抑えて脂肪の吸収を阻止する
プーアール茶の特徴
- 味・口当たり:品質により違いはあるが、質のいいものはふくよかでまろやかな味
- カフェイン:熟成が進んだものほど少なめ
- カロリー:ノンカロリー
- 向いている人:脂肪の多い食事が多い、体脂肪率が高い
第2位:ルイボスティー
ルイボスティーは南アフリカのセダルバーグ山脈という場所でしか栽培されない、貴重なお茶です。赤い色が特徴で、抗酸化作用をはじめ、たくさんの美容・健康効果が期待できるもの。
妊娠中でも飲めると、女性の間でとても人気なんです。
ルイボスティーに含まれている成分
- SOD(スーパーオキシドジムスターゼ):抗酸化作用・新陳代謝促進・便秘解消
- ミネラル:体温上昇・老廃物や毒素排出・二日酔い防止
- ポリフェノール:抗酸化作用
- フラボノイド:ストレス抑制
SODは強力な抗酸化成分で、活性酸素を除去。免疫力や新陳代謝アップが期待できます。ミネラルの中でも特に亜鉛や鉄分が多く、細胞の新陳代謝を促したり、貧血対策にも。
腸内環境を整えるので、便秘解消効果も期待できるのだとか。血管の老化を防止する「Tie2(タイツー)」を活性化する働きもあるとされています☆
ルイボスティーの特徴
- 味・口当たり:紅茶と似ていて、スッキリした味わい
- カフェイン:ノンカフェイン
- カロリー:ノンカロリー
- 向いている人:ノンカフェインなので妊娠中・授乳中の女性や子どもに。ダイエットやアンチエイジングを目指す人に
第3位:ハーブティー
ハーブティーは本当に種類がたくさんあって、飽きないですよね(^_^)。その数、なんと数千種類とも言われているんです!
ハーブティーは漢方薬のようなもので「香りで嗅覚からアロマテラピー効果」「飲んで視覚から色・味覚から味を楽しむ効果」「体に吸収されて薬用植物の成分から健康効果」が期待できるんですよ♪
主なハーブティーの効果効能
- ペパーミント:鎮静作用、精神的な緊張をほぐして不眠解消へ
- レモングラス:胃腸を整えて腹痛・下痢を抑える、血行促進
- ラベンダー:鎮静作用、不眠・イライラを解消、鎮痛作用が頭痛・生理痛なども和らげる
- カモミール:鎮痛作用、胃の荒れを改善、食欲増進、解熱効果
- ローズマリー:血行促進
- シナモン:胃腸を整え、腹痛・下痢を抑える
有名なハーブをピックアップしてご紹介しました(^^)/。アロマテラピーの効果も相乗効果として期待できるところが魅力です!体調を整えるだけでなく、心までしっかりサポートしてくれるんですね。
他にもおすすめのハーブがあるので、少しだけご紹介しておきましょう(^_^
女性におすすめのハーブティー
- ラズベリー…出産を楽にする
- ジンジャー…つわりの吐き気を楽にする
- リンデンフラワー…怒りっぽい人に。神経を鎮め、血圧を下げます
- エルダーフラワー…インフルエンザの特効薬とも言われる
ハーブティーの特徴
- 味・口当たり:フルーツティーのように飲みやすかったり、薬草のように癖があったりと多種多様
- カフェイン:ノンカフェインのものがほとんど。マテのように含んでいるものもある
- カロリー:砂糖やミルクを入れなければノンカロリーのものがほとんど
- 向いている人:メンタル面もケアしたい人・様々な効能で使い分けたい人・見た目や香りも楽しみたい人
女性はけっこうメンタルの浮き沈みがありがち。毎日の症状に合わせて飲み分けるのも楽しいですね。見た目がオシャレで楽しくなるハーブティー、いろいろ試して自分好みのハーブに出会ってください☆
第4位: ローズヒップティー
ローズヒップティーは、バラ科の植物がつける赤い実から作られるお茶です。ビタミンCが豊富で、色も鮮やかな濃いピンク色。甘くさわやかな香りも癒されますよ。
北海道でも栽培されていて、日本人にもなじみ深いハーブティーです。
ローズヒップティーに含まれている成分
- ティリロサイド:脂肪燃焼を促す
- ビタミンA:肌荒れ改善・皮膚や粘膜の強化・風邪予防・抗酸化作用
- ビタミンC:美肌効果・疲労回復・免疫力アップ
- ビタミンP:ビタミンCを酸化から守る・毛細血管を維持する
第5位:ユーカリ茶
コアラの主食でもあるユーカリの葉を使ったお茶です。オーストラリア原産で、先住民アボリジニの間では古くから薬草として利用されてきたのだとか。
ユーカリは本来、毒素が強くてコアラ以外は食べられないもの。しかし、日照時間が長く育ったものは解毒効果の高いクロロフィルを大量に含んでいて、逆に健康効果が高いとされています。
ユーカリ茶に含まれている成分
- クロロフィル:デトックス・美肌・消臭効果・殺菌作用・浄血
- SOD:抗酸化作用
- シオネール:血行促進・抗菌作用
- ポリフェノール:アレルギー症状の改善
ともかく強いデトックス効果が特徴。抗酸化作用で細胞を守り、血行促進とデトックス効果で不要なものを排出してくれます。
さらに、抗菌・抗ウイルスに優れているので、風邪・インフルエンザ予防にも。鎮静作用もあり、メンタル面を安定させて集中力を高める効果もあるとされています。
- 味・口当たり:スッキリとした味わい・やや青臭く感じる・ニオイが強い
- カフェイン:ノンカフェイン
- カロリー:ノンカロリー
- 向いている人:早くデトックスしたい人・血行促進したい人
やや青臭く感じるので、苦手な人はハチミツを混ぜるとまろやかになって飲みやすいでしょう。
ただ、効果が大きい分刺激が強いので、大量摂取は控えましょう。毎日飲むよりは、症状が出たときだけ飲むのがおすすめです。
第6位:よもぎ茶
よもぎは日本でも古来から愛されてきて、なじみの深いものです。道端に普通に自生する雑草だけど、その栄養価の高さはあなどれません。ノンカフェインで子供から大人まで楽しめるお茶。特に妊娠中や産後の女性におすすめです☆
よもぎ茶に含まれている主な成分
- カリウム:利尿作用
- シオネール:血行促進・自律神経を調整
- ミネラル:細胞浸透圧を調整・歯や骨の材料など
- 鉄分:貧血予防
- タンニン:有害物質を排出
体を温め、血行を促進する効果があるので、冷えやすい女性の味方!冷え性に効くことで、不妊治療中の人にも人気です。ミネラル・ビタミン・鉄分など、特に妊娠中や産後に不足しがちな栄養素が摂れるのもうれしいところ。
カリウムに利尿効果が期待できるため、むくみにも◎産後の母乳の分泌調整も期待できるんです。
不足しがちな栄養素をバランスよく含んでいるので、妊娠中に限らず、健康に気を使う人すべてに向いています。タンニンのほかに有害物質を排出するクロロフィルも含まれているので、「しっかりデトックスしたい」という人にはピッタリですね☆
- 味・口当たり:甘くて香ばしい味
- カフェイン:ノンカフェイン
- カロリー:ノンカロリー
- 向いている人:胃腸の弱い人・妊娠中や授乳中の女性・しっかりデトックスしたい人
第7位:どくだみ茶
独特な風味と味のどくだみ茶。日本三大薬草のひとつで、「十薬」という生薬名からも分かるほど健康効果に優れたお茶です。北海道以外なら道端に自生しているなど、身近な薬草でもあります。
どくだみ茶に含まれている主な成分
- クセルシトリン:利尿作用・便秘解消・デトックス作用
- カリウム:塩分排出・高血圧予防
- カルシウム:骨を丈夫にする・骨粗しょう症予防
- 鉄分:貧血予防
- デカノイルアセトアルデヒド:殺菌作用・抗菌作用
強力なデトックス効果があり、花粉症やアトピー性皮膚炎などの改善に期待できるお茶です。皮膚の症状改善なら、茶葉をお風呂に入れることでも効果が期待できるのだとか。
生薬としても活躍しているぐらいなので、その効果は本物。老廃物や毒素をしっかり出すことで、肌トラブルもグンと減るでしょう。
- 味・口当たり:独特の風味と味わい・苦手な人はブレンドタイプがおすすめ
- カフェイン:ノンカフェイン
- カロリー:ノンカロリー
- 向いている人:高血圧の人・塩分過多になりやすい人・皮膚トラブルのある人
どくだみ茶はカリウム濃度がかなり高いので、腎機能が弱い人や高齢者の人は「高カリウム症」のリスクがあります。ご注意くださいね。また、デトックス効果が強いため下痢になる人もいるのだとか。そんなときは薄めたり、量を減らすなど工夫してみてくださいね。
第8位:烏龍茶
烏龍茶は緑茶を半分発酵させたもの。それを100%発酵させたものが紅茶になります。烏龍茶は絶妙なタイミングで発酵を止めたものなんですね。香り豊かで飲みやすいため、不動の人気を誇っています。
烏龍茶に含まれている主な成分
- 重合ポリフェノール:中性脂肪減少
- サポニン:抗酸化作用・脂質分解・肝機能向上・免疫力アップ
- カフェイン:脂肪燃焼効果
- テアニン:神経の緊張緩和
「烏龍茶は食事中に飲むと良い」とよく聞くけど、脂肪分解の作用があるので、食べ物が胃にあるときが望ましいのだとか。「今日は脂肪分の多い食事だから、烏龍茶にしよう」そんなノリで飲むのがいいですね♪
また、交感神経を刺激する作用があるので、運動前などに飲むと基礎代謝アップが期待できるんですよ。抗酸化作用があるから、美白・美肌効果もあり。さらに、温かい烏龍茶で口をゆすぐだけでも、口内細菌対策になるんだそうです☆
- 味・口当たり:飲みやすいスッキリした味・香ばしい香り
- カフェイン:あり
- カロリー:マイナスカロリー
- 向いている人:ダイエットしたい人・脂質の多い食事が続く人・中性脂肪が気になる人
烏龍茶はノンカロリーではなく、「マイナスカロリー」。烏龍茶は、飲むことで40カロリー消費カロリーを高めるので、そのように言われるんです。まさに、ダイエットに最適のお茶と言えますね☆
ただし、烏龍茶にはカフェインが含まれているので、くれぐれも大量摂取には気を付けましょう。
第9位:緑茶
日本人にとってお茶と言えば「緑茶」といえるぐらい、なじみがあるものですよね。いつも日常にあって、食事のお供や息抜きに無意識に飲んでいる人が多いでしょう。
そんな緑茶、茶カテキンが豊富でとても健康効果に優れているお茶なんですよ。
緑茶に含まれている主な成分
- カテキン:抗酸化作用・血糖値上昇抑制・脂肪燃焼効果・殺菌作用
- ビタミンC:コラーゲン生成・疲労回復・抗酸化作用
- カフェイン:集中力や記憶力の向上・脂肪の分解促進・疲労回復
- タンニン:認知症予防・美白効果・整腸作用
- ビタミン類:皮膚や粘膜保護・ターンオーバー促進
- エピガロカテキンガレート:がん細胞撃退
緑茶を使った実験では、男性は内臓脂肪が、女性は皮下脂肪が減少したという報告があります。抗アレルギー作用で花粉症対策や、殺菌作用で風邪やインフルエンザ、虫歯予防の効果も。
抗酸化作用でシミ・しわなどの予防効果も期待できるんですって。普段無意識に飲んでいる緑茶には、こんなに優れた効果があったんですね☆
- 味・口当たり:適度な苦みと渋み
- カフェイン:あり
- カロリー:ノンカロリー
- 向いている人:風邪をひきやすい人
第10位:玄米茶
玄米茶と言えば「香ばしさ」!香りだけでも十分楽しめるお茶ですね。
玄米茶とは、
- 番茶を加熱したもの
- 玄米を蒸して炒ったもの
をほぼ同量ブレンドしたものです。玄米が入っているので、その分お茶のカフェイン量が少なくなり、玄米の栄養分も摂れるという、いいとこ取りのお茶でもあります(^_^)
玄米茶に含まれている主な成分
- γ-オリザノール:糖尿病予防・コレステロール減少
- GABA:コレステロール、中性脂肪を抑制
- ビタミンC:美白効果・抗酸化作用
- ビタミンE:抗酸化作用・血行促進・美肌
- カテキン:抗酸化作用・抗菌作用・虫歯口臭予防
- テアニン:興奮抑制・リラックス効果
飲みやすくて幅広い層に人気の玄米茶だけど、健康効果もしっかり発揮してくれます。特にコレステロールや中性脂肪の減少に一役買ってくれるので、肥満が気になる人におすすめ♪
カフェインが少ないので、多めに飲んでも安心。テアニンがリラックス効果を発揮し、PMSなどメンタル面にも効果的です。
- 味・口当たり:香ばしくて飲みやすい
- カフェイン:あり(緑茶より少なめ)
- カロリー:ノンカロリー
- 向いている人:中性脂肪や肥満が気になる人
独特な味や渋みが苦手な人は、玄米茶から始めると継続しやすいですね。玄米茶で、美味しくティーライフを始めてみましょう☆

中には大量摂取に向かないものもあったけど、目的ごとに上手に使い分けて、ティーライフを楽しみましょう♪
お茶と一緒に、ほかのドリンク類や市販品についても詳しく紹介しています。見てくださいね。
デトックス効果が高い美味しいドリンクレシピ7選。おすすめの市販品9つもあわせてチェック
超簡単♪デトックスティーの作り方

デトックスティーをアレンジして、自分だけのオリジナルデトックスティーを作ってみませんか?
美味しくデトックス☆どくだみブレンド茶
(材料)
- どくだみの葉(枝ごと採る)…適量
- 麦茶か烏龍茶…適量
独特の味わいであるどくだみ茶は苦手な人も多いです。それをマイルドにして飲みやすくしましょう。
(作り方)
- どくだみの葉を乾燥させる
- パリパリに砕いてティーバッグに入れる
- 麦茶や烏龍茶などと一緒に沸騰させる
お茶の中でも、飲みにくい味と言って敬遠されがちなどくだみ茶。どくだみ茶にも健康効果がたくさんあり、昔から健康に気を使う人には根強い人気があるんです。どくだみ茶初心者や、もっと美味しく飲みたい人におすすめの簡単レシピです。ぜひ挑戦してみて下さいね。
脂肪燃焼抜群☆デトックスミントティー
(材料)
- ミントティー…適量
- オリゴ糖 …大さじ1
- レモン汁…適量
- 生姜汁…適量
(作り方)
- 200~250mlの熱湯でミントティーを作る
- オリゴ糖・レモン汁・生姜汁を入れて混ぜる
ミントティーはデトックス効果が期待できるもの。生姜汁で脂肪燃焼効果も高まります。体を温め血行を良くするので、よりデトックス出来るようになるんです。しかも爽やかな味わいなので、飽きずに続けやすいですよ(^^)/。
美容効果抜群☆甘麹ティー
(材料)
- ミントティー…適量
- オリゴ糖 …大さじ1
- レモン汁…適量
- 生姜汁…適量
- 甘麹…大さじ2ほど
(作り方)
- 200~250mlの熱湯でミントティーを作る
- オリゴ糖・レモン汁・生姜汁を入れて混ぜる
- 冷めてから甘麹を入れて混ぜましょう
甘麹は甘酒の元になるものです。甘酒は「飲む点滴」と呼ばれるほど健康効果や美容効果に優れた飲み物なんですよ。
甘麹ティーの効果には、
- シミ対策や美白効果が期待できる
- 保湿効果で美肌に
- 栄養価が豊富で満腹感もすぐ得られるのでダイエットに効果的
- 腸内環境を良くする
- 善玉菌が増えるので免疫力アップにもなる
など、ミントティーのデトックス効果に甘麹の健康美容効果をプラスしたものが期待できるんです☆味もまろやかで飲みやすいですよ。

飲む楽しさと作る楽しさの両方が味わえるわ。分量も自分好みに出来るので、本当に自分に合うものが見つかりそう♪
デトックスティーの5つの効果

デトックスティーでデトックスすることでどのような効果が得られるのか、確認していきましょう。
むくみ解消・予防
血液は酸素や栄養素を体の隅々まで届けていますが、それだけではありません。細胞内で不要と判断された水分や老廃物を静脈・リンパ管を通して戻す役割もあります。この戻ってくるべき余分な水分が溜まった状態なのが「むくみ」なんですね。
むくみの原因は血流が悪くて心臓に血液を戻せないこと。冷えや運動不足などで起こりやすく、必要以上に水分や塩分を摂りすぎることでもなります。
むくみ解消で有名なのは「カリウム」!体内で増えすぎてしまった塩分を排出するよう促し、細胞内の浸透圧を調整してくれるんです。塩分が多いと、濃度を薄めようと水分を溜め込むようになり、これがまた「むくみ」になるわけですね。利尿作用もありますから、まさにデトックスなんです!
カリウムを含む食べ物には、パセリ・よもぎ・アボカドなど。 食べ物だと好き嫌いがあったり、食事メニューを考えなければならなかったりするけど、お茶だと手軽に飲めますよね。
セルライト改善
セルライトを持っていない女性は2割以下だと言われるくらい、悩む女性が多いものですが、一体なぜ出来てしまうのでしょうか?
- 血流やリンパの流れが悪いことでむくみやすく、老廃物などが溜まる
- 老廃物が脂肪細胞と結合・肥大化する
- 肥大化した脂肪細胞でさらに血流やリンパの流れが悪化し、代謝も悪くなる
- 皮膚の表面が凸凹になるほど目立ってしまう
そもそも巡りが悪いことで出来てしまうセルライト。デトックスを続けることで、セルライトが溜まりにくい体質になるわけですね。
また、血行やリンパの流れを促すことで、セルライトを改善することも期待できます。

・脂肪細胞がある
・冷えやすい部位
につきやすい傾向にあります。巡りを良くして、脂肪細胞の代謝を促したり、体温を上げたりすることが大事なんですね。
便秘解消
デトックスの本領発揮ともいえるのが、便秘解消です。便秘は万病の元。腸にたまった便は3日も経つと腐敗して有毒物質を作り、血液に溶けて体をめぐります。血液を汚してさまざまな病気の原因になることに。
毒素で血流も悪くなることから、代謝が衰えて太りやすい体質になってしまいます。腸はカラダの7割の免疫をつかさどっているので、便秘で腸内環境が悪化すると免疫力も低下してしまうことに。
デトックスティーの中には、便秘解消効果のあるものも多くあります。毎日飲んで便秘を予防・改善することは、美容と健康に欠かせませんね!
くすみ・シミの改善
肌トラブルは、体内の老廃物などの不要物が溜まると悪化します。肌は紫外線など外側からのケアだけをしがちですが、内側からのケアも欠かせません。
血行不良やリンパの滞りなどで、有害物質や脂肪などが蓄積されていくと、腸内環境が悪化してしまいます。不要物が排出されないでそのまま毒素が体内を巡ることで、肌トラブルに見舞われてしまうんですね。
デトックス効果のあるお茶を飲むことで、老廃物や毒素が上手く排出されるようになると、くすみ・シミなどの肌トラブルも改善されるでしょう。
免疫力アップ
デトックスすることは、免疫力アップにもつながります。デトックスと免疫って一見関係ないようにも見えるけど、免疫細胞はリンパ液の中に多く存在し、リンパの流れが悪くなると免疫力も落ちてしまうんです。
免疫細胞は異物が侵入すると即座に対応して、異物から体を守ります。ここでリンパの流れが悪いと免疫細胞はうまく働けなくなり、細菌やウイルスに弱い体になることにも。
デトックス効果のあるお茶を飲む習慣をつけると、不要物を排出しリンパの流れも促進されるので、免疫細胞にも栄養がいきます。リンパの流れを良くすることで免疫細胞が正常に働き、免疫力アップが図られるというワケです☆
疲労回復
疲労回復をするなら、ビタミンB1やビタミンC、クエン酸などの疲労回復に良いとされる栄養素を摂るのがいいといわれますよね。でも、大事なのはそれを全身に届けること。それには、血行促進が必要です。
血液で元気の源・酸素や栄養素を全身に届け、疲労の素・老廃物や毒素を回収するというワケです。そのため、デトックスティーを飲むことは疲労回復にも効果的だけど、それと並行して有酸素運動をするとさらに効果アップ!
有酸素運動は、疲労物質の代表でもある乳酸などを効率よく処理できるように促すのだとか。ウォーキングやヨガなどの有酸素運動で体を動かすことで、血行促進やストレス解消になって、心身の疲労を回復させることができるんです。
疲れた=体を動かさないで休む、というだけではないんですね。ダラダラと過ごしていては、余計疲れることにも。
ただ、強度の強い運動は乳酸がたくさん発生して疲れやすくなるので、要注意ですね。
ダイエット&美容に抜群の飲み方

デトックスティーは淹れ方や飲むタイミングで、効果もだいぶ違ってきます。
おいしい淹れ方
お茶の種類によって、最適な淹れ方は異なります。一般的に、お茶のうまみを出しておいしく飲みたいのであれば低温のお湯で、有効成分を十分引き出したいのであれば高温で抽出するという方法が適しています。
デトックスティーの場合は、その成分を引き出すことで効果が発揮されるので、高温の熱湯で抽出するのがいいでしょう。具体的にどのくらいの時間抽出するかはお茶により異なるので、お茶ごとに決められた淹れ方(パッケージに記載されている)に従ってください。
高温で長く抽出するほど成分はよく出るものの、やり過ぎると苦みが出ておいしく飲めないことにもなるので、ほどほどがいいと思いますよ。
効果的に飲むタイミング
お茶は薬と違って、いつでも好きなときに飲んでいいもの。ただし、より高い効果を出したければ、吸収の良い時間帯に飲むのがいいでしょう。朝起きたとき、食間の空腹時、夜寝る前がおすすめです。
特に朝起きたときは胃が空っぽで、一番吸収がいいとき。たっぷりのデトックスティーを飲んで一日を始めたいですね。寝る前は、寝ているときにデトックス成分が働いて、翌朝のスッキリしたお通じにつながるでしょう☆
デトックスティーでよくある質問

デトックスティーについて、ありがちな疑問を取り上げてみました。
下痢になるって本当?
含まれている成分によります。ユーカリ茶やどくだみ茶は緩下作用があるので、特に便秘でなかったり胃腸が弱い人は控えた方がいいでしょう。ほかのお茶も過剰に飲み過ぎると胃腸に負担がかかり、下痢をしてしまう可能性があるので注意してください。
妊娠中や授乳中に飲んでもいい?
自然素材のものなので特に制限はありませんが、カフェインが含まれているお茶は控えた方がいいでしょう。作用が強いお茶もあるので、飲み過ぎは禁物です。
薬との飲み合わせはある?
お茶によっては薬の作用を妨げるものもあるので、服用中の薬がある人は、医師に相談した方がいいでしょう。
デトックスティーで体の内側からキレイになろう♪
つい脂肪分や毒素を溜めてしまいがちな現代人の日常生活。これらを一切シャットアウトすることは不可能だから、「デトックス」がいかに大事なのか分かりますよね。
デトックスティーは苦くてまずいイメージを持たれがちだけど、意外においしくて栄養満点のものが多いんですよ。いくら健康に良くても、毎日飲むのが苦痛では続けられませんよね。
ぜひ、いろいろ試してみて、自分に合ったデトックスティーを見つけてください☆そして、体内の不要物をスッキリ排出して、快適な毎日を送りましょう♪